【ウマ娘】リーグオブヒーローズの攻略とおすすめウマ娘

リーグオブヒーローズ2

ウマ娘のリーグオブヒーローズ(LOH)の攻略まとめです。5月開催のコース条件をはじめ、おすすめキャラやスキル、サポカ編成を紹介しています。チャンミとの違いやリーグオブヒーローズのポイントも紹介しているのでプラチナ称号を目指す参考にしてください。

関連記事
チャンミ攻略まとめ 生放送情報まとめ
最強キャラランキング 最強サポカランキング

リーグオブヒーローズのコース条件と開催期間

5月は東京2,400mの日本ダービーと同じ条件

リーグオブヒーローズ
開催期間:5/10(水)12:00~5/21(日)11:59
場所 バ場 距離 コース 季節
東京 2,400m(中距離)

5月に開催されるリーグオブヒーローズは、日本ダービーの条件で開催中です。左回りや春ウマ娘などの緑スキルは発動できますが、天候とバ場状態はランダムなので、習得するスキルには注意が必要です。

東京2,400mのコースの特徴

日本ダービー拡大する

レース場位置 想定距離
序盤 0m~約410m
中盤 約410m~約1,600m
終盤 約1,600m~2,400m
レース場位置 想定距離
直線 0m~約390m
約930m~約1,370m
コーナー 約390m~約930m
約1,370m~約1,630m
最終コーナー 約1,630m~約1,860m
最終直線 約1,860m~2,400m
上り坂 0m地点
約1,120m地点
約1,960m地点
下り坂 約1,260m地点

東京2,400mは下り坂で発動する一部のスキルが強いほか、最終コーナー加速スキルが有効加速になるのが特徴的なコースです。また、最終直線が長いため追い比べの発生率が高く、根性のステータスが重要になると予想します。

日本ダービーの開催時期はこちら

リーグオブヒーローズの開催期間

チーム編成期間 5/10(水)12:00~5/18(木)11:59
メインステージ
開催期間
5/12(金)12:00~5/18(木)11:59
メインステージ
ランキング集計期間
5/18(木)12:00~5/18(木)13:59
エクストラステージ
出走登録期間
5/18(木)14:00~5/19(金)9:59
エクストラステージ
マッチング期間
5/19(金)10:00~5/19(金)11:59
エクストラステージ
ウマいね!受付期間
5/19(金)12:00~5/20(土)11:59
エクストラステージ
レース開催期間
5/20(土)12:00~5/21(日)11:59

リーグオブヒーローズの開催期間は、5月12日(金)から5月21日(日)までです。メインステージ中のチーム編成は自由に行うことができますが、特別な称号の取得にはウマ娘ごとのリーグスコアが参照されるため注意しましょう。

また、エクストラステージに参加するプレイヤーに関しては、出走登録期間が比較的短めに設定されているため、イベント限定二つ名である「SUPERHERO」を特定のウマ娘につけたい場合、事前に用意しておく必要があります。

リーグオブヒーローズ攻略のポイント

  1. レース終盤の加速スキルが最重要
  2. 中盤発動の速度スキルで位置取りを上げる
  3. スタミナや回復を確保
  4. ランダム発動の緑スキルは取得優先度低い
  5. チケット消費無料期間に3990ptまで貯める

レース終盤の加速スキルが最も重要

リーグオブヒーローズでは、開催されるレース場や距離はレースごとに変更されないため、レース条件にあった終盤の加速スキルを習得するのが最も重要です。

東京2,400mであれば、終盤コーナースキルだけでなく最終コーナースキルも有効加速になるため、「あっぱれ大判振る舞い!」や「紅焔ギア/LP1211-M」といったスキルを最優先で習得するようにしましょう。

発動順位条件の低い終盤加速スキルは優先度低い

リーグオブヒーローズでは、発動順位条件が6位以下の終盤加速スキルの取得はおすすめしません。NPCの能力次第では実力差から後方脚質のウマ娘が順位を上げすぎてしまい、スキルが発動ができない可能性があるからです。

おすすめ加速スキルはこちら

中盤発動の速度スキルで位置取りを上げる

リーグオブヒーローズでは、中盤速度で位置取りを上げるのも重要です。出走メンバー全員の順位が高いと得られるPtが多くなる点から、全員で勝利を目指す必要があり、中盤速度スキルを積まないと置いていかれるからです。

スタミナや回復スキルを取得

5月に行われるリーグオブヒーローズは、中距離2,400mと比較的距離が長いため、スタミナや根性といったステータスを伸ばし、回復スキルを習得しておくことで確実に走りきれるようにしておきましょう。

スコアの都合上チャンミと比べデバフウマ娘の採用率は減ることが予想されますが、スタミナ切れで負ける場合着順が大きく落ちる危険が高いため、警戒しておくことに損はありません。

回復スキル一覧はこちら

ランダム発動の緑スキルの取得優先度は低い

リーグオブヒーローズでは、天候とバ場状態はランダムなので「晴れの日◯」や「良バ場◯」といったスキルの発動が安定しません。そのため、ステータス上昇目的や「地固め」発動用のスキルとしては優先度が極めて低いです。

