【ウマ娘】スコーピオ杯2022のおすすめキャラと習得すべきスキル|チャンミ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘のスコーピオ杯2022について紹介。スコーピオ杯のコース条件やおすすめキャラ(ウマ娘)はもちろん、スタミナ必要量やおすすめスキル、育成シナリオやおすすめサポートカードについてまとめています。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スコーピオ杯攻略 | 最強ウマ娘(Tier) | デバフ育成 | |||||||||
| コースとスキル解説 | 因子厳選方法 | チャンミ攻略 | |||||||||
| 個別育成論 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
| 脚質別育成論 | |||||||||||
| 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||
目次
スコーピオ杯2022のコース条件

| 場所 | バ場 | 距離 | コース | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 京都 | 芝 | 2,200m (中距離) |
右・外 | 秋 | 晴 | 良 |
スコーピオ杯2022は京都2,200mで、右・外回りで天候は秋、芝状態は良で開催されます。
スコーピオ杯のコース条件
| レース場位置 | 想定距離 |
|---|---|
| 序盤 | 0m~約370m |
| 中盤 | 約370m~約1,460m |
| 終盤 | 約1,460m~2,200m |
| レース場位置 | 想定距離 |
| 直線 | 0m~約390m 約800m~約1,300m |
| コーナー | 約390m~約800m 約1,300m~約1,560m |
| 最終コーナー | 約1,560m~約1,800m |
| 最終直線 | 約1,800m~2,200m |
| 上り坂 | 約1,010m~ |
| 下り坂 | 約1,390m~ |
スコーピオ杯おすすめウマ娘
| Tier | キャラ |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| デバフ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11/1(火)時点でのスコーピオ杯最強Tierランキングです。先行脚質と追込脚質の両方でクリスマスオグリが非常に強く、頭一つ抜けた結果となりました。
スコーピオ杯2022最強ウマ娘(Tier)ランキングはこちら
クリオグリはスコーピオ杯でも強力

| 作戦 | 成長率 | |
|---|---|---|
| 固有スキル | ||
スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく |
||
クリオグリ(クリスマスオグリキャップ)は、スコーピオ杯で活躍が期待されるウマ娘です。「スリーセブン」をトリガーとした固有スキル発動や自身で回復スキルを多く習得できるのでスタミナ不足を補いつつステ上昇を狙えます。
下校の楽しみを採用した追込脚質も非常に強力
クリオグリは「下校の楽しみ」を採用した追込脚質も非常に強力です。下り坂がレース終盤手前にあるため、「スリーセブン」だけでなく「下校の楽しみ」をトリガーとしても固有スキルを有効加速として使用することができます。
下り坂の場所が一箇所しかないためスキルの暴発がない点も非常に相性が良く、固有の発動を安定して行えるほか、追込脚質の補正によりラストスパート時の速度上昇にも期待することができます。
バレンタインブルボンで逃げ切りを狙う

| 作戦 | 成長率 | |
|---|---|---|
| 固有スキル | ||
中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる |
||
バレンタインミホノブルボンはスコーピオ杯で活躍が期待されるウマ娘です。中盤コーナーで発動する固有スキル「オペレーション・Cacao」で逃げウマ娘同士の先頭争いに勝利しやすくなります。
また「コンセントレーション」や「脱出術」、「地固め」など強力なスキルを覚醒スキルで習得できるので、育成のしやすさからも魅力的なウマ娘です。
ファインモーションは覚醒スキルが非常に強力

| 作戦 | 成長率 | |
|---|---|---|
| 固有スキル | ||
レース後半に好位置で競り合うと走ることに心を躍らせて速度を上げる |
||
ファインモーションはスコーピオ杯と相性の良い覚醒スキルを豊富に持つウマ娘です。コース条件に合う「右回り〇」や「秋ウマ娘◯」などの速度上昇スキルや、下り坂で発動する加速スキル「決意の直滑降」を習得できます。
そのほかおすすめウマ娘
| ウマ娘 | おすすめ理由 |
|---|---|
セイウンスカイ |
|
水着マルゼンスキー |
|
スマートファルコン |
|
サイレンススズカ |
|
新タマモクロス |
|
ユキノビジン |
|
ライスシャワー |
|
新トウカイテイオー |
|
ハロウィンドトウ |
|
サトノダイヤモンド |
|
アグネスタキオン |
|
メジロドーベル |
|
グラスワンダー |
|
シンボリルドルフ |
|
ナイスネイチャ |
スコーピオ杯2022のスタミナとステータス目標
スタミナ900以上を目標に育成
| 目標ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
スコーピオ杯は、スタミナ900以上を目標に育成を行いましょう。今後のルームマッチの集計で改めてステータスを調整しますが、前回行われた中距離チャンミではデバフの採用が多かったため、必要スタミナを高めに設定しています。
スタミナデバフを意識しない場合目標ステータスのスタミナが大きく下がりますが、余裕があればデバフ対策になるべく高いスタミナを目指しましょう。
回復スキルでスタミナを補う
スコーピオ杯は中距離レースでスタミナの必要量が多いだけでなく、スタミナデバフを習得したデバフウマ娘の採用なども予想されるため、回復スキルを習得しスタミナを補うのがおすすめです。
特に「円弧のマエストロ」は、習得に必要なスキルPtなども少ないため、汎用性の高い回復スキルとして、どの脚質のウマ娘にも採用することができます。
- ▼脚質別おすすめ回復スキルはこちら(タップで開閉)
中距離Sの習得を最優先

