【ウマ娘】新タマモクロスの育成論|おすすめサポカ編成

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘の新タマモクロス(新衣装)の育成論を紹介。おすすめの育成シナリオやサポート編成はもちろん、根性育成や育成ローテーションについて解説しています。
| 新タマモクロスの関連記事 | |
|---|---|
評価 |
育成論 |
新タマモクロスの育成論
育成のポイント
- ・スピードと賢さを優先に育成
- ・育成時は先行作戦がおすすめ
- ・バ群怖がる期間はイベントに影響
- ・目標2でホープフルSに必ず出走
- ・秋ウマ娘を習得できる衣装イベ
- ・直滑降を獲得できる衣装イベ
- ・対象レースに勝利で隠しイベ
スピードと賢さを優先に育成
| 目標ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
新タマモクロスを中距離先行作戦向けに育成するときのステータス参考例です。成長率のあるスピードをベースにステータスを伸ばしましょう。
ただし、タマモクロスはシニア級の目標レースに天皇賞(春)などの長距離レースも控えているので、スタミナ因子で確保しつつ余裕があれば回復スキルを習得してレースを突破するのがおすすめです。
育成時は先行作戦がおすすめ

育成シナリオ時の作戦は、先行脚質で育成することがおすすめです。差しや追込脚質の場合は、レース中にバ群に埋もれて抜け出せない場合もあります。
ただし、スタミナやパワーのステータスが上がっている場合や脚質に対応するスキルを習得した場合は、差しや追込脚質でも勝利できます。
バ群を怖がる期間はスキルPt獲得のチャンス

タマモクロスはクラシック級に「バ群を怖がる期間」があり、期間中に重賞レースに勝利することでシニア級1月前半に起こる「目標達成の後に・春雷を目指して」というイベントで、通常よりも多くスキルPtが獲得できます。
ただし、期間中は通常時よりも多くの体力を消耗するため、勝てる可能性の高いレースに出走しましょう。
目標2でホープフルステークスに必ず出走
タマモクロスは目標2でファンを5000人集める目標が発生します。目標期間内に5,000人を1度のレースで達成できるのはジュニア級12月後半開催のホープフルステークスとクラシック級3月前半の弥生賞のみです。
目標期間がクラシック級3月前半までと長いため、クラシック級12月後半ではアラートが表示されません。忘れずにホープフルステークスに出走しましょう。
10月前半に発生する衣装イベント

| 発生時期 | クラシック級10月前半 |
|---|---|
| 上選択肢 | 子どもと一緒に楽しく 体力+20 賢さ+20 |
| 下選択肢 | ド派手に神輿バトル! パワー+10 スキルPt+10 「秋ウマ娘◯」のヒントLv+2 |
新タマモクロスは、クラシック級10月前半に衣装イベント「進め!お神輿ガラガラと」が必ず発生します。上の選択肢では体力を回復しつつ賢さのステータスを、下の選択肢では「秋ウマ娘◯」のヒントを獲得することができます。
どちらの選択肢も非常に優秀なため、チャンピオンズミーティング用の育成などで秋が条件のレースに出走する場合は下選択肢、その他の場合は上選択肢で体力を回復するなど、状況に応じて選択肢を変えることができます。
直滑降を獲得できる衣装イベント

