【FF16】ティアマットの倒し方|ボス攻略

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のティアマットの倒し方を紹介。攻略のコツはもちろん、ティアマットの行動パターン、立ち回り、おすすめの装備を記載します。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス戦の攻略まとめ | おすすめアビリティ |
| ストーリー攻略チャート | 7.邂逅 |
ティアマットの倒し方
- 攻撃後の隙を突く
- 距離を取って攻撃を誘う
攻撃後の隙を突く

ティアマットは、各攻撃の後に硬直があるため、隙を突くように立ち回るのがおすすめです。攻撃は単調なので、プレシジョンドッジで回避からの反撃を行えば簡単に倒せます。
距離を取って攻撃を誘う

ティアマットは、クライヴと距離が離れていると踏み込み斬りか魔法攻撃しか行わないため、攻撃を誘いやすいです。魔法攻撃を見たらフィートで接近して近接コンボを放ちましょう。
ティアマットの行動パターンと立ち回り
開幕から使用する攻撃
斬りつけ→斬り払い
ティアマットは基本行動として、近距離ではクライヴのような剣による斬りつけ→斬り払いを行います。動きはそれほど速くなく、剣相応のリーチなので回避は容易です。
踏み込み斬り
踏み込み斬りは、剣を腰に構えた後にクライヴへ瞬時に踏み込み、斬り払う攻撃です。比較的動きが早く、距離が伸びるので見てから回避は可能ですが、引き付けてから避けるようにしましょう。
魔法攻撃
魔法攻撃は、少しの詠唱の後に魔法の弾を1発放つ攻撃です。弾速はやや速いものの、近距離ではティアマットの背後に回るように移動し、遠距離では横に回避するだけで簡単に避けられます。
残りHP約70%後から追加される攻撃
魔法攻撃2連
魔法攻撃2連は、通常よりも短い詠唱の後に魔法攻撃を2回放つ攻撃です。詠唱こそ短いものの、魔法攻撃の間に必ずステップを挟むため、通常時と変わらず見てから回避ができます。
魔神剣ルイン
魔神剣ルインは、エーテルを纏った剣で踏み込みながら2連斬り→斬り下げ→マジックバーストと繋げるコンボ攻撃です。斬り下げからマジックバーストまでに再び踏み込むため、大きく距離を取って避けましょう。
斬り上げ→マジックバースト
ティアマットは、ガードでクライヴの攻撃を弾くと、剣による斬り上げからマジックバーストに繋げてきます。攻撃を弾かれた直後にR1ボタン入力で回避が間に合うため、追撃されないように距離を取りましょう。
ティアマット戦のおすすめ装備
| アクセサリ | おすすめ度と理由 |
|---|---|
オートスローの指輪 |
|
ティアマットの連携攻撃が避けられない方は「オートスローの指輪」の指輪を装備しましょう。ティアマット戦は、最序盤の戦いであるため、その他の装備の選択肢がありません。
ティアマットに勝てない時の対処方法

ティアマットに勝てない時は、魔法攻撃を軸に遠距離主体で戦うようにしましょう。遠距離であれば魔法攻撃を見て避けるだけで済みます。踏み込み斬りで接近されても、歩いて距離を取るだけで回避が可能です。
ティアマットの基本情報
| 出現場所 | ニサ峡谷 |
|---|---|
| ストーリー | 7.邂逅 |
| 推奨LV | 10 |
| 経験値 | - |
| アビリティポイント | - |
| ギル | - |
| 報酬 | - |
関連記事

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











