【ウマ娘】因子ループ徹底解説!相性二重丸の組み合わせ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘の因子ループと相性◎の組み合わせについて解説。因子ループ(継承ループ)のメリットや手順、相性が二重丸になる条件を紹介しているので、適性のある星3因子を量産したい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 星3因子の作り方 | 因子継承システム解説 | 
| 星3青因子の入手確率 | 白因子一覧 | 
因子ループとは
相性二重丸を続けられる組み合わせ
| 相性◎ループを組めるウマ娘例 | |||
|---|---|---|---|
|  マックイーン |  マヤノ |  スパクリ |  ルドルフ | 
因子ループとは、相性が全員◎になるウマ娘を4体~5体以上揃えて常に相性◎のウマ娘を育成できる組み合わせです。例として、メジロマックイーン、マヤノトップガン、スーパークリーク、シンボリルドルフの4体で相性◎の因子ループが完成します。
相性の良いウマ娘で親と子をループさせる
相性が良いウマ娘ほど、因子ループが組みやすいです。相性のよいウマ娘を4~5体選定して、親と子をローテーションさせながら育成することで相性二重丸ループを組むことができます。
祖父母までの相性が影響する
相性の良さには、祖父母代までの相性が影響します。つまり、継承する親と祖父母の合計6体で相性度が決定します。相性が高ければ高いほど因子ループが組めますが、一定の相性を超えるウマ娘グループでしか因子ループは組めません。
出走レースも相性に影響する
ウマ娘には、固定のウマ娘同士の相性の他に、祖父母台からの出走レースも相性に影響するようです。組み合わる祖父母と親子世代の出走レースが同じであればあるほど相性が二重丸になりやすい仕組みです。
まったく同じ組み合わせで継承しても、プレイヤーによって相性◯と相性◎の違いがでるのは、出走レースが祖父母と親世代で共通しているか否かにあります。
因子ループの組み合わせは限られている
4体で確実に因子ループを確認できたのはメジロマックイーン、マヤノトップガン、スーパークリーク、シンボリルドルフの組み合わせのみです。相性ループは基本的に5体以上で組むのがおすすめです。
しかし、相性は出走レースを共通させることで上げることができるます。因子ループを目指したい場合は、祖父母からレースを計算して出走することで、相性度を高めてループを組むことが可能です。
因子ループのやり方
| 使用するウマ娘を画像で解説 | 
|---|
|  拡大する | 
| 1. | メジロマックイーンを育成(Aとする) └親はシンボリルドルフとスーパークリーク | 
|---|---|
| 2. | マヤノトップガンを育成(Bとする) └親はメジロマックイーン(A)とスーパークリーク | 
| 3. | スーパークリークを育成(Cとする) └親はマヤノトップガン(B)とシンボリルドルフ | 
| 4. | シンボリルドルフを育成(D'とする) └親はマヤノトップガン(B)とメジロマックイーン(A) | 
| 5. | メジロマックイーンを育成(A’とする) └親はシンボリルドルフ(D')とスーパークリーク(C) | 
| 6. | マヤノトップガンを育成(B’とする) └親にメジロマックイーン(A)とスーパークリーク(C) | 
| 7. | スーパークリークを育成(C’とする) └親にマヤノトップガン(B)とシンボリルドルフ(D') | 
| 8. | 因子ループの完成 └4~7の手順を、作成したA’・B’・C’・D’のウマで行う | 
親は星3因子の厳選をする
因子ループを行う際に、因子ループをする親には星3因子の厳選を行いましょう。因子ループのメリットは、相性◎をループさせて継承時に因子を大量獲得による育成緩和のため、星3因子がない親でループするメリットはありません、
最低でも7回の育成が必要
因子ループを組むためには、最低でも7回の育成が必要です。因子ループは、4体のウマ娘のみを使用して継承を行うことのため、祖父母世代も同じウマ娘で固めなければなりません。
因子ループの組み合わせ
| 
 | 
継承相性二重丸ループ1
| マックイーン | マヤノ | スパクリ | ルドルフ | 
|---|---|---|---|
|  拡大する |  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
出走距離も似通っているため、相性二重丸での因子ループが組みやすいおすすめの構成です。中距離長距離は目標レースの中でも多く被りやすいため、かなり使い勝手のいい因子継承ループです。
組み合わせに必要なウマ娘
| キャラ名(ウマ娘) | 固有スキル | 
|---|---|
|  メジロマックイーン |  貴顕の使命を果たすべく 最終コーナーで前の方にいると抜かさせない覚悟を決めて速度が上がる | 
|  マヤノトップガン |  勝利のキッス☆ 最終コーナーで前の方で競り合うと、直線でわずかに抜け出しやすくなる | 
|  スーパークリーク |  クリアハート レース中盤で好位置にいる時に持久力が少し回復する | 
|  シンボリルドルフ |  汝、皇帝の神威を見よ レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる | 
継承相性二重丸ループ2
| グラス | エルコン | ダスカ | ウオッカ | 
|---|---|---|---|
|  拡大する |  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
初期星2以下で、もっとも因子ループできる組み合わせです。マイル距離のレースに積極的に出走すれば、相性二重丸に必ずなるため因子ループの組み合わせとしてかなり優秀です。
組み合わせに必要なウマ娘
| キャラ名(ウマ娘) | 固有スキル | 
|---|---|
|  グラスワンダー |  精神一到 最終直線で後ろの方から追い抜くと末脚を使って速度が少し上がる | 
|  エルコンドルパサー |  熱血☆アミーゴ 最終直線で余力を持って前にいるとわずかに優位を保ちやすくなる | 
|  ダイワスカーレット |  レッドエース レース後半で1番をキープし続ける力をわずかに発揮する | 
|  ウオッカ |  アクセルX 残り200m地点で前の方にいると競り合いに強くなり速度が少し上がる | 
継承相性二重丸ループ3
| ゴルシ | ネイチャ | マヤ | オペラオー | 
|---|---|---|---|
|  拡大する |  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
中~長距離と差し適性の高い、6体を使った◎因子継承ループです。長距離はスタミナの優先度が低い育成で鬼門になるため、先行・差しウマの優秀因子を作るのに向いています。
組み合わせに必要なウマ娘
| キャラ名(ウマ娘) | 固有スキル | 
|---|---|
|  ゴールドシップ |  波乱注意砲! レース中間からロングスパートをかけて速度がわずかに上がる | 
|  ナイスネイチャ |  アタシもたまには、ね? レース終盤で3番手の時に負けそうになると闘志に火が付き速度が少し上がる | 
|  マヤノトップガン |  勝利のキッス☆ 最終コーナーで前の方で競り合うと、直線でわずかに抜け出しやすくなる | 
|  テイエムオペラオー |  ヴィットーリアに捧ぐ舞踏 最終コーナーで前の方で競り合うと王たる輝きで速度が上がる | 
|  スペシャルウィーク |  シューティングスター レース終盤に前の方で相手を抜くと勢いに乗って速度が上がる | 
因子ループを組みやすい相性表
| ウマ娘 | 相性が良いウマ娘 | 
|---|---|
|  スペシャルウィーク |      | 
|  シンボリルドルフ |      | 
|  ビワハヤヒデ |      | 
|  ゴールドシップ |      | 
|  エルコンドルパサー |      | 
|  ダイワスカーレット |      | 
相性が二重丸になりやすく、さらに因子ループが組みやすい組み合わせです。特に、スペシャルウィークはもっとも相性二重丸をつくりやすいウマ娘なので、因子ループの組み合わせを多く狙うことができます。
ただし、もともと相性が二重丸になるわけではなく、祖父母台から組み合わせが大事であり、さらに出走レースによって相性が上下することに注意しましょう。
因子ループのメリット
継承で因子を獲得しやすい

