【ウマ娘】ダイワスカーレットの育成論|おすすめサポート編成(競技場使用率集計)

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のダイワスカーレットの育成論です。サポート編成やイベント選択肢、相性の良いウマ娘、おすすめスキル、育成目標レースを紹介しています。ダスカの育て方のコツも記載しているので、Aランク育成の参考にしてください。
目次
ダイワスカーレットの評価とステータス

評価
| 総合評価 | 競技場評価 | チャンミ評価 | 固有(継承) | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9.0点 | |||||||||||
| 育成難易度 | おすすめ距離 | おすすめ脚質 | |||||||||
| 簡単 | マイル、中距離 | 逃げ、先行 | |||||||||
| 固有スキル | |||||||||||
レース後半に前の方で1番になる力を発揮する ▶最強固有スキルランキング |
|||||||||||
| 簡易評価 | |||||||||||
|
|||||||||||
※育成シナリオ「Make a new track」での評価を記載しています
2月24日のバランス調整内容まとめ
| 固有スキル |
|---|
【修正前】 レース後半で1番をキープし続ける力を発揮する 【修正後】 レース後半に前の方で1番になる力を発揮する |
【修正前】 レース後半で1番をキープし続ける力をわずがに発揮する 【修正後】 レース後半に前の方で1番になる力を発揮する |
| 所持スキル |
レース中盤に前の方だとわずかに好位置を取りやすくなる<中距離> 【修正内容】 効果時間が延長 |
【修正前】 自分と同じ作戦のウマ娘が6人以上だと、能力を少し発揮しやすい 【修正後】 自分と同じ作戦のウマ娘が多いと能力を発揮しやすい |
【修正前】 レース序盤でわずかに疲れにくくなる<作戦・先行> 【修正後】 レース中盤が迫ったときわずかに疲れにくくなる<作戦・先行> |
レース中盤に前の方だと好位置を取りやすくなる<中距離> 【修正内容】 効果時間が延長 |
最終コーナーでわずかに抜け出しやすくなる<作戦・先行> 【修正内容】 効果時間が延長 |
ダイワスカーレットの注目ポイントは、固有スキル「ブリリアント・レッドエース」の発動条件が変更されました。バランス調整前では1位でのみ発動できましたが、バランス調整後は2位でも発動が可能になりました。
発動スキルの変更により、逃げ向きだった固有スキルから先行向きの固有スキルになりました。レース終盤手前で2位以上になることで、速度と加速の複合スキルを十分に生かせると考えられます。
初期ステータスと成長率
84 |
77 |
79 |
95 |
90 |
| 各ステータスの成長率 | ||||
| 10% | 0% | 0% | 20% | 0% |
初期適性
| バ場適性 | 芝 | ダート | ||
|---|---|---|---|---|
| 距離適性 | 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 脚質適性 | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
逃げ |
先行 |
差し |
追込 |
|
ダイワスカーレットの育成方針
ポイント
- ・スピードと賢さを優先
- ・逃げ育成がおすすめ
- ・因子継承で長距離Aにする
スピードと賢さを優先

ダイワスカーレットは目標レースが中距離メインの逃げ先行ウマ娘なので、必須ステータスが少なく育成は簡単です。スピードの成長率10%を活かすためにも、スピードトレーニング中心で育成しましょう。
競技場ではスキル発動がポイントを稼ぐのに必要になるため、スピードだけでなく賢さを上げることも意識しましょう。賢さを上げることでスキル発動率が上がります。
| 目標ステータス(URA優勝) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 目標ステータス(競技場向き) | ||||
逃げ育成がおすすめ

ダイワスカーレットは、固有スキルと相性が良い逃げがおすすめです。固有スキル「レッドエース」は、レース距離残50%以降で1位、後続と1馬身以内になると発動するため、逃げ先行どちらでも発動しやすいですが、逃げの方が1位になる場面は多いです。
因子継承で長距離Aにする

