【FF16】アカシックドラゴンの倒し方|ボス攻略

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のアカシックドラゴンの倒し方を紹介。攻略のコツはもちろん、アカシックドラゴンの行動パターン、立ち回り、おすすめの装備を記載します。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス戦の攻略まとめ | おすすめアビリティ |
| ストーリー攻略チャート | 22.クリスタルの牢獄 |
アカシックドラゴンの倒し方
- 弱点の頭を狙って攻撃
- 突進や翼攻撃後の隙が大きい
- ドラゴンダンス中は回避に専念
弱点の頭を狙って攻撃

アカシックドラゴンは頭部が弱点のため、積極的に頭を狙って攻撃しましょう。頭にロックオンを定めた後に、フェニックスのフィートで近づいて、アビリティを使うことで効率的にHPを削れます。
また、ウィルゲージを半分まで削ったら、ガルーダのフィートを使ってダウン状態に持ち込みましょう。ダウン状態中は、頭が地面につくため通常攻撃の連発は勿論、アビリティ「ガウジ」でダメージを稼げます。
突進や翼攻撃後の隙が大きい

アカシックドラゴンは、突進や翼を使った攻撃の後の隙が大きいため、安全にダメージを稼ぐチャンスです。突進などの体全体を使った攻撃の後は、確実に動きが止まるので、その隙を突いてアビリティを連発しましょう。
ドラゴンダンス中は回避に専念

ドラゴンダンス中は、ダメージを与えるのが困難なため、回避に専念するのがおすすめです。6連火球の後に横と縦の光線を吐き、最後に突進攻撃を仕掛けてくるので、攻撃が終わるまで移動し続けましょう。
アカシックドラゴンの行動パターンと立ち回り
開幕から使用する攻撃
火球
火球は、離れている時に仕掛けてくる基本攻撃です。アカシックドラゴンの口元に炎が見えたら、横に移動して回避しましょう。
噛みつき
噛みつきは、首を横に振って仕掛けてくる攻撃です。首を大きく振り上げたら攻撃の合図なので、回避を意識しましょう。
突進
突進は、体を回転させながら突っ込んでくる攻撃です。攻撃する前に一度空に飛んでから、体を捻って突進してくるので、飛んだのを確認したら回避の準備をしましょう。
薙ぎ払い攻撃
薙ぎ払いは、翼を地面につけながらその場で一回転する攻撃です。翼を地面につけたら攻撃の合図なので、後方に移動するか翼を見て回避しましょう。
縦の光線
縦の光線は、クライヴに向かって直線上に光線を吐いてくる攻撃です。光線が通り過ぎた後も、地面が爆発してダメージを与えてくるので、近づかないように注意しましょう。
残りHP50%後から追加される攻撃
カータライズ
カータライズは、HP50%削った時に最初に仕掛けてくる大技です。火を吐きながらクライヴに近づいて来るので、当たる直前に回避すれば被弾せずにやり過ごせます。
3連火球
3連火球は、クライヴに向かって仕掛けてくる連続攻撃です。単発攻撃から連発攻撃に変化しているので、1発避けて油断していると被弾するので注意しましょう。
サマーソルト
サマーソルトは、空に飛んだ後にクライヴ向かって縦方向に一回転する攻撃です。空を飛んだ後に、腰を持ち上げたら攻撃の合図なので、横に移動しましょう。
横の光線
横薙ぎの光線は、横方向に対して光線を吐いてくる攻撃です。通常の光線と異なり、攻撃を溜めている段階で少し顔が横を向くので、顔の向きを見て回避しましょう。
ドラゴンダンス
ドラゴンダンスは、6連火球や横と縦の光線、突進を連続して仕掛けてくる大技です。空に飛んだ状態で仕掛けてくるので、攻撃はせずに回避に専念しましょう。
アカシックドラゴン戦のおすすめ装備
| アクセサリ | おすすめ度と理由 |
|---|---|
オートスローの指輪 |
|
クレリックメダリオン |
|
火の玉響(ライジングフレイム) |
|
アカシックドラゴン戦は、敵の攻撃を少しでも回避するために、「オートスローの指輪」を装備しましょう。また、「クレリックメダリオン」で回復量を底上げすることで、ポーションの消費量を減らすのもありです。
アカシックドラゴンに勝てない時の対処方法

アカシックドラゴンに勝てない時は、カウンターを意識して立ち回りましょう。アカシックドラゴンは攻撃後の隙が大きいため、回避に専念しつつ、攻撃後の動きが止まっているところに攻撃を仕掛けると簡単に倒せます。
アカシックドラゴンの基本情報
| 出現場所 | ドレイクヘッド |
|---|---|
| ストーリー | 22.クリスタルの牢獄 |
| 推奨LV | 23 |
| 経験値 | 90 |
| アビリティポイント | 120 |
| ギル | 3,000 |
| 報酬 |
関連記事

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











