【ウマ娘】バレンタインウマ娘一覧と実装時期予想|次回のバレンタインガチャはいつ?

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のバレンタインウマ娘一覧と実装時期予想を掲載。2023年のバレンタインアイネスフウジンやバレンタインメジロライアンの性能評価、バレンタインイラスト/立ち絵一覧、次回のバレンタインガチャはいつ来るのかの予想、通常キャラとの違い、バレンタインキャラ育成のおすすめスキルや目標も記載しています。
バレンタインキャラ一覧
バレンタイン育成ウマ娘一覧
| 育成ウマ娘 | 成長率/簡易評価 | 
|---|---|
|  バレンタイン アイネスフウジン | 
 | 
|  バレンタイン メジロライアン | 
 
 | 
|  バレンタイン ミホノブルボン | 
 
 | 
|  バレンタイン エイシンフラッシュ | 
 
 | 
バレンタインサポカ一覧
バレンタインガチャサポカ一覧
| サポートカード | 簡易評価 | 
|---|---|
|  バレンタイン マーベラスサンデー | 
 | 
|  バレンタイン ビコーペガサス | 
 | 
|  バレンタイン ニシノフラワー | |
|  バレンタイン サクラバクシンオー | 
バレンタインイベント報酬サポカ一覧
| サポートカード | 簡易評価 | 
|---|---|
|  バレンタイン ヒシアケボノ | 
 | 
|  バレンタイン トーセンジョーダン | 
 | 
バレンタインイラストと立ち絵一覧
バレンタインイラスト一覧
| バレンタインイラスト一覧【2023年】 | ||
|---|---|---|
|  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
| バレンタインイラスト一覧【2022年】 | ||
|  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
2023年はマーベラスとビコーとヒシアケボノ
2023年に実装されたバレンタイン衣装のサポカは、マーベラスサンデー・ビコーペガサス・ヒシアケボノです。チョコレートを制作してる場面のイラストになっており、各キャラの特徴が現れたイラストになっています。
マーベラスサンデーは躍動感にあふれたチョコレートの制作風景、ビコーペガサスは仲のいいヒシアケボノと一緒に行っている盛り付け、ヒシアケボノはチョコレートの味見をしている場面を切り取った一枚になっています。
2022年はフラワーとバクシンオーとジョーダン
2022年に実装されたバレンタイン衣装のサポカは、ニシノフラワー・サクラバクシンオー・トーセンジョーダンです。イベントの一部を切り取ったジョーダンに対し、サポートカードの2人はバレンタインらしいイラストになっています。
バクシンオーはチョコの作成風景を、ニシノフラワーはチョコを手渡しするようなイラストになっているため、2023年以降のイラストにも注目が集まります。
バレンタイン衣装の立ち絵一覧
バレンタイン立ち絵(2022)
| バレンタイン立ち絵一覧【2022年】 | |
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
2022年のバレンタイン衣装のウマ娘は、ミホノブルボンとエイシンフラッシュです。どちらもエプロンのようなデザインとなっており、調理することを意識した衣装といえます。
派手な色合いではなくシンプルな色合いをモチーフとしているため、来年以降に実装されるウマ娘次第では、普段の勝負服との違いにも注目が集まります。
バレンタイン立ち絵(2023)
| バレンタイン立ち絵一覧【2023年】 | |
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
2023年のバレンタイン衣装のウマ娘は、アイネスフウジンとメジロライアンです。どちらもバレンタインモチーフではありますが、調理服ではなく給仕服をイメージしたような衣装になっており、過度な装飾などがないのが印象的です。
どちらのウマ娘も通常衣装がスポーティな印象を受けるデザインのため、カフェで給仕をしている姿が思い浮かぶ今回の新衣装は、二人の新しい一面を見ることができます。
バレンタインガチャの実装はいつ?
2023年は1月30日に実装
| 新育成ウマ娘 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  バレンタインアイネスフウジン |  バレンタインメジロライアン | ||||
| ガチャサポカ | イベントサポカ | ||||
|  バレンタイン マーベラスサンデー |  バレンタイン ビコーペガサス |  バレンタイン ヒシアケボノ | |||
2023年のバレンタインガチャは、1月30日に実装されました。2023年のバレンタインキャラはアイネスフウジンとメジロライアンで、サポートカードはマーベラスサンデー、ビコーペガサスです。
同時開催されるバレンタインのストーリーイベント「スイートメモリー・ティータイム」の報酬では、ヒシアケボノを入手できます。
2022年は1月28日に実装
| 育成ウマ娘 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  バレンタインミホノブルボン |  バレンタインエイシンフラッシュ | ||||
| ガチャサポカ | イベントサポカ | ||||
|  バレンタイン ニシノフラワー |  バレンタイン サクラバクシンオー |  バレンタイン トーセンジョーダン | |||
2022年のバレンタインガチャは、1月28日に実装されました。育成ウマ娘にミホノブルボンとエイシンフラッシュ、サポートカードにニシノフラワーとサクラバクシンオーが登場しました。
また、同時開催されたイベント「栄冠のパティスリー」の報酬としてトーセンジョーダンが実装されています。
バレンタインキャラと通常キャラの違い
ステータスやイベントが変わる
| 通常衣装との違い | 
 | 
|---|---|
| 共通点 | 
 | 
バレンタインキャラと通常キャラの大きな違いは、初期ステータスや成長率、スキル、イベントなどです。特にスキル変更は、育成方針の変更や編成サポカの見直しなどが必要なため、同キャラの中でも選択肢の幅が広がります。
バレンタインキャラの評価とおすすめスキル
| バレンタインキャラ一覧 | |
|---|---|
|  ▼バレンタインミホノブルボン |  ▼バレンタインエイシンフラッシュ | 
|  ▼バレンタインアイネスフウジン |  ▼バレンタインメジロライアン | 
バレンタインミホノブルボン
バレンタインミホノブルボンの評価

