【FF16】眩耀の竜騎士の攻略と倒し方|ボス攻略

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)の眩耀の竜騎士の攻略と倒し方をご紹介。眩耀の竜騎士の行動パターンを記載しているので、勝てないときの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス戦の攻略まとめ | おすすめアビリティ |
| ストーリー攻略チャート | 6.不死鳥の雛 |
眩耀の竜騎士の倒し方

- 攻撃後の硬直を狙う
- 槍横振りのタイミングで回避攻撃
- ジャンプは走っていれば避けられる
攻撃後の硬直状態に攻撃

眩耀の竜騎士攻略では、敵の攻撃後の硬直状態を狙って攻撃を仕掛けるのがおすすめです。ジャンプ攻撃や槍振り後は数フレーム必ず止まっているので、その隙にフェニックスシフトで間を詰めて攻撃しましょう。
槍横振りに合わせて回避攻撃

眩耀の竜騎士戦は、槍の横振りに合わせて回避攻撃しましょう。縦振り時の回避だと、追撃する横振りでダメージを食らい兼ねないのに対し、縦振りでは攻撃に転じずに距離を取ることで安全に立ち回れます。
敵の攻撃に合わせてパリィを狙う

アクションに自信があるなら、竜騎士の攻撃に合わせて□ボタンでパリィを狙うのもおすすめです。パリィをすることで一時的に敵に隙が生まれるので戦闘を有利に進められます。
ジャンプは光の場所に頭上から攻撃

眩耀の竜騎士のアビリティ「ジャンプ」は、敵が消えた後光輝く場所の頭上から攻撃を仕掛けてきます。着弾時の攻撃範囲は広いですが、ジャンプ攻撃までには時間があるので走って距離を取れば回避可能です。
HPが半分以下になるとダブルジャンプに変化

敵のHPが半分以下になると、「ダブルジャンプ」に変化します。2度連続で攻撃を仕掛けてきますが、ジャンプ同様に走り続けていれば回避可能です。2回ジャンプを確認した後は隙ができるので、間を詰めて攻撃しましょう。
眩耀の竜騎士に勝てないときの対処方法
サポートアクセサリーを装備する

眩耀の竜騎士に勝てないときは、サポートアクセサリーをクライヴに装備しましょう。サポートアクセサリーはメニューの装備画面から選択できるので、苦手な戦闘コマンドをサポートする指輪を装備するのがおすすめです。
行動パターンを覚える

眩耀の竜騎士に勝てないときは、攻撃のパターンを覚えましょう。残HPによって攻撃するパターンが変化するので、敵の体力ゲージを確認しながら敵の攻撃に備えましょう。
眩耀の竜騎士の基本情報
| 出現場所 | フェニックスゲート 城内広場 |
|---|---|
| ストーリー | 6.不死鳥の雛 |
| 推奨LV | 7 |
| 経験値 | 63 |
| アビリティポイント | 75 |
| ギル | 0 |
| 報酬 | なし |
関連記事

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