| 上選択肢 | 猛トレーニングで忘れる スピード+15 |
|---|---|
| 下選択肢 | 山から全力逃亡! 「直滑降」のヒントLv+2 |
新タマモクロスはランダムで発生する衣装イベント「魂のマヨヒガ」にて「直滑降」のヒントを獲得することができます。ヒントLvが高く必要なスキルPtが少なく済むので非常に優秀なイベントです。
ただし、「直滑降」はレース条件によっては有効加速として採用できる強力なスキルですが汎用性が多少低いため、競技場用の育成や有効加速として使えるチャンミで採用する際の育成時には下選択肢を選ぶといった方法を取りましょう。
対象レースに勝利して隠しイベントを発生
タマモクロスはシニア級の4つのGⅠレースに勝利することで隠しイベント「とびきりのお土産」が発生します。対象となる4つのレースの勝利することで、スピードや根性が上がるほか、尻尾上がりのヒントも習得できます。
隠しイベント対象レース
| 対象レース | レース詳細 |
|---|---|
宝塚記念 |
目標レース 時期:シニア級6月後半 ファン:20,000人以上 2,200m(長距離) / 阪神 / 芝 / 右・内 |
天皇賞(秋) |
目標レース 時期:シニア級10月後半 ファン:20,000人以上 2,000m(中距離) / 東京 / 芝 / 左 |
ジャパンカップ |
目標外レース 時期:シニア級11月後半 ファン:20,000人以上 2,400m(中距離) / 東京 / 芝 / 左 |
有馬記念 |
目標レース 時期:シニア級12月後半 ファン:25,000人以上 2,500m(長距離) / 中山 / 芝 / 右・内 |
対象レースのうち、宝塚記念、天皇賞(秋)、有馬記念は1着目標のレースです。ジャパンカップのみ目標レースに設定されていないレースのため、シニア級11月後半は忘れずにジャパンカップに出走しましょう。
新タマモクロスのおすすめサポカ編成
チーム競技場おすすめサポート編成①
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 育成シナリオ | おすすめ因子 | 距離×脚質 | |||
| グランドライブ | スタパワ/アオハル | 中距離×先行 | |||
新タマモクロスを中距離先行作戦で育成する際のサポート編成例です。アグネスタキオンSSRやメジロアルダンSSR、オグリキャップSSRなどから中距離や先行のスキルの習得が狙いやすい編成です。
チーム競技場おすすめサポート編成②
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 育成シナリオ | おすすめ因子 | 距離×脚質 | |||
| グランドライブ | スタミナ/クラマ | 長距離×先行 | |||
新タマモクロスを長距離先行作戦で育成する際のサポート編成例です。スピードに成長率を持つので1枚スタミナサポートで「円弧のマエストロ」を習得できるスーパークリークSSRを編成して必要スタミナを確保しましょう。
根性育成おすすめサポート編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 育成シナリオ | おすすめ因子 | 距離×脚質 | |||
| クライマックス | スタパワ/URA | 中距離×先行 | |||
新タマモクロスをクライマックスで育成することを想定した根性育成の編成です。スピードと根性に成長率があるのでスタミナやパワー因子で不足しがちなステータスを確保しつつ、ステータス上昇を目指しましょう。
- ▼おすすめ育成ローテーションはこちら(タップで開閉)
新タマモクロスのおすすめサポートカード
スピードサポカおすすめ
| サポカ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★
|
|
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★
|
|
メジロアルダン |
おすすめ度:★★
|
|
水着マルゼンスキー |
おすすめ度:★★
|
|
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★
|
|
カワカミプリンセス |
おすすめ度:★★
|
|
スタミナサポカおすすめ
| サポカ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★
|
|
サイレンススズカ |
おすすめ度:★★
|
|
サクラチヨノオー |
おすすめ度:★★
|
|
サトノダイヤモンド |
おすすめ度:★★
|
|
パワーサポカおすすめ
| サポカ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★★
|
|
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★
|
|
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★
|
|
ニシノフラワー |
おすすめ度:★★
|
|
根性サポカおすすめ
| サポカ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★
|
|
イクノディクタス |
おすすめ度:★★
|
|
バンブーメモリー |
おすすめ度:★★
|
|
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★
|
|
※クライマックスシナリオ限定
賢さサポカおすすめ
| サポカ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
ミスターシービー |
おすすめ度:★★★
|
|
ファインモーション |
おすすめ度:★★★
|
|
オグリキャップ |
おすすめ度:★★★
|
|
トウカイテイオー |
おすすめ度:★★★
|
|
バレンタインニシノ |
おすすめ度:★★ |
|
友人グループサポカおすすめ
| サポカ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
ライトハロー |
おすすめ度:★★★
|
|
樫本理子 |
おすすめ度:★★
|
|
玉座に集いし者たち |
おすすめ度:★★
|
|
新タマモクロスの育て方
▼グランドライブ |
▼クライマックス |
▼根性育成 |
グランドライブ育成のポイント
育成のポイント
- ・絆ゲージを最優先で貯める
- ・強い楽曲を優先してとる
- ・レース出走は友情トレがないとき
絆ゲージを最優先で貯める
グランドライブ育成では、まず絆ゲージを最優先に貯めましょう。絆が高ければ友情ボーナスが発生して、楽曲習得に使用するパフォーマンスを効率的に集められます。
また、得意率が高いサポカを編成することで友情ボーナスの発生確率が上がり、1度のパフォーマンス獲得量の上昇が狙えます。
強い楽曲を優先して取る
| スキルポイント上昇 | |
|---|---|
グロウアップ・シャイン! |
ユメヲカケル! |
| 友情トレーニング+10% | |
大好きのタカラバコ |
Fanfare for Futuer! |
グランドライブ育成では、トレーニングでパフォーマンスを獲得して楽曲獲得を繰り返し、育成強化を行います。楽曲は「スキルポイント上昇」や「友情トレーニング〇%」を優先的に獲得することで、強いキャラを育成しやすくなります。
レース出走は友情トレがないとき

