【FFBE幻影戦争】VPレナスコラボ「裁きの試練」攻略のコツとおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・公式生放送まとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のVPレナスコラボ記念「裁き(さばき)の試練」の攻略情報を記載。イベントの進め方やボス攻略のコツをまとめています。ハイスコア(ポイント)を狙うコツや入手できる報酬についても掲載しているので、裁きの試練に挑戦する際の参考にしてください。
目次
VPレナスコラボ裁きの試練の概要
| 開催期間 | 
|---|
| 2025/9/24(水)15:00~9/30(火)23:59 | 
| 概要 | 
| 
 | 
VPレナスコラボ「裁きの試練」が開催です。ボスを倒してイベントガチャを回し、各種素材の入手やUR武具「鈴蘭の花(装飾品)」のクラフトを目指しましょう。ランキング上位に入ると、コラボ限定称号の獲得もできます。
コラボ武具「鈴蘭の花」の性能
| アクセ | ステータス | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  鈴蘭の花 | 
 
 
 | ||||||||||||||||||||||||
| 付与効果 | ・攻撃時対象に3ターン治癒力ダウン(-10)付与 ・呪い耐性アップ+40 ・スロウ耐性アップ+40 ・スタン耐性アップ+40 ・毒耐性ダウン-15 | ||||||||||||||||||||||||
| キャラ限定能力 | 【レナス・ヴァルキュリア限定】 ・クリティカル回避アップ+30 ・1度に2回以上の被ダメージ時HP回復(小)(3回)付与 【アリューゼ限定】 ・魔法被ダメージ軽減+10% ・HP50%以上で攻撃前対象に3ターンタイプチェイン耐性ダウン(-20)付与 【フレイ限定】 ・魔力アップ+30% ・弱体抵抗率アップ+15 | 
コラボ武具の「鈴蘭の花」は共通効果で3つの状態異常耐性を所持しています。デメリット効果で毒耐性が下がりますが、強力な状態異常を3つ耐性を盛れる優秀なアクセサリーです。
ボーナスキャラ一覧
VPレナスコラボ裁きの試練ではボーナスキャラやビジョンカードを編成してクエストに挑戦すると、通常よりも多くのクエストポイントが獲得できます。
ボーナスキャラとカードは、編成すればするほど効果を発揮するため裁きの試練に挑戦する際は、パーティをなるべくボーナス系で固めましょう。
対象指揮官
| 指揮官(ボーナス) | |||
|---|---|---|---|
|  アリューゼ (大) |  レナス (大) |  フレイ (大) |  烈華エルシ (大) | 
|  蛇魂の騎士オルドア (中) |  忌刀ガロウザ (中) |  モント (小) | |
対象キャラ
| 特大(115%) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  アリューゼ | |||||||||||
| 大(110%) | |||||||||||
|  レナス |  フレイ |  烈華エルシ |  ユーアル | ||||||||
|  ルシオ |  ルシア |  ファルム |  ディーン | ||||||||
|  グラセラ(ドレス) |  信紅の騎士リリシュ |  光輝のヴェリアス |  レズニック | ||||||||
|  エキシア | - | - | - | ||||||||
| 中(105%) | |||||||||||
|  キトン |  エルシレール |  シュレッケン |  占星の巫女ラマダ | ||||||||
|  囁き |  獅子王エルデ |  ラスウェル |  ヴェルヌ | ||||||||
| 小(102%) | |||||||||||
|  ヴィストラール |  ダリオ |  クレイス |  カディア | ||||||||
|  ロレンツォ | - | - | - | ||||||||
対象ビジョンカード
| 特大(115%) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  ??? |  あなただけの力 | ||||||||||
| 大(110%) | |||||||||||
|  鈴蘭の記憶 |  心満たすもの | ||||||||||
| 中(105%) | |||||||||||
|  孤独な獅子 |  闇黒覇竜ダークバハムート |  四天烈風テトラシルフィード |  臥竜爪を研ぐ | ||||||||
|  清白の姉妹 |  聖氷車馬チャリオット |  暴嵐災禍テュポーン |  雪原を駆ける | ||||||||
| 小(102%) | |||||||||||
|  嫉心の魔術師 |  届かぬ想い |  復讐の旅 |  純白の親衛隊 | ||||||||
VPレナスコラボ裁き限定称号
| 称号と獲得条件 | 
|---|
|  【条件】個人累計スコアランキング1位獲得 | 
|  【条件】個人ハイスコアランキング1位獲得 | 
|  【条件】ギルド累計スコアランキング1位獲得 | 
|  【条件】ギルドハイスコアランキング1位獲得 | 
| その他個人称号 | 
| ・底辺で這いずる者を見ておくのも、たまには、ね!? 【条件】個人累計スコアランキング10位以内獲得 | 
| ・まあ少しはできるみたいだけど……それだけでしょ!? 【条件】個人累計スコアランキング100位以内獲得 | 
| ・其は聖の下に滅せよ 【条件】個人ハイスