【サンブレイク】状態異常・属性やられの効果一覧と対策まとめ

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)の状態異常・属性やられの効果一覧と対策まとめです。状態異常や属性やられの治し方や付与のやり方、ハンターとモンスターに対する効果を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全モンスター一覧 | 環境生物の種類一覧 |
目次
状態異常の効果と対策一覧
モンスターが与える状態異常の効果
| 状態異常 | ハンター効果 | 治し方 |
|---|---|---|
|
|
|
| ・短時間行動不能 |
|
|
| ・短時間行動不能 |
|
|
| ・短時間行動不能 |
|
|
| ・移動速度低下 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用不可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 鬼火やられ |
|
|
多くはアイテムで解除可能

多くの状態異常は、対応する消耗アイテムを使用して解除できます。大体はアイテムショップで購入できるため、狩猟目的のモンスターに合わせて持ち込むようにしましょう。
ロクロッヘビで回復と予防
| 猟具生物 | 効果 |
|---|---|
ロクロッヘビ |
使うと状態異常を回復して一定時間予防できる |
状態異常は、猟具生物の「ロクロッヘビ」を使うと回復した上で一定時間、予防できます。使用すると粉塵状に効果が発生するので、マルチでは味方も恩恵を受けられます。
厄介な状態異常はスキルで対策
ほとんどの状態異常は、状態名が付いた耐性スキルで対策できます。状態異常の中でも「気絶」は致命傷に繋がりやすいため、強敵を相手にする際は「気絶耐性」を優先して発動させるのがおすすめです。
ハンターが与える状態異常の効果
| 状態異常 | モンスター効果 | 付与方法 |
|---|---|---|
| 毒 | ・継続ダメージ |
|
| 睡眠 | ・短時間行動不能 ・初撃のダメージ2倍 |
|
| 麻痺 | ・短時間行動不能 | |
| 気絶(スタン) | ・短時間行動不能 |
|
| めまい | ・極短時間行動不能 |
|
| 減気(疲労) | ・行動力の低下 ・一部アクションの失敗 |
|
| 操竜待機 | ・操竜で一定時間操れる |
|
モンスターは、ハンターと同じように基本的な状態異常にかかります。多くは状態異常が付いた武器やアイテムの使用で付与でき、打撃武器はデフォルトで気絶や減気が狙えます。
操竜でモンスターを操れる

ライズでは、ジャンプ攻撃や新アクションの「鉄蟲糸技」、モンスター同士の争いで『操竜待機状態』を発生させられます。操竜待機状態になった後に攻撃すると、自動的にモンスターに搭乗して、一定時間モンスターを自由に操れます。
一部は環境生物でも付与可能
| 猟具生物 | 効果 |
|---|---|
クグツチグモ |
糸をモンスターに当てると操竜待機状態になる |
ドクガスガエル |
毒ガスを噴射する |
| 罠型生物 | 効果 |
閃光羽虫 |
刺激を与えると閃光を発生させる |
一部の状態異常は、環境生物を利用しても付与できます。猟具生物は捕獲して任意のタイミングで使用でき、罠型生物は特定場所に生息して攻撃等で刺激を与えると効果を及ぼします。
属性やられの効果と対策一覧
モンスターが与える属性やられの効果
| 属性やられ | ハンター効果 | 治し方 |
|---|---|---|
|
|
|
| ・スタミナ回復速度低下 |
|
|
| ・気絶に陥りやすくなる |
|
|
| ・スタミナの消費量上昇 ・翔蟲ゲージ回復速度低下 |
|
|
| ・武器属性(状態異常)無効 |
|
「ウチケシの実」で即解除可能
属性やられは、消費アイテムの「ウチケシの実」を使って即座に治せます。ウチケシの実は、フィールド上に生っている青い木の実から採取可能です。
回避行動や時間経過でも治る

属性やられは、時間経過で自然治癒する他、回避行動を繰り返しても治せます。ウチケシの実がなかったり、攻撃の手を止めたくない場合は、回避行動を立ち回りに混ぜて解除するのが手です。
スキルで対策可能
| スキル | 効果 |
|---|---|
| 各属性耐性 | ・各耐性20以上で該当の属性やられを無効化 |
| 属性やられ耐性 | ・全ての属性やられを無効化 |
属性やられは、各属性の耐性を20以上にすると無効化できます。また「属性やられ耐性」のスキルを発動させると、全てのやられ効果を無効化できるので、余ったスキル枠で発動させておくのがおすすめです。
ハンターが与える属性やられの効果
| 属性やられ | モンスター効果 |
|---|---|
| 火属性 |
|
| 水属性 |
|
| 雷属性 |
|
| 氷属性 |
|
属性やられは、ハンターだけでなくモンスターにも発生します。同名の属性やられでもハンターとモンスターで効果が異なり、モンスターへ付与すると狩りを大きく有利にする影響を与えます。
猟具生物で付与可能
| 猟具生物 | 効果 |
|---|---|
火石コロガシ |
・火属性やられを付与 |
泥玉コロガシ |
・水属性やられを付与 |
雷毛コロガシ |
・雷属性やられを付与 |
雪石コロガシ |
・氷属性やられを付与 |
モンスターへの属性やられは、主に「猟具生物」の使用で発生させられます。コロガシ系の猟具生物を捕獲後、アイテムスロットから選択してぶつけると、該当する属性やられを付与可能です。
モンスター同士の敵対でも発生

属性やられは、モンスター同士が敵対した際の一部攻撃でも発生します。例えば、リオレイアの火ブレスがモンスターに当たると、火属性やられに陥って一定時間、継続ダメージを与えます。
関連記事
アップデート追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
原初を刻むメル・ゼナ |
アマツマガツチ |
傀異克服シャガルマガラ |
イヴェルカーナ |
傀異克服バルファルク |
渾沌に呻くゴアマガラ |
傀異克服テオテスカトル |
傀異克服クシャルダオラ |
タマミツネ希少種 |
傀異克服オオナズチ |
エスピナス亜種 |
リオレウス希少種 |
リオレイア希少種 |
紅蓮滾るバゼル |
ナルガ希少種 |
サンブレイク追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
メルゼナ |
ルナガロン |
ガランゴルム |
エスピナス |
ゴアマガラ |
ダイミョウザザミ |
ショウグンギザミ |
ライゼクス |
セルレギオス |
シャガルマガラ |
ビシュテンゴ亜種 |
イソネミクニ亜種 |
オロミドロ亜種 |
ヤツカダキ亜種 |
怨嗟響めくマガド |
激昂ラージャン |
- | - |
ライズ登場モンスター
ヌシモンスター
| ヌシモンスター | ||
|---|---|---|
ヌシアオアシラ |
ヌシタマミツネ |
ヌシリオレイア |
ヌシリオレウス |
ヌシディアブロス |
ヌシジンオウガ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









