【FF16】シドの隠れ家でできること

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のシドの隠れ家でできることを解説しています。取引所や鍛冶屋、トレーニングモードやサイドクエストについて記載。モブハントやハルポクラテスの備忘録、ヴィヴィアンレポートについてもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モブハントとは | アレテストーンでできること |
目次
シドの隠れ家で出来ること一覧
- 装備のアップグレードやアイテム購入
- 武器制作や装備の強化
- アレテストーン
- サイドクエストの発行
- モブハント
- ハルポクラテスの備忘録
- ヴィヴィアンレポート
シドの隠れ家は、主人公クライヴの活動拠点として、冒険を支える様々な施設が用意されています。隠れ家では、冒険に必要な装備の新調や、アイテムの購入、バトルのトレーニングやクエストの受注などが可能です。
装備のアップグレードやアイテム購入

隠れ家には「取引所」があり、アイテムが購入できる他、装備のアップグレードが可能です。上位の武器や防具、戦闘中に使用する消耗品が買えるため、冒険に出る前の準備に立ち寄りましょう。
武器製作や装備の強化

隠れ家には「鍛冶屋」が用意されており、新たな武器の製作や所持している装備の強化を行えます。製作や強化にはモンスター等から得られる特定の素材が必要なため、旅の途中で出会った敵はできるだけ倒しておきましょう。
アレテストーン
| できること | 内容 |
|---|---|
| ▼トレーニング |
|
| ▼アーケードモード |
|
| ▼リプレイモード |
|
| ▼クロノス石塔群 |
|
トレーニングで戦闘の練習が可能

トレーニングでは、実践に向けたコンボ練習が可能です。トレーニング設定を行えば、敵のHPが減らない状態を維持できるので、満足するまでコンボ練習を行えます。
また、マジックバーストタイミングをONにすることで、マジックバーストの受付時間を把握できる点も魅力です。
アーケードモードでスコアアタック

アーケードモードは、スコアを競えるスコアアタックのモードを指します。スコアは、華麗なプレイでスコアが伸びるとのことで、タイミング良く敵の攻撃を回避したり、コンボを決めるとスコアが伸びる可能性が高いです。
リプレイモードで取り逃したアイテムを回収

リプレイモードでは、ストーリーで取り逃したアイテムを回収できます。ステータスは現在のステータスを参照するので、有利な状況で挑戦できるのが利点です。
クロノス石塔群で縛りのあるバトルをプレイ

| 縛り内容 |
|
|---|---|
| クリア条件 |
|
クロノス石塔群では、縛りのあるバトルをプレイを楽しむモードです。難易度はノーマルとハードがあり、クリア後の「ファイナルファンタジーチャレンジ」を選択すると、HARDモードに挑戦できます。
シナリオ進行中に石塔を調べるとモードが追加
クロノス石塔群は、世界中に点在する「石塔」を発見すると新しいモードが追加されます。石塔を発見後、シドの隠れ家にある「アレテストーン」を訪れるとプレイ可能です。
サイドクエストの発行

隠れ家では、点在するNPCからサイドクエストを受注可能です。サイドクエストでは、メインストーリーから外れた小規模の物語が展開され、依頼内容の達成によって様々な報酬が得られます。
モブハント

隠れ家にいるモーグリからは「モブハント」を確認できます。モブハントでは、強力な生物「リスキーモブ」の手配書を確認でき、リスキーモブを討伐してくると報酬が貰えます。
ハルポクラテスの備忘録

隠れ家では「ハルポクラテスの備忘録」として、ストーリー中に起きた出来事や登場した人物、キーワードをより詳しく確認できます。物語のあらすじを再確認できるため、プレイ中に把握できなかった内容を知るのに最適です。
ヴィヴィアンレポート

隠れ家にいる「ヴィヴィアン」と会話すると、世界の情勢について確認可能です。時系列に合わせて世界で起きてることや、主人公クライヴの行動を調べられるので、ストーリーをより深く知るのに役立ちます。
関連記事
戦闘システム
| 戦闘システムの関連記事 | |
|---|---|
| 召喚獣バトルの攻略 | 操作方法と戦闘のコツ |
| テイクダウンのやり方 | フィートとアビリティの解説 |
| おすすめコンボ | ガードの対処方法 |
| ジャストガードのやり方 | テイクダウンのやり方 |
| 回避のやり方 | マジックバーストの効果 |
| パリィができない時の対処法 | リミットブレイクの使い方 |
| バディアクション解説 | - |
ゲームシステム
| 関連記事 | |
|---|---|
| シドの隠れ家で出来ること | モード(難易度)の違い |
| バトルシステム解説 | 用語集 |
| 召喚獣バトルの攻略 | ワールドマップの見方 |
| システム設定のおすすめ | アイテムの使い方 |
| アクティブタイムロアの使い方 | メニュー画面の見方 |
| チョコボに乗る方法 | モブハントとは |
| 難易度設定はある? | モードによる違いと設定方法 |
| アレテストーンでできること | ハルポクラテスの備忘録とは |
| クロノス石塔群のやり方 | - |
キャラ育成
| キャラ育成の関連記事 | |
|---|---|
| レベル上げの効率的なやり方 | 序盤の効率的な進め方 |
| アビリティポイントの使い道 | ステータスの意味と上げ方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











