【FF16】クァールの倒し方|ボス攻略

クァールの倒し方

FF16(ファイナルファンタジー16)のクァールの倒し方を紹介。攻略のコツはもちろん、クァールの行動パターン、立ち回り、おすすめの装備を記載します。

関連記事
ボス戦の攻略まとめ おすすめアビリティ
ストーリー攻略チャート 31.シドとフーゴ

クァールの倒し方

クァール攻略のコツ
  • 距離を取って飛びかかりを誘う
  • 飛びかかり後の隙を狙う
  • エレクトロチャージは攻撃して阻止

距離を取って飛びかかりを誘う

飛びかかり

クァール戦では、距離を取って飛びかかりを誘いつつ、魔法攻撃で牽制するのがおすすめです。近距離で張り付いていると、クァールの攻撃が早いために対応しづらく、回避が遅れる場合があります。

飛びかかり後の隙を狙う

隙を狙う

クァールは、飛びかかった後に少しの硬直があるため、コンパクトな攻撃で隙を突きましょう。隙の大きいアビリティは、比較的硬直が長い「ウイップクラック」の飛びかかり後を狙って使うと安全です。

エレクトロチャージは攻撃して阻止

エレクトロチャージ

1回目のテイクダウン後に発動する「エレクトロチャージ」は、専用ゲージを攻撃で削ると阻止できます。チャージ中は、絶えず雷が落ちてくるため、クァールの周囲を回るように動いて攻撃と回避を行いましょう。

また、チャージ中のクァールはその場から動かないため、ラムウの「ライトニングロッド」を設置し、魔法攻撃を連打すると手軽にゲージを削れます。

クァールの行動パターンと立ち回り

開幕から使用する攻撃

ウイップクラック

ウイップクラックは、ヒゲをムチのように振り回して前方を2度攻撃し、最後にクライヴへ飛びかかる連携攻撃です。ムチ攻撃は中距離まで届くため、大きく距離を取るか、クァールの後ろに回るようにして避けましょう。

飛びかかり

飛びかかりは、ヒゲの付け根に雷を纏った後にクライヴ目掛けて突進する攻撃です。予兆がわかりやすいので、雷を纏いだしたら横回避に入る準備をしましょう。

雷球

雷球は、少しの溜めの後に雷の球をクライヴ目掛けて高速で放つ攻撃です。横に移動していればドッジせずとも避けれるため、回避に不安があれば溜めを見た後に避ける体勢へ入りましょう。

ひっかき攻撃

ひっかき攻撃は、クァールの近くにいると放ってくる行動です。右脚に雷を纏った後に引っ掻いてくるため、予兆が見えたらクァールに向かって左側(外側)に逃げるように回避しましょう。

回転攻撃は、クァールの近くにいると放ってくる行動です。全身に雷を纏った後に一回転して周囲を攻撃するため、後方へ大きく避けるようにしましょう。シヴァのフィート「シヴァスナップ」で避けると安定します。

エレクトロチャージ

エレクトロチャージは、1回目のテイクダウンから復帰した後に行う大技です。エレクトロチャージ中は、無数の雷がランダムに降り注ぎ、HPが専用ゲージに変化します。

ゲージは攻撃で削ることができ、ゲージをゼロにするとエレクトロチャージを阻止可能です。ただし、約40秒以内にゲージを削りきれないと「エレクトリックバースト」に移行して大ダメージを与えてきます。

エレクトリックバースト

エレクトリックバーストは「エレクトロチャージ」の阻止に失敗した時に放たれる大技です。使用すると、全身に雷を纏いながら飛び上がった後、クライヴへ飛びかかって致死ダメージを与えてきます。

チャージから約40秒後に使用し、使用の5秒前にはカウントダウンが行われるため、時間内にゲージを削って阻止しましょう。ただし、阻止できなくても飛びかかりをプレシジョンドッジで避けられます。

残りHP約70%後から追加される攻撃

電撃設置

エレクトロチャージの使用後から、クライヴを中心として交差するように複数の電撃をフィールド上に設置します。電撃は約5秒間停留し、持続的にダメージ判定を発するため、設置場所から離れた位置で戦いましょう。

ワイルドチャージ

ワイルドチャージは、2回目以降のテイクダウン復帰後に使用する大技です。ワイルドチャージを発動すると全身が黄色く光り出し、ランダムな位置に落雷を発生させながら計3回飛びかかってきます。

さらに3回目の飛びかかり後に、クライヴを軽く追尾する電撃の弾を6個飛ばしてくるため、終始回避に専念するのが得策です。

クァール戦のおすすめ装備

アクセサリ おすすめ度と理由
オートスローの指輪オートスローの指輪 おすすめ度:★★★

  • ・敵の攻撃を回避しやすくなる
  • ・オートドッジとの併用不可
オートトルガルの指輪オートトルガルの指輪 おすすめ度:★★

  • ・クライヴの攻撃に応じて自動で攻撃
  • ・十字キーをアイテムで固定できる

クァールは、機敏な上に攻撃の隙が少ないため、安全に回避できるように「オートスローの指輪」を装備するのがおすすめです。また、トルガルへの指示まで手が回らない方は「オートトルガルの指輪」を装備しましょう。

アクセサリ一覧はこちら

クァールに勝てない時の対処方法

回避

クァールに勝てない時は、回避を最優先にして魔法攻撃主体で戦いましょう。クァールの攻撃は隙が小さいため、近接攻撃を振るなら欲張らずに数回切りつけては回避を心がけると被ダメージを抑えられます。

クァールの基本情報

出現場所 旧都ロザリス
ストーリー 31.シドとフーゴ
推奨LV 26
経験値 60
アビリティポイント 12
ギル 400
報酬
  • ・魔法灰×4

関連記事

ボス

ボス攻略一覧

登場ボス
ギガース モルボル 眩耀の竜騎士
火の召喚獣 召喚獣シヴァ ティアマット
ファーヴニル 暗夜の渡鴉 チラーダ
チラーダ&スパルナ ベネディクタ 召喚獣ガルーダ
タウルス 残照の竜騎士 テツノキョジン
リッチ 炎影のイフリート アカシックドラゴン
ティフォン 軍用パンサー リクイドフレイム
クァール フーゴ アンダーテイカー
召喚獣タイタン ホワイトドラゴン ネクロフォビア
召喚獣バハムート スレイプニル 制御システム
オーラムG バルナバス ベヒーモス
アルテマ ラスボス -

FF16FF16攻略トップへ

©2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16の注目記事

サブクエ一覧とやるべきおすすめクエスト
サブクエ一覧とやるべきおすすめクエスト
クライヴの声優と年齢
クライヴの声優と年齢
アビリティのおすすめとマスター化優先度
アビリティのおすすめとマスター化優先度
取り返しのつかない要素まとめ
取り返しのつかない要素まとめ
布選びでジルの見た目は変わる?
布選びでジルの見た目は変わる?
ジョシュアの声優とプロフィール
ジョシュアの声優とプロフィール
召喚獣一覧とドミナント
召喚獣一覧とドミナント
サブクエ一覧とやるべきおすすめクエスト
サブクエ一覧とやるべきおすすめクエスト
クライヴの声優と年齢
クライヴの声優と年齢
アビリティのおすすめとマスター化優先度
アビリティのおすすめとマスター化優先度
取り返しのつかない要素まとめ
取り返しのつかない要素まとめ
布選びでジルの見た目は変わる?
布選びでジルの見た目は変わる?
ジョシュアの声優とプロフィール
ジョシュアの声優とプロフィール
召喚獣一覧とドミナント
召喚獣一覧とドミナント
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FF16攻略班FF16攻略班
ナンバリング歴 全作品クリア済み
トロコン実績 FF13・FF13-2・LRFF13・FF7R・FFCC
FF15・CCFF7R・WoFF・FF零式等

【PR】話題の人気ゲームランキング

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲
【銀河の歴史が、また1ページ】

軍人として高みを目指せ!大人気スペース・オペラ『銀河英雄伝説』の新作ゲームがリリース!

ゴブリンスレイヤー エンドレスハンティングゴブリンスレイヤー エンドレスハンティング
【世界の救済よりもゴブリンを殺せ】

ゴブリンどもを駆逐する終わりなき戦いに挑め!女神官や妖精弓手と共に冒険を始めよう

異世界はスマートフォンとともに。ハピネスクレイドル異世界はスマートフォンとともに。ハピネスクレイドル
【スマホとともに異世界を冒険】

初回高級召喚で☆5リンゼが確定入手できる!ヒロインたちに囲まれた異世界での冒険生活を楽しもう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー