【FF16】アビリティのおすすめとマスター化優先度

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のアビリティのおすすめ優先度を紹介。マスター化におすすめの召喚獣アビリティや組み合わせ(セット)を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アビリティポイントの稼ぎ方 | 召喚獣一覧 |
目次
アビリティのおすすめ優先度
クライヴのおすすめアビリティ
| 1.スウィフトリカバリー | |||
|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:ダメージを受けたときの保険になり、被ダメ時の隙を減らせる |
||
| 2.ダウンスラスト | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:距離を詰めて戦えるので近接攻撃が多い序盤から活躍 |
||
| 3.バーニングブレード | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:敵がダウンした時の強力な一撃として有効 |
||
| 4.ランジ | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:距離を詰めて戦えるので近接攻撃が多い序盤から活躍 |
||
| 5.チャージショット | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:距離でダメージを稼げるのでアクションが苦手な人に特におすすめ |
||
| 6.ストンプ | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:空中攻撃に繋げられるが使用頻度は少ない |
||
| 7.挑発 | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:ボス戦ではまず使わないが、雑魚狩りでごくまれに使用 |
||
アビリティは、使用頻度が高いものから習得しましょう。特に、スゥイフトリカバリーは、ダメージを受けたとき隙を減らせるので、最優先で取るべきです。
召喚獣のおすすめアビリティ
| 目次:タップで移動 | ||
|---|---|---|
▼フェニックス |
▼ガルーダ |
▼イフリート |
▼ラムウ |
▼タイタン |
▼バハムート |
▼シヴァ |
▼オーディン |
- |
フェニックスのおすすめアビリティ
| 1.フェニックスシフト | |||
|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:移動距離が伸びて遠距離からも距離を詰められる。習得ポイントも低く、コスパが良い。 |
||
| 2.ライジングフレイム | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:火力を出しやすく、クールタイムも短い。隙が少ないので扱いやすい。 |
||
| 3.スカーレットサイクロン | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:周囲を巻き込んで雑魚を一掃できる。複数に当てるとリミットゲージが一気に上がる。 |
||
| 4.転生の炎 | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:超広範囲に高火力の技を叩き込み、雑魚戦が一瞬で終わる。クールタイムは長い。 |
||
| 5.ヒートウェイヴ | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:衝撃波で敵の魔法をかき消すが、タイミングが限られて汎用性に欠ける |
||
フェニックスのアビリティは、基本的な攻撃のライジングフレイムとスカーレットサイクロンを強化するのがおすすめです。転生の炎も強力ですが、APが非常に高い点とボス戦には不向きな点から優先度は下がります。
ガルーダのおすすめアビリティ

| 1.ガウジ | |||
|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:空中でも使用可能な汎用性の高い攻撃で、強化で攻撃速度が上がる |
||
| 2.ウィケッドホイール | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:敵を打ち上げる攻撃で空中の敵にも近付きながら攻撃可能 |
||
| 3.ガルーダエンブレイス | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:距離が伸びて使いやすくなる |
||
| 4.エリアルブラスト | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:敵を追従する竜巻を発生させるがAPとクールタイムが重い |
||
| 5.ルックスガンビット | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:敵を引き付けてから発動すると威力が上がるがタイミングの見極めが難しい |
||
ガルーダのアビリティは、空中でも使えるガウジの強化がおすすめです。ウィケッドホイールは地面の敵を打ち上げれないと無駄撃ちになってしまい、エリアルブラストはAPが重いため優先度は低くなります。
イフリートのおすすめアビリティ
| 1.リミットブレイク | |||
