【FF16】魔都騒乱の攻略|メインストーリー

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のストーリー「魔都騒乱」について解説。アクセサリの宝箱の入手場所に加えて、ベヒーモスやアルテマのボス攻略、次のストーリーに挑戦する前にやるべきことについても記載しています。
魔都騒乱の攻略チャート
| 魔都騒乱の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 道なりに進みアカシック兵を倒す |
||||||||
| 2 | ベヒーモスを倒す▼ベヒーモスの攻略はこちら |
||||||||
| 3 | アカシック兵を倒しながら先に進む |
||||||||
| 4 | 拡大する門の左側の宝箱を開ける※宝箱から氷の玉響《ライム》を入手 |
||||||||
| 5 | Y字路を任意の方向に進む |
||||||||
| 6 | 扉を開いて敵を倒す |
||||||||
| 7 | オークを倒しながら進む |
||||||||
| 8 | アンダーテイカーを倒す |
||||||||
| 9 | 拡大する城内右手の宝箱を開ける※宝箱から光の玉響《サテライト》を入手 |
||||||||
| 10 | アカシック・クァールを倒す |
||||||||
| 11 | 敵を倒しながら先に進む |
||||||||
| 12 | 城壁を開けてアカシック・ソグンワルド2体を倒す |
||||||||
| 13 | 乱入したアカシック兵を倒す |
||||||||
| 14 | 乱入したアカシック・ウォーロードを倒す |
||||||||
| 15 | ジョシュアに話かけて先に進むを選択 |
||||||||
| 16 | 次元の狭間を道なりに進む |
||||||||
| 17 | アルテマを倒す▼アルテマの攻略はこちら |
||||||||
| 18 | ワールドマップからクライヴたちの隠れ家に移動してクリア |
||||||||
道中の宝箱からアクセサリ2種を入手
| 氷の玉響(ライム) | |||
|---|---|---|---|
![]() |
効果:ライムでウィルゲージを削る力が+30% 拡大するベヒーモス戦後の門の左側の宝箱を開ける(手順4) |
||
| 光の玉響(サテライト) | |||
![]() |
効果:サテライトでウィルゲージを削る力が+10% 拡大するアンダーテイカー戦後の城内右手の宝箱を開ける(手順9) |
||
道中の宝箱からアクセサリを2種類入手できます。ライムはシヴァ、サテライトはバハムートのアビリティです。
強敵ボスが連続する

魔都騒乱は、強敵ボスとの連戦が続きます。一度負けるとクリア報酬をもらった後の部分からやり直す必要があるので、魔都騒乱のチャート前に冒険の準備を整えましょう。
グツからアイテムの調達が可能

強敵ボスたちを倒した後、グツから武器やアクセサリ、回復アイテムなどが調達できます。魔都騒乱開始前では購入できなかった装備やアイテムも並んでいるので、決戦前の準備を整えましょう。
ベヒーモスの攻略
- 近接攻撃を回避しながら攻撃
- コメットはジャンプか回避で避ける
- HP約60%でフェーズ移行
- ミールストームはボスから離れて設置
- メテオは床を見ながら回避
- ファイナルメテオを範囲外で避けると勝利
近接攻撃を回避しながら攻撃

序盤は、単発の近接攻撃を回避しながら攻撃しましょう。ベヒーモスは大振りな攻撃が多いので、タイミングを掴めば避けやすいです。ただし、約40%のHPを削ると、2連続攻撃が増えるので意識して避けましょう。
コメットはジャンプか回避で避ける

ベヒーモスが使用するコメットは、着弾したらジャンプか回避で避けましょう。コメットとプチメテオを合わせて使用する場合もあるので、ベヒーモスに対して横方向に避けます。
HP約60%でフェーズ移行

| イベントの回避アクション | □ボタン連打 |
|---|
ベヒーモスは、HPが約60%以下になると第2形態に移行します。移行の際のエクリプスメテオは「□」を連打して必ず阻止しましょう。
ミールストームはボスから離れて設置

フェーズ移行で追加されるミールストームは、ボスから離れて設置しましょう。ミールストームは一定時間残り続けるので、ボス近くに設置してしまうと攻撃の際に被弾してしまう可能性が高いです。
メテオは床を見ながら回避

