【ウマ娘】チャンピオンズミーティングの攻略まとめ

チャンピオンズミーティング

攻略班が選ぶおすすめ記事
クリスマスガチャが開催中!
最強キャラ / 最強サポカ
・12月のチャンミは有馬記念仕様!

ウマ娘のチャンピオンズミーティング(チャンミ)の攻略情報を紹介。2023年12月開催のコース条件は勿論、チャンピオンズミーティングの攻略のコツや流れ、どちらのリーグを選ぶべきかについてまとめています。

関連記事
マイルチャンミ攻略 マイルチャンミ最強ウマ娘
マイルチャンミ因子厳選 チャンミまとめ
脚質別育成論
逃げ 先行 差し 追込

12月に長距離チャンミの開催が決定

チャンミロング
開催期間:12月中旬開催予定
場所 バ場 距離 コース 季節 天候 芝状況 時間
中山 2,500m
(超距離)
右・内

12月中旬に、有馬記念と同条件の中山レース場で、チャンピオンズミーティングロングが開催されることが発表されました。

長距離チャンミ開催までには、まだ期間は十分用意されているため、事前に因子厳選などの準備をしておくのがおすすめです。

有馬記念のレース場の情報はこちら

チャンピオンズミーティングの開催頻度調整

チャンピオンズミーティングの毎月開催の撤廃

チャンピオンズミーティングの開催が毎月ではなく、定期開催に変更になることが発表されました。そのため、リーグオブヒーローズと交互にイベントが開催されるものと思われます。

リーグオブヒーローズは、比較的軽めの育成であっても最大の報酬を獲得することが出来る点から、上位を目指さないのであれば、翌月のチャンミに合わせた因子厳選に時間を割くなどするのも選択肢の一つです。

獲得称号の変更

リーグオブヒーローズ称号

これまでのチャンピオンズミーティングは星座名での開催でしたが、今後は「スプリント」「マイル」「クラシック」「ロング」「ダート」の5種類のレース条件を用いた名称で開催されます。

獲得している称号は残る

現在すでに獲得している称号の名前は変更させずに残ります。過去に開催されたチャンピオンズミーティングの称号はもちろん、4月開催のアリエス杯称号はそのまま獲得できるので、欲しい場合は頑張って入手を目指しましょう。

チャンピオンズミーティング攻略のコツ

レースの条件に合わせたウマ娘を育成

場所(スタミナ補正)
東京レース場◯東京レース場 阪神レース場◯阪神レース場 中山レース場○中山レース場 大井レース場◯大井レース場
札幌レース場◯札幌レース場 函館レース場◯函館レース場 京都レース場◯京都レース場 小倉レース場◯小倉レース場
芝(パワー補正)
道悪〇道悪 良バ場◯良バ場◯
距離(スタミナ補正)
非根幹距離◯非根幹距離 根幹距離◯根幹距離
コース(スピード補正)
左回り◯左回り 右回り◯右回り
天候(根性補正)
雪の日◯雪の日◯ 雨の日◯雨の日 曇りの日◯曇りの日 晴れの日◯晴れの日
季節(スピード補正)
春ウマ娘◯春ウマ娘 夏ウマ娘◯夏ウマ娘 秋ウマ娘秋ウマ娘 冬ウマ娘◯冬ウマ娘

チャンピオンズミーティングでは、事前にレースの条件が発表されるため、条件に合わせたウマ娘を育成することで、イベントを優位に進めることができます。

特に緑スキルは、条件さえ満たせば必ず発動する仕様から、スキルPtに対するコスパが良いスキルです。各アイコンによって補正の入るステータスが分かるので、より影響力の大きいスピード補正の入るスキルは優先して取得しましょう。

スキル一覧はこちら

因子継承で適性Sを狙う

チャンピオンズミーティングでは、各トレーナーが高いステータスを目指す影響から、スピードなどのステータス差などをつけづらいため、距離適性やバ場適性を因子継承でSにするのが非常に重要です。

