【FFBE幻影戦争】フォーギヴン(レイドボス)攻略とおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・公式生放送まとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のフォーギヴン・ディソナンス(FF14コラボレイド)の攻略のコツとおすすめキャラを記載しています。レイドの流れや出現条件などを紹介。マルチでクリアした時の報酬やMVP報酬も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| FF14コラボ最新情報 | 高難易度EX攻略 | 
フォーギヴンに挑め!!の概要

| 開催期間 | 
|---|
| 2020/7/8(水)15:00 ~ 7/15(水)9:59まで | 
7月8日(水)15時から新レイド「フォーギヴンに挑め!!」が開催されます。仲間とともにフォーギヴンに戦いを挑み、限定装備「ベイルバーゴネット」の獲得を目指しましょう。
フォーギヴン攻略のコツ
フォーギヴンLv80のステータス

フォーギヴンLv80は素早さが80と高めに設定されているため、先手を取るのが難しいです。ナイトのスピードブレイクでフォーギヴンの素早さを下げたり、ベオルブの名を継ぐ者でパーティ全体の素早さを上げるといいでしょう。
また、HPが11万と非常に高いので、属性と攻撃タイプを統一させて戦うのがおすすめです。ソロで属性+攻撃タイプを統一させるのは非常に難しいので、マルチでラムザ4体など同一キャラを集めると1回の戦闘で難なく倒せます。
エレメントチェインで大ダメージ

レイドボスは総じてHPが高いため、チェインやエレメントチェインを繋げて大ダメージを与えるのが有効です。フォーギヴンはCT変化無効を持つため、時間を盗むで手番を下げられません。
連撃アビリティやナイトジョブが持つスピードブレイクで、フォーギヴンの素早さを下げてチェインを繋げましょう。
フォーギヴンを優先して攻撃

フォーギヴン戦では、味方がフォーギヴンを囲んだ状態でバトルがスタートします。フォーギヴンを倒せば雑魚を殲滅せずともクリアとなるため、雑魚は無視してフォーギヴンに総攻撃を仕掛けましょう。
狩人の狙い射ち対策が必要

フォーギヴンに登場する雑魚敵(狩人)は、光属性の狙い射ちをしてくるため回避キャラであっても確定でダメージを受けます。特に闇属性キャラを編成している場合、2連続で狙い射ちを当てられ倒れてしまうケースもあります。
そのためシャドウリンクスなど、耐久の低いキャラを編成する場合は「アトラクトスペル」でヘイトを集めつつ、斬撃チェインを繋げられるキャラを編成しましょう。
| アトラクトスペルを持つおすすめキャラ | ||
|---|---|---|
|  ラムザ |  囁き |  光の戦士 | 
フォーギヴンの弱点
| フォーギヴンの耐性 | |
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
フォーギヴンの弱点は斬撃タイプと光・闇属性が弱点です。フォーギヴン自身の属性が光+闇属性キラーを持っているため、被ダメが大きくなる闇属性より光属性のキャラを中心に編成した方が戦いやすいです。
また、フォーギブンは光と闇属性以外の耐性が高いため、斬撃タイプであっても光と闇以外はダメージが通りにくいです。基本は光か闇に統一して、エレメントチェインを狙いましょう。
| 適正キャラ | ||
|---|---|---|
|  ラムザ |  サンクレッド |  破滅シュテル | 
レイドバトル攻略おすすめキャラ
| キャラ | 強い点 | 
|---|---|
|  ラムザ | 
 | 
|  サンクレッド | 
 | 
|  ヴィネラ | 
 | 
|  シュテル(破滅の騎士) | 
 | 
|  オルランドゥ | 
 | 
|  ギルガメッシュ | 
 | 
|  囁き | 
 | 
|  シャドウリンクス | 
 | 
|  ロブ・ホルン | 
 | 
|  シュテル | 
 | 
|  ガフガリオン | 
 | 
マルチでの注意点
無属性攻撃でチェインを途切れさせない
フォーギヴンレイドでは、闇属性が適正となるため手裏剣が得意なシュテルやシャドウリンクスでマルチ参加が可能です。手裏剣は闇属性を持たないため、エレメントチェインが繋がりません。
エレメントチェインを途切れさせてしまうと、パーティ全体の火力が大幅ダウンしてしまうため手裏剣は使わないように意識しましょう。また、シュテルに限ってはドレインフォースもご法度です。
ビジョンカードを被らせない
レイドバトルのマルチでは、ビジョンカードのPTアビが重複して発動しません。そのため鳴り響く悲鳴や密命のように同一効果を持つカードが被らないように、他メンバーと調整しましょう。
| 闇斬撃パおすすめビジョンカード構成 | |||
|---|---|---|---|
|  鳴り響く悲鳴 |  ディアボロス |  愛の誓い |  2ヘッド | 
| 光斬撃パおすすめビジョンカード構成 | |||
|---|---|---|---|
|  鳴り響く悲鳴 |  漆黒の群像 |  愛の誓い |  2ヘッド | 
ベイルバーゴネットのおすすめタイプ

| ヴァイタル | シールド | バリア | 
|---|---|---|
|  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
ベイルバーゴネットは、防御を大幅に上昇できるシールドタイプがおすすめです。素早さとクリティカルのステにマイナスを持つため、防御面で活躍できるタンクキャラに装備するといいでしょう。
付加能力ではドンアク耐性を持つため、マリアルやムスタディオ対策として使えます。また、+を増やすことで刺突攻撃耐性も習得するため、グラセラやヴィクトラ対策も可能です。
レイドボスの出現条件

レイドボスは、ストーリー、イベント、ハードクエストをクリアすると確率で出現します。出現した場合はカットインが入り、「今すぐ挑戦」か「あとで」を選択できます。
ストーリースキップチケットでも出現
レイドボスはストーリースキップチケットでも遭遇できるので、素早くフォーギヴンを出現させたい場合はスキップチケットを使いましょう。
関連記事
| レイドクエストの詳細 | チェインを繋げるコツ | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

 FFBE幻影戦争攻略wiki
FFBE幻影戦争攻略wiki
                 幻影戦争攻略班
幻影戦争攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