ベヒーモスの放つメテオは、床を見ながら避けましょう。メテオは着弾後も当たり判定がしばらく残るので、同じ場所の移動は避けます。
ファイナルメテオを範囲外で避けると勝利

ベヒーモスは、HP10%付近で放つファイナルメテオを範囲外で避けると倒せます。ベヒーモス付近がファイナルメテオの範囲外であればランジやフェニックスシフト接近するのもありです。
ベヒーモスから入手できる報酬
| 報酬 | ||
|---|---|---|
獣王の拘束具(2個) |
魔物の牙(20個) |
戦鉱石(40個) |
アルテマの攻略
- 第1形態は遅めの通常攻撃に注意
- 第2形態のエターナルブレスは横へ回避
- 第3形態はHP約75%で第2形態に移行
- 第4形態のデリバランスは離れつつ回避
第1形態の倒し方
通常攻撃はワンテンポ置いて回避

アルテマの通常攻撃はやや発生が遅いので、ワンテンポ置いてから回避を入力しましょう。剣の動きを見ながら回避すると避けやすいです。
レーザーはガルーダエンブレイスで避ける

アルテマが使用するニュートンフレアは、ガルーダエンブレイスを利用して避けましょう。第1フェーズはジャンプのみでも回避できますが、第2フェーズ以降は複合攻撃を行うので、ジャンプのみでは回避が困難です。
HP約75%で第2形態に移行

アルテマは、HP約75%以下で第2形態に移行します。第1段階は、通常攻撃を回避できるようになれば大幅にダメージを抑えられるので、タイミングを確認しながら立ち回りましょう。
アルテマ(第2形態)の倒し方
ホライズンから離れつつレーザーを回避

アルテマ(第2形態)からは、ホライズンから離れつつニュートンフレアを回避します。他にも追尾するリコシェットなどを発動してからレーザーを展開するので、ガルーダエンブレイスを利用しながら回避しましょう。
エターナルダークネスは横へ回避

アルテマが放つエターナルダークネスは、直線の範囲攻撃なので横へ移動して避けましょう。ただし、位置が悪く被弾しそうな時はレーザーに合わせて回避する必要があります。
HP約45%で第3形態に移行

アルテマは、HP約45%以下で第3段階に移行します。第2段階は、氷槍投げなどが2連続に強化されますがタイミング良く回避すれば容易に避けられるので、焦らずに回避しましょう。
アルテマ(第3形態)の倒し方
デリバランスは離れつつタイミング良く回避

アルテマ(第3形態)の放つデリバランスは、距離を取りながら回避を合わせましょう。慣れるまでは全て避け切るのは困難なので、1、2発被弾しても回復しながら次の攻撃に備えます。
フロストボルトは床を見ながら避ける

フロストボルトは、床を見ながら移動して避けましょう。氷塊と雷の攻撃が終わると、セットで突進斬りを2連続で放つので、タイミングを合わせて回避します。
大技後の追い打ちに注意

アルテマ(第3形態)のフロストボルトやエターナルダークネスは確定で2連突進切斬りや爆発攻撃で追い打ちします。反撃する際は必ず追い打ちまで攻撃を避けてから行いましょう。
アルテマから入手できる報酬
| 報酬 | |||
|---|---|---|---|
闇の引力(1個) |
魔物の牙(10個) |
鉄生糸(10個) |
魔法灰(85個) |
オリジンに挑戦する前の注意点
アクセサリの入手し忘れがないか確認

次のメインストーリー「オリジン」に挑戦する前に、アクセサリの回収のし忘れがないか確認しましょう。アクセサリを強化するには同名のアクセサリが必要なので、新規ゲームで始めた時に取り忘れがあると強化ができないからです。
リプレイモードでアイテム取り忘れを回収

ストーリー中に取り逃した宝箱やアイテムなどは、アレテストーンのリプレイモードで回収できます。ただし宝箱の回収状況は保存されるので、一度回収した宝箱を再び開けることはできません。
アイテムの中には、ストーリー上で1回しか入手できない素材や、オリハルコンなどの入手個数に限りのあるアイテムもあります。入手し忘れているなら、このタイミングで回収しましょう。
関連記事

| ストーリー関連記事 | |
|---|---|
ストーリー攻略チャート |
世界観とストーリー考察 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