適性Sは距離であればスピード、バ場であればパワー、脚質であれば賢さに補正が入るため、育成したステータスをより大きく高めることができます。

継承の相性と因子継承の仕組みはこちら

環境を見てチームを編成する

チャンピオンズミーティングでは、固有や加速スキルの発動率、デバフウマ娘の採用率、対戦相手の脚質分布などによって、自身のチームを調整するのがおすすめです。

対戦相手が同じ脚質に偏るような環境では、スキルの発動がブレやすく、脚質を分けたほうが安定する場合などもあります。また、自身のチームをあえて偏らせることで、相手の想定していた動きを崩すことなどもできます。

デバフウマ娘の採用も検討する

チャンピオンズミーティングでは、編成したキャラのうち誰か1人でも1着をとれば、そのレースで勝利となるイベントです。そのため、デバフウマ娘を採用し、自身のエースのサポートをするのも選択肢となります。

基本的にはスキルの不発といった事故要素も多いため、エースとなるウマ娘を複数人採用したほうが高い勝率を残せますが、育成が難しい場合や、安定して勝利を稼げるエースの育成ができた場合、デバフウマ娘の採用も検討しましょう。

けん制
先行けん制逃げけん制 先行けん制先行けん制 差しけん制差しけん制 追込けん制追込けん制
焦り
差し焦り逃げ焦り 先行焦り先行焦り 差し焦り差し焦り 差し焦り追込焦り
ためらい
逃げためらい逃げためらい 先行ためらい先行ためらい 差しためらい差しためらい 追込ためらい追込ためらい
駆け引き
逃げ駆け引き逃げ駆け引き 先行駆け引き先行駆け引き 先行駆け引き先行駆け引き 先行駆け引き追込駆け引き

デバフは各種アイコンでも効果を判別することができます。大きく分けるとスピードに影響を与えるものと、スタミナに影響を与えるものがあるため、採用したいデバフや環境に合わせてスキルを習得しましょう。

デバフウマ娘の育成論はこちら

オープンリーグなら専用のA+ランクウマ娘を育成

オープンリーグでは育成ランクに出走制限が設けられており、A+ランク以下のウマ娘でなければ出走登録を行うことができません。そのため、ステータスや習得するスキルなどに気をつけて育成を行いましょう。

基本的にはオープンリーグに出るトレーナーも、各チャンピオンズミーティングの条件に合わせたウマ娘を育成することで、勝率を大きく伸ばすことができます。

適性Sは育成ランクに影響しない

オープンリーグでは育成ランクの制限により、ステータスを伸ばしきれない場合などが多々あります。そのため、育成ランクを上げずにステータスに補正を加える適性Sは、オープンリーグでも非常に重要です。

リーグ選択はどちらを選ぶべきか

オープンリーグとグレードリーグ

グレードリーグは高い育成を求められる

グレードリーグは育成ランクなどに制限がないため、ステータスやスキルなどを限界まで育成する必要があります。そのため、育成に終わりがなく、所持しているサポカや、因子などの差が明確に出やすいという特徴もあります。

基本的な報酬は、オープンリーグと比べグレードリーグのほうが高く設定されていますが、決勝などの結果によっては逆転することもあるため、育成に自信のない方はオープンリーグも選択肢の1つです。

初心者はオープンリーグがおすすめ

ランクA+以上のウマ娘を作るのが難しい場合や、そこまで強いウマ娘を作る自身がない方は、オープンリーグに参加して少しでも勝利数を稼ぐのがおすすめです。

グレードリーグで負けを重ねるよりも、オープンリーグで勝って勝利報酬を狙うほうが、結果的の多くの報酬を獲得することができます。

出走制限の中で楽しみたい方にもおすすめ

オープンリーグはグレードリーグと異なり出走制限があるため、制限の中で最も強いウマ娘を目指すといった遊び方をすることもできます。

所持しているサポカや因子の影響を大きく受けず最強を目指すことができるため、報酬ではなく楽しむことを前提とする場合、出走制限の中で楽しむのも遊び方の1つになります。

チャンピオンズミーティングとは

リアルタイムでマッチングしたトレーナー3人で、ウマ娘によるレース勝負を行い、優勝を目指す対人コンテンツです。1人につき3人のウマ娘を出走させるため、各レースは9人立てとなります。