アイテムを使用すること前提であれば選択肢

リーグオブヒーローズでは、1日3回限定で「やる気UPスイーツ」や「てるてる坊主」などのアイテムを使用することができるため、アイテムを使用することを前提とした育成であれば、スキルを習得するのも選択肢に上がります。

特に「良バ場の鬼」は、グランドマスターズシナリオのイベントで習得できるほか、チームレース競技場と同様のランダム確率であれば、アイテムを使わずとも7割程度の発動率が期待できるため、非常に優秀なスキルです。

チケット消費無料期間を使い3900pt台に調整する

リーグオブヒーローズは、BRONZE4まではチケット消費無料でレースに出走できる点を活かし、SILVER1にならない3900pt台で5レース目が終わるように調整しながら貯めるようにしましょう。

チケット消費が無料になることからチケット1枚分が単純に得になるほか、調整方法次第ではヒーローゲージを貯めてからSILVER1以降に望むこともできます。

4000ptになるのを避けのが最も重要

調整では4000ptにするのが最も効率が低いため、3990ptのようなギリギリを狙うだけでなく、獲得するptを多少妥協するのも選択肢の一つです。

150ptを確定で習得する点を活かす

3900pt台で調整を行う場合、5着以降が一律で10pt、5レース合計で150pt貰える点を活かすのがおすすめです。最初は普通にレースを行い、2790ptのような150ptを獲得し続ければ3990ptになる数値になれば確定で調整できます。

なぜなら、距離やバ場適性の合わないウマ娘や、NPCよりもステータスが低くなるウマ娘であれば、対戦相手がどういった能力であろうと高確率で5着以下を確定することが出来るからです。

推しの称号条件緩和も可能

BRONZE4までチケット消費無料を活かし推しの称号条件緩和を狙うのもおすすめです。メンテナンス前と異なり確実に4000ptを集めることは不可能ですが、推しのみ高着順を狙い続ければ必要なptの大部分を軽減することができます。

リーグオブヒーローズおすすめウマ娘とTier

Tier キャラ
SS 正月キタサンブラック
S バレンタインミホノブルボンネオユニヴァーストウカイテイオー
A バレンタインアイネスフウジンタマモクロス ミニキャラアイコンクリスマスオグリキャップクリスマスウオッカ
B サイレンススズカミスターシービーシンボリルドルフマチカネタンホイザ ミニキャラアイコン

5月に行われるリーグオブヒーローズで有力候補に上がるウマ娘の一例とTier表です。NPCの能力がわからない現状では、逃げや先行の加速が安定するウマ娘の評価が高く、環境の中心として活躍することが予想されます。

正月キタサンブラックが最もおすすめ

正月キタサンブラック

作戦 成長率
逃げ スピード 10%パワー 10%賢さ 10%
固有スキル
あっぱれ大判振る舞い!あっぱれ大判振る舞い!

終盤のコーナーで前の方にいる時ゴールまでが遠いと少しの間前に出てさらに加速力がちょっと上がる

正月キタサンブラックは、今回の環境で加速スキルの発動を最も安定して行えるウマ娘です。先頭で終盤に入れば加速スキル不発による負けが殆どない点から最も安定してスコアを稼ぐことが出来ると予想されます。

また、自身の覚醒に「先手必勝」を持つため、他のウマ娘と比べ「盤石の構え」を習得しやすく、逃げ同士の序盤戦で前に出やすい点も優秀なポイントの一つです。

チーム編成では他の逃げも採用するのがおすすめ

正月キタサンブラックをチームに採用するなら、他の逃げウマ娘もチームに採用しましょう。NPCが競り合い相手として十分でない可能性が高く、バ群を伸ばしにくいからです。

正月キタサンブラックの育成論はこちら

クリスマスオグリは終盤固有発動が可能

クリスマスオグリ

作戦 成長率
先行 スピード 15%スタミナ 15%
固有スキル
聖夜のミラクルラン!聖夜のミラクルラン!

スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく

クリオグリ(クリスマスオグリキャップ)は、「スリーセブン」をトリガーとした固有スキル発動が、終盤の有効加速として使用できるため、安定したレース展開からスコアを稼ぎやすいウマ娘です。

回復スキルを用意しやすくスタミナ切れで負けることがない点も優秀なポイントの一つですが、逃げ脚質を除く全ての脚質について回る、NPCの脚質分布による運用を、脚質を問わない固有スキルで解決できる点が優秀です。

クリスマスオグリはチーム編成の自由度が高い

クリスマスオグリは、自身の固有で加速できるものの順位条件を持たず、脚質分布や自身のチーム編成に影響を受けづらいため、チーム編成でおすすめのウマ娘などがいません。

育成難易度の低さからも自由度の高いウマ娘のため、推しウマ娘を採用する都合上編成に歪みが生まれる際などに、採用するのがおすすめです。

クリオグリの育成論はこちら

その他おすすめウマ娘一覧

おすすめウマ娘 解説
サイレンススズカサイレンススズカ 逃げ

・覚醒スキルに終盤加速と序盤加速を完備
・根性成長率でラストスパート性能を上げやすい
・「大逃げ」は運要素が強くおすすめがは低い
バレンタインミホノブルボンバレンタインブルボン 逃げ

