【FF16】残照の竜騎士の倒し方|ボス攻略

- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)の残照の竜騎士の倒し方を紹介。攻略のコツはもちろん、残照の竜騎士の行動パターン、立ち回り、おすすめの装備を記載します。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス戦の攻略まとめ | おすすめアビリティ |
| ストーリー攻略チャート | 16.それぞれの思い |
残照の竜騎士の倒し方
- 回避に専念して隙を狙う
- ジャンプは落下地点から離れて回避
回避に専念して隙を狙う

残照の竜騎士は、回避に専念しながら攻撃後の隙を狙うのが安定します。竜騎士は攻撃の手が速く、深追いすると反撃を貰うため、一度の手数を抑えていつでも回避できる姿勢を取りましょう。
ジャンプは落下地点から離れて回避

残照の竜騎士のジャンプは、落下地点から離れるように移動すると避けられます。回避を合わせるよりも歩く方が避けやすいため、プレシジョンドッジを狙わない場合は安全地帯に移動しましょう。
残照の竜騎士の行動パターンと立ち回り
叩きつけ→回転攻撃
竜騎士が槍を振りかぶりながら飛び上がったら、叩きつけ→回転攻撃のコンボ合図です。叩きつけから回転までの隙が少なく、槍の長さから叩きつけを避けても巻き込まれやすいため、素早く距離を離しましょう。
2回転薙ぎ払い
2回転薙ぎ払いは、前進しながら槍を2度薙ぎ払って周囲を攻撃する技です。後ろに避けても巻き込まれやすいため、槍を左右に振る予備動作を見たら、竜騎士の横をすり抜けるように回避すると安定して避けられます。
突進
竜騎士が飛び退いた後に槍を腰に据えたら、突進を放つ合図です。詰める速度が速いため、バックステップを見たら即座に横へ大きく回避して対処しましょう。
振り払い→柄突き→槍投げ
竜騎士が前進しながら内から外へ槍を振り払ったら、次いで柄突き→槍投げとコンボが続きます。後→横→横と立て続けに避ける必要があるため、攻撃の手を止めて回避に専念しましょう。
ジャンプ(ダブルジャンプ)
ジャンプは、画面外へ飛び上がった後にクライヴがいる地点へ落下攻撃を仕掛ける技です。範囲は狭く追尾性能もないため、飛び上がったのを見た後に落下地点から離れるように歩いていれば当たることはありません。
また、HPが70%を切ると「ダブルジャンプ」を使うことがあります。ジャンプを2連続で放つだけで基本は変わらないので、落下地点を見て移動先を見極めましょう。
残照の竜騎士戦のおすすめ装備
| アクセサリ | おすすめ度と理由 |
|---|---|
ストームクライ |
|
ゴールドワークサッシュ |
|
バトルチェイン |
|
オートスローの指輪 |
|
残照の竜騎士戦の前には、隠れ家の鍛冶屋で武器の「ストームクライ」を作成しておきましょう。また、取引所で「ゴールドワークサッシュ」や「バトルチェイン」を購入しておくと耐久面で安心です。
残照の竜騎士に勝てない時の対処方法

残照の竜騎士に勝てない時は、回避に専念しましょう。竜騎士の攻撃を避けた後に硬直へ反撃を仕掛け、硬直が解けたのを見たら距離を取って回避に専念すれば安定してて戦えます。
残照の竜騎士の基本情報
| 出現場所 | キングスフォール |
|---|---|
| ストーリー | 16.それぞれの思い |
| 推奨LV | 18 |
| 経験値 | 18 |
| アビリティポイント | 30 |
| ギル | 1,250 |
| 報酬 |
|
関連記事

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16攻略|ファイナルファンタジー16
FF16攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