ダイワスカーレットでシナリオ優勝を狙うだけなら長距離適性をAに上げましょう。最終目標の有馬記念が長距離レースのため、長距離適性をA以上に上げることで安定した育成が可能です。
ただし競技場で使う場合は、距離適性の高いマイルの適性をさらに伸ばすことで得意距離で強力なウマ娘を作れます。
育成シナリオで出走する長距離レース
| 目標レース | 詳細 |
|---|---|
有馬記念 |
有馬記念で1着(G1) 時期:シニア級12月後半 ファン:25,000人以上 2,500m(長距離) / 中山 / 芝 / 右・内 |
ダイワスカーレットのおすすめサポート編成
| サポート編成/育成方針/シナリオ | おすすめ度 |
|---|---|
![]() ▼スピ2賢さ3友人 (マイル✕逃げor先行/アオハル杯) |
★★★★★ |
![]() ▼スピ3パワ1賢さ2 (マイル✕逃げor先行/URAファイナルズ) |
★★★★☆ |
スピード2賢さ3友人のサポート編成
| おすすめ距離×脚質 | 育成シナリオ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| マイル×逃げor先行 | アオハル杯 | ||||
| 編成難易度高め | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 編成難易度低め | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※赤枠はフレンド枠を想定
スピードと賢さ中心のマイルダイワスカーレットのサポート編成です。スピードと賢さの次にパワーを優先したいので、パワーボーナス持ちのキタサンブラックとカワカミプリンセスを採用しています。
樫本理子を編成することで、マイル距離に必要なスタミナを確保しやすいです。スタミナ600以上を目指す場合は、アオハル魂爆発の発動タイミングやスタミナ因子を用意しておくとより安定します。
スピード2賢さ3友人のステータス目安
| 1200 |
|
|
|
|
|
| 1000 | |||||
| 800 | |||||
| 600 | |||||
| 400 | |||||
| 200 | |||||
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
スピード3パワー1賢さ2のサポート編成
| おすすめ距離×脚質 | 育成シナリオ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| マイル×逃げor先行 | URAファイナルズ | ||||
| 編成難易度高め | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 編成難易度低め | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※赤枠はフレンド枠を想定
URAファイナルズでマイル×逃げor先行のダイワスカーレットを育成におすすめのサポート編成です。ライスシャワーを採用し、パワー練習でスタミナ強化と円弧のマエストロ習得を狙います。
先行作戦で育成する場合は、ヤエノムテキでスキルヒントを習得しつつ、ファインモーションからスピードスターの習得が狙えます。
スピード2パワー1賢さ2友人のステータス目安
| 1200 |
|
|
|
|
|
| 1000 | |||||
| 800 | |||||
| 600 | |||||
| 400 | |||||
| 200 | |||||
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
ダイワスカーレットのサポートカード使用率
SSRサポートカード
| サポートカード | 使用率とおすすめ理由 |
|---|---|
カワカミプリンセス |
【競技場使用率】90%
|
ナリタトップロード |
【競技場使用率】80%
|
ヤエノムテキ |
【競技場使用率】70%
|
樫本理子 |
【競技場使用率】70%
|
ナイスネイチャ |
【競技場使用率】60%
|
ファインモーション |
【競技場使用率】60%
|
サイレンススズカ |
【競技場使用率】50%
|
正月フクキタル |
【競技場使用率】40%
|
マーベラスサンデー |
【競技場使用率】40%
|
サクラチヨノオー |
【競技場使用率】10%
|
SRサポートカード
| サポートカード | 使用率とおすすめ理由 |
|---|---|
ニシノフラワー |
【競技場使用率】30%
|
マーベラスサンデー |
【競技場使用率】10%
|
スイープトウショウ |
【競技場使用率】10%
|
アグネスタキオン |
【競技場使用率】10%
|
アオハル杯の立ち回り
ジュニア級
絆上げとアオハル特訓を優先
序盤はサポートカードの絆ゲージ上げとアオハル特訓を優先しましょう。どちらかを優先するのではなく、絆ゲージを上げつつアオハル特訓を同時にこなせるトレーニングを行うのがポイントです。
賢さタイプの絆上げが優先
賢さタイプの絆ゲージが早い段階でオレンジにできれば、友情タッグ発生時の体力回復量がUPします。できるだけ「休む」回数を減らしたいので、賢さタイプの絆ゲージを優先しましょう。
クラシック級
友情タッグ+アオハル特訓が理想
サポートカードの絆ゲージ全てオレンジになったら友情タッグ+アオハル特訓の多いトレーニングを優先しましょう。友情タッグが無い場合は、アオハル特訓で複数体のアオハル魂ゲージが溜まる練習があれば優先してもOKです。
おでかけと賢さ練習で体力を維持
理想は友人タイプのおでかけと賢さ練習のみで体力を維持することです。運要素もありますが、上手くいけばシニア級まで1回も休まずに進めることも可能です。友情タッグが無い時にアオハル特訓のある賢さ練習で体力を回復しましょう。
アオハル魂爆発の回数を意識する
シニア級11月後半までにアオハル爆発を10回発動できれば、金のアオハルスキルが習得できます。13回以上なら更にヒントLV3で習得できるので、アオハル魂ゲージをいかに溜めながら練習を行うかが重要です。
シニア級
伸び切っていないステータスの練習を優先
伸び切っていないステータスがあればトレーニングを優先し、アオハル魂爆発も使いながら伸ばしていきます。賢さ以外のステータスの場合は体力消費量が大きいので、失敗率を見ながら賢さ練習or休みで回復させましょう。
アオハル魂爆発の回数を確認する
シニア級11月後半にアオハルスキル習得イベントが発生するので、11月前半までにアオハル魂爆発が何回発生したか確認しておくのがおすすめです。画面左上のチーム情報からアオハル魂爆発の発生回数が確認できます。
アオハル杯決勝は不安があれば手動編成
アオハル杯決勝(5戦目)で距離別の相性表に×や△が付いている距離があれば、手動でチーム編成を調整するのがおすすめです。評価B以上のウマ娘をエースに設定し、各ウマ娘の作戦を見直せばOKです。
ダイワスカーレットの育成手順
育成の前提知識
- ・最速で絆をオレンジまで上げる
- ・トレーニングは基本メインの2つ
- ・スキルは育成完了手前で獲得する
| 初心者向け育成関連記事 | |
|---|---|
育成のやり方 |
継承の効果とメリット |
育成の前提知識として、まず育成の序盤は最速でサポートの絆をオレンジまで上げましょう。サポートの絆ゲージをいち早く溜めて、友情トレーニングを早く発動させるのが目的です。
全サポートの絆ゲージが溜まったら、トレーニングは基本メインの2つのみ行います。練習メニューのレベルを上げて必要なステータスを上げやすくします。
スキルの習得は育成完了手前で獲得するのがポイントです。育成の最後にスキルを獲得することで、ヒントレベルを極力回収した状態でスキルを習得でき、ポイントの節約に繋がります。
ダイワスカーレットの育成目標一覧
| ▼目標1 | メイクデビューに出走(デビュー) 時期:ジュニア級6月 ファン:なし 2,000m(中距離) / 京都 / 芝 / 右・内 |
|---|---|
| ▼目標2 | チューリップ賞で5着以内(G2) 時期:クラシック級3月前半 ファン:1,750以上 1,600m(マイル) / 阪神 / 芝 / 右・外 |
| ▼目標3 | 桜花賞で5着以内(G1) 時期:クラシック級4月後半 ファン:4,500以上 1,600m(マイル) / 阪神 / 芝 / 右・外 |
| ▼目標4 | オークスで5着以内(G1) 時期:クラシック級5月後半 ファン:6,000以上 2,400m(中距離) / 東京 / 芝 / 左 日本ダービーを選ぶことも可能 時期:クラシック級5月後半 ファン:6,000以上 2,400m(中距離) / 東京 / 芝 / 左 ※勝ちやすいオークスを推奨 |
| ▼目標5 | 秋華賞で3着以内(G1) 時期:クラシック級10月後半 ファン:7,500以上 2,000m(中距離) /京都 / 芝 / 右・内 |
| ▼目標6 | エリザベス女王杯で3着以内(G1) 時期:クラシック級11月前半 ファン:10,000以上 2,200m(中距離) / 京都/ 芝 / 右・外 |
| ▼目標7 | 大阪杯で3着以内(G1) 時期:シニア級3月後半 ファン:20,000以上 2,000m(中距離) / 阪神 / 芝 / 右・内 |
| ▼目標8 | 天皇賞(秋)で1着(G1) 時期:シニア級10月後半 ファン:20,000人以上 2,000m(中距離) / 東京 / 芝 / 左 |
| ▼目標9 | 有馬記念で1着(G1) 時期:シニア級12月後半 ファン:25,000以上 2,500m(長距離) / 中山 / 芝 / 右・内 |
| ▼目標達成 | URAファイナルズで1着(EX) 時期:シニア級1月後半~ ファン:条件なし 育成中の出走レースによって変動 |
目標1:ジュニア級メイクデビューに出走