・逃げ作戦で強力なスキルを覚醒で習得できる
・固有スキルの回復効果も中距離と相性○
・必要なステータスを伸ばしやすい
バレンタインアイネスフウジンバレンタインアイネス 逃げ

・「華麗なサーブ」が有効加速になることがある
・覚醒やイベントで必要なスキルを回収しやすい
・固有スキルによる持久力回復が使いやすい
新タマモクロス新タマモクロス 先行

・固有と覚醒が中盤の位置取り争いで優秀
・スタミナと根性の両方を伸ばしやすい成長率
・育成目標に自由がききやすく育てやすい
トウカイテイオートウカイテイオー 先行

・固有のすごく速度上昇が長い最終直線で優秀
・進化スキルによって中盤の位置取り争いが強い
・加速スキルの習得難易度が高めな点に注意
ネオユニヴァースネオユニヴァース 差し

・固有の中盤性能が高く継承加速に繋げやすい
・レース条件からスキル数を稼ぎづらい点に注意
・ステータスを伸ばすにはサポカ資産が重要
クリスマスウオッカクリスマスウオッカ 差し

・固有がレース条件とバッチリ噛み合う
・覚醒による終盤の速度と加速力上昇が超強力
・根性成長率でラストスパート性能を上げやすい
シンボリルドルフシンボリルドルフ 差し

・固有のすごく速度上昇が長い最終直線で優秀
・スタミナと根性の両方を伸ばしやすい成長率

・金回復を習得する場合難易度が高い点に注意
新マチカネタンホイザ新マチカネタンホイザ 差し

・固有が有効加速として使用できる
・金加速や金回復を覚醒に持ち育成しやすい

・スピパワ成長率がステを伸ばす際に優秀
ミスターシービーミスターシービー 差し追込

・固有スキルの効果が中距離で上昇する
・覚醒で終盤手前に位置取りを上げやすい
・差しと追込どちらであっても活躍ができる

ウマ娘一覧はこちら

リーグオブヒーローズのおすすめチーム編成

逃げ2差し1編成

正月キタサンブラック正月キタサンブラック バレンタインミホノブルボンバレンタインブルボン ネオユニヴァースネオユニヴァース
逃げ 逃げ 差し

加速スキルの安定性が高い逃げを中心とした編成です。自身で逃げを複数出すことによって、逃げを出していない相手には邪魔されず、逃げを出している相手にも先頭争い次第で勝利につなげることができます。

また、前脚質過多を避けるため、後方脚質に中盤性能の高いネオユニヴァースを採用することで、伸びたバ群であっても高着順を狙いやすくなっています。

先行2差し1編成

新タマモクロス新タマモクロス トウカイテイオートウカイテイオー クリスマスオグリキャップクリスマスオグリ
先行 先行 差し

中盤性能の高い先行脚質で、逃げ脚質のウマ娘を終盤手前に捉えることを意識した編成です。複数逃げでバ群が伸びている場合は難易度が上がりますが、単騎逃げであればほぼ確実に相手を捉えることができます。

差し脚質には先行が多いパターンと後方脚質が多いパターンの両方に対応できる安定性から、クリスマスオグリネオユニヴァースの採用がおすすめです。

逃げ1先行1差し1編成

正月キタサンブラック正月キタサンブラック クリスマスオグリキャップクリスマスオグリ 新マチカネタンホイザ新マチカネタンホイザ
逃げ 先行 差し

自身の固有スキルに加速を持つウマ娘を優先して採用し、対戦相手の脚質分布にかかわらず平均着順を高めることを意識した編成です。3エースが独立しており、不利な相手がいないものの有利な相手も多くありません。

差し2追込1編成

ネオユニヴァースネオユニヴァース クリスマスウオッカクリスマスウオッカ ミスターシービーミスターシービー
差し 差し 追込_追い込み

中盤速度の高い後方脚質を優先して採用し、終盤手前で前脚質との差を減らすことを重視した編成です。対戦相手に後方脚質が多くとも、NPCがいることで後方条件スキルの発動が狙える点を活かすことができます。

リーグオブヒーローズのおすすめスキル

おすすめ加速スキル

スキル 効果
アングリング✕スキーミング
おすすめ脚質:逃げ

アングリング✕スキーミング

レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる
あっぱれ大判振る舞い! おすすめ脚質:逃げ、先行

あっぱれ大判振る舞い!