| 適性 | ステータス補正 |
|---|---|
| バ場適性 | |
| 距離適性 | |
| 脚質適性 |
赤因子は、スピードに補正のかかる中距離適性Sの習得を最優先に目指しましょう。ステータス上昇により速度に影響のある距離適性はチャンピオンズミーティングでは非常に重要です。
余裕がある場合はパワーに補正がかかる芝適性>賢さに補正がかかる脚質適性の順番で適性UPを狙いましょう。
スコーピオ杯2022のおすすめスキル
終盤コーナーで発動する加速スキルを最優先で習得
| 加速スキル | 効果 |
|---|---|
![]() アングリング✕スキーミング |
おすすめ脚質:逃げ レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
![]() レッツ・アナボリック! |
おすすめ脚質:差し、追込 レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
![]() 彼方、その先へ… |
おすすめ脚質:差し、追込 落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる |
スコーピオ杯では、終盤コーナーで発動する加速スキルを最優先で習得しましょう。脚質ごとに強力な加速スキルが異なるので、採用するウマ娘の脚質に合わせた加速スキルを継承しましょう。
決意の直滑降は先行脚質なら最優先で習得
| 加速スキル | 効果 |
|---|---|
![]() 決意の直滑降 |
脚質条件:先行 下り坂が少し得意になる<作戦・先行> |
スコーピオ杯では、下り坂がレース終盤手前から開始されるコースなので、下り坂で発動する加速スキル「決意の直滑降」が非常に強力です。
先行作戦は固有スキルで安定して発動できる加速スキルが少ないので、先行脚質を採用するなら最優先で習得しましょう。
ノンストップガールは先行脚質以下で有効
| 加速スキル | 効果 |
|---|---|
![]() ノンストップガール |
おすすめ脚質:先行、差し、追込 ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる |
スコーピオ杯では、レース終盤手前からウマ娘同士が密集しやすいコース形状なので、終盤発動の加速スキル「ノンストップガール」が最速で発動しやすいのが特徴です。
先行から後ろの脚質であればどの脚質でも採用できる汎用加速スキルのため、逃げウマ娘以外には優先して採用しましょう。
聖夜のミラクルランを継承するのもおすすめ
| 加速スキル | 効果 |
|---|---|
![]() 聖夜のミラクルラン! |
スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく |
スコーピオ杯では、クリオグリの固有スキル「聖夜のミラクルラン」を継承するのもおすすめです。オグリには継承できないというデメリットはありますが、加速スキルの補助だけでなく多少の持久力回復も可能です。
ただし、有効発動を狙う場合「スリーセブン」での発動が必須のため、水着マルゼンスキーやオグリキャップといった「スリーセブン」の習得が可能なサポートが無理なく採用できる、逃げ脚質や先行脚質が特におすすめです。
スキル習得の優先順位表
| 脚質(作戦) | 習得おすすめスキル |
|---|---|
| 汎用 | |
| 逃げ | |
| 先行 | |
| 差し | |
| 追込 |
継承おすすめ固有スキル
逃げウマ娘おすすめ固有スキル
| 逃げおすすめ | 固有スキル |
|---|---|
セイウンスカイ |
優先度:★★★ 【アングリング✕スキーミング】 レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
バレンタインブルボン |
優先度:★★ 【オペレーション・Cacao】 中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる |
水着マルゼンスキー |
優先度:★★ 【グッときて♪Chu】 スキルで持久力を回復するとレース後半で前のほうにいる時にレッツラゴー!と速度を上げる |
クリスマスオグリ |
優先度:★★ 【聖夜のミラクルラン!】 スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく |
レース終盤開始位置がコーナーとなるため、逃げはセイウンスカイの固有スキル「アングリング✕スキーミング」が最速で発動するため最優先で取得しましょう。
先行ウマ娘おすすめ固有スキル
| 先行おすすめ | 固有スキル |
|---|---|
新トウカイテイオー |
優先度:★★★ 【絶対は、ボクだ】 最終コーナー以降に前の方で追いすがっていると、最終直線を走行中、不屈の闘志で速度がすごく上がる |
クリスマスオグリ |
優先度:★★ 【聖夜のミラクルラン!】 スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく |
セイウンスカイ |
優先度:★★ 【アングリング✕スキーミング】 レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる |
サトノダイヤモンド |
優先度:★★ 【晦冥を照らせ永遠の耀き】 最終直線に入ったとき好位置につけていると強い意志で速度が上がる。先頭が近い場合はすごく上がる |
オグリキャップ |
優先度:★★ 【勝利の鼓動】 残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる |
先行はサポートカードから習得できる加速スキルが多いので、「絶対は、ボクだ」や「晦冥を照らせ永遠の耀き」など加速後に発動する速度スキルの継承がおすすめです。
差し/追込ウマ娘おすすめ固有スキル
| 差し/追込おすすめ | 固有スキル |
|---|---|
メジロドーベル |
優先度:★★★ 【彼方、その先へ…】 落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる |
メジロライアン |
優先度:★★★ 【レッツ・アナボリック!】 レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる |
オグリキャップ |
優先度:★★ 【勝利の鼓動】 残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる |
新トウカイテイオー |
優先度:★★ 【絶対は、ボクだ】 最終コーナー以降に前の方で追いすがっていると、最終直線を走行中、不屈の闘志で速度がすごく上がる |
シンボリルドルフ |
優先度:★★ 【汝、皇帝の神威を見よ】 レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる |
差しや追込ウマ娘には、「レッツ・アナボリック!」を最優先で習得しましょう。レース終盤の開始位置がコーナーとなるため、強力な加速スキルを最速で発動できます。
おすすめ緑スキル
| スキル名 | ヒントで習得 |
|---|---|
![]() 右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
![]() 秋ウマ娘◯ |
秋のレースが少し得意になる |
![]() 非根幹距離◯ |
非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる |
![]() 良バ場の鬼 |
「良」のバ状態が得意になりパワーとスピードが上昇する |
![]() 良バ場◯ |
「良」のバ場状態が少し得意になる |
![]() 晴れの日◯ |
晴れの日のレースが少し得意になる |
スコーピオ杯では、スピードが上がる緑スキル「右回り」や「秋ウマ娘」を獲得しましょう。スピードステータスはレースに大きく影響する重要なステータスのため他の緑スキルより優先度が上がります。
「秋ウマ娘」はスピードの上がる優秀なスキルですが、所持サポートカードは非常に少なく、ヒントで獲得しなくてはならず習得難易度が高いです。サポートカードからではなく、因子や秋開催のレースからの習得を目指しましょう。
ナイターや小回り、交流重賞は発動しない

スコーピオ杯では、新たに追加されたナイターや小回りなどの緑スキルは条件を満たさず発動しないことが公式から発表されています。スコーピオ杯向けのウマ娘を育成する際は、該当するスキルを習得しないように注意しましょう。
スコーピオ杯おすすめシナリオ
グランドライブがおすすめ

