【FF16】ステータスの意味と上げ方

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のステータスの意味を紹介。強化方法や過去作との違いなども記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム解説 | 難易度設定 |
ステータスの意味

| ステータス | 効果 |
|---|---|
| HP | ・キャラクターの体力 ・0になると戦闘不能 |
| 攻撃力 | ・敵にダメージを与える攻撃力 ・武器などの装備により変動 |
| 腕力 | ・攻撃力の基礎ステータス |
| 防御力 | ・受ける被ダメージを減少する防御力 ・防具などの装備により変動 |
| 活力 | ・防御力の基礎ステータス |
| 意志力 | ・直訳すると「よろめかせる」 ・ウィルゲージを削る基準値 |
| ウィル | ・直訳すると「意思」 ・ウィルゲージの削りやすさを表す |
FF16のステータスは、大きく分けてHP・攻撃力・防御力・ウィル(意志力)の4種類がバトルに関連する数値です。HPはバトル中の体力、攻撃力・防御力はそれぞれ与えるダメージと受けるダメージに影響します。
ウィルは、敵のウィルゲージの削りやすさに影響し、数値が高いほどテイクダウンを狙いやすくなります。
ステータスの強化方法
レベルアップ

ステータスはレベルアップで強化できます。敵を倒すだけで経験値が入りますが、予約特典などにもある「経験値獲得量アップ」のアクセサリを着用すると経験値効率を上昇可能です。
装備の変更や強化

ステータスは武器・防具といった装備によっても強化できます。一般的なRPGと同じく、ゲームの進行に合わせてより強い装備を付け替えていくのが有効です。
また「シドの隠れ家」では装備を購入したり、鍛冶屋で武器の製作・強化ができます。より高いステータスを目指すには装備の厳選も行いましょう。
過去のFFシリーズとの違い

FF16では「魔力」「精神」などの魔法ダメージに関するようなステータスは存在せず、すべて攻撃力・防御力を参照してダメージが変動する仕様です。
例えばクライヴはフェニックスをセット時に「ファイア」が使用できますが、攻撃力のステータスだけを高めることでファイア・通常攻撃・フェニックスシフトなど使える技すべてのダメージがアップします。
関連記事
戦闘システム
| 戦闘システムの関連記事 | |
|---|---|
| 召喚獣バトルの攻略 | 操作方法と戦闘のコツ |
| テイクダウンのやり方 | フィートとアビリティの解説 |
| おすすめコンボ | ガードの対処方法 |
| ジャストガードのやり方 | テイクダウンのやり方 |
| 回避のやり方 | マジックバーストの効果 |
| パリィができない時の対処法 | リミットブレイクの使い方 |
| バディアクション解説 | - |
ゲームシステム
| 関連記事 | |
|---|---|
| シドの隠れ家で出来ること | モード(難易度)の違い |
| バトルシステム解説 | 用語集 |
| 召喚獣バトルの攻略 | ワールドマップの見方 |
| システム設定のおすすめ | アイテムの使い方 |
| アクティブタイムロアの使い方 | メニュー画面の見方 |
| チョコボに乗る方法 | モブハントとは |
| 難易度設定はある? | モードによる違いと設定方法 |
| アレテストーンでできること | ハルポクラテスの備忘録とは |
| クロノス石塔群のやり方 | - |
キャラ育成
| キャラ育成の関連記事 | |
|---|---|
| レベル上げの効率的なやり方 | 序盤の効率的な進め方 |
| アビリティポイントの使い道 | ステータスの意味と上げ方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










