【FFBE幻影戦争】FF7ReBirthコラボ「裁きの試練」攻略のコツとおすすめキャラ

FF7RB裁き

FFBE幻影戦争のFF7ReBirthコラボ記念「裁き(さばき)の試練」の攻略情報を記載。イベントの進め方やボス攻略のコツをまとめています。ハイスコア(ポイント)を狙うコツや入手できる報酬についても掲載しているので、裁きの試練に挑戦する際の参考にしてください。

FF7ReBirthコラボ裁きの試練の概要

開催期間
2025/5/8(木)15:00~5/15(木)9:59
概要
  • ・クエストクリアでポイントを獲得
  • ・獲得ポイントをランキング形式で競う
  • ・ボス「ルーファウス」へ挑戦
  • ・UR武具「3Dバトラー:クラウドモデル(装飾品)」をクラフト
  • ・ランキング上位で限定称号を獲得

FF7ReBirthコラボ「裁きの試練」が開催です。ボスを倒してイベントガチャを回し、各種素材の入手やUR武具「3Dバトラー:クラウドモデル(装飾品)」のクラフトを目指しましょう。ランキング上位に入ると、コラボ限定称号の獲得もできます。

3Dバトラー:クラウドモデル(装飾品)の性能

対象 付加能力
装備者 ・AP消費率ダウン
・睡眠耐性アップ
・ドンアク耐性アップ
ザックスザックス ・呪い耐性アップ
・距離3以上1マス遠くなるほど物理被ダメージ軽減(距離5まで効果増)
イリーナイリーナ ・クリティカル回避アップ
・物理被ダメージ軽減
ルーファウスルーファウス ・物理ダメージ上昇
・命中アップ(被ダメ3回で解除)

FF7ReBirthコラボ裁きの試練で入手できる「3Dバトラー:クラウドモデル」は装着者に対して「AP消費率ダウン」「睡眠耐性アップ」「ドンアク耐性アップ」を付与する耐性系の装飾品です。

さらに、FF7ReBirthコラボキャラ限定付与もあり、ザックスは耐性と耐久性能、イリーナは耐久性能、ルーファウスは火力性能が強化されます。

ボーナスキャラ一覧

FF7ReBirthコラボ裁きの試練ではボーナスキャラやビジョンカードを編成してクエストに挑戦すると、通常よりも多くのクエストポイントが獲得できます。

ボーナスキャラとカードは、編成すればするほど効果を発揮するため裁きの試練に挑戦する際は、パーティをなるべくボーナス系で固めましょう。

対象指揮官

指揮官(ボーナス)
ザックスザックス
(大)
イリーナイリーナ
(大)
ルーファウスルーファウス
(大)
占星の守り人ムーア占星の守り人ムーア
(中)
英雄王モント英雄王モント
(中)
モントモント
(小)

対象キャラ

特大(115%)
ティファ(FF7AC)ティファ(FF7AC)
大(110%)
ザックスザックス イリーナイリーナ ルーファウスルーファウス クラウド(FF7AC)クラウド(FF7AC)
カダージュ(FF7AC)カダージュ(FF7AC) セフィロス(FF7AC)セフィロス(FF7AC) 月拳キトン月拳キトン フェデリカフェデリカ
ヒョウヒョウ シュナクシュナク 灰王モント灰王モント 春の女神ジューム春の女神ジューム
中(105%)
ジュームジューム 迅雷のヴェリアス迅雷のヴェリアス 翼シュテル翼シュテル レーゲンレーゲン
転晶刃ダリオ転晶刃ダリオ ユーアルユーアル レミューレレミューレ シェルースシェルース
小(102%)
ルシオルシオ ライリュウライリュウ アリムアリム シムールシムール
ディアーディアー ヘレナヘレナ サリアサリア -

対象ビジョンカード

特大(115%)
新たなる世界へ新たなる世界へ 再誕再誕
大(110%)
月と星輝く未来へ月と星輝く未来へ
中(105%)
ADVENT CHILDRENADVENT CHILDREN 疾りだした英雄の背で疾りだした英雄の背で ライフストリームへライフストリームへ 新たな研究対象新たな研究対象
狂潤水禍ダークリヴァイアサンダークリヴァイアサン 宿命の対決宿命の対決 星が語る世界星が語る世界 空に轟く雷鳴 ラムウラムウ
抗えぬ闇抗えぬ闇 - - -
小(102%)
穢れの呪いモルボル穢れの呪いモルボル 研ぎ澄まされた集中力研ぎ澄まされた集中力 鋼の魔人 鉄巨人鉄巨人 災厄魔豹クアールクアール