決勝リーグで優勝するためには、各予選リーグ期間中に一定数以上の勝利を重ねる必要があります。各レース勝利でも報酬が獲得できるため、全勝を目指して頑張りましょう。

各距離や条件に合わせた名前で行われる

チャンピオンズミーティングは星座に由来した名称から、「スプリント」「マイル」「クラシック」「ロング」「ダート」といった各距離やレース条件に合わせた名前に変更されることが発表されています。

そのため、今後は各距離を均等に行う可能性が高く、短距離やダートと行ったウマ娘の採用率が上がると思われます。

過去の大会名は毎月の星座に由来している

星座 ラテン語 誕生日
おうし座 タウラス 4/20~5/20
ふたご座 ジェミニ 5/21~6/21
かに座 キャンサー 6/22~7/22
しし座 レオ 7/23~8/22
おとめ座 ヴァルゴ 8/23~9/22
てんびん座 ライブラ 9/23~10/23
さそり座 スコーピオ 10/24~11/22
いて座 サジタリウス 11/23~12/21
やぎ座 カプリコーン 12/22~1/19
みずがめ座 アクエリアス 1/20~2/18
うお座 ピスケス 2/19~3/20
おひつじ座 アリエス 3/21~4/19

チャンピオンズミーティングが毎月行われていた際の大会名は、5月星座の牡牛座「タウラス」6月星座の双子座「ジェミニ」など、これまで12星座のラテン語が由来です。

各名称の称号を獲得することができましたが名称が変更されてしまったため、今後何かしらのルール変更がない場合は、現状再獲得の手段はありません。

チャンピオンズミーティングのルールと流れ

参加リーグを決める

エントリー

チャンピオンズミーティングの参加方法
1. メニューのレースを選択
2. 右下の「レースイベント」を選択
3. 「チャンピオンズミーティング」を選択
4. オープンリーグかグレードリーグを選択
5. ラウンド1(1次予選)前に3人のウマ娘を選択
6. 予選開始

チャンピオンズミーティングは、3人のウマ娘を参加させるのがルールです。1人や2人といった参加もできないため、適性があった3人のウマ娘を必ず選出しましょう。

参加するだけで報酬獲得

チャンピオンズミーティングはレースに勝利するしないに関わらず、「タフネス30×3」「目覚し時計×3」が貰えるので必ず参加することをおすすめします。

また、予選ラウンドでも「ジュエル」や「女神像」といった貴重な報酬を参加報酬として受け取ることができます。

ラウンド1(予選)の進み方

ラウンド1

一次予選のラウンド1では、リアルタイムにマッチングしたトレーナー2人と対戦します。レースに5回参加して3勝を超えるとAグループ、2勝以下だとBグループに振り分けられます。

勝利数が2勝以下でも1日3回までエントリーチケットやジュエル消費で、追加出走することができます。1度でも3勝を超えればAグループに行けるため、積極的に出走しましょう。

ラウンド2(予選)の進み方

ラウンド2

ラウンド2では、ラウンド1の結果によってグループが分かれており、予選Aグループのトレーナーは3勝以上で決勝Aグループに進み、1勝~2勝のトレーナーは決勝Bグループで優勝を競うことになります。

予選Bグループのトレーナーは、1勝以上で決勝Bグループに進むことができますが、勝利数に関係なく決勝Aグループに参加することができません。また、勝利することができなかった方は、決勝リーグに参加できないため注意しましょう。

決勝戦の進み方

決勝

チャンピオンズミーティングの決勝戦は1本勝負です。着順に応じた報酬を獲得し、見事勝利することができれば優勝報酬としてジュエルや称号を獲得できます。

また、レース終了後に特別なライブを鑑賞することができます。レースの結果や一緒に走ったメンバーなどに応じて内容が変わるため、勝利した際は自身のウマ娘のライブを楽しみましょう。

チャンピオンズミーティングの変更点

決勝ラウンド後にウイニングライブが追加!