| おすすめ距離 | 短距離~長距離 | 
|---|---|
| おすすめ脚質 | 逃げ | 
| 固有スキル |  オペレーション・Cacao(発動率:高) 中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる ▶最強固有スキルランキング | 
バレンタイン衣装のミホノブルボンは、レース中盤のコーナーに速度を上昇させる固有スキルを持ちます。先頭争いで非常に強く安定して加速スキルにつなぎやすい強力なスキルです。
また、固有スキルには持久力回復効果も備えているため、中距離や長距離のレースで必要なスタミナ量の削減が可能な点も非常に優秀です。
バレンタインミホノブルボンのおすすめスキル
| スキル名 | 効果 | 
|---|---|
|  コンセントレーション | スキルポイント:140 スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる | 
|  脱出術 | スキルポイント:180 レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ> | 
|  弧線のプロフェッサー | スキルポイント:180 コーナーが得意になり速度が上がる | 
|  地固め | スキルポイント:100 レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる | 
|  円弧のマエストロ | スキルポイント:170 無駄のないコーナリングで持久力が回復する | 
バレンタインミホノブルボンの汎用おすすめスキルです。バレンタインミホノブルボンは、競技場とチャンミの両方で使用されることの多いウマ娘のため、逃げウマ娘と相性の良いスキルを中心に発動率の高いスキルを習得しましょう。
バレンタインミホノブルボンの目標
バレンタインミホノブルボンは、目標レースがマイルから長距離までの幅広いGIレースに出走するウマ娘です。ただし、自身の固有スキルの影響もあり、スタミナ面で困ることは少ないため初期適性に注意しましょう。
- ▼バレンタインミホノブルボンの目標
- 
- 
目標1 メイクデビューに出走(デビュー) 
 時期:ジュニア級6月
 ファン:特になし
 1,600m(マイル) / デビュー/ 中京 / 芝 / 左目標2 朝日杯FSで5着以内(GⅠ) 
 時期:ジュニア級12月前半
 ファン:1,000人以上
 1,600m(マイル) / 阪神 / 芝 / 右・外目標3 スプリングSで5着以内(GⅡ) 
 時期:クラシック級3月後半
 ファン:1,750人以上
 1,800m(マイル) / 中山 / 芝 / 右・内目標4 皐月賞で5着以内(GⅠ) 
 時期:クラシック級4月前半
 ファン:4,500人以上
 2,000m(中距離) / 中山 / 芝 / 右・内目標5 日本ダービーで5着以内(GⅠ) 
 時期:クラシック級5月後半
 ファン:6,000人以上
 2,400m(中距離) /東京 / 芝 / 左目標6 菊花賞で3着以内(GⅠ) 
 時期:クラシック級10月後半
 ファン:7,500人以上
 3,000m(長距離) / 京都 / 芝 / 右・外目標7 天皇賞(春)で3着以内(GⅠ) 
 時期:シニア級4月後半
 ファン:20,000人以上
 3,200m(長距離) / 京都 / 芝 / 右・外目標8 ジャパンCで2着以内(GⅠ) 
 時期:シニア級11月後半
 ファン:25,000人以上
 2,400m(中距離) / 東京 / 芝 / 左目標9 有馬記念で1着(G1) 
 時期:シニア級12月後半
 ファン:25,000人以上
 2,500m(長距離) / 中山 / 芝 / 右・内目標達成 URAファイナルズで1着(EX) 
 時期:シニア級1月後半~
 ファン:条件なし
 育成中の出走レースによって変動
 