FF7RBコラボ裁き限定称号

称号と獲得条件
裁き称号1【条件】個人累計スコアランキング1位獲得
裁き称号2【条件】個人ハイスコアランキング1位獲得
裁き称号3【条件】ギルド累計スコアランキング1位獲得
裁き称号4【条件】ギルドハイスコアランキング1位獲得
その他個人称号
神羅の変革者
【条件】個人累計スコアランキング10位以内獲得
・若社長
【条件】個人累計スコアランキング100位以内獲得
・クラウドの親友
【条件】個人ハイスコアランキング10位以内獲得
・エアリス初恋の人
【条件】個人ハイスコアランキング100位以内獲得
その他ギルド称号
・なんならファンです 光栄です
【条件】ギルド累計スコアランキング10位以内獲得
・社会の敵ども 成敗してくれる!
【条件】ギルド累計スコアランキング50位以内獲得
・夢を抱きしめろ
【条件】ギルドハイスコアランキング10位以内獲得
・探そう なんか見つけよう
【条件】ギルドハイスコアランキング50位以内獲得

FF7RBイベント召喚

裁き召喚

裁きボスを倒して入手する「裁きの試練メダル」を使用してイベント召喚が引けます。イベント召喚には「URキャラ1体確定10連召喚券A」や「3Dバトラー:クラウドモデル+2」などの報酬を獲得できます。

3Dバトラー:クラウドモデルのクラフトレシピも入手できるので、ボスを討伐してメダルを集めて3Dバトラー:クラウドモデルの作成を目指しましょう。

ボスチケット集めのおすすめ周回場所

ハード#4と#5を周回

ハード4と5がおすすめ

FF13コラボ裁きの試練クエストのハード#4/#5は、1回のクリアで大量のボスチケットが獲得できます。#4と#5はそれぞれ1日3回ずつしか挑戦できないので、毎日欠かさず挑戦しましょう。

ハード#3の周回がおすすめ

クエスト クエストの特徴 ドロップ数検証
Hard#3
  • ・ポイント獲得量が多い
  • ・獲得チケット約1~4枚
  • 周回数:50回
  • 獲得チケット数:93枚
Hard#2
  • ・ポイント獲得量が多め
  • ・獲得チケット約1~3枚
  • 周回数:50回
  • 獲得チケット数:75枚
Hard#1
  • ・周回時間が短い
  • ・pt/チケットが少なめ
  • 周回数:50回
  • 獲得チケット数:64枚

ボスチケットを集めたい場合、Hard#3を周回するのが最も効率が良い場合が多いです。#3の周回時間は#1よりも長めですが、ポイント及びチケットは他クエよりも多く獲得できます。

ノーマルは周回すべき?

クエスト クエストの特徴 ドロップ数検証
Hard#3
  • ・ポイント獲得量が多い
  • ・獲得チケット約1~4枚
  • 周回数:50回
  • スタミナ消費:600
  • 獲得チケット数:93枚
ノーマル全般
  • ・ポイント獲得量が低い
  • ・周回数がハードの2倍
  • ・獲得チケット1~2枚
  • 周回数:100回
  • スタミナ消費:600
  • 確定チケット数:100枚

ノーマルはハードと同じスタミナ数でチケットを2枚確実に入手できます。そのためチケット獲得におけるスタミナ効率は、ハードよりも良い場合が多いです。

ただし、獲得ポイント/周回時間の面でハードに負けている上に、ボスに挑戦する回数に大きな差はない点からハードを周回した方が良いでしょう。

裁きの試練の進め方

1.クエスト周回で「ボスチケット」を集める

STEP1

まずは、クエストのノーマルからハードまでのクエストをクリアします。その後、クエストを周回しボスバトルチケットを集めましょう。ノーマルボスは20枚、ハードボスは30枚のチケットが必要です。

