【FF16】アレテストーンでできることと解放条件

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のアレテ・ストーンでできることと解放条件を掲載。トレーニングやアーケード、リプレイモード、スコアタ、クロノス石塔群(せきとうぐん)について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| シドの隠れ家でできること | ハルポクラテスの備忘録 |
アレテストーンでできること
| できること | 内容 |
|---|---|
| ▼トレーニング |
|
| ▼アーケードモード |
|
| ▼リプレイモード |
|
| ▼クロノス石塔群 |
|
トレーニングで戦闘の練習が可能

トレーニングでは、実践に向けたコンボ練習が可能です。トレーニング設定を行えば、敵のHPが減らない状態を維持できるので、満足するまでコンボ練習を行えます。
また、マジックバーストタイミングをONにすることで、マジックバーストの受付時間を把握できる点も魅力です。
アーケードモードでスコアアタック

アーケードモードは、スコアを競えるスコアアタックのモードを指します。スコアは、華麗なプレイでスコアが伸びるとのことで、タイミング良く敵の攻撃を回避したり、コンボを決めるとスコアが伸びる可能性が高いです。
リプレイモードで取り逃したアイテムを回収

リプレイモードでは、ストーリーで取り逃したアイテムを回収できます。ステータスは現在のステータスを参照するので、有利な状況で挑戦できるのが利点です。
クロノス石塔群で縛りのあるバトルをプレイ

| 縛り内容 |
|
|---|---|
| クリア条件 |
|
クロノス石塔群では、縛りのあるバトルをプレイを楽しむモードです。難易度はノーマルとハードがあり、クリア後の「ファイナルファンタジーチャレンジ」を選択すると、HARDモードに挑戦できます。
シナリオ進行中に石塔を調べるとモードが追加
クロノス石塔群は、世界中に点在する「石塔」を発見すると新しいモードが追加されます。石塔を発見後、シドの隠れ家にある「アレテストーン」を訪れるとプレイ可能です。
スコアアタックで高得点を出すコツ
敵に与えたダメージで得点獲得

スコアアタックでは、敵に与えたダメージに応じて得点である「バトルパフォーマンス」を獲得できます。ただし、ステージに出現する敵の数は一定なので、ダメージ量でスコアに差は生まれづらいです。
各種テクニックを使用すると得点加算

戦闘中にコンボを決めたり、攻撃アビリティを複数の敵にまとめて当てるなどの「バトルテクニック」を決めると、テクニックに応じた得点が加算されます。
高得点を狙うなら、毎回の戦闘でバトルテクニックをふんだんに決めるのがコツです。アビリティ画面でそれぞれのアビリティのバトルテクニックを確認し、的確にテクニックを決めましょう。
テクニックによって得点の加算値が異なる

| - | ★ | ★★ | ★★★ |
|---|---|---|---|
| 白 | 100 | 300 | 500 |
| 青 | 500 | 700 | 900 |
| 水 | 2,000 | 4,000 | 6,000 |
| 緑 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
| 虹 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
バトルテクニックで得られる得点は、テクニック発動時に表示される「文字の色」と「星の数」によって異なります。難しいテクニックであるほど、決めた時に得られる得点が高くなります。
オンラインでスコアを他のユーザーと競える

スコアアタックでは、オンライン上でスコアを他のユーザーと競えます。スコアアタックで登場する敵の数や動きはストーリーの時よりも活発に調整されているので、やりこみコンテンツとして相応しいモードです。
アレテストーンの解放条件
シドの隠れ家に到着するとすぐに利用可能

アレテストーンは、シドの隠れ家に到着するとすぐに利用できます。シドの隠れ家は、プロローグからゲーム開始後、約2~3時間程度で到着できる場所です。
アレテストーンの場所はどこ?
| アレテストーンの場所 | |
|---|---|
拡大するシドの隠れ家の大広間の北西 |
拡大するアレテストーン |
アレテストーンは、シドの隠れ家の大広間にあります。マップを開いて大広間を確認できたら、北西に進みましょう。
関連記事
戦闘システム
| 戦闘システムの関連記事 | |
|---|---|
| 召喚獣バトルの攻略 | 操作方法と戦闘のコツ |
| テイクダウンのやり方 | フィートとアビリティの解説 |
| おすすめコンボ | ガードの対処方法 |
| ジャストガードのやり方 | テイクダウンのやり方 |
| 回避のやり方 | マジックバーストの効果 |
| パリィができない時の対処法 | リミットブレイクの使い方 |
| バディアクション解説 | - |
ゲームシステム
| 関連記事 | |
|---|---|
| シドの隠れ家で出来ること | モード(難易度)の違い |
| バトルシステム解説 | 用語集 |
| 召喚獣バトルの攻略 | ワールドマップの見方 |
| システム設定のおすすめ | アイテムの使い方 |
| アクティブタイムロアの使い方 | メニュー画面の見方 |
| チョコボに乗る方法 | モブハントとは |
| 難易度設定はある? | モードによる違いと設定方法 |
| アレテストーンでできること | ハルポクラテスの備忘録とは |
| クロノス石塔群のやり方 | - |
キャラ育成
| キャラ育成の関連記事 | |
|---|---|
| レベル上げの効率的なやり方 | 序盤の効率的な進め方 |
| アビリティポイントの使い道 | ステータスの意味と上げ方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











