【FF16】グリマルキンの場所と攻略|リスキーモブ

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のグリマルキンの場所と攻略をご紹介。グリマルキンの倒し方や行動パターンを記載しているので、勝てないときの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リスキーモブ一覧 | シドの隠れ家でできること |
グリマルキンの出現場所
| 出現場所 | ダルメキア共和国領:魔獣の縄張り |
|---|---|
| 最寄りオベリスク | ダリミル宿場 |
| 受注時期 | 35.決意を新たに |
グリマルキンは、ダルメキア共和国領の「魔獣の縄張り」に出現します。挑戦する際はダリミル酒場のオベリスクまで飛び、巨人の大鎌を通って向かいましょう。
グリマルキンの倒し方

- 序盤はワイルドナックの群れを倒す
- 回避して反撃が基本戦術
- 3連続攻撃のサベージに注意
序盤はワイルドナックの群れを倒す

グリマルキンのバトルは、前哨戦としてワイルドナックの群れが襲ってきます。ワイルドナックを全滅させるまでグリマルキンは戦闘に参加してこないので、まずは雑魚を手早く片付けましょう。
ワイルドナックは、他の雑魚モンスターと同じように戦えば苦戦することはないため、意識してリミットブレイクゲージを溜めておくとグリマルキンと有利に戦えます。
回避して反撃が基本戦術

グリマルキンは、爪のひっかきや後ろ足の回転蹴りなど近接攻撃がメインなので回避して反撃を当てましょう。ドッジが苦手な方は、オートスロー・オートドッジどちらかを利用すると安定して回避できます。
3連続攻撃のサベージに注意

グリマルキンは、サベージで3連続攻撃を仕掛けてきます。サベージの表示が見えたらまずは回避行動に専念し、3回目の攻撃を回避したら反撃を叩き込みましょう。
3回目の攻撃はバックステップで距離を取ってから繰り出すため、回避のリズムを狂わされないよう注意が必要です。
グリマルキンの基本情報
| 出現場所 | ダルメキア共和国領:魔獣の縄張り |
|---|---|
| 危険度 | C |
| 推奨LV | 30 |
| 経験値 | 500 |
| アビリティポイント | 45 |
| ギル | 6,100 |
| 名声 | 10 |
| アイテム | グリマルキンの毛皮 |
関連記事

ザンブレク皇国領のリスキーモブ
| リスキーモブ一覧 | ||
|---|---|---|
アーリマン |
アルナ |
ドズメア |
ボムキング |
スヴァローグ |
黒騎士 |
ターミナスシステム |
プリンスオブデス |
執意の竜騎士 |
皇国属領ロザリアのリスキーモブ
| リスキーモブ一覧 | ||
|---|---|---|
ベルフェゴール |
セクレト |
セヴァリアン |
プリンプリンス |
アトラス |
マーゲスブラザーズ |
キャロット |
- | - |
ダルメキア共和国領のリスキーモブ
| リスキーモブ一覧 | ||
|---|---|---|
ファスティトカロン |
ソウルスティンガーズ |
グリマルキン |
ナインオブナイヴズ |
テンオブクラブズ |
ザ・パック |
ドレッドコメット |
ゴーキマイラ |
タナトス |
ウォールード王国のリスキーモブ
| リスキーモブ一覧 | ||
|---|---|---|
パンデモニウム |
ゴバームーク |
バイグル |
アグニ |
キングベヒーモス |
クーザ |
ギザマルーク |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