終盤のコーナーで前の方にいる時ゴールまでが遠いと少しの間前に出てさらに加速力がちょっと上がる
紅焔ギア/LP1211-M
おすすめ脚質:逃げ、先行、差し、追込

紅焔ギア/LP1211-M

最終コーナー以降で前の方にいると、ギアを変えて加速力が上がる
彼方、その先へ… おすすめ脚質:差し、追込

彼方、その先へ…

落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる
ノンストップガール
おすすめ脚質:先行、差し、追込

ノンストップガール

ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる
真っ向勝負
おすすめ脚質:先行

真っ向勝負

レース終盤始めの方で前方にいると加速力がわずかに上がる<作戦・先行>
差し切り体勢
おすすめ脚質:差し

差し切り体勢

レース終盤始めの方に中団以降にいると加速力がわずかに上がる<作戦・差し>
切れ味
おすすめ脚質:追込

切れ味

レース終盤突入時まで掛からず後方に控え続けていると、終盤始めの方で加速力がわずかに上がる<作戦・追込>

東京2,400mで開催されるリーグオブヒーローズは、レース終盤開始地点がコーナーとなっているため、最速発動する加速スキルとして使用することができる終盤コーナー加速スキルが極めて優秀です。

また、終盤開始地点は最終コーナーにも近いため、順位条件の緩い「紅焔ギア/LP1211-M」が、全脚質で採用することの出来る汎用加速スキルになっています。

おすすめ速度スキル

スキル 効果
神速
神速

レース後半のどこかで前に出て持久力をわずかに回復する
優位形成
優位形成

レース中盤に速度が上がる<マイル/中距離>
弧線のプロフェッサー
弧線のプロフェッサー

コーナーが得意になり速度が上がる
イグニッション
イグニッション

レース中にスキルを13回発動するとわずかに前に出る<中距離>
中距離コーナー◯
中距離コーナー◯

コーナーで速度がわずかに上がる<中距離>
中距離直線◯
中距離直線◯

直線で速度がわずかに上がる<中距離>

全脚質でおすすめの汎用速度スキルです。コーナーで発動する速度スキルは、加速区間中に発動する危険性もありますが、レース終盤手前で発動した際に加速スキルの効果を最大限活かすことが出来るため優先度は高めです。

おすすめ回復スキル

スキル 効果
円弧のマエストロ
おすすめ脚質:逃げ、先行、差し、追込

円弧のマエストロ

無駄のないコーナリングで持久力が回復する
好転一息
おすすめ脚質:逃げ、先行、差し、追込

好転一息

レース中盤の直線で持久力が回復する
切り開く者
おすすめ脚質:逃げ

切り開く者

レース中盤に先頭だと疲れにくくなる<中距離>
食いしん坊
おすすめ脚質:先行

食いしん坊

レース中盤に持久力が回復する<作戦・先行>
レースプランナー
おすすめ脚質:先行

レースプランナー

レース中盤で疲れにくくなる<作戦・先行>
潜伏態勢
おすすめ脚質:差し

潜伏態勢

レース中盤が迫ったとき中団以降にいると持久力を回復する<作戦・差し>

5月に開催予定のリーグオブヒーローズでは、2,400mと比較的長い距離を走る必要があるため、レース中盤に発動する金回復スキルの習得が非常に重要です。

覚醒で習得できるウマ娘はサポート編成自由度を上げる目的から自身のスキルを優先し、覚醒に所持していないウマ娘は、習得できるサポートカードが優秀な「円弧のマエストロ」を採用するのが最もおすすめです。

目標ステータスとおすすめサポカ編成例

スタミナや根性を意識してステータスを伸ばす

目標ステータス(根性軸)
スピード

UD1,500
スタミナ

A+900+
パワー

SS1,100+
根性

SS1,100+
賢さ

SS1,100+
目標ステータス(スピスタ軸)
スピード

UD1,500
スタミナ

SS+1,200+
パワー

SS1,100+
根性

A800+
賢さ

SS1,100+

リーグオブヒーローズでは、スタミナや根性を意識してステータスを伸ばしましょう。なぜなら、チャンピオンズミーティングと違い、バ場条件や天候がランダムだからです。

中距離の良バ場条件で走りきれていた、スタミナ900根性600のウマ娘で検証したところ、不良バ場などの悪条件が重なった場合、走りきれない事例が確認できました。そのため、スタミナや根性を意識的に伸ばす必要があります。

全脚質でおすすめの汎用サポカ編成

スピード スピード 根性 賢さ 賢さ グループタイプ
キタサンブラック 正月フクキタル シンボリルドルフ ファインモーション メジロラモーヌ 祖にして導く者

グランドマスターズで育成することを想定した汎用サポカ編成です。シンボリルドルフメジロラモーヌで中距離スキルを習得できるほか、「円弧のマエストロ」や「弧線のプロフェッサー」といったスキルを狙うことができます。

逃げ脚質でおすすめのサポカ編成

スピード スピード 根性 賢さ 賢さ グループタイプ
水着マルゼンスキー キタサンブラック シンボリルドルフ ミホノブルボン メジロラモーヌ 祖にして導く者

グランドマスターズで育成することを想定した、逃げ脚質向きのサポートカード編成です。レースボーナスが少ない編成のため、トレーニングではスキルPtの女神の欠片を重視するなどの対策を取るようにしましょう。