スコーピオ杯はスピードの上限値が高いグランドライブがおすすめです。1,200を超えた基礎能力のレースに与える影響が1/8から1/2に変更されたので、より高いスピードが要求されます。
スキルPtの取得量もトレーニングだけでも2400ポイント以上獲得できるので、スキル習得はしやすいです。ただしクライマックスと比べヒント獲得が難しいので、サポートカードや因子から必要なスキルの習得を狙いましょう。
クライマックスは因子周回向け

クライマックスはスコーピオ杯の因子周回でおすすめのシナリオです。レースに多く出走するレースなので、育成完了時のウマ娘の相性値を上げやすく、グランドライブで育成する際に相性◎を狙いやすくなるメリットがあります。
また多くのスキルをレース勝利後に獲得できるので、「右回り◯」「秋ウマ娘◯」などレース条件に合った緑スキルや「中距離コーナー◯」などの中距離スキル、パワーや根性などの青因子を狙うのがおすすめです。
根性ステータスが重視されるなら選択肢
スコーピオ杯用のウマ娘を根性育成する場合は、クライマックスシナリオが選択肢に上がります。グランドライブでは根性育成が不向きなので、根性ステータスが重視されるならグランドライブより優先されることも考えられます。
ただし、グランドライブよりもスピードの上限値が低いので、青因子をスピードに寄せてスピードの上限値を上げるなど工夫が必要です。
スコーピオ杯おすすめサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★★ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・所持スキルの汎用性が高い ・得意率や初期絆が高く友情トレが優秀 ・パワーボーナスを所持 |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★★★ ・「アンストッパブル」を習得 ・中距離や先行で優秀なスキルを多数所持 ・得意率や友情ボーナスの値が高い ・スキルPtボーナスを2つ持つ |
水着マルゼンスキー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「トップランナー」を習得 ・固有ボーナスの条件を満たしやすい ┗トレ効果が高く練習性能が優秀 ・逃げで優秀なスキルを多数所持 |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★★☆ ・「切り開く者」を習得 ・逃げ作戦と相性の良いスキルを習得 ・グランドライブのシナリオリンク ┗「コンセントレーション」を習得 |
ハロウィンヘリオス |
おすすめ度:★★★★☆ ・「いいとこ入った!」を習得 ・優秀な緑スキルを複数習得可能 ┗ヒントLvや発生率が高く習得しやすい ・固有ボーナスが育成序盤の安定につながる |
ニシノフラワー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「ハヤテ一文字」を習得 ・スコーピオ条件に合う緑スキルを習得 ・イベントで「愛嬌◯」を狙える ・初期絆が高く早い段階で友情トレが可能 |
クリスマスマヤノ |
おすすめ度:★★★★☆ ・「じゃじゃウマ娘」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・所持スキルの汎用性が高い ・パワーボーナスを所持 |
タイキシャトル |
おすすめ度:★★★★☆ ・ヒント発生率が高く絆を上げやすい ・絆80以上でスキルPtボーナス ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・パワーボーナスを所持 |
メジロアルダン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「レースプランナー」を習得 ・パワーボーナスでパワーを伸ばしやすい ・配布サポートのため完凸で使用しやすい ・初期絆が高く早い段階で友情トレが可能 |
ナリタトップロード |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「良バ場の鬼」を習得 ┗スコーピオ条件に合う強力な緑スキル ・スピードとパワーのボーナスを所持 ・グラライでは固有最大条件を満たしづらい |
サクラバクシンオー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・友情ボーナスや得意率が高い ┗友情トレを行いやすくステを伸ばしやすい ・所持スキルはスコーピオ杯と相性が悪い ・スピードボーナスを所持 |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・トレーニング効果が高い ┗スピード練習以外でもステ上げに貢献 ・所持スキルはスコーピオ杯と相性が悪い ・スピードボーナスを所持 |
サイレンススズカ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「逃亡者」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・逃げで優秀なスキルを多数所持 ・スキルPtボーナスを持つ |
シーキングザパール |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「大胆不敵」を習得 ・イベントで「ウマ好み」を習得可能 ・得意率が高くステを伸ばしやすい ・スキルPtボーナスを持つ |
ツインターボ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「先手必勝」を習得 ┗連続イベがランダムの成功必要あり ・逃げで優秀なスキルを複数所持する ・やる気効果アップの値が高い |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・有効な緑スキルや先行スキルを複数所持 ・パワーボーナスを所持 |
スイープトウショウ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・SRではトップレベルの練習性能 ┗完凸時の得意率が高い ・イベントで「愛嬌◯」を狙える ・スキルPtボーナスを所持 |
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★★☆ ・「円弧のマエストロ」を習得 ・トレーニング効果や得意率が高い ┗友情トレによるステ上昇に期待ができる ・初期絆が高く友情までのターンが少ない |
ハロウィンパーマー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「先手必勝」を習得 ・逃げで優秀なスキルを複数所持する ・固有ボーナスのトレ効果アップが優秀 ・スキルPtボーナスを所持 |
サイレンススズカ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「コンセントレーション」を習得可能 ・シナリオリンクで金回復を習得 ・初期スタミナアップの値が高い ・逃げで優秀なスキルを多数所持 |
セイウンスカイ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「脱出術」を習得可能 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・ヒント発生率が高く絆ゲージを上げやすい ・汎用スキルを高いヒントLvで習得できる |
イクノディクタス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「勇往邁進」を習得 ・固有ボーナスによる練習の最大値が高い ・初期絆やヒント発生率が優秀 ┗友情トレまでに必要なターンが少ない |
エルコンドルパサー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「キラーチューン」を習得 ・友情ボーナスや得意率が高い ┗友情トレを行いやすくステを伸ばしやすい ・中距離/先行で優秀なスキルを複数所持 |
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「アガッてきた!」を習得 ・優秀なスキルを多く習得 ┗ヒントを格安で習得可能 ・パワーボーナスを所持 |
ライスシャワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「円弧のマエストロ」を習得 ・トレーニング性能が高くステが伸びる ・先行に対するデバフを複数習得可能 ・スタミナボーナスを所持 |
ダイタクヘリオス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「脱出術」を習得可能 ・スキルPtボーナスを持つ ・初期絆が低い点には注意が必要 ・所持スキルはヴァルゴ杯と相性が悪い |
ニシノフラワー |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・イベントで「愛嬌◯」を習得可能 ・スコーピオ条件に合う緑スキルを多く習得 ・完凸時の得意率が高い ・パワーボーナス持ち |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★★ ・「スピードスター」を習得 ・友情ボーナスやトレーニング効果が高い ・「秋ウマ娘◯」や「右回り◯」を習得 ┗狙いにくいスキルを1枚で完結できる |
トウカイテイオー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「弧線のプロフェッサー」を習得 ・固有ボーナスによる練習の最大値が高い ・汎用性の高いスキルを多数所持 ・スピード/賢さボーナスの値が高い |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★★☆ ・「先手必勝」を取得 ・逃げで優秀なスキルを多数所持 ・グランドライブのシナリオリンク ┗「コンセントレーション」を習得 |
ニシノフラワー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「決意の直滑降」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・イベントで「愛嬌◯」を狙える ・スピードと賢さのボーナスを所持 |
オグリキャップ |
おすすめ度:★★★★☆ ・「快進撃」を習得 ・中距離や先行で優秀なスキルを多数所持 ・練習性能が高くステータスを伸ばしやすい ・固有ボーナスで全体の絆ゲージ上昇に貢献 |
ユキノビジン |
おすすめ度:★★★★☆ ・「ノンストップガール」を習得 ・「中距離コーナー◯」を習得 ・イベントでバッドステータスが治る ・練習性能が低めでステを伸ばしにくい |
ミスターシービー |
おすすめ度:★★★★☆ ・「強攻策」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・「尻尾上がり」「コーナー回復◯」狙える ・スキルPtボーナスを所持 |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「乗り換え上手」を習得 ┗条件に合う有効加速が多く優先順位は低め ・トレーニング効果が高くステが伸びる ・イベントでバッドステータスが治る |
シリウスシンボリ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「起死回生」を習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・中距離/差しで優秀なスキルを所持 ・スピードボーナス持ち |
セイウンスカイ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「地固め」を習得 ・逃げ作戦向けのスキルを多く習得 ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・スキルPtボーナスを所持 |
アグネスタキオン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・中距離スキルを複数習得可能 ・スキルPtボーナスを所持 ・シナリオリンク対象サポカ |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・得意率が高く友情トレを行いやすい ・逃げと先行に対するデバフスキルを習得 ・汎用戦の高いスキルも習得 ・賢さを伸ばすことに長けているSRサポカ |
ライトハロー |
おすすめ度:★★★★★ ・「お先に失礼っ!」を習得 ・お出かけの体力回復量が大きい ・友情トレ参加時の体力消費ダウンが優秀 ・練習後のイベントでパフォーマンスを獲得 |
玉座に集いし者たち |
おすすめ度:★★★☆☆ ・「光芒円刃」を習得 ・スピード賢さ、スキルPtをのばしやすい ・お出かけで育成が非常に安定する ・スキルPtボーナスを所持 |
スコーピオ杯の報酬
※下記には参考としてヴァルゴ杯の報酬を記載しています
ヴァルゴ杯グレードリーグ
決勝ラウンド(Aグループ)
| 1位 | ![]() ![]() ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ![]() ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ![]() ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
決勝ラウンド(Bグループ)
| 1位 | ![]() ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
- ▼ラウンド1とラウンド2の報酬(タップで開閉)
-
-
ラウンド1
5勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×2
・
マニー×10,00
・
サポートPt×5,0004勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×2
・
マニー×8,000
・
サポートPt×4,0003勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0002勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×1
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0001勝報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×1
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,000参加報酬 ・
ジュエル×10
・
女神像×1
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,000ラウンド2(Aグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×150
・
女神像×5
・
マニー×12,000
・
サポートPt×6,0004勝報酬 ・
ジュエル×75
・
女神像×4
・
マニー×9,000
・
サポートPt×4,5003勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×4
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,5002勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×3
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,5001勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×3
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,500参加報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×3
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,500ラウンド2(Bグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×100
・
女神像×4
・
マニー×10,000
・
サポートPt×5,0004勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×3
・
マニー×8,000
・
サポートPt×4,0003勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×3
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0002勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0001勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,000参加報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,000
-
ヴァルゴ杯オープンリーグ
決勝ラウンド(Aグループ)
| 1位 | ![]() ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
決勝ラウンド(Bグループ)
| 1位 | ![]() ![]() ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|---|---|
| 2位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ |
| 3位 | ![]() ・ ・ ・ ・ ・ |
- ▼ラウンド1とラウンド2の報酬(タップで開閉)
-
-
ラウンド1
5勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,5004勝報酬 ・
ジュエル×25
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0003勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5002勝報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5001勝報酬 ・
ジュエル×10
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500参加報酬 ・
ジュエル×5
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500ラウンド2(Aグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×100
・
女神像×4
・
マニー×10,000
・
サポートPt×5,0004勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×3
・
マニー×8,000
・
サポートPt×4,0003勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×3
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0002勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0001勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,000参加報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,000ラウンド2(Bグループ)
5勝報酬 ・
ジュエル×50
・
女神像×2
・
マニー×7,000
・
サポートPt×3,5004勝報酬 ・
ジュエル×40
・
女神像×2
・
マニー×6,000
・
サポートPt×3,0003勝報酬 ・
ジュエル×30
・
女神像×2
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5002勝報酬 ・
ジュエル×20
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,5001勝報酬 ・
ジュエル×15
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500参加報酬 ・
ジュエル×10
・
女神像×1
・
マニー×5,000
・
サポートPt×2,500
-
関連記事
ジャングルポケットが育成ウマ娘に登場

| 日程 | 2024/6/13(木)12:00~6/26(水)11:59 | |||
|---|---|---|---|---|
| キャラ | ジャングルポケット |
|||
| サポカ | エル |
ドゥラ |
チケット |
ナリブ |
キング |
ヴィブ |
タップ |
サトノ |
|
ラモーヌ |
マーチャン |
- | - | |
| ガチャ | ウマ娘ガチャ | サポカガチャ | ||
新シナリオ「UAF Ready GO」が実装

| 実装日時 | 2024/2/24(土)12:00~ |
|---|

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