- 
バレンタインエイシンフラッシュ

| おすすめ距離 | 中距離、長距離 | 
|---|---|
| おすすめ脚質 | 差し | 
| 固有スキル |  Guten Appetit♪ 最終コーナー以降に3回追い抜くと抱いた誇りを力に変えて最終直線で速度を上げ続ける ▶固有スキルの発動率ランキング | 
バレンタイン衣装のエイシンフラッシュは、最終コーナー以降に3回追い抜くと最終直線で速度を上げ続けます。順位条件のいらない速度スキルのため、どのレースでも比較的使いやすいのが特徴のスキルです。
また、通常衣装と異なり固有スキルの発動条件に掛かりや出遅れが影響しなくなりましたが、追い抜き判定が必要になるなど別途条件は必要なため、終盤スキルなどで条件を満たしやすくする工夫は必要です。
バレンタインエイシンフラッシュのおすすめスキル
| スキル名 | 効果 | 
|---|---|
|  独占力 | スキルポイント:160 レース終盤に後ろの方にいると前の速度を下げる<中距離> | 
|  光芒一閃 | スキルポイント:150 直線で速度が上がる<中距離> | 
|  弧線のプロフェッサー | スキルポイント:180 コーナーが得意になり速度が上がる | 
|  差しコーナー◯ | スキルポイント:130 コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し> | 
|  位置取り押し上げ | スキルポイント:180 レース中盤で速度がわずかに上がる<作戦・差し> | 
バレンタインエイシンフラッシュの汎用おすすめスキルです。バレンタインエイシンフラッシュは、チャンミでの採用が多く「独占力」を活かしたデバフ役としての運用などが優秀です。
他にも、覚醒レベルを上げることで中盤速度スキルを複数習得できるため、中盤位置取りを上げつつ固有スキルに繋げるようなスキル構成もおすすめの1つです。
バレンタインエイシンフラッシュの目標
バレンタインエイシンフラッシュは、目標8の天皇賞(春)が鬼門のウマ娘です。因子や育成状況次第ではスタミナが足りないで目標が突破できないこともあるため、不安な場合回復スキルの習得も視野に入れましょう。
また、東京レース場のレースの複数勝利することで隠しイベントが発生するため、東京で行われる中距離レースは積極的に行うのがおすすめです。
- ▼バレンタインエイシンフラッシュの目標
- 
- 
目標1 メイクデビューに出走(デビュー) 
 時期:ジュニア級6月
 ファン:なし
 2,000m(中距離) / 阪神 / 芝 / 右・内目標2 京成杯で5着以内(G3) 
 時期:クラシック級1月前半
 ファン:1,000人以上
 2,000m(中距離) / 中山 / 芝 / 右・内目標3 皐月賞で5着以内(G1) 
 時期:クラシック級4月前半
 ファン:4,500人以上
 2,000m(中距離) / 中山 / 芝 / 右・内目標4 日本ダービーで5着以内(G1) 
 時期:クラシック級5月後半
 ファン:6,000人以上
 2,400m(中距離) / 東京 / 芝 / 左目標5 ジャパンCに出走(G1) 
 時期:クラシック級11月後半
 ファン:25,000人以上
 2,400m(中距離) / 東京 / 芝 / 左目標6 有馬記念に出走(G1) 
 時期:シニア級6月後半
 ファン:25,000人以上
 2,500m(長距離) / 中山 / 芝 / 右・内目標7 大阪杯で3着以内(G1) 
 時期:シニア級3月後半
 ファン:20,000人以上
 2,000m(中距離) / 阪神 / 芝 / 右・内目標8 天皇賞(春)で3着以内(G1) 
 時期:シニア級4月後半
 ファン:20,000人以上
 3,200m(長距離) / 京都 / 芝 / 右・外目標9 天皇賞(秋)で1着(G1) 
 時期:シニア級10月後半
 ファン:20,000人以上
 2,000m(中距離) / 東京 / 芝 / 左目標10 有馬記念で1着(G1) 
 時期:シニア級12月後半
 ファン:25,000人以上
 2,500m(長距離) / 中山 / 芝 / 右・内目標達成 URAファイナルズで1着(EX) 
 時期:シニア級1月後半~
 ファン:条件なし
 育成中の出走レースによって変動
 