根性サポートを重視したサポカ編成

スピード 根性 根性 賢さ 賢さ グループタイプ
水着マルゼンスキー ハルウララ シンボリルドルフ ファインモーション メジロラモーヌ 祖にして導く者

グランドマスターズで育成することを想定した、根性育成をベースとした編成です。トレーニング効果の高いサポートを複数採用しているため、友情トレーニング以外でもステータスが伸ばしやすいのが特徴です。

スタミナサポートを採用したサポカ編成

スピード スピード スタミナ 賢さ 賢さ グループタイプ
水着マルゼンスキー 正月フクキタル スーパークリーク オグリキャップ メジロラモーヌ 祖にして導く者

グランドマスターズで育成することを想定した、スタミナサポート採用型の編成例です。スタミナ成長率が高いウマ娘に向いているほか、根性型と比べレースボーナスを増やしやすいという利点があります。

ステータス上昇を意識したサポカ編成

スピード スピード スタミナ 賢さ 賢さ グループタイプ
水着マルゼンスキー 正月フクキタル 正月スペシャルウィーク トウカイテイオー メジロラモーヌ 祖にして導く者

グランドマスターズで育成することを想定した、金回復スキルを採用していない編成です。育成難易度は高くなるものの、スキル不発による持久力不足が発生しない点や、スタミナサポートなどからスキルの習得を狙える点が優秀です。

リーグスコアの貯め方とリーグランク

リーグランク 必要リーグスコア
BRONZE1 0pt
BRONZE2 1,000pt
BRONZE3 2,000pt
BRONZE4 3,000pt
SILVER1 4,000pt
SILVER2 5,500pt
SILVER3 7,000pt
SILVER4 8,500pt
GOLD1 10,000pt
GOLD2 12,500pt
GOLD3 15,000pt
GOLD4 17,500pt
PLATINUM 20,000pt

高着順を獲得しリーグスコアを貯める

リーグオブヒーローズでは、高着順を取りリーグスコアを貯めるのが重要です。報酬を最後まで獲得するには、6日間で20,000ptを集める必要があるため、1レース平均106pt程度稼ぐ必要があります。

1~3着までに2人入ることを目標にする

リーグオブヒーローズでは1着では100pt、2着では60pt、3着では40ptと着順が落ちるごとに獲得できるptが減少しますが、1着以外にも2着や3着を獲得するのが非常に重要です。

なぜなら、1着のPtが2着と3着を合わせたptと同じ値かつ、PLATINUMに必要な1レースの値の大半を稼げるからです。そのため、1~3着以内に2人以上入着することを繰り返せば高確率で報酬をすべて受け取ることができます。

エクストラステージ

エクストラステージでは、獲得リーグスコアランキングのTOP96が進出し、AブロックとBブロックでそれぞれ12レースの全24レースが行われます。

リーグスコアの合計がどの程度あれば出走できるかは現状不明ですが、出走を目標にする方は1,2,3フィニッシュなどを積極的に狙っていく必要があります。

ヒーローゲージの貯め方と条件

条件 獲得量
1つのレースに出走 +4pt
1レースでの最高位が2着 +1pt
1レースでの最高位が3着 +2pt
1レースでの最高位が4着以下 +3pt
1レースでの最高位がクビ差以内での2着 +1pt
5レースで最高位2着以下が3回 +1pt
5レースで最高位2着以下が4回 +2pt
5レースで最高位2着以下が5回 +3pt

着順が低いほど獲得量が増加

ヒーローゲージは、着順が低いほど獲得量が上昇するため、負けが続くとヒーロースキルによる巻き返しが狙えるようなシステムになっています。

また、1人でも1着に入るとボーナスがつかないと読むことも出来るため、デバフ編成などで1着、5着、6着などを取った際には、ヒーローゲージの進みが遅く、リーグスコアも稼げないということが発生する可能性があります。

各レースの順位で獲得量が変化

ヒーローゲージは各レースの順位結果に応じて獲得量が変化するものがあります。最高着順だけでなく、2着の場合は着差によってもボーナスの可能性があるため、惜しい負けがデメリットになりづらいです。

5レースの最高位で獲得量が変化

ヒーローゲージは5レースでの最高位でもボーナスの有無があります。1着の取れていない回数に応じてのボーナスのため、連続で負けが続いている状況でなくてもボーナスが入るものと思われます。

ヒーローゲージが溜まるとヒーロースキルを獲得

ヒーローゲージは合計で100pt貯めると、次回の5レースで強力なヒーロースキルを発動することができます。最短10レース、最長25レースで発動することが出来るため、5回はヒーロースキルを発動するチャンスがあります。

