【FF16】炎影のイフリート・炎影のクライヴの倒し方|ボス攻略

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)の炎影のイフリート・炎影のクライヴの倒し方を紹介。攻略のコツはもちろん、ボスの行動パターン、立ち回り、おすすめの装備を記載します。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス戦の攻略まとめ | おすすめアビリティ |
| ストーリー攻略チャート | 19.真実の在り処 |
目次
炎影のイフリートの倒し方
- 大技を避けフェニックスシフトで接近
- 隙ができたら弱点の頭部を狙う
- バルカンバーストは敵から距離を取る
大技を避けフェニックスシフトで接近

炎影のイフリートは、大技を回避したらフェニックスシフトで接近して攻撃しましょう。敵の体が大きく攻撃範囲が広いため、ドッジの反撃だけに頼るとダメージを回避できない危険性があります。
隙ができたら弱点の頭部を狙う

炎影のイフリートは隙ができて四つん這いのような姿勢を取ったら、弱点の頭部を集中攻撃しダメージを稼ぎましょう。バルカンバースト使用後や、テイクダウン中が狙い目です。
ウィルゲージが半分を切った際は、ガルーダのフィートを使ってイフリートを引き倒し、強制的にダウンを狙うのも有効です。
バルカンバーストは敵から距離を取る

炎影のイフリートが使うバルカンバーストは、周りの広範囲に大爆発を起こすため、技名が表示されたらイフリートからできるだけ距離を取りましょう。
爆発後はイフリートに隙ができるので、フェニックスシフトで接近して頭部を攻撃するチャンスです。距離を取る際にイフリートの頭部の近くに移動しておくのがおすすめです。
炎影のクライヴの倒し方
- 斬撃のコンボ攻撃を回避する
- 大技使用後の隙を狙って攻撃
- 地獄の火炎は周囲を移動して回避
- 終盤はリミットブレイクで畳みかける
斬撃のコンボ攻撃を回避する

炎影のクライヴは斬撃のコンボ攻撃を使用するため、確実に回避しましょう。技名が画面に表示されないため、敵が攻撃の予備動作を見せたら回避に専念するのがおすすめです。
大技使用後の隙を狙って攻撃

炎影のクライヴは、モルテンスラストやインシネレートなどの大技を使った後に隙が多いため、大技回避からカウンターや連続攻撃に繋げてダメージを与えましょう。
敵の残りHPが7割程度になると攻撃性能が変化し、ファイラの弾数や技のパターンが増加します。使う大技が増える分だけ隙も多くなるので、確実に回避すれば攻撃のチャンスも増やせます。
地獄の火炎は周囲を移動して回避

残りHP半分から使用する「地獄の火炎」は、周囲に次々と火柱を起こすため、敵から離れつつ周囲を移動して回避します。最後に周囲全体が爆発するため、技が完全に終わるまで近づかないようにしましょう。
終盤はリミットブレイクで畳みかける

炎影のクライヴの残りHPを3割程度まで削るとイベントが発生し、リミットブレイクが発動するのでアビリティなどを連発して一気に畳みかけましょう。
リミットブレイク状態は戦闘終了まで常時維持されます。
炎影のイフリート(召喚獣合戦)の倒し方
- ひたすら□を連打するだけ

炎影のイフリートの召喚獣合戦は、□ボタンを連打するだけで終わります。時間制限のあるQTEとは違い、負ける要素のないイベント戦闘なので慌てて操作する必要もありません。
炎影のイフリート・クライヴ戦おすすめ装備
| アクセサリ | おすすめ度と理由 |
|---|---|
オートスローの指輪 |
|
火の玉響(ライジングフレイム) |
|
クレリックメダリオン |
|
炎影のイフリート戦では、被弾を減らすために、敵の攻撃を回避しやすくなる「オートスローの指輪」がおすすめです。トルガルが不在となるのでオートトルガルの指輪は外しましょう。
ライジングフレイムを主力に使う場合は、ベネディクタ撃破時に入手する「火の玉響」でウィルゲージの削りやすさを高めるのも有効です。
勝てない時の対処方法
敵の攻撃パターンを見る

炎影のイフリートや炎影のクライヴに勝てない場合は、敵の攻撃パターンをよく見て回避優先で戦いましょう。特に炎影のクライヴの斬撃コンボは、途中で反撃せずに最後まで回避し続けるのが無難です。
フィートやアビリティを強化

クライヴのフィートやアビリティを強化するのも一つの方法です。マスター化で移動距離が上がるフェニックスシフトや、強化するとヒット数が増えるライジングフレイム・スカーレットサイクロンがおすすめです。
炎影のイフリート・クライヴの基本情報
| 出現場所 | フェニックスゲート跡地 |
|---|---|
| ストーリー | 19.真実の在り処 |
| 推奨LV | 20 |
| 経験値 | 495 |
| アビリティポイント | 180 |
| ギル | 4,000 |
| 報酬 | ファイアシャード×1 魔法灰×80 |
関連記事

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