決勝ラウンド後に特別なウイニングライブが追加

チャンピオンズミーティングでも特別なウイニングライブを決勝ラウンドの後に見られるようになりました。決勝ラウンドに進出したウマ娘達によるライブ仕様です。

ライブシアターにも楽曲が追加されたため、お気に入りのウマ娘でライブを楽しめるようになっています。

▼2022年5月からの変更点(タップで開閉)
    1. オープンリーグにA+以下のウマ娘が参加可能
    2. 報酬の獲得量上昇と称号獲得条件緩和
    3. 既に持っている称号を再度獲得すると「★」が追加
    4. 6月以降の開催時期が変更

    オープンリーグにA+までのウマ娘が参加可能

    変更前 育成ランク[B]までが出走登録可能
    変更御 育成ランク[A+]までが出走登録可能

    2022年5月開催のタウラス杯より、オープンリーグにA+以下のウマ娘が参加可能です。これまでは育成ランクが「B以下」が出場できる対象でしたが、ランク変更でより挑戦しやすく変更されます。

    報酬の獲得量上昇と称号獲得条件緩和

    変更点
    • ・マニーとサポートPtの獲得量上昇
    • ・ゴールド以下の称号獲得条件を緩和

    2022年5月開催のタウラス杯より、報酬の獲得量上昇と称号獲得条件が緩和されます。全ラウンド共通して、マニーとサポートPtの獲得量が増え、決勝ラウンドで獲得できる「ゴールド」以下の称号を獲得しやすいように変更されます。

    既に持っている称号を再度獲得すると「★」が追加

    2022年5月開催のタウラス杯より、既に持っている称号を再度獲得すると「★」表記が追加されます。昨年優勝したトレーナーも、再度優勝を目指してチャレンジが可能です。

    例えば「タウラス杯プラチナ」を所持している状態で、再度同名の称号を獲得した場合、所持している称号が「タウラス杯プラチナ」から「タウラス杯プラチナ ★」に変わります。

    生放送から称号表記が変更

    変更前 タウラス杯プラチナ 2回目
    変更御 タウラス杯プラチナ 

    4月26日(火)に放送された「ぱかライブTV Vol.16」で発表された称号の表記から変更が入り「2回目」から「★」へ称号の名称が変更されます。

    6月以降の開催時期が変更

    2022年6月以降に開催されるチャンピオンズミーティングの開催時期が変更されます。これまでチャンピオンズミーティングは毎月下旬に開催されていましたが、6月以降から中旬の開催に変更予定です。

ウマ娘ウマ娘攻略トップへ

©Cygames, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ウマ娘公式サイト

ウマ娘の注目記事

有馬記念の開催時期と出走おすすめウマ娘
有馬記念の開催時期と出走おすすめウマ娘
マイルチャンミの差しウマ娘の育成論
マイルチャンミの差しウマ娘の育成論
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
最強サポートカードランキング|ラークおすすめサポカ
最強サポートカードランキング|ラークおすすめサポカ
マイルチャンミの先行ウマ娘の育成論
マイルチャンミの先行ウマ娘の育成論
デバフ育成のおすすめキャラとサポート編成
デバフ育成のおすすめキャラとサポート編成
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
プロジェクトラークのおすすめサポカ編成
プロジェクトラークのおすすめサポカ編成
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
チーム競技場おすすめ編成|スコアを稼ぐコツ
チーム競技場おすすめ編成|スコアを稼ぐコツ
相性表|相性が良いウマ娘一覧
相性表|相性が良いウマ娘一覧
最強キャラ(育成ウマ娘)ランキング
最強キャラ(育成ウマ娘)ランキング
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ウマ娘攻略班ウマ娘攻略班
TeamRANK UE
チーム競技場 Class6 1,000位以内維持
チャンミ チャンミ3周目 MILE,DIRT取得
チャンミ2周目 11冠
チャンミ1周目 10冠
LOH プラチナ取得 
第1回 34,090pt
第2回 32,960pt
育成回数 6,000回超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の人気ゲームランキング

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

ビビッドアーミービビッドアーミー
【そんな装備で大丈夫?】

一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

ゴブリンスレイヤー エンドレスハンティングゴブリンスレイヤー エンドレスハンティング
【世界の救済よりもゴブリンを殺せ】

ゴブリンどもを駆逐する終わりなき戦いに挑め!女神官や妖精弓手と共に冒険を始めよう

銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲
【銀河の歴史が、また1ページ】

軍人として高みを目指せ!大人気スペース・オペラ『銀河英雄伝説』の新作ゲームがリリース!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー