【ウマ娘】おすすめ育成シナリオはどれ?|シナリオごとの特徴を紹介

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘の育成シナリオを紹介。各シナリオ(グランドマスターズ/グランドライブ/クライマックス/アオハル杯/URA)の特徴比較はもちろん、チャンピオンズミーティングやチーム競技場、因子周回育成にはどのシナリオがおすすめかを紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 新シナリオ「グランドマスターズ」攻略 | |
| グランドライブ攻略 | クライマックスシナリオ攻略 |
| アオハル杯攻略 | URAシナリオ攻略 |
育成シナリオの特徴比較
育成シナリオの特徴比較
| シナリオ | グラマス |
グラライ |
クラマ |
アオハル |
URA |
|---|---|---|---|---|---|
| 育成時間 | - | 約40分 | 約60分 | 約40分 | 約30分 |
| 因子周回 | - | △ | ◎ | △ | △ |
| 育成目標 | - | 〇 | × | 〇 | 〇 |
| レース数 | - | △ | ◎ | △ | 〇 |
| 対人育成 | - | ◎ | △ | △ | △ |
| 評価育成 | - | ◎ | 〇 | ◎ | △ |
| シナリオ因子 | - | ||||
| 実装日 | 23/2/24 | 22/8/24 | 22/2/24 | 22/8/30 | 21/2/24 |
| アプデ日 | なし | なし | なし | 23/1/20 | 22/11/17 |
ウマ娘の育成シナリオは新シナリオ「グランドマスターズ」を含め、全5種類の育成シナリオが用意されています。各シナリオにはそれぞれウマ娘を育成する際の特徴があるので、育成前にどのシナリオで育成するかも重要になります。
育成シナリオの基礎能力値上昇比較
| シナリオ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| グランドマスターズ | 1,500 | 1,400 | 1,500 | 1,300 | 1,300 |
| グランドライブ | 1,600 | 1,300 | 1,300 | 1,500 | 1,300 |
| クライマックス | 1,200 | 1,900 | 1,200 | 1,200 | 1,500 |
| アオハル杯 | 1,300 | 1,300 | 1,300 | 1,300 | 1,800 |
| URAシナリオ | 1,400 | 1,400 | 1,400 | 1,400 | 1,400 |
各シナリオには、それぞれステータスの上限値が設定されています。シナリオごとにステータスの上限値が異なるので、シナリオに合ったサポートカードの編成も重要になります。
育成シナリオ別獲得スキル
グランドライブ
| シナリオ限定金スキル | |
|---|---|
| - | |
| シナリオ獲得スキル | |
グランドライブでは、シニア級12月前半までに楽曲数を18曲以上にすると、シナリオ限定の金スキル「キミと勝ちたい」を習得できます。また、シナリオリンクのキャラを編成していると対応した金スキルも習得できます。
クライマックス
| シナリオ限定金スキル | シナリオ獲得スキル |
|---|---|
クライマックスでは、トゥインクルスタークライマックスで優勝すると、シナリオ限定の金スキル「一番星」を習得できます。レース中に脚質や距離条件にあうスキルを習得できるので、シナリオ限定スキルが少ないのも特徴です。
アオハル杯
| シナリオ限定金スキル | |
|---|---|
| - | |
| シナリオ獲得スキル | |
| - | |
アオハル杯では、シニア級11月後半までにアオハル魂爆発を10回以上行うことで、シナリオ限定の金スキルが習得できます。またアップデートで追加された極魂爆発でも、トレーニングに応じたシナリオ限定の金スキルが狙えます。
URAファイナルズ
| シナリオ限定金スキル | |
|---|---|
| - | |
| シナリオ獲得スキル | |
URAシナリオでは、レベルMAXのハッピーミークに対決で勝利し、決勝にいるハッピーミークに勝利すると「限界の先へ」を習得できます。決勝にいるミークは強化されているので、自信がない場合はスキル習得を先に行いましょう。
おすすめ育成シナリオはどれ?
対人育成はグランドライブがおすすめ

対人コンテンツ向けの強力なウマ娘を育成するならグランドライブシナリオがおすすめです。スピードの上限値が高いことはもちろん、スピードと賢さ中心のサポート編成でも必要なステータスを伸ばせるからです。
チャンピオンズミーティングやチーム競技場など、他のトレーナーとの勝負に勝てるウマ娘を育成する場合でグランドライブシナリオはおすすめです。
因子周回はクライマックスがおすすめ

強力なウマ娘を作る際に必要になる因子周回では、クライマックスシナリオがおすすめです。多くのレースに出走することで、通常よりも相性値を伸ばしやすい親ウマ娘を育成できます。
また多くのレースに出走することで、距離や脚質と相性の良いスキルも狙えるので、新シナリオ「グランドマスターズ」実装前ではクライマックスがおすすめです。
相性値のバランス調整では優先度が変化?
23年2月24日(金)のバランス調整で相性値の調整が実施されます。親ウマ同士の勝利したレースのボーナス値が相性値を伸ばしていましたが、バランス調整後はG1レースのみに限定される可能性も考えられます。
初心者はURAファイナルズで育成のコツを掴む

ゲームを始めた初心者ユーザーには、URAファイナルズで育成のコツを掴みましょう。得意練習を中心にした育成は、他シナリオでも重要な要素になるため、まずはここから育成に慣れるのがおすすめです。
グランドマスターズの特徴
育成のポイント
- ・知識の欠片を集める
- ・女神の叡智の習得タイミングが鍵
- ・三女神が特別なレースに登場
知識の欠片をトレーニングで集める

新シナリオ「グランドマスターズ」ではトレーニングで知識の欠片を集め、知識の結晶や知識表を完成させることで、より効率的なトレーニングを目指すことができます。
結晶を一定数集めることで得られる女神の叡智を習得すると新たな知識表が授けられるため、再び知識の欠片を集め知識表の完成を目指すのを繰り返す形で進行していきましょう。
女神の叡智の習得タイミングが育成の鍵

知識の欠片を8つ集めることで習得できる女神の叡智は、好きなタイミングで習得することができるため、強力な効果をどこで発動するかや、すぐに発動し女神の知識Lvを上げるのを優先するかどうかなどが育成の鍵となりそうです。
ただし、女神の叡智を習得せずに取っておく場合、新たな知識表を受け取ることができず、知識の欠片を集めることができないターンが発生するため、基本的には即発動が基本になると思われます。
三女神のAIと特別なレースで勝負

| ウマ娘の三女神 | ||
|---|---|---|
ダーレーアラビアン |
ゴドルフィンバルブ |
バイアリーターク |
毎年12月後半に行われる特別なレースの他に、URAファイナルズなどと同じ立ち位置として「グランドマスターズ」という特別なレースが行われるようです。
「グランドマスターズ」では最後に三女神(ダーレーアラビアン/ゴドルフィンバルブ/バイアリーターク)と対戦できることが発表されているため、どの程度の能力なのか勝利時にどういった報酬が手に入るかなどに注目が集まります。
グランドライブの特徴
育成のポイント
- ・楽曲習得でライブ期待度上昇
- ・パフォーマンスでレッスン実施
- ・ライブを成功してボーナス値上昇
楽曲を習得してライブ期待度を上げる
| おすすめ楽曲 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成シナリオ「グランドライブ」はライブを計4回の告知ライブをこなし、グランドライブを行うストーリーです。楽曲を3つ獲得することで、一定時期に開催されるイベントを大成功させられます。
パフォーマンスでレッスンを行う
| パフォーマンスの種類 | ||||
|---|---|---|---|---|
ダンス |
パッション |
ボーカル |
ビジュアル |
メンタル |
グランドライブで必要な楽曲を習得するために必要な「パフォーマンス」は、サポートカードと同じ練習を行うことで入手できます。友情トレーニングは貰える「パフォーマンス」が多くなるため、積極的に踏むべきです。
ライブを成功させてライブボーナス値を上昇

グランドライブでは、楽曲を習得してライブを成功させると、友情トレーニング獲得量アップなどのライブボーナスが更新されます。ライブは5回行われ、楽曲ごとに得られる効果が異なりますが、強いウマ娘を育成しやすいメリットがあります。
クライマックスの特徴
育成のポイント
- ・全てのレースに出走が可能
- ・特別ショップでアイテムを交換
- ・ライバル出走レースでスキル獲得
全てのレースに出走が可能な育成シナリオ

クライマックスは、それぞれのウマ娘が持っている目標レースがなく、全てのレースから自由に選んで出走できる育成シナリオです。ウマ娘の適性があればどんなレースでも出走できるので、本来出走できないレースへの参加も可能になります。
特別ショップで強力なアイテムを交換できる

特別ショップでは、コインとアイテムを交換できます。コインは貯めずに、良いアイテムを見つければ即交換をおすすめします。切れ者確定の「博学帽子」やトレーニングが強化されるアイテムなど、育成に役立つアイテムが多く手に入ります。
ライバル出走のレースでスキルのヒントを獲得

クライマックスの重賞レース(G1~G3)には、ランダムでライバルウマ娘が出走していることがあります。ライバルウマ娘に勝利することで、スキルヒントが取得できるので、レースはライバルがいるタイミングで出走すべきです。
アオハル杯の特徴
育成のポイント
- ・アオハル特訓でチームを強化
- ・魂爆発でスキルを獲得
- ・極魂爆発は失敗率0%
アオハル特訓でチームを強化

アオハル特訓を行うことでチームメンバーが成長し、育てたチームでアオハル杯勝利を目指すのがアオハル杯の醍醐味です。
アオハル杯で勝利することで得られるステータスptやチームメンバーの育成以外にも2人以上同時にアオハル特訓を行うことで育成ウマ娘のステータスが伸ばせます。
アオハル魂爆発でスキルを獲得

アオハル特訓を行うことでキャラアイコンの左にあるアオハル魂ゲージが溜まります。ゲージが最大になるとアオハル魂爆発が発動できステータスの大幅UPとスキルヒントが貰えます。
1回の育成に対してアオハル魂爆発が使えるのは1キャラ1回までとなっており、一度アオハル魂爆発を使用したキャラはゲージが溜まらなくなります。
アオハル極魂爆発は失敗率0%でトレーニング可能
| 極アオハル魂爆発 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
極アオハル魂爆発は、新しい基礎能力値強化イベントです。アオハル魂爆発を繰り返すと一定確率で発生し、チームメンバー毎に1度だけ爆発させることが可能です。
極アオハル魂爆発を起こすと基礎能力が上がるだけでなく、アオハル点火のスキルヒントも入手できます。また、極アオハル魂爆発を実行する際はトレーニングの失敗率が0%になるので、育成強化の要になりそうです。
URAファイナルズの特徴
育成のポイント
- ・ハッピーミークと対決
- ・LvMAXミーク勝利でスキル獲得
- ・夏合宿中に体力回復イベント有
ハッピーミークとの対決

ハッピーミークとの対決は、勝利する場合も敗北する場合も勝負に選んだステータスが上昇します。特にハッピーミークのレベルがMAXの状態で勝利すると、ステータスが25上昇するのに加え、スキルPtを+30獲得できます。
対決の勝敗はウマ娘のステータス依存で決まるため、足りないステータスを補うのには不向きです。ただ、イベントでステータスの上限値なども上がるので、ステータスを伸ばす目的なら、高いステータスをより伸ばす使い方ができます。
LvMAXのハッピーミークに勝利でスキルを獲得

「限界の先へ」は、レベルMAXのハッピーミークに対決で勝利した後、URAファイナルズの決勝にいるハッピーミークに勝利すると貰えます。決勝にいるミークは強化されているため、自信がない場合はスキルの習得を先に行いましょう。
URAファイナルズに勝利すると「限界の先へ」が習得できるほか、全ステータスが+20されスキルPtを150獲得できます。この報酬にはレースボーナスが影響するため、レースボーナスの高いサポカ編成がおすすめです。
夏合宿中に体力回復イベントが発生

URAファイナルズのアップデートにより、夏合宿中に理事長が体力回復をしてくれるイベントが追加されました。クラシック級とシニア級の両方で固定時期に発生するため、イベント前に体力を減らしておきましょう。
また、イベントの体力回復量は30と比較的多く、夏合宿中のトレーニングを安定して行えるほか、トレーニング回数が増えるためステータスを大きく伸ばすことができます。
アオハル杯関連記事

| 関連記事 | |
|---|---|
| アオハル杯の立ち回り | アオハル杯のチーム名 |
| アオハル杯に勝てない原因と対策 | アオハル杯とURAシナリオ比較 |
| チーム総合力の上げ方 | 因子厳選のおすすめ育成シナリオ |
| アオハル魂爆発の発動条件 | アオハル特訓の効果 |
| シナリオリンクキャラ一覧 | アオハル杯のイベント選択肢 |
| アオハル因子の効果と入手方法 | サポートカードの適性一覧 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