因子ループのメリットは、継承で因子を多く獲得できることです。因子はステータス、脚質・距離適性、スキルのヒントなどを獲得できるため、効率よく育成を進めることが可能です。
継承ループを組み続ければ、理論上多くの因子をもったウマ娘を作ることができることに加え、競技場ようなどに育成したいウマ娘に、強い因子を継承しやすくなります。
星3因子の獲得には関係ない

因子ループは相性◎を4~5体のウマ娘で回す行為ですが、星3因子が出やすくなるわけではありません。星3因子は相性関係なく、それぞれの因子によって入手条件を満たした上で確率で入手できます。
星3青因子は該当ステータスをB以上、芝や◯距離などの赤因子はA以上の適性になっていることによって、獲得できるようになっています。
相性二重丸になる条件
| 相性◎の条件(検証済) | 
|---|
| 
 | 
| 検証して必要がなかった条件 | 
| 
 | 
関係のあるウマ同士を組み合わせる
| 全員が同学年・同チーム・同じ寮 | ||
|---|---|---|
|  トウカイテイオー |  ダイワスカーレット |  ウオッカ | 
相性◎の条件として、継承ウマは関係のあるウマ娘同士を組み合わせる必要があります。関係は学年、チーム、寮などがあり、キャラストーリーを見ることで確認できます。また、相性△と◯を組み合わせても◎になるウマも存在します。
バ場・距離・脚質の適性が近い
相性が◎になる特徴として、バ場・距離・脚質の適性が近いウマ娘が多い傾向です。例として、芝適性がGのハルウララは、継承で芝適性を上げない限りどのウマ娘と組み合わせても相性は△になります。
出走レースの重複
| 同じ組み合わせでも相性◎にならない | |
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
祖父母代から親世代まで、同じレースに出走していればしているだけ相性二重丸になる確率があがります。反対に出走レースの違いによって、同じウマ娘の組み合わせでも、相性が◯まで落ちることもあるので注意しましょう。
関連記事
|  因子継承システム解説 |  星3因子の作り方 | 
|  GⅠ因子一覧 |  白因子一覧とおすすめ | 

 ウマ娘攻略wiki
ウマ娘攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