2.ボスに挑戦して「裁きの試練メダル」を集める

STEP2

ボスバトルチケットを集めたら、ボスへ挑戦し「裁きの試練メダル」を集めましょう。ボスは1回で倒せなくても、与えたダメージは次のバトルに引き継がれるので安心です。

ただし、戦闘に敗北する度に獲得できるポイントの量が減ってしまいます。ハードはかなり難しいので、無難にノーマルを攻めるのも手です。

3.裁きの試練メダルでUR武具をゲット

STEP34

裁きの試練メダルを集めたら、イベント召喚でUR武具本体やクラフト素材を集めましょう。イベント召喚は、ボックス形式のガチャで最後まで引き切ることで目当てのアイテムを必ず入手できます。

レア10連召喚券や虹の想いの欠片など、目玉アイテムを獲得したらガチャのリセットが可能です。欲しいアイテムを全て獲得してからリセットしましょう。

試練メダルの効率的な集め方

スキップチケット使用時 スコア7,386時
スキップチケット使用時 スコア7,386時

試練メダルの効率的な集め方は、手動で周回して常にハイスコアを狙うことです。スコアにより1度の戦闘で確保できるメダルの量が増えるため、時間は掛かりますが手動でのプレイがおすすめです。

ボスバトルスキップチケットは、最終日にボスチケットを消費しきれない場合に使用しましょう。

ハイスコアを狙うコツ

ポイントを稼ぐコツ

ポイント稼ぎで意識すべき点
  • ・行動回数を減らす
  • ・ボーナスキャラを編成する
  • ・戦闘不能にならない

ハイスコアを狙う場合は、上記の3点をまず意識してプレイしましょう。特にボーナスキャラの編成は、獲得したポイントを掛け算で増やせるため非常に重要な要素です。

ボス戦以外の難易度は低めなので、当たったばかりのキャラを1体くらい編成してもクリアできます。未熟なキャラを編成する場合は、戦闘不能にならないように気をつけましょう。

同行者を設定する

同行者を設定する

各クエストのハイスコアを狙う場合は、同行者を設定しましょう。同行者がボーナスキャラであれば、たとえ同キャラを編成していたとしてもボーナスポイントが加算されます。

同行者の設定方法はこちら

FFBE幻影戦争FFBE幻影戦争攻略トップへ

©2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争の注目記事

イリーナの評価と習得アビリティ|FF7REBIRTHコラボ
イリーナの評価と習得アビリティ|FF7REBIRTHコラボ
ルーファウスの評価と習得アビリティ|FF7REBIRTHコラボ
ルーファウスの評価と習得アビリティ|FF7REBIRTHコラボ
最強キャラランキング|FF7Rebirthコラボよりルーファウスが実装|5/7更新
最強キャラランキング|FF7Rebirthコラボよりルーファウスが実装|5/7更新
星が語る世界の評価とパーティアビリティ
星が語る世界の評価とパーティアビリティ
月と星輝く未来への評価とパーティアビリティ
月と星輝く未来への評価とパーティアビリティ
再誕の評価とパーティアビリティ
再誕の評価とパーティアビリティ
最強召喚獣ランキング|ヤツカノオロチが実装!
最強召喚獣ランキング|ヤツカノオロチが実装!
最強キャラランキング|FF7Rebirthコラボよりルーファウスが実装|5/7更新
最強キャラランキング|FF7Rebirthコラボよりルーファウスが実装|5/7更新
最強召喚獣ランキング|ヤツカノオロチが実装!
最強召喚獣ランキング|ヤツカノオロチが実装!
リセマラ当たりランキング|GL5周年記念キャラ「ヘレナ(深紅の礼装)」が実装|5/7更新
リセマラ当たりランキング|GL5周年記念キャラ「ヘレナ(深紅の礼装)」が実装|5/7更新
ホープのスカーフの評価と入手場所/レシピ
ホープのスカーフの評価と入手場所/レシピ
星が語る世界の評価とパーティアビリティ
星が語る世界の評価とパーティアビリティ
神威の評価と入手場所/レシピ
神威の評価と入手場所/レシピ
ルーファウスの評価と習得アビリティ|FF7REBIRTHコラボ
ルーファウスの評価と習得アビリティ|FF7REBIRTHコラボ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
幻影戦争攻略班幻影戦争攻略班
リーグレベル タウロス2
アリーナ最高順位 26位
イベント攻略状況 極高難度:全クリア
白磁の塔:全階層クリア
宝具の祭壇:全waveクリア
セレクエ:全クリア
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー