【ウマ娘】グランドライブのおすすめサポートカードと編成のポイント
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘の新シナリオ「グランドライブ」のおすすめサポートカードを紹介。バランス調整実施前での各得意練習別のおすすめサポートカードの紹介と、おすすめサポート編成についてまとめています。注目するべきサポート効果についても合わせて紹介しているのでグランドライブの育成の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
グランドライブの育成論 | ライブ楽曲とボーナス一覧 |
グランドライブイベント選択肢 | 最強サポカランキング |
おすすめサポートカード(8/26時点)
※グランドライブでの最強ランキングはバランス調整実施後に改めて調整します。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
おすすめスピードサポート
サポートカード | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめスタミナ
サポートカード | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめパワー
サポートカード | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめ根性
サポートカード | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめ賢さ
サポートカード | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめ友人
サポートカード | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめサポートカード編成
サポカ編成 | 簡易解説 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼スピード賢さ育成の編成 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼根性賢さの編成 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼得意率と絆重視の編成 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼パフォーマンス重視の編成 |
|
スピード賢さ育成の編成
スピ賢さ育成の例 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グランドライブ育成でもっともステータスを伸ばしやすいスピードと賢さを基準としたデッキ編成例です。得意率の高いキタサンブラックやミスターシービーで友情トレーニングを発生させて多くのパフォーマンスを獲得します。
また、ライトハローは友情トレーニングと相性の良い固有ボーナスを持つサポートカードです。またランダムですが、一緒にトレーニングすると最小のパフォーマンスを20上昇できるためグランドライブと非常に相性が良いです。
根性賢さ育成の編成
スピ賢さ育成の例 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グランドライブで根性育成を行う際のデッキ編成例です。得意率の高いサポートを優先しましょう。グランドライブでは根性とスピードの基礎能力上限が高いため、トレーニングが無駄になりづらい点が優秀です。
友情トレーニングを中心とした育成になるため、自然にパフォーマンスを稼ぎやすく、グランドライブと非常に相性の良い編成です。
得意率と絆重視の編成
得意率と絆重視の編成 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
得意率や初期絆ゲージの高いサポートカードの編成もグランドライブでおすすめです。初期絆ゲージが高いと育成開始段階から友情トレーニング回数を増やせパフォーマンス獲得に多く貢献します。
またスイープトウショウSRなど愛嬌◯を獲得できるサポートカードで、編成している他のサポートカードの絆ゲージを上げやすくなるためステータスを大きく伸ばせます。
パフォーマンスを取りやすい編成
パフォーマンス優先編成 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スピードを伸ばすことを軸に、各パフォーマンスを取りやすいサポート編成です。全体的なステータスを伸ばしながら強力なスキル習得の獲得も狙えます。
ただし得意練習がバラけており、一度のトレーニングで伸ばせるステータスは他のサポート編成よりもやや低いです。トレーニングの集まり方しだいでは他編成を抑え強力なウマ娘を育成できます。
注目するサポート効果
得意率
得意率は、自身のサポートタイプに合わせたトレーニングに来やすくなるサポート効果です。絆ゲージが溜まっていれば友情トレーニングを多く発生させることができるので、優秀なサポート効果です。
初期絆
初期絆は、友情トレーニングまでにかかるターンを大幅に減らせる優秀なサポート効果です。早いターンで友情トレーニングを行えるようになるため、序盤からパフォーマンスを稼ぎやすく、レッスンによる楽曲の習得が安定します。
ヒント発生率アップ
ヒント発生率アップは、イベントなどで習得しにくいヒントを手に入れやすいだけでなく、ヒントをもらう際に上昇する絆ゲージが、友情トレーニングまでのターンを減らすことができます。
トレーニング効果アップ
トレーニング効果アップは、1度のトレーニングでステータスやパフォーマンスを多く獲得できるため、非常に重要なサポート効果です。友情ボーナスなども重要ですが、友情トレ以外でも効果のあるトレ効果アップが最もおすすめです。