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 11 | ファン条件 | 特になし | |
| 目標 | ジュニア級メイクデビューに出走 (札幌 芝 中距離2,000m / 右・内) |
|||
| 時期 | ジュニア級6月後半 | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・サポートの絆ゲージ上げを最優先で行う
- ・ステータスを特に意識する必要はない
- ・スピードとパワーのトレーニングレベルを意識
ジュニア級は、サポートの多いトレーニングで絆ゲージを貯め、クラシック級までに友情トレーニングが発生するように立ち回ります。スピードとスタミナ練習が優先ですが、サポートが偏っていれば根性や賢さ練習を優先しましょう。
サポートカードの偏りは2枚~3枚が判断基準です。メインの練習はサポート2枚以上で選択、他の練習で3枚以上の偏りがあれば他の練習を選択しましょう。
目標2:チューリップ賞で5着以内

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 16 | ファン条件 | 1,750人以上 | |
| 目標 | チューリップ賞で5着以内 (阪神 芝 マイル1,600m / 右・外) |
|||
| 時期 | クラシック級3月後半 | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・引き続きサポートの絆ゲージ上げを優先
- ・ファン数が足りていなければG3レースに出走
ジュニア級に続いてサポートカードの絆ゲージ上げを優先しましょう。友情トレーニングが発生していても、サポートが偏ったメニューがあれば絆ゲージ上げが優先です。
また、ジュニア級デビューレースで、ファン数を1,750人以上獲得できなかった場合はレース出走が必要です。サポートの偏りが悪いタイミングでレースに出走させましょう。
チューリップ杯までの出走可能なおすすめレース
| レース | 時期 | 獲得ファン数 | 距離 |
|---|---|---|---|
| 阪神ジュベナイルフィリーズ (GⅠ) |
12月前半 | 6,500人 | 1,600m (マイル) |
| 朝日杯フューチュリティステークス (GⅠ) |
12月前半 | 7,000人 | 1,800m (マイル) |
| ホープフルステークス (GⅠ) |
12月後半 | 7,000人 | 2,000m (中距離) |
チューリップ杯までにレースに出るなら、GⅠレースに挑戦しましょう。GⅠは、ファン獲得数が多いため、1位じゃなくても目標を達成することができます。
目標3:桜花賞で5着以内