- 
バレンタインアイネスフウジン
バレンタインアイネスフウジンの評価

| おすすめ距離 | マイル、中距離 | 
|---|---|
| おすすめ脚質 | 逃げ | 
| 固有スキル |  フレッシュ☆パーラー レース中盤始めの方に前の方にいると速度を少し上げ続けおまけに持久力を少し回復する ▶最強固有スキルランキング | 
バレンタイン衣装のアイネスフウジンは、レース中盤のコーナーに速度を上昇させる固有スキルを持ちます。先頭争いで非常に強く安定して加速スキルにつなぎやすい強力なスキルです。
また、固有スキルには持久力回復効果も備えているため、中距離や長距離のレースで必要なスタミナ量の削減が可能な点も非常に優秀です。
バレンタインアイネスフウジンのおすすめスキル
| スキル名 | 効果 | 
|---|---|
|  コンセントレーション | スキルポイント:140 スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる | 
|  陣風円刃 | スキルポイント:150 コーナーで速度が上がる<作戦・逃げ> | 
|  弧線のプロフェッサー | スキルポイント:180 コーナーが得意になり速度が上がる | 
|  粘り腰 | スキルポイント:180 最終直線で先頭のとき後ろ1バ身以内にウマ娘がいると速度が少し上がる<作戦・逃げ> | 
|  地固め | スキルポイント:100 レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる | 
バレンタインアイネスフウジンの汎用おすすめスキルです。バレンタインアイネスフウジンは、自身の覚醒で習得できるスキルを中心に、逃げウマ娘と相性のいいスキルを優先して習得しましょう。
自身の固有スキルに持久力の回復効果があるほか、マイルや中距離で特に活躍することが予想される能力のため、回復スキルではなく速度スキルを優先するのが特におすすめです。
バレンタインアイネスフウジンの目標
バレンタインアイネスフウジンは、目標に長距離レース「菊花賞」の出走があります。適性が低く勝利を狙う場合ハードルが高くなりやすいため、育成時には注意が必要です。
自身の固有スキルで持久力を回復できる点から、スタミナ面に関しての問題は少ないため、適性が低くマイナス補正のかかっているスピードを解消するのが、レースでの勝利を狙う際に最もおすすめです。
- ▼バレンタインアイネスフウジンの目標
- 
- 
目標1 ジュニア級メイクデビューに出走(デビュー) 
 時期:ジュニア級6月
 ファン:なし
 1,600m(マイル) / 中山 / 芝 / 右・外目標2 朝日杯FSで5着以内(G1) 
 時期:ジュニア級12月前半
 ファン:1,000人以上
 1,600m(マイル) / 阪神 / 芝 / 右・外目標3 皐月賞で5着以内(G1) 
 時期:クラシック級4月前半
 ファン:4,500人以上
 2,000m(中距離) / 中山 / 芝 / 右・内目標4 日本ダービーで5着以内(G1) 
 時期:クラシック級5月後半
 ファン:6,000人以上
 2,400m(中距離) / 東京 / 芝 / 左目標5 菊花賞に出走(G1) 
 時期:クラシック級10月後半
 ファン:7,500人以上
 3,000m(長距離) / 京都 / 芝 / 右・外目標6 大阪杯で3着以内(G1) 
 時期:シニア級3月後半
 ファン:20,000人以上
 2,000m(中距離) / 阪神 / 芝 / 右・内目標7 宝塚記念で3着以内(G1) 
 時期:シニア級6月後半
 ファン:20,000人以上
 2,200m(長距離) / 阪神 / 芝 / 右・内目標8 天皇賞(秋)で3着以内(G1) 
 時期:シニア級10月後半
 ファン:20,000人以上
 2,000m(中距離) / 東京 / 芝 / 左目標9 ジャパンCで1着(G1) 
 時期:クラシック級11月後半
 ファン:25,000人以上
 2,400m(中距離) / 東京 / 芝 / 左目標達成 URAファイナルズで1着(EX) 
 時期:シニア級1月後半~
 ファン:条件なし
 育成中の出走レースによって変動
 