ヒーロースキルの効果

スキル名 効果
ボルテージヒーロー 絶好調なら全ての基礎能力が上がり
レース中常に不利な効果を受けなくなり
加速力がちょっと上がる
サンライズヒーロー 天候が晴れでバ場状態が良のとき
全ての基礎能力がすごく上がり
レース中常に加速力がちょっとに上る
レイニーヒーロー 天候が雨でバ場状態が不良のとき
スピードとスタミナがものすごく上がり
レース中常に加速力がわずかに上る
インサイドヒーロー 枠番が1~3だとスタート後しばらくの間
速度と加速力が少し上がる、さらに終盤直ぐ加速力を少し上げ持久力を回復する
アウトサイドヒーロー 枠番が6~8だとスピードとスタミナ、パワーがものすごく上がり
さらに終盤直ぐ加速力が少し上がる
リンケージヒーロー チームのスキル発動数が6以上だと
終盤に加速力を少し上げ持久力を回復する
発動数が10以上だと効果が増える
スパートヒーロー レース終盤直ぐにすごく前に出て
持久力を回復し加速力をちょっと上げる

ヒーロースキルは選べない

ヒーロースキルは、ヒーローゲージが貯まると自動発動するため持ち越しできないほか、ヒーロースキルの中からランダムでスキルが発動してしまいます。

狙ったスキルを出すことができないため、ボルテージヒーローの基礎能力上昇でスタミナ不足を解消するなど、ヒーロースキルに頼った編成や育成はやめておくようにしましょう。

ヒーロースキルとアイテムを組み合わせる

ヒーロースキルは天候や枠番などランダムな要素を要求するものも多く、スキルによっては効果を安定して発動させるのにレースアイテムと組み合わせて使用する必要があります。

アイテムの自動発動設定をONにしておくことで、忘れず発動することが出来るため、アイテムの個数に不安がある場合を除き、自動発動設定はONにしておくようにしましょう。

ヒーロースキルは5レース限定

ヒーロースキルはヒーローゲージがMAXまで溜まった際に5レース限定で発動するスキルです。リーグチケットの途中でも発動するのかや、発動せずにとっておくことが可能なのかどうかなどは現状不明です。

効果はチームのウマ娘全てに反映される

ヒーロースキルは自身のチーム全員に効果が反映されます。ただし、絶好調などの条件を持つものは、条件を満たしたウマ娘しか発動しない点には注意しましょう。

レース専用アイテムの仕様

アイテムは1日に各3回まで

リーグオブヒーローズでは、「やる気UPスイーツなどの」レース専用アイテムを使用することができます。使用できる回数は1アイテムにつき3回のため注意が必要です。

ヒーロースキル発動時は回数制限を受けない

また、ヒーロースキル発動時にはアイテムの発動回数制限の影響を受けないことが判明しているため、ヒーロースキル発動時以外でも安心して発動することができます。

アイテムはクローバーショップで交換できる

ヒーロースキルを安定して発動させるために必要な「てるてる坊主」や「逆さてるてる坊主」などのアイテムは、ショップのクローバー交換で交換することができます。

ヒーロースキルの発動に必要になることも多いため、在庫が足りない場合は事前に用意しておくようにしましょう。

クローバーショップについてはこちら

リーグオブヒーローズの報酬一覧

リーグランク到達報酬

リーグランク 報酬
BRONZE2 イベント7ジュエル×30
女神像女神像×1
マニーマニー×5000
サポートポイントサポートPt×2500
やる気UPスイーツやる気アップスイーツ×1
BRONZE3 イベント7ジュエル×30
女神像女神像×1
マニーマニー×5000
サポートポイントサポートPt×2500
てるてる坊主てるてる坊主×1
BRONZE4 イベント7ジュエル×30
女神像女神像×1
マニーマニー×5000
サポートポイントサポートPt×2500
逆さてるてる坊主逆さてるてる坊主×1
SILVER1 イベント7ジュエル×50
女神像女神像×2
マニーマニー×6000
サポートポイントサポートPt×3000
やる気UPスイーツやる気アップスイーツ×1
SILVER2 イベント7ジュエル×50
女神像女神像×2
マニーマニー×6000
サポートポイントサポートPt×3000
内枠抽選ボール内枠抽選ボール×1
SILVER3 イベント7ジュエル×100
女神像女神像×3
マニーマニー×8000
サポートポイントサポートPt×4000
外枠抽選ボール枠抽選ボール×1
SILVER4 イベント7ジュエル×100
女神像女神像×3
マニーマニー×8000
サポートポイントサポートPt×4000
やる気UPスイーツやる気アップスイーツ×1
GOLD1 イベント7ジュエル×150
女神像女神像×4
マニーマニー×10000
サポートポイントサポートPt×5000
サポートカードガチャチケットサポートカードガチャチケット×1
金の結晶片金の結晶片×1
GOLD2 イベント7ジュエル×150
女神像女神像×4
マニーマニー×10000
サポートポイントサポートPt×5000
育成ウマ娘ガチャチケット育成ウマ娘ガチャチケット×1
夢の煌めき夢の煌めき×4
GOLD3 イベント7ジュエル×300
女神像女神像×5
マニーマニー×10000
サポートポイントサポートPt×5000
サポートカードガチャチケットサポートカードガチャチケット×1
金の結晶片金の結晶片×1
GOLD4 イベント7ジュエル×300
女神像女神像×5
マニーマニー×10000
サポートポイントサポートPt×5000
育成ウマ娘ガチャチケット育成ウマ娘ガチャチケット×1
虹の結晶片の結晶片×1
PLATINUM イベント7ジュエル×500
女神像女神像×10
マニーマニー×30000
サポートポイントサポートPt×15000
虹の結晶片の結晶片×1
夢の煌めき夢の煌めき×4
称号「ウマ娘名」英雄譚
※称号はメインステージのランキング発表後に獲得できるほか、ウマ娘名には条件を満たしたウマ娘の名前を入れることが出来る