グランドライブ育成では、パフォーマンスを効率的に集めるのが重要です。友情トレーニングでは一度に2種類のパフォーマンスが入手できるので、楽曲が早く入手できます。
友情トレーニングが発生していない場合や友情トレーニングが発生していても獲得できるステータス上昇値やパフォーマンス数が低い時は、レース出走を検討しましょう。
クライマックス育成のポイント
育成のポイント
- ・多くのレースに出走する
- ・アイテムを有効活用する
多くのレースに出走する
クライマックスは過去の育成よりも多くレース出走できるため、稼いだスキルPtで強力なスキルを習得させつつステータス面を伸ばしながらウマ娘を育成できます。
また、クライマックスはアイテムでステータスの上振れが十分に期待できるため、重賞レースに出走して30戦以上を目指しましょう。「レースボーナス」を持つサポートカードを意識して編成するとステータス面を底上げできます。
アイテムを有効活用する
クライマックでは、ショップで購入できるアイテムが非常に重要です。数ターン練習効率の上がる「メガホン」や特定の練習効率を上げる「アンクル」、体力回復できる「バイタル」を駆使してステータス上昇を狙いましょう。
特に夏合宿はすべてのトレーニングレベルが5で練習できる非常に重要なターンです。「メガホン」や「アンクル」を駆使して効率よくステータスを伸ばしましょう。
根性育成のポイント
育成のポイント
- ・クライマックスがおすすめ
- ・因子は目的によって選択する
- ・賢さトレーニングを最優先に行う
育成シナリオはクライマックスシナリオがおすすめ
根性育成を行う際に、育成シナリオとして最もおすすめなのはクライマックスシナリオです。なぜなら、一度のトレーニングで複数ステータスを上昇できる根性育成と練習効率を上げるアイテムの相性が非常に良いからです。
因子は育成の目的によって選択する
根性育成を行う際の因子継承は、目的に応じて選ぶ必要があります。トレーニングで伸ばしづらいスタミナやパワーを最優先に、チャンミなどを想定する場合基礎能力の上限を上げるスピードも選択肢に上がります。
賢さトレーニングを最優先に行う
根性育成は賢さトレーニングを最優先で行いましょう。賢さは体力を減らさずにできる唯一のトレーニングで、ステータス上昇だけでなく体力管理でも役立てることができます。
特にクライマックスシナリオでは、賢さのアンクルウェイトがない分ステータスを伸ばしづらいため、より賢さトレーニングの優先順位が上がります。
新タマモクロスの育成目標
| 目標1 | ジュニア級メイクデビューに出走(デビュー) 時期:ジュニア級6月後半 ファン:なし 2,000m(中距離) / 札幌 / 芝 / 右 |
|---|---|
| 目標2 | ファンを5000人集める 期限:クラシック級3月前半 |
| 目標3 | GⅢ以上で4回3着以内に入着する 期限:シニア級1月前半 |
| 目標4 | 阪神大賞典で3着以内(G2) 時期:シニア級3月後半 ファン:2,000人以上 3,000m(長距離) / 阪神 / 芝 / 右・内 |
| 目標5 | 天皇賞(春)で3着以内(G1) 時期:シニア級4月後半 ファン:20,000人以上 3,200m(長距離) / 京都 / 芝 / 右・外 |
| 目標6 | 宝塚記念で1着(G1) 時期:シニア級6月後半 ファン:20,000人以上 2,200m(中距離) / 阪神 / 芝 / 右・内 |
| 目標7 | 天皇賞(秋)で1着(G1) 時期:シニア級10月後半 ファン:20,000人以上 2,000m(中距離) / 東京 / 芝 / 左 |
| 目標8 | 有馬記念で1着(G1) 時期:シニア級12月後半 ファン:25,000人以上 2,500m(長距離) / 中山 / 芝 / 右・内 |
| 目標達成 | URAファイナルズで1着(EX) 時期:シニア級1月後半~ ファン:条件なし 育成中の出走レースによって変動 |
関連記事
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
リセマラランキング |
最強ウマ娘 |
チーム競技場おすすめ編成 |
継承相性◎ループ |
キャラデータベース
| レア度別ウマ娘 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 星3ウマ娘 | 星2ウマ娘 | 星1ウマ娘 | |||||||||
| バ場適性 | |||||||||||
| 芝適性 | ダート適性 | ||||||||||
| 脚質適性 | |||||||||||
| 逃げウマ | 先行ウマ | 差しウマ | 追込ウマ | ||||||||
| 距離適性 | |||||||||||
| 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ||||||||
キャラ個別の育成論
星3ウマ娘の育成論
星2ウマ娘の育成論
ゴールドシップ |
ウオッカ |
ダイワスカーレット |
|||
グラスワンダー |
エルコンドルパサー |
エアグルーヴ |
|||
マヤノトップガン |
スーパークリーク |
マチカネタンホイザ |
|||
ビコーペガサス |
イクノディクタス |
- |
星1ウマ娘の育成論
メジロライアン |
アグネスタキオン |
ウイニングチケット |
|||
サクラバクシンオー |
ハルウララ |
マチカネフクキタル |
|||
ナイスネイチャ |
キングヘイロー |
ツインターボ |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