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 1 | ファン条件 | 4,500人以上 | |
| 目標 | 桜花賞で5着以内 (阪神 芝 マイル1,600m / 右・外) |
|||
| 時期 | クラシック級4月前半 | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・スピードとパワーの友情トレーニングで育成
- ・因子継承でスタミナを上げる
- ・理事長の絆ゲージも上げておく
スピードとパワーの友情トレーニングが発動していたら、選択してスピードとパワーを上げていきましょう。ただし、次の目標が中距離レースのため、スタミナも300は確保しておきたいです。
因子継承で上げるのが最も楽な方法ですが、スタミナの因子を持っていない場合は、スタミナにサポートカードが偏ったタイミングでトレーニングを行いましょう。
固有スキルのレベルを上げるために理事長の絆ゲージもクラシック級突入のタイミングで意識しておきましょう。シニア級4月までに緑色にする必要があるので、1段階程度まで上げておくのがおすすめです。
目標4はオークスに出走する

| レース | メリット・デメリット |
|---|---|
| オークス |
|
| 日本ダービー |
|
ダイワスカーレットが、目標4で出走するレースはオークスを選択しましょう。日本ダービーに挑戦するメリットはファン数しかないため、URAで優勝を狙う場合は無理に挑戦する必要はありません。
目標4:オークスで5着以内

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 2 | ファン条件 | 6,000人以上 | |
| 目標 | オークスで5着以内 (東京 芝 中距離2,400m / 左) |
|||
| 時期 | クラシック級5月前半 | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・スピードとパワーの友情トレーニングで育成
- ・出走レースはオークスがおすすめ
オークスは、中距離レースのためスタミナを最低でも300まで上げておきましょう。ターン数が2と短いため友情トレーニング優先で育成したほうがステータスの伸びが良く、レースの勝率を上げられます。
日本ダービーに出走することも可能ですが、URA優勝が目的の場合は勝ちやすいオークスを選びましょう。
- ▼日本ダービーに出走する場合(タップで開閉)
目標5:秋華賞で3着以内

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 9 | ファン条件 | 7,500人以上 | |
| 目標 | 秋華賞で3着以内 (京都 芝 中距離2,000m / 右・内) |
|||
| 時期 | クラシック級10月後半 | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・夏合宿でパワーとスタミナを更に上げる
- ・2月前半までにファン数6万人以上にしておく
- ・秋華賞の1ターンでURAファイナルズが開始
11月前半には、固有スキルのレベルアップイベントを発動させるため、ファン数を6万人以上にしておきましょう。
また、次の目標が0ターンで始まります。トレーニングはできないため、URA目標ステータスに届いていない場合はスキルの獲得をしてレースに挑みましょう。
目標6:エリザベス女王杯で3着以内

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 0 | ファン条件 | 10,000人以上 | |
| 目標 | エリザベス女王杯で3着以内 (京都 芝 中距離2,200m / 右・外) |
|||
| 時期 | シニア級11月後半 | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・秋華賞から連続出走
- ・秋華賞で1位なら問題なく勝てる
エリザベス女王杯は、秋華賞からの連続出走です。そのためトレーニングはできませんが、秋華賞で1位を取れているなら問題なく勝てるレースです。
目標7:大阪杯で3着

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 8 | ファン条件 | 20,000人以上 | |
| 目標 | 大阪杯で3着 (阪神 芝 中距離2,000m / 右・内) |
|||
| 時期 | シニア級3月後半 | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・スピードとパワーの友情トレーニングで育成
- ・理事長の絆ゲージを緑色にしておく
2回目の固有スキルレベルアップイベントを発生させるために、シニア級の3月後半までに理事長の絆ゲージが緑色になるようにしましょう。また、ファン数も70,000人必要なため、足りていなければ友情トレーニングができないタイミングで、レースに出走させましょう。
目標8:天皇賞(秋)で1着

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 13 | ファン条件 | 20,000人以上 | |
| 目標 | 天皇賞(秋)で1着 (東京 芝 中距離2,000m / 左) |
|||
| 時期 | シニア級10月後半 | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・夏合宿のために体力を残しておく
- ・友情トレーニングを確実に行えるようにする
目標8では、7月前半から8月後半に行われる夏合宿用の体力を確保しておきましょう。また、友情トレーニングが発動していないタイミングは無理にトレーニングをせず、友情トレーニング用に体力を温存しておくのがおすすめです。
目標9:有馬記念で1着

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 3 | ファン条件 | 25,000人以上 | |
| 目標 | 有馬記念で1着 (中山 芝 長距離2,500m / 右・内) |
|||
| 時期 | シニア級12月後半 | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・有馬記念で勝つにはスタミナが必要
- ・目標までのターン数の短さに注意
- ・12月後半までにファン数を120,000人以上にする
有馬記念は長距離レースのため、スタミナが高くないと勝てません。回復スキル無しなら800、スキルありの場合は600程度確保する必要があるため、自身のステータスを見て回復スキルの習得を検討しましょう。
おすすめ回復スキル
| スキル | 効果と習得可能サポートカード |
|---|---|
![]() 円弧のマエストロ |
無駄のないコーナリングで持久力が回復する 下位スキル:コーナー回復◯ |
![]() 好転一息 |
直線で持久力が回復する 下位スキル:直線回復 |
ダイワスカーレットにおすすめの回復スキルは2つです。中でも、円弧のマエストロは発動率が非常に高く、相性が良いスーパークリーク(SSR)で習得できるためおすすめです。
有馬記念終了後のスケジュール表
有馬記念前後の行動ターン数が短いので、体力を確保しましょう。また、3回目の固有スキルレベルアップイベントを発生させるために、ファン数は120,000人以上確保しておくべきです。
| 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 後半 | 前半 | 後半 | 前半 | 後半 | 前半 | 後半 |
| 有馬記念 | 育成 | 予選 | 育成 | 準決勝 | 育成 | 決勝 |
目標達成:URAファイナルズで1着

| 目標レース情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ターン数 | 1 | ファン条件 | 条件なし | |
| 目標 | URAファイナルズで1着 (育成中の出走レースによって変動) |
|||
| 時期 | シニア級1月後半~ | |||
| URA目標ステータス | ||||
ポイント
- ・目標ステータス-50が最低目安
- ・ヒントレベル最大のスキルがあれば習得
URAファイナルズ3連戦後でのステータス上昇も加味して、目標に達するかを判断しましょう。ステータスアップは、理事長・乙名史記者・友人サポート(編成している場合)とのイベントでも発生し、絆ゲージによって効果が変化します。
また、URAファイナルズで確実に勝利したい場合、ヒントレベル最大のスキルで優秀なスキルがあれば習得してしまうのも手です。
URAシナリオでもらえるステータスUPイベント
| URA予選 | URA準決勝 | URA決勝 | |
|---|---|---|---|
| 勝利時 | 全ステ+10(※) スキルPt+40 |
全ステ+10(※) スキルPt+60 |
全ステ+10(※) スキルPt+80 |
| 絆ゲージ | MAX時 | 半分以上 | 半分以下 |
| 理事長 | 全ステ+15(※) スキルPt+50 |
全ステ+10(※) スキルPt+30 |
なし |
| 乙名氏 | 全ステ+5 スキルPt+20 |
全ステ+3 スキルPt+10 |
スキルPt+10 |
| 友人絆ゲージ | MAX時 | ||
| 駿川たづな | 全ステ+9スキルPt+40 | ||
| 桐生院葵 | 全ステ+9 追込ためらいヒントLv3 隠れ蓑ヒントLv3 |
||
| 樫本理子 | スタミナ+27,根性+27 スキルPt+40 |
||
| 安心沢刺々美 | ランダム2種ステ+15 スキルPt+30 |
||
※レースボーナスの合計値で獲得量が変化
アオハルシナリオでもらえるステータスUPイベント
| URA予選 | URA準決勝 | URA決勝 | |
|---|---|---|---|
| 勝利時 | 全ステ+10(※) スキルPt+40 |
全ステ+10(※) スキルPt+60 |
全ステ+10(※) スキルPt+80 |
| チームランク | ランクS | ランクA | - |
| 理事長 | 全ステ+10 スキルPt+50 |
全ステ+8 スキルPt+40 |
- |
| 絆ゲージ | MAX時 | 半分以上 | 半分以下 |
| 乙名氏 | 全ステ+5 スキルPt+20 |
全ステ+3 スキルPt+10 |
スキルPt+10 |
| 友人絆ゲージ | MAX時 | ||
| 駿川たづな | 全ステ+9スキルPt+40 | ||
| 桐生院葵 | 全ステ+9 追込ためらいヒントLv3 隠れ蓑ヒントLv3 |
||
| 樫本理子 | スタミナ+27,根性+27 スキルPt+40 |
||
| 安心沢刺々美 | ランダム2種ステ+15 スキルPt+30 |
||
※レースボーナスの合計値で獲得量が変化
ダイワスカーレットのおすすめスキル
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
円弧のマエストロ |
スキルポイント:170 無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
好転一息 |
スキルポイント:170 直線で持久力が回復する |
一陣の風 |
スキルポイント:170 直線で加速力が上がる |
ハヤテ一文字 |
スキルポイント:170 直線で速度が上がる |
弧線のプロフェッサー |
スキルポイント:180 コーナーが得意になり速度が上がる |
ダイワスカーレットの逃げ型におすすめできるスキル一覧です。先行育成であればスピードスターなどのレアスキル、先行直線や直線コーナーを獲得しましょう。
また、距離にあわせたスキルはスキルポイントが低いため、競技場での編成を考えてから育成して、習得を狙うことをおすすめします。
ダイワスカーレットの固有スキルと覚醒スキル
固有スキル
| スキル(pt)・効果 |
|---|
レース後半で1番をキープし続ける力をわずかに発揮する |
| └ レース後半で1番をキープし続ける力を発揮する |
固有スキルの条件と発動率
ダイワスカーレットの固有スキルは、レース距離残50%以降で1位、後続と1馬身以内になると発動します。逃げ先行どちらでも発動しやすいですが、逃げの方が1位になる場面が増えるのでおすすめです。
発動タイミングが「後半」と広範囲であり発生確率は非常に高いですが、後半即発動するとレース勝利に直結しにくいことがデメリットです。
強化の効果量の違い
ダイワスカーレットは、才能開花で星3に強化することで固有スキルの効果が「力をわずかに発揮する」から「力を発揮する」に強化されます。発動条件に変更はなく、初期星3ウマ娘と同等の高火力を得られます。
また、強化前の固有スキルの効果値が他のウマ娘と比べ低いため、強化時の恩恵が大きくなっています。
初期習得スキル
| スキル(pt)・効果 |
|---|
レース中盤に前の方だとわずかに好位置を取りやすくなる<中距離> |
レース中盤でわずかに疲れにくくなる<作戦・先行> |
自分と同じ作戦のウマ娘が6人以上だと、能力を少し発揮しやすい |
覚醒で習得できるスキル
| スキル(pt)・効果 |
|---|
レース序盤でわずかに疲れにくくなる<作戦・先行> |
レース中盤に前の方だと好位置を取りやすくなる<中距離> |
最終コーナーでわずかに抜け出しやすくなる<作戦・先行> |
レース中盤で疲れにくくなる<作戦・先行> |
ダイワスカーレットは中距離適性が高いため、覚醒レベルを3まで強化して、キラーチェーンまで習得しておくのがおすすめです。
ダイワスカーレットと相性◎のウマ娘
| 相性の良いキャラ(ウマ娘) | ||
|---|---|---|
エルコンドルパサー |
グラスワンダー |
ウオッカ |
トウカイテイオー |
エアグルーヴ |
メジロマックイーン |
ダイワスカーレットは、相性二重丸になる組み合わせが非常に多いウマ娘です。因子ループできる組み合わせも多く、特にエルコンとグラスワンダー、ウオッカで継承を繰り返すと強いウマ娘に育成しやすくなります。
| 因子の解説記事 | |
|---|---|
| 継承因子◎ループ | 因子厳選の方法 |
| 星3因子の作り方 | 星3青因子の入手確率 |
ダイワスカーレットの育成イベントと選択肢
| ▼選択肢あり | ▼選択肢なし | ▼レース後イベ |
| ▼共通イベント | ▼アオハル杯イベ | - |
選択肢あり
先輩のアドバイス
| 今日は素直で話が早いな | スピード+10 |
|---|---|
| とりあえずダートで走ろう | パワー+10 |
おススメのお店
| 満腹感を覚える前に一気に食べきろう……! | スピード+5、パワー+5 |
|---|---|
| 野菜から順番に、確実に攻めよう……! | やる気アップ 根性+5 |
雨に降られて
| いっそ、走って帰るか | 根性+10 |
|---|---|
| ここで雨宿りしていこう | 賢さ+10 |
休日の過ごし方
| インドアでまったり過ごす感じだな | 体力+10 |
|---|---|
| アウトドアでアクティブに過ごす感じだな | やる気アップ 賢さ+5 |
1番は見逃せない!
| 今はレースでの”1番”のため、我慢だ! | 体力+10 スキルPt+5 |
|---|---|
| 思いっきり食べて”1番”を掴もう! | 体力+30 スキルPt+10 ランダムでスピード-5、パワー+5 ランダムで「太り気味」になってしまう |
新年の抱負
| 対策も練らないとね | 賢さ+10 |
|---|---|
| 休憩も大事だよ | 体力+20 |
| しっかりデータ取るよ | スキルPt+20 |
楽しめ!1番!
| 他を楽しもう! | スタミナ+10 スキルPt+15 |
|---|---|
| ……1番、諦める? | 「負けん気」のヒントLv+1 |
優等生としては・・・・・・
| トレーニングの一環ってことにしよう | 賢さ+10 |
|---|---|
| そんなに問題か | スキルPt+30 |
アイツの存在
| 『オークス』を選ぶ | パワー+5 |
|---|---|
| 『日本ダービー』を選ぶ | パワー+5 目標レース4が「日本ダービー」に変更 |
初詣
| まずはここで栄養補給を・・・・・・ | 体力+30 |
|---|---|
| 基礎から鍛え直す! | 全ステータス+5 |
| 技術を磨こう! | スキルPt+35 |
一番星の下で
| 必ずなれるさ | スキルPt+30 |
|---|---|
| 自分の中ではもう1番だ | スピード+5、スタミナ+5 |
| 一番星にしてみせる | パワー+10 |
あの服が似合う自分
| それだけあの勝負服が好きなんだな | スピード+20 |
|---|---|
| 大事なのは、自分自身のあり方だ | 根性+20 |
ついつい着たくなる!
| その通り! | スタミナ+10、賢さ+10 ランダムで「注目株」を習得 |
|---|---|
| むしろ着た所を見せたいのかと思ってた | スピード+10、根性+10 ランダムで「注目株」を習得 |
最高のポーズ
| 1番をビシッとアピールする感じで | スタミナ+10、パワー+10 |
|---|---|
| いつもの『ふふん♪』で行こう | 賢さ+20 |
もうちょっとだけ
| ……何か美味しいものでも食べにいこうか! | スキルPt+30 |
|---|---|
| 心配してくれてありがとう | パワー+10 |
ダンスレッスン
| もっと限界になるまで踊り続けてみよう | 根性+10 |
|---|---|
| もっと指先の表現を意識してみよう | スピード+10 |
追加の自主トレ
| 追加メニューも考えておいたぞ | 体力-5 直前のトレーニング効果+5 秋川理事長の絆ゲージ+5 |
|---|---|
| 走る量も大事だが、質も大切だ | 体力+5 |
お大事に!
| 危ないから今日はもう休もう | やる気ダウン 直前のトレーニング効果-5~10 ランダムで「練習ベタ」になってしまう |
|---|---|
| これから気をつければいいだけ | やる気ダウン 直前のトレーニング効果-10 ランダムで「練習ベタ」になってしまう 「練習上手◯」習得 |
無茶は厳禁!
| 治るまでここ見てるよ | 体力+10、やる気ダウン 直前トレーニング効果-10 ランダムで2種ステータス-10 ランダムで「練習ベタ」になってしまう |
|---|---|
| 少し休んですぐに取り戻そう! | やる気-3 直前トレーニング効果-10 2種ステータス-10 ランダムで「練習ベタ」になってしまう 体力+10 「練習上手◯」習得 |
選択肢なし
- ▼選択肢なしのイベント内容を見る(タップで開閉)
-
名指導
効果 賢さ+10
ランダムで「練習上手◯」習得1番は1人だけ
効果 賢さ+5 アタシの1番
効果 賢さ+5 空っぽの部屋
効果 賢さ+5 夢か、魔法か、天啓か
効果 やる気+1
全ステータス+5
スキルPt+30
ランダムで「切れ者」習得1番のライバルとして
効果 根性+5、賢さ+5 がっかりツインテール
効果 やる気ダウン 大和撫子・ウマ娘?
効果 【1着】
3種ステータス+3
スキルPt+30
秋川理事長の絆ゲージ+4
【2着】
3種ステータス+2
スキルPt+30