PLATINUMスコア報酬

条件 報酬
PLATINUM到達後
リーグスコア2000Ptごとに
イベント7ジュエル×100
女神像女神像×3
マニーマニー×10000
サポートポイントサポートPt×5000

エクストラステージ報酬

条件 報酬
エクストラステージに出走 出走したウマ娘が
二つ名「SUPERHERO」を獲得
ウマいね!受付期間中に、ウマいね!する イベント7ジュエル×50
※ウマいね!の回数にかかわらずA-Bブロックでそれぞれ1回ずつ
エクストラステージの第11レースを視聴する イベント7ジュエル×30
※A-Bブロックそれぞれのレースで獲得

チーム編成報酬

条件 報酬
チーム編成を行う タフネス30タフネス30×3
目覚まし時計目覚まし時計×3
やる気UPスイーツやる気アップスイーツ×1
てるてる坊主てるてる坊主×1
逆さてるてる坊主逆さてるてる坊主×1
内枠抽選ボール内枠抽選ボール×1
外枠抽選ボール外枠抽選ボール×1

リーグオブヒーローズとは

3人のウマ娘でリーグスコアを稼ぐ新イベント

リーグオブヒーローズとは、3人のウマ娘でリーグスコアを稼ぐ新イベントです。リーグスコアを稼ぐことでリーグランクが上昇し、ランクに応じた報酬を得ることができます。

また、リーグランクは全部で13段階存在し、メインステージの対戦相手は自身のリーグランクに近い対戦相手が選ばれるほか、リーグランクに応じて細かな選出方法が変わると発表されています。

自身の評価のランクに応じて対戦相手が変わる?

高め評価点のウマ娘の場合 低めの評価点のウマ娘の場合
IMG_1811 IMG_1832

対戦相手として選ばれるウマ娘の能力は、自身の能力と大きく離れない対戦相手が優先されていると思われます。そのため、ルムマ勝率が変わらないウマ娘などから選ぶ場合、低い評価点のウマ娘を採用する価値が高いです。

また、自身と対戦相手の能力に合わせNPCの能力が調整されるため、能力が高いウマ娘同士のレースではSランク、低めのウマ娘同士の対決であればCランクなどのウマ娘がNPCとして登場します。

レース結果に応じてリーグスコアが変化

着順 獲得リーグスコア
1着 +100pt
2着 +60Pt
3着 +40Pt
4着 +20Pt
5着 +10Pt
6着~12着 +10Pt

レース勝利時に獲得できるリーグスコアは着順によって変化します。1着で100pt、2着で60ptと続き、6着以下ではptを得ることが出来ません。

リーグランクによってもらえるptが変わらない場合、1戦で106pt以上稼げればプラチナムまでたどり着けるため、1~3着以内に2人以上入る事ができれば高確率で称号の報酬がもらえると思われます。

報酬で好きなウマ娘の称号が獲得

画像

リーグオブヒーローズではリーグランクが「PLATINUM」に到達すると、メインステージで4,000pt以上のリーグスコアを稼いだ、もしくは到達時点でのリーグスコアランキングTOP3のウマ娘の中から限定称号を獲得できます。

推しウマ娘の称号が欲しい場合は、チケットを消費しないBRONZE4までにptを稼いでおくか、推しウマ娘を含め3人でレース出走を続けるのがおすすめです。

リーグスコアはウマ娘ごとに分かれている

スコアはウマ娘ごとで分かれている

リーグオブヒーローズで称号獲得に必要なリーグスコアは、ウマ娘ごとに分かれており、同一ウマ娘であれば別個体であってもスコアが合算されます。

そのため、成績の振るっていないウマ娘を作り直し、新しくチームに編成しても今まで稼いだptは無駄になりません。

TOP96でエクストラステージに出場可能

画像

リーグオブヒーローズではTOP96に入ったプレイヤーがエクストラステージに出場することができます。出場者は追加で報酬があるかなどは不明ですが、強いプレイヤー達の手に汗握るレースを観戦しましょう。

また、エクストラステージでは参加していないプレイヤーであっても「ウマいね!」による応援で報酬を獲得することができます。誰が勝つのか、どのウマ娘が勝つのかを予想するのも楽しみ方としておすすめです。

エクストラステージ出走で特別な二つ名を獲得

リーグオブヒーローズでは、エクストラステージに出走することで、特別な二つ名「SUPERHERO」を獲得することができます。エクストラステージ出走前には登録期間が用意されているため、お気に入りのウマ娘で出走しましょう。

チャンピオンズミーティングとは同時期開催はない

リーグオブヒーローズ変更点

リーグオブヒーローズが開催される月に、チャンピオンズミーティングは開催されません。チャンミ同様に対人イベントとして力を入れるイベントになるため、今後リーグオブヒーローズで活躍するウマ娘などが登場する可能性が高いです。

今後のスケジュールはぱかライブTVで発表?

開催月 開催イベント
5月 リーグオブヒーローズ
6月 チャンピオンズミーティング

ウマ娘の公式サイトで、6月までのスケジュールが発表されました。6月まではリーグオブヒーローズとチャンミが交互に開催される予定ですが、7月以降は未定です。

チャンピオンズミーティングと違う点3選

  1. レース形式が異なる
  2. 3人のウマ娘全員が上位を目指す必要有
  3. 天候とバ場状態がランダム

レース形式が異なる

リーグオブヒーローズはチャンピオンズミーティング異なり、1レースで出走する人数と対戦相手の数が違います。レースは12人立てとなり、対戦相手は1人となるため、NPCが多く登場するのが最も特徴的です。

3人のウマ娘全員が上位を目指す

リーグオブヒーローズでは、リーグスコアを稼がなければいけないため、3人のウマ娘全員が上位を目指す必要があります。1人が勝利すればよかったチャンミと比べ全員の能力が重要になるため、チーム編成には注意しましょう。

デバフウマ娘はリーグオブヒーローズでは非推奨

デバフウマ娘は、所持スキルやステータスを味方のサポートに特化させる必要があるため、全員で上位入賞を狙うリーグオブヒーローズとは、相性が悪く推奨されません。

天候とバ場状態がランダム

リーグオブヒーローズではコース条件は事前に決まっているものの、天気とバ場の条件は毎レース変更されます。競技場と同様に多少の偏りは想定されますが、安定はしないため、習得する緑スキルには注意しましょう。

緑スキル一覧はこちら

ウマ娘ウマ娘攻略トップへ

©Cygames, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ウマ娘公式サイト

ウマ娘の注目記事

チャンピオンズミーティングマイルのおすすめウマ娘|目標ステータスはいくつ?
チャンピオンズミーティングマイルのおすすめウマ娘|目標ステータスはいくつ?
盤石の構えの効果と取得できるサポート・キャラ
盤石の構えの効果と取得できるサポート・キャラ
チャンピオンズミーティングの攻略まとめ
チャンピオンズミーティングの攻略まとめ
チーム競技場おすすめ編成|スコアを稼ぐコツ
チーム競技場おすすめ編成|スコアを稼ぐコツ
バレンタインブルボンの育成論|おすすめサポカ編成
バレンタインブルボンの育成論|おすすめサポカ編成
グランドマスターズの育成攻略と女神発動タイミング
グランドマスターズの育成攻略と女神発動タイミング
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
チャンピオンズミーティングマイルのおすすめウマ娘|目標ステータスはいくつ?
チャンピオンズミーティングマイルのおすすめウマ娘|目標ステータスはいくつ?
マイルチャンミ最強ウマ娘(Tier)ランキング
マイルチャンミ最強ウマ娘(Tier)ランキング
チーム競技場おすすめ編成|スコアを稼ぐコツ
チーム競技場おすすめ編成|スコアを稼ぐコツ
グランドマスターズの育成攻略と女神発動タイミング
グランドマスターズの育成攻略と女神発動タイミング
最強キャラ(育成ウマ娘)ランキング|毎週金曜に使用率を更新
最強キャラ(育成ウマ娘)ランキング|毎週金曜に使用率を更新
根性育成のやり方とおすすめサポカ
根性育成のやり方とおすすめサポカ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ウマ娘攻略班ウマ娘攻略班
TeamRANK UF4
チーム競技場 Class6 1,000位以内維持
チャンミ チャンミ2周目 10冠(2023年5月時点)
チャンミ1周目 10冠
育成回数 5,000回超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【急上昇】話題の人気ゲームランキング

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

ゴブリンスレイヤー エンドレスハンティングゴブリンスレイヤー エンドレスハンティング 【世界の救済よりもゴブリンを殺せ】

シリーズ累計900万部突破!ゴブスレ最新作ゲーム好評配信中!ゴブリンどもを駆逐する終わりなき戦いが始まる

英雄王、武を極めるため転生す ブレロド英雄王、武を極めるため転生す ブレロド 【麗しき世界最強の見習い騎士♀】

TVアニメ放送中!新作ゲームがリリース!ミッションクリアでガチャチケ100連分もらえる!

艦隊少女艦隊少女 【気持ち良いパズルゲーム】

超高速パズルRPGがリリース!美少女キャラクターがヌルヌル動く!仲を深めてストーリーやボイスを解禁しよう

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー