【FF16】不死鳥の雛の攻略|メインストーリー

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のストーリー「不死鳥の雛」の攻略を解説。眩耀の竜騎士攻略、召喚獣合戦(火の召喚獣)についてを掲載しています。
不死鳥の雛の攻略
| 不死鳥の雛チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ウェイドを追って道なりに進む |
||||||||
| 2 | 突き当りでドアを開ける |
||||||||
| 3 | 敵を倒すとムービー |
||||||||
| 4 | 正面のドアを2回開けて2体の敵を倒す |
||||||||
| 5 | 敵を倒しながら道なりに進む |
||||||||
| 6 | タイラーに近づくとイベント |
||||||||
| 7 | クライヴに操作が切り替わる |
||||||||
| 8 | 食堂で複数の敵と戦闘 |
||||||||
| 9 | 大扉を開けるとムービー |
||||||||
| 10 | すべての敵を倒す |
||||||||
| 11 | 眩耀の竜騎士を倒す |
||||||||
| 12 | ムービー後、召喚獣合戦が開始 |
||||||||
| 13 | 召喚獣合戦後のムービーを見るとクリア |
||||||||
序盤はジョシュアを操作

不死鳥の雛の序盤はジョシュアを操作して戦います。ジョシュアは近接攻撃の発生が遅く扱いづらいので、遠くから魔法で攻撃するのがおすすめです。
眩耀の竜騎士の倒し方

- 敵の攻撃を回避後に攻撃する
- ジャンプは走っていれば避けられる
敵の攻撃を回避後に攻撃する

| 回避 | ![]() |
|---|
眩耀の竜騎士戦は、敵の攻撃を回避することに集中しましょう。眩耀の竜騎士は攻撃の範囲が広く被弾しやすいため、無茶な攻撃を行うとダメージを受け続けてしまいます。アクションに自信がある場合はパリィを狙うのもいいでしょう。
ジャンプは走っていれば避けられる

眩耀の竜騎士のアビリティ「ジャンプ」は、走り続けていれば当たりません。「ダブルジャンプ」も同様に走り続けていれば当たらないので、攻撃後の隙をついて攻勢に転じましょう。
召喚獣合戦(火の召喚獣)攻略のコツ

- 敵が光ったら回避をする
- ボタン入力に備える
敵が光ったら回避する

| 回避 | ![]() |
|---|
火の召喚獣の体が光ったら、R1で回避に備えましょう。光った後、約3秒後にフェニックスに向かって突進してくるので、タイミングを合わせて回避しましょう。
ボタン入力に備える

| 回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 |
|---|---|---|---|---|
| 入力ボタン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火の召喚獣の戦闘は、4回ボタン入力のタイミングがあります。ボタンの種類は順番にR1、R1、R1、□で入力が必要です。攻略班の検証では、1度ならミスをしてもギリギリ即死攻撃までに体力の削りが間に合いました。
関連記事

| ストーリー関連記事 | |
|---|---|
ストーリー攻略チャート |
世界観とストーリー考察 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