秋川理事長の絆ゲージ+4
【3着】
3種ステータス+1
スキルPt+30
秋川理事長の絆ゲージ+4
【4着】
3種ステータス+1
スキルPt+20
秋川理事長の絆ゲージ+4アタシの止まり木
効果 体力-10、やる気ダウン 気になるウワサ
効果 やる気ダウン
根性-5プリモ・リンケージ
効果 全ステータス+5
スキルPt+20『日本ダービー』
効果 やる気アップ 熱中リーディング
効果 体力+15、やる気-1
根性-5
レース後イベ
- ▼レース後イベのイベント内容を見る(タップで開閉)
-
レース勝利
効果 体力-5~-20
1種ステータス+3~
スキルPt+30~
※レースグレードによって変化レース入着
効果 体力-5~-30
1種ステータス+3~
スキルPt+30~
※レースグレードによって変化レース敗北
効果 体力-15~-25
1種ステータス+3~
スキルPt+10~
※レースグレードによって変化チューリップ賞の後に・幸先や良し
効果 【1着】
4種ステータス+3
スキルPt+35
秋川理事長の絆ゲージ+4
【2着】
4種ステータス+2
スキルPt+35
秋川理事長の絆ゲージ+4
【3着】
4種ステータス+1
スキルPt+35
秋川理事長の絆ゲージ+4
【4着】
4種ステータス+1
スキルPt+30
秋川理事長の絆ゲージ+4桜花賞の後に・最初の宝石
効果 【1着】
全ステータス+3
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【2着】
全ステータス+2
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【3着】
全ステータス+1
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【4着】
全ステータス+1
スキルPt+35
秋川理事長の絆ゲージ+6秋華賞の後に・流石で、当然!
効果 【1着】
全ステータス+3
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【2着】
全ステータス+2
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【3着】
全ステータス+1
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【4着】
全ステータス+1
スキルPt+35
秋川理事長の絆ゲージ+6エリザベス女王杯の後に・お前は、
効果 【1着】
全ステータス+3
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【2着】
全ステータス+2
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【3着】
全ステータス+1
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【4着】
全ステータス+1
スキルPt+35
秋川理事長の絆ゲージ+6大阪杯の後に・そして決着へ
効果 【1着】
全ステータス+3
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【2着】
全ステータス+2
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【3着】
全ステータス+1
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【4着】
全ステータス+1
スキルPt+35
秋川理事長の絆ゲージ+6天皇賞(秋)の後に・いつもの2人
効果 【1着】
全ステータス+3
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【2着】
全ステータス+2
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【3着】
全ステータス+1
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【4着】
全ステータス+1
スキルPt+35
秋川理事長の絆ゲージ+6有馬記念の後に・1番のウマ娘!
効果 【1着】
全ステータス+3
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【2着】
全ステータス+2
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【3着】
全ステータス+1
スキルPt+45
秋川理事長の絆ゲージ+6
【4着】
全ステータス+1
スキルPt+35
秋川理事長の絆ゲージ+6
共通イベント
- ▼共通イベントのイベント内容を見る(タップで開閉)
-
休息はバッチリ!
効果 体力+70 リフレッシュ完了
効果 体力+50 寝不足で……
効果 体力+30
ランダムで「夜ふかし気味」になってしまうファンレター
効果 やる気アップ
スキルPt+30夜ふかし気味で……
効果 体力-10 福引チャンス!
効果 【温泉旅行券】
体力+30、やる気アップ
全ステータス+10
【特上にんじんハンバーグ】
体力+20、やる気アップ
全ステータス+10
【にんじん山盛り】
体力+20、やる気アップ
全ステータス+5
【にんじん】
体力+20
【ティッシュ】
やる気ダウンURAファイナルズ予選の後に
効果 全ステータス+10
スキルPt+40URAファイナルズ準決勝の後に
効果 全ステータス+10
スキルPt+60URAファイナルズ決勝の後に
効果 全ステータス+10
スキルPt+80頭痛で憂鬱
効果 やる気ダウン
賢さ-5ダイワスカーレット登場!
効果 スキルPt+120 夏合宿(2年目)にて
手伝うよ パワー+10 お母さんみたい…… 根性+10
アオハル杯共通イベント
- ▼アオハル杯共通イベントの内容を見る(タップで開閉)
-
-
理事長代理の『賭け』
効果 やる気+1 理事長代理の評価アップ
効果1 スキルPt+2
樫本理子の絆ゲージ+5効果2 スキルPt+3
樫本理子の絆ゲージ+5樫本代理の意外な一面
効果 体力+10 ついに集まったチームメンバー!
タイキシャトルの
<HOP CHEERS>効果なし フクキタルの
<ハレノヒ・ランナーズ>効果なし ハルウララの
<にんじんぷりん>効果なし ライスシャワーの
<ブルームス>効果なし チーム<キャロッツ> 効果なし チームのハッピーエンド
効果 スタミナ+10 チームステータスランクアップ!
効果1 各ステータスの
いずれか1つのトレーニングLvアップ効果2 各ステータスの
いずれか3つのトレーニングLvアップチームの応援歌!
効果 根性+10 チームのぎくしゃく
効果 なし レースを終えて・新メンバー加入!
効果1 新メンバー4人追加
チームの根性ランク上昇効果2 新メンバー2人追加 アオハル杯1戦目・ヴィクトリー!
効果 全ステータス+2
チームの全ステータス上昇
チームランキング上昇アオハル杯1戦目・次こそウィナー!
効果 調査中 アオハル杯2戦目・ハッピーカムカム!
効果 全ステータス+2
チームの全ステータス上昇
チームランキング上昇アオハル杯3戦目・みんなで勝ったね!
効果1 全ステータス+4
チームの全ステータス上昇
チームランキング上昇効果2 全ステータス+5
チームの全ステータス上昇
チームランキング上昇アオハル杯4戦目・勇気をもらって
効果 全ステータス+5
チームの全ステータス上昇
チームランキング上昇アオハル杯5戦目・決戦を終えて
効果 スキルPt+39
チームのスタミナ上昇チーム総合力アップ・嬉しい差し入れ
効果1 チーム総合力上昇
全ステータス+6効果2 チーム総合力上昇
全ステータス+2効果3 チーム総合力上昇
全ステータス+3チーム総合力アップ・驚きの差し入れ
効果1 チーム総合力上昇
全ステータス+6効果2 チーム総合力上昇
全ステータス+5チーム総合力アップ・素敵な差し入れ
効果 チーム総合力上昇
全ステータス+3チーム総合力アップ・最高の差し入れ
効果 「アオハル杯・虎の巻」獲得
チーム総合力上昇
全ステータス+5
「アガってきた!」のヒントLvアップチーム総合力アップ・ナイスな差し入れ
効果 チーム総合力上昇
全ステータス+4チーム総合力アップ・優しい差し入れ
効果 チーム総合力上昇
全ステータス+2チーム総合力アップ・温かい差し入れ
効果 チーム総合力上昇
全ステータス+2チーム<ファースト>の宣戦布告
効果 スキルPt+15
「アオハル点火・速」習得URAファイナルズ予選の後に
効果 全ステータス+13
スキルPt+52URAファイナルズ準決勝の後に
効果 全ステータス+13
スキルPt+78URAファイナルズ決勝の後に
効果 全ステータス+13
スキルPt+104頑張った3年間!
効果 全ステータス+10
スキルPt+50URAファイナルズ決勝の後に・敗北
効果 スキルPt+60 秋川理事長のご褒美!
効果 共通
全ステータス+10
スキルPt+50
チーム名がHOP CHEERSの場合
「マイルの支配者」のヒントLvアップ
チーム名がハレノヒ・ランナーズの場合
「千里眼」のヒントLvアップ
チーム名がにんじんぷりんの場合
「不屈の心」のヒントLvアップ
チーム名がブルームスの場合
「クールダウン」のヒントLvアップ
チーム名がキャロッツの場合
「ノンストップガール」のヒントLvアップチームでセイチーズ!
効果 スピード+10 チームでピンチ!?
効果 賢さ+10 レースを終えて・新メンバー加入!
効果1 新メンバー4人追加
チームの根性ランク上昇効果2 新メンバー2人追加
-
ダイワスカーレットのプロフィール
| 制服 | 勝負服 |
|---|---|
![]() |
![]() |
基本情報
関連記事
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
リセマラランキング |
最強ウマ娘 |
チーム競技場おすすめ編成 |
継承相性◎ループ |
キャラデータベース
| レア度別ウマ娘 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 星3ウマ娘 | 星2ウマ娘 | 星1ウマ娘 | |||||||||
| バ場適性 | |||||||||||
| 芝適性 | ダート適性 | ||||||||||
| 脚質適性 | |||||||||||
| 逃げウマ | 先行ウマ | 差しウマ | 追込ウマ | ||||||||
| 距離適性 | |||||||||||
| 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ||||||||
キャラ個別の育成論
星3ウマ娘の育成論
星2ウマ娘の育成論
ゴールドシップ |
ウオッカ |
ダイワスカーレット |
|||
グラスワンダー |
エルコンドルパサー |
エアグルーヴ |
|||
マヤノトップガン |
スーパークリーク |
マチカネタンホイザ |
|||
ビコーペガサス |
イクノディクタス |
- |
星1ウマ娘の育成論
メジロライアン |
アグネスタキオン |
ウイニングチケット |
|||
サクラバクシンオー |
ハルウララ |
マチカネフクキタル |
|||
ナイスネイチャ |
キングヘイロー |
ツインターボ |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











