【FF16】放たれた暴君(キングベヒーモス)の場所と攻略|リスキーモブ

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)の放たれた暴君(キングベヒーモス)の場所と攻略をご紹介。キングベヒーモスの倒し方や行動パターンを記載しているので、勝てないときの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リスキーモブ一覧 | シドの隠れ家でできること |
放たれた暴君(キングベヒーモス)の出現場所
| 出現場所 | ウォールード王国領:ウィザールグレス平原 |
|---|---|
| 最寄りオベリスク | ヴィザールグレス平原 |
| 受注時期 | 49.オリジン |
放たれた暴君(キングベヒーモス)は、メインストーリーを「オリジン」まで進め、連続クエスト「剣の覚悟」「剣の決意」「剣の希望」をすべてクリアした後に出現します。
放たれた暴君(キングベヒーモス)の倒し方

放たれた暴君(キングベヒーモス)の攻略のコツ
- 地面の衝撃波をジャンプで避ける
- 物理攻撃にカウンターを狙う
- アポカリプスは最後の一撃まで回避し切る
地面の衝撃波をジャンプで避ける

キングベヒーモスは、地面に衝撃波を発生させる技を多用します。ガルーダのアビリティ「ガルーダエンブレイス」や「ウィケッドホイール」などでジャンプすれば、安全に回避可能かつ反撃も狙えます。
物理攻撃にカウンターを狙う

キングベヒーモスは物理と魔法を織り交ぜて攻撃してきますが、物理攻撃は予備動作が分かりやすく、こちらに近づいてくるので攻撃のチャンスです。カウンター系のアビリティで一気にダメージを稼ぎましょう。
アポカリプスは最後の一撃まで回避し切る

キングベヒーモスの大技「アポカリプス」は、連続でメテオを降らす攻撃の後、一拍置いて特大の火球が落ちてきます。攻撃が止んだと勘違いすると喰らいかねないので、しっかり最後まで避けましょう。
放たれた暴君(キングベヒーモス)の基本情報
| 出現場所 | ウォールード王国領:ウィザールグレス平原 |
|---|---|
| 危険度 | S |
| 推奨LV | 47 |
| 経験値 | 23,000 |
| アビリティポイント | 200 |
| ギル | 20,000 |
| 名声 | 55 |
| アイテム | 獣王の拘束具、オリハルコン |
関連記事

ザンブレク皇国領のリスキーモブ
| リスキーモブ一覧 | ||
|---|---|---|
アーリマン |
アルナ |
ドズメア |
ボムキング |
スヴァローグ |
黒騎士 |
ターミナスシステム |
プリンスオブデス |
執意の竜騎士 |
皇国属領ロザリアのリスキーモブ
| リスキーモブ一覧 | ||
|---|---|---|
ベルフェゴール |
セクレト |
セヴァリアン |
プリンプリンス |
アトラス |
マーゲスブラザーズ |
キャロット |
- | - |
ダルメキア共和国領のリスキーモブ
| リスキーモブ一覧 | ||
|---|---|---|
ファスティトカロン |
ソウルスティンガーズ |
グリマルキン |
ナインオブナイヴズ |
テンオブクラブズ |
ザ・パック |
ドレッドコメット |
ゴーキマイラ |
タナトス |
ウォールード王国のリスキーモブ
| リスキーモブ一覧 | ||
|---|---|---|
パンデモニウム |
ゴバームーク |
バイグル |
アグニ |
キングベヒーモス |
クーザ |
ギザマルーク |
- | - |
©2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