- 
バレンタインメジロライアン
バレンタインメジロライアンの評価

| おすすめ距離 | 中距離 | 
|---|---|
| おすすめ脚質 | 先行 | 
| 固有スキル |  あなたに捧げるフリーポア 終盤目前下り坂で2番手以降先頭4バ身以内なら少しの間速度を上げ中距離では加速力もちょっと上げる ▶最強固有スキルランキング | 
バレンタイン衣装のメジロライアンは、終盤目前の下り坂で順位と先頭とのバ身条件の両方を満たしていると、速度を上昇させる固有スキルを所持しています。
条件が重く発動率に不安は残りますが、中距離レースであれば加速力も上がるため、レース場によっては有効加速として使用できる可能性が極めて高いスキルです。
バレンタインメジロライアンのおすすめスキル
| スキル名 | 効果 | 
|---|---|
|  決意の直滑降 | スキルポイント:120 下り坂が少し得意になる<作戦・先行> | 
|  至高のダウンヒラー | スキルポイント:170 下り坂で速度が上がる | 
|  弧線のプロフェッサー | スキルポイント:180 コーナーが得意になり速度が上がる | 
|  キラーチューン | スキルポイント:160 レース中盤に前の方だと好位置を取りやすくなる<中距離> | 
|  快進撃 | スキルポイント:170 終盤が迫ったとき先頭にいるか先頭から4バ身以内だと速度と加速力が少し上がる<先行・中距離> | 
バレンタインメジロライアンの汎用おすすめスキルです。自身の固有スキルを活かしチャンピオンズミーティングで使用されることが多いと予想されるため、固有スキルと相性の良いスキルを優先して習得しましょう。
下り坂に関連する自身のスキル以外にも、中距離や先行スキルといったスキルと組み合わせることで、高い効果を発揮することができます。
バレンタインメジロライアンの目標
バレンタインメジロライアンは、目標にジュニアCや菊花賞、天皇賞(春)などの初期適性が低く勝利しづらいレースが複数あるウマ娘です。
どのレースも達成条件が出走ではなく3着以内と比較的厳しいため、安定して勝利を狙う場合は育成前に適性を上げる必要があります。
- ▼バレンタインメジロライアンの目標
- 
- 
▼目標1 メイクデビューに出走(デビュー) 
 時期:ジュニア級6月
 ファン:なし
 2,000m(中距離) / 東京 / 芝 / 左▼目標2 ジュニアCで3着以内(OP) 
 時期:クラシック級1月前半
 ファン:350人以上
 1,600m(マイル) / 中山 / 芝 / 右・外▼目標3 皐月賞で5着以内(G1) 
 時期:クラシック級4月前半
 ファン:4,500人以上
 2,000m(中距離) / 中山 / 芝 / 右・内▼目標4 日本ダービーで5着以内(G1) 
 時期:クラシック級5月後半
 ファン:6,000人以上
 2,400m(中距離) / 東京 / 芝 / 左▼目標5 菊花賞で3着以内(G1) 
 時期:クラシック級10月後半
 ファン:7,500人以上
 3,000m(長距離) / 京都 / 芝 / 右・外▼目標6 有馬記念で3着以内(G1) 
 時期:クラシック級12月後半
 ファン:25,000人以上
 2,500m(長距離) / 中山 /芝 / 右・内▼目標7 天皇賞(春)で3着以内(G1) 
 時期:シニア級4月後半
 ファン:20,000人以上
 3,200m(長距離) / 京都 / 芝 / 右・外▼目標8 宝塚記念で1着(G1) 
 時期:シニア級6月後半
 ファン:20,000人以上
 2,200m(中距離) / 京都 / 芝 / 右・外▼目標9 有馬記念で1着(G1) 
 時期:シニア級12月後半
 ファン:25,000人以上
 2,500m(長距離) / 中山 / 芝 / 右・内▼目標達成 URAファイナルズで1着(EX) 
 時期:シニア級1月後半~
 ファン:条件なし
 育成中の出走レースによって変動
 
- 
関連記事
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
|  リセマラランキング |  最強ウマ娘 | 
|  チーム競技場おすすめ編成 |  継承相性◎ループ | 
キャラデータベース
| レア度別ウマ娘 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 星3ウマ娘 | 星2ウマ娘 | 星1ウマ娘 | |||||||||
| バ場適性 | |||||||||||
| 芝適性 | ダート適性 | ||||||||||
| 脚質適性 | |||||||||||
| 逃げウマ | 先行ウマ | 差しウマ | 追込ウマ | ||||||||
| 距離適性 | |||||||||||
| 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ||||||||
キャラ個別の育成論
星3ウマ娘の育成論
星2ウマ娘の育成論
|  ゴールドシップ |  ウオッカ |  ダイワスカーレット | |||
|  グラスワンダー |  エルコンドルパサー |  エアグルーヴ | |||
|  マヤノトップガン |  スーパークリーク |  マチカネタンホイザ | |||
|  ビコーペガサス |  イクノディクタス | - | 
星1ウマ娘の育成論
|  メジロライアン |  アグネスタキオン |  ウイニングチケット | |||
|  サクラバクシンオー |  ハルウララ |  マチカネフクキタル | |||
|  ナイスネイチャ |  キングヘイロー |  ツインターボ | 

 ウマ娘攻略wiki
ウマ娘攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