|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:使用する召喚獣を問わずにクライヴの能力強化ができ、強化でゲージが増える。 |
||
| 2.ウィル・オ・ウィクス | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:強化で敵の攻撃無効回数も増えるため攻守共に使える |
||
| 3.イグニッション | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:周りの敵を巻き込む範囲が増えるのは魅力だが、枠の関係で優先度は低め |
||
イフリートのアビリティは、使用中の召喚獣を問わずに使えるリミットブレイクの強化がおすすめです。アクションが苦手な人は、敵の攻撃を最大4回無効化できるウィル・オ・ウィクスも優先度が高くなります。
ラムウのおすすめアビリティ
| 1.サンダーストーム | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:単体火力が高く、クールタイムも短い。隙がやや大きいのが欠点。 |
|||
| 2.パイルドライブ | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:範囲攻撃で雑魚殲滅に優れる |
|||
| 3.裁きの雷 | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:高威力でゲージ削りも可能 |
|||
| 4.ライトニングロッド | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:行動が激しい敵には当てにくい |
|||
| 5.ラムウジャスティス | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★1.00 理由:隙が大きすぎて扱いづらい。ラムウのアビリティを使いたいなら、マスター化して他のフィートと組み合わせるべき。 |
|||
ラムウのアビリティは、高威力でボス戦で優秀なサンダーストームの強化がおすすめです。フィートの隙が大きく扱いづらいので、マスター化して他のフィートと組み合わせると使いやすさが上がります。
タイタンのおすすめアビリティ
| 1.ワインダップ | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:単体火力が高くクールタイムも短い。全アビリティの中でも、ダメージ効率がTOPクラスでマスター化優先度が高い。 |
|||
| 2.タイタンブロック | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:ほぼすべての攻撃を無効化できる。高難易度ではダメージが非常に高いため、タイタンブロックは必ず入れるべき。 |
|||
| 3.激震 | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:空中でも使える範囲攻撃。雑魚殲滅性能が高いので、ボス戦以外では優先度が高い。 |
|||
| 4.大地の怒り | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:広範囲に大ダメージだが、前方にしか届かないのがマイナス。 |
|||
| 5.レイジングフィスト | ||||
| おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:威力を出すにはガードが必要で扱いづらい。 |
||||
タイタンのアビリティは、ワインダップと、タイタンブロックを強化しましょう。特にワインダップは、全アビリティの中でも最強クラスの火力とクールタイムを備えているので、マスター化して問題ありません。
バハムートのおすすめアビリティ
| 1.ギガフレア | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:超高火力のアビリティだが、隙は大きい。ビームの操作が必要なので、オートアタックには不向き。 |
|||
| 2.サテライト | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:遠距離魔法主体で戦うとき便利。魔法自体が強くないので、無理に強化する必要はない。 |
|||
| 3.フレアブレス | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:射程は長いが隙は大きい。左右や後ろに届かないのもマイナス。 |
|||
| 4.インパルス | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:威力が低い。バハムートを解放している頃には枠がない。 |
|||
| 5.バハムートウィング | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★1.00 理由:隙が大きすぎる。バハムートのアビリティを使いたいなら、マスター化して他のフィートと組み合わせるべき。 |
|||
バハムートのアビリティは、ギガフレアのみを強化すれば問題ありません。他のアビリティは、隙が大きく扱いづらいため、強化優先度は低いです。
シヴァのおすすめアビリティ

| 1.シヴァスナップ | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:回避+凍結で攻撃チャンスを生み出せる。高難易度では被ダメが大きいので、回避効果は重宝する。 |
|||
| 2.ダイヤモンドダスト | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:ゲージの削りが全アビリティTOPクラス。ゲージを即割れるのでボス戦で便利。 |
|||
| 3.アイスエイジ | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 理由:威力が売りのアビリティだが、他召喚獣の威力特化技に負ける。タイタンのワインダップでよい。 |
|||
| 4.メズマライズ | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:空中でも使える引き付け攻撃。 |
|||
| 5.ライム | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:威力が低い。拘束効果があるので戦闘が苦手な人にはあり。 |
|||
シヴァのアビリティは、シヴァスナップを優先して強化しましょう。回避性能が高く、凍結で隙も作れるため、即死級の攻撃が多い高難易度で重宝します。
オーディンのおすすめアビリティ
| 1.オーディンアーム | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 理由:全フィート最強クラスの火力が出せる。オーディンアームを強化しないなら、オーディンを使う必要がない。 |
|||
| 2.天の叢雲 | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:オーディンアームを使うなら、ゲージ増加量が増えるので必須。 |
|||
| 3.斬鉄乱舞 | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:オーディンアームを使うなら、ゲージ増加量が増えるので必須。 |
|||
| 4.境界転移 | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 理由:隙を消せる効果が超強力。マスター化してオーディン以外で使うのも強力。オーディンを使わないなら優先度5。 |
|||
| 5.グングニル | ||||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★2.00 理由:オーディンアーム特化構成ならマスター化してセットするのはあり。他のゲージ上昇アビリティと比べて、隙が大きいのが欠点。 |
|||
オーディンのアビリティは、グングニル以外全て強化するのがおすすめです。オーディンアームは、斬鉄剣ゲージの量によって威力が大きく変わるので、強化時のゲージ増加の有無で使い勝手が大きく異なります。
マスター化のおすすめアビリティとフィート
| マスター化おすすめアビリティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リミットブレイク |
ワインダップ |
サンダーストーム |
|||||||||
境界転移 |
ライジングフレイム |
スカーレットサイクロン |
|||||||||
ウィルオウィクス |
プレシジョンドッジ |
マジックバースト |
|||||||||
| マスター化おすすめフィート | |||||||||||
フェニックスシフト |
シヴァスナップ |
オーディンアーム |
|||||||||
マスター化おすすめ召喚獣アビリティ
| リミットブレイク | |||
|---|---|---|---|
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★5.00 2,000AP 理由:使用する召喚獣を問わずにクライヴの能力強化ができ、強化でゲージが増える。 |
||
| ワインダップ | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 1,000AP 理由:単体火力が高くクールタイムも短い。全アビリティの中でも、ダメージ効率がTOPクラス。 |
||
| サンダーストーム | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 1,000AP 理由:単体火力が高く、クールタイムも短い。隙がやや大きいのが欠点。 |
||
| 境界転移 | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★4.00 1,000AP 理由:隙を消せる効果が超強力。オーディンを使うならマスター化は不要。 |
||
| ライジングフレイム | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 1,000AP 理由:火力を出しやすく、クールタイムも短い。隙が少ないので扱いやすい。 |
||
| スカーレットサイクロン | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 1,000AP 理由:周囲を巻き込んで雑魚を一掃できる。複数に当てるとリミットゲージが一気に上がる。 |
||
| ウィル・オ・ウィクス | |||
![]() |
おすすめ優先度:★★★★★3.00 1,000AP 理由:強化で敵の攻撃無効回数も増えるため攻守共に使える |
||
召喚獣アビリティのマスター化は、リミットブレイクとワインダップ、サンダーストームが特におすすめです。フィートが使いづらい召喚獣の強力なアビリティを選びましょう。
フェニックスのアビリティは汎用性が高い
| 召喚獣 | アビリティ組み合わせ例 |
|---|---|
フェニックス |
|
シヴァ |
フェニックスのアビリティは、いずれもマスター化候補に上がります。フェニックスはフィートも優秀ですが、枠の関係で他の召喚獣にもフェニックスのアビリティをセットしたい時に調整しましょう。
マスター化おすすめフィート
| フェニックスシフト | |||
|---|---|---|---|
![]() |
理由:移動距離が伸びて遠距離からも距離を詰められる。習得ポイントも低く、コスパが良い。 375AP |
||
| シヴァスナップ | |||
![]() |
理由:回避+凍結で攻撃チャンスを生み出す。高難度では被ダメが大きいので、回避効果が重宝。 3,000AP |
||
| オーディンアーム | |||
![]() |
理由:全フィート最強クラスの火力。オーディンアームを未強化なら、他の召喚獣を使うべき。 5,000AP |
||
マスター化非推奨フィート
| ラムウジャスティス | |||
|---|---|---|---|
![]() |
理由:隙が大きすぎて扱いづらい。 1,000AP |
||
| バハムートウィング | |||
![]() |
理由:隙が大きすぎる。 750AP |
||
マスター化非推奨フィートは、ラムウとバハムートです。2つとも、隙が大きすぎて扱いづらいので、ラムウやバハムートを使いたいなら、アビリティをマスター化して他のフィートと組み合わせましょう。
マスター化おすすめ戦闘アビリティ
| プレシジョンドッジ | |||
|---|---|---|---|
![]() |
理由:プレシジョンドッジの受付時間延長で成功しやすくなる。アクションが苦手な人向け。 500AP |
||
| マジックバースト | |||
![]() |
理由:マジックバーストの受付時間延長で成功しやすくなる。アクションが苦手な人向け。 300AP |
||
アビリティは、入力判定時間が伸びるプレシジョンドッジとマジックバーストを最優先で強化するのがおすすめです。クライヴのアビリティは必要APも低くコスパが良いため序盤に優先的にマスター化しましょう。
召喚獣アビリティおすすめの組み合わせ
召喚獣アビリティの組み合わせは考察が進み次第、順次更新を行います。おすすめの組み合わせがありましたら、ぜひコメント欄にてお知らせいただけますと幸いです。
組み合わせ例1
| 召喚獣 | アビリティ |
|---|---|
フェニックス |
ライジングフレイム 転生の炎 |
ガルーダ |
ガウジ ウィケッドホイール |
ラムウ |
サンダーストーム スカーレットサイクロン |
フェニックス、ガルーダ、ラムウの召喚獣アビリティの組み合わせ例です。「転生の炎」以外は初期アビリティを中心に組んでおり、ラムウの1枠にフェニックスのスカーレットサイクロンを組み込んで、殲滅力を上げています。
転生の炎は広範囲攻撃かつ回復能力を兼ね備えており、ストーリー道中の雑魚処理に有効です。ボス戦では、ライジングフレイムやガウジなどを活用してウィルゲージを削って立ち回ります。
組み合わせ例2
| 召喚獣 | アビリティ |
|---|---|
フェニックス |
ライジングフレイム 転生の炎 |
オーディン |
グングニル 斬鉄乱舞 |
タイタン |
ワインダップ 激震 |
オーディンを主軸とした組み合わせ例です。オーディンの「斬鉄剣」で雑魚敵・ボス共に乗り切れるので、斬鉄剣ゲージを溜めやすい「斬鉄乱舞」を強化するアクセを一緒に装備するといいでしょう。
サブにフェニックスとタイタンを装備していますが、ほぼオーディンを装備しているため実質自由枠です。フェニックスは「転生の炎」による雑魚散らしに、タイタンはボスのHP削りに利用します。
おすすめアビリティは自動習得可能

おすすめアビリティに迷ったら、L3ボタン長押しで自動習得が可能です。習得後もいつでも、タッチパッド長押しでリセットできるので、自動習得でいろいろなアビリティを触って自分に合うものを探しましょう。
アビリティに関するよくある質問
マスター化とは?
マスター化とは、アビリティやフィートの最終強化状態のことです。クライヴのアビリティの場合は能力強化され、召喚獣アビリティの場合は他の召喚獣にもセットできるようになります。
アビリティの使い方を教えて
アビリティは、基本的には戦闘中に「R2+□」「R2+△」のいずれかで使えます。リミットブレイクなど一部の特殊なアビリティは専用のコマンドが用意されているため、対応したボタンを押しましょう。
アビリティポイントはどこで稼ぐの?
アビリティポイントは、戦闘やサイドクエストなどで入手できます。ストーリー中に積極的に寄り道をしてAPを稼ぎましょう。
アビリティの変更方法
アビリティは、「装備」タブで変更可能です。画面中央の召喚獣の項目の中にカーソルを合わせて使いたいアビリティをセットしましょう。
アビリティリセット
アビリティのリセットは、アビリティアイコンの上で□ボタンを押すとできます。また、タッチパッド長押しで全てのアビリティの一括リセットも可能です。
関連記事
アビリティのおすすめ優先度 |
アビリティポイントの稼ぎ方 |
アビリティ一覧
| フェニックスのアビリティとフィート | |
|---|---|
| - | |
| ガルーダのアビリティとフィート | |
| - | |
| ラムウのアビリティとフィート | |
| - | |
| タイタンのアビリティとフィート | |
| - | |
| イフリートのアビリティとフィート | |
| - | |
| バハムートのアビリティとフィート | |
| - | |
| シヴァのアビリティとフィート | |
| - | |
| オーディンのアビリティとフィート | |
| - | |
| クライヴのアビリティ | |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











