【FFBE幻影戦争】キングベヒーモスレイドの攻略とおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のレイドバトル「キングベヒーモスに挑め!」の攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載します。レイドボス(キングベヒーモス、トンベリ)の基本情報についても記載していくので、キングベヒーモス攻略の参考にしてください。
目次
キングベヒーモスに挑め!!の概要

| 開催期間 |
|---|
| 2020/6/10(水)15:00 ~ 6/17(水)9:59まで |
6月10日(水)15時から新レイド「キングベヒーモスに挑め!!」が開催されます。仲間とともにキングベヒーモスに戦いを挑み、限定装備「紫電(刀)」の獲得を目指しましょう。
キングベヒーモス攻略のコツ
キングベヒーモスLv100のステータス

キングベヒーモスLv100は素早さが90と非常に高く、ヴィクトラや低レアのシーフ勢だと「時を盗む」の効果を存分に発揮できません。下手に時を盗む要員を編成せず、マルチでグラセラ4体を集めチェインを繋ぎLBを使うのがおすすめです。
グラセラは終始APを消費し続ける必要があるので、ジザのトラマス「幻音の鈴」がほぼ必須級です。幻音の鈴は今後のレイドや高難度クエでも要求される可能性があるので、ハードクエやショップでジザの欠片を集めておきましょう。
エレメントチェインで大ダメージ!

キングベヒーモスはHPが非常に高いため、同じ攻撃タイプや属性のキャラを複数編成してチェインを繋げるのが最も重要です。時間を盗むや連撃攻撃を使って、大量にチェインを繋げましょう。
低レベルのキングベヒーモスは、斬撃キャラでチェインを繋げても倒せます。しかし、9チェイン繋いだ光属性の斬撃攻撃でもダメージ上限に届かないため、レベル30後半から斬撃パでは余裕がなくなってきます。
キングベヒーモスを優先して攻撃

キングベヒーモス戦では、味方がベヒーモスを囲んだ状態でバトルがスタートします。ベヒーモスは孤立しているので、雑魚は無視して一気に攻めましょう。
レイドバトルはボスを倒せばクリアとなるので、できる限り雑魚は相手にしないのが攻略のコツです。
キングベヒーモスにスロウを付与

キングベヒーモスはスロウ耐性が無効ではないため、スロウカウンターでスロウを付与できます。序盤にスロウを付与できれば、斬撃パでもレベル60ほどのキングベヒーモスを1回の戦闘で倒せます。
ただし、スロウカウンターが発動した際の成功率は、3回に1回付与できるかどうかなのでスロウにできたらラッキー程度で編成するといいでしょう。アビリティの「スロウ」ではFaith97でも、成功率が0%なのでスロウを付与できません。
| スロウカウンターを使えるおすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ロレンツォ |
ミランダ |
アヤカ |
キングベヒーモスの弱点
| キングベヒーモスの耐性 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
キングベヒーモスは闇属性の獣タイプで、刺突攻撃に弱いです。光属性もしくは、刺突攻撃を得意とするキャラを優先的に編成して挑戦しましょう。
斬撃は25%と耐性が非常に高いですが、打撃、射撃、魔法の3タイプは高くても10%しか耐性がありません。刺突タイプの育成が間に合わない場合は、射撃か魔法タイプを編成するのがおすすめです。
| 適正キャラ | ||
|---|---|---|
グラセラ |
ヴィクトラ |
クリスマスマシュリー |
トンベリ攻略のコツ
トンベリLv10の裏技
| 1.挑戦前のメダル枚数 | 2.トンベリLv10を放置 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 3.メダルの獲得枚数 | 4.挑戦後のメダル枚数 |
拡大する |
拡大する |
トンベリLv10は、トンベリへのダメージが0の場合でもレイドメダルを確定で1,200枚獲得できます。トンベリLv10が出現したら、一通りシーフを処理しトンベリを放置することでメダルを稼げます。
ただし、「挑戦できる回数に制限がある」「討伐ptが入らないためランキングには影響しない」「白色の霊砂が貯めづらい」という3つのデメリットがあります。あくまでメダル稼ぎにしかならないので、ランキングを狙う場合は避けましょう。
防御貫通攻撃でダメージを与える

トンベリは高いHPに加え、防御と精神が高くアビリティを使用してもダメージが通りにくいです。そのためラスウェルや破滅シュテルなど、防御貫通能力が高いキャラを編成して戦いましょう。
特に弱点属性のラスウェルなら、チェインを繋げなくてもアビリティで8,000ほどのダメージを叩き出せます。
| 高い防御貫通能力を持つ斬撃キャラ | ||
|---|---|---|
ラスウェル |
シュテル(破滅の騎士) |
ヴィネラ |
ストップ対策が必要

トンベリが使ってくる「うらみ骨髄」は、確率でストップを付与してくるためストップ対策が必要です。ストップではターンは経過しないので、20ターンしっかりと味方は行動できます。
しかし、1人でも行動できないとチェインを組むのが難しくなり、味方の火力が大幅にダウンしてしまいます。サポアビでCT変化無効をつけたり、リボンを装備してストップ対策を取りましょう。
トンベリ周辺の雑魚を処理

トンベリ戦では、ボスと味方陣営の間に2体のシーフがいます。シーフを無視して行動すると、道を塞がれてしまうケースがあるので素早く処理しましょう。
ただし、シーフを倒すとトンベリの「みんなのうらみ」の威力が上がってしまうため、ハートを盗むやヴィクトラのLBで魅了状態にするのがおすすめです。ハートを盗むの成功確率は最大73%しかないので、失敗する可能性もあります。
トンベリの弱点
| トンベリの耐性 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
レアレイドボスのトンベリは風属性の人タイプで、斬撃攻撃に弱いです。氷属性で斬撃タイプを持つキャラを優先的に編成しましょう。また、トンベリは防御40を持つため、防御貫通や防御ダウンを持つキャラが適正です。
トンベリはCT変動無効や素早さ弱体耐性を持つため、時間を盗むやスピードブレイクで行動順を下げられません。人キラーやダメージ上限アップのビジョンカードを駆使して大ダメージを与えましょう。
| 適正キャラ | ||
|---|---|---|
ラスウェル |
ギルガメッシュ |
シュテル(破滅の騎士) |
レイドバトル攻略おすすめキャラ
キングベヒーモス
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
グラセラ |
|
ヴィクトラ |
|
クリスマスマシュリー |
|
サンクレッド |
|
ラムザ |
|
ロブ・ホルン |
|
サリア |
|
キルフェ |
|
ルシア |
|
トンベリ
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
ラスウェル |
|
ギルガメッシュ |
|
破滅シュテル |
|
ヴィネラ |
|
アグリアス |
|
レイドクエスト報酬
紫電(刀)のおすすめタイプ

| アサルト | エイム | クリティカル |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
紫電(刀)のおすすめタイプは、高い攻撃を持つアサルトタイプです。エイムやクリティカルタイプは、攻撃をガクンと落としてまで得られる恩恵が大きくないためおすすめしません。
また、紫電は付加能力で氷属性アビ攻撃アップを持ち、新キャラ「ラスウェル」の火力を大幅に上げられます。
レイドボスの出現条件

レイドボスは、ストーリー、イベント、ハードクエストをクリアすると確率で出現します。出現した場合はカットインが入り、「今すぐ挑戦」か「あとで」を選択できます。
ストーリースキップチケットでも出現
レイドボスはストーリースキップチケットでも遭遇できるので、素早くキングベヒーモスを出現させたい場合はスキップチケットを使いましょう。
関連記事
| レイドクエストの詳細 | チェインを繋げるコツ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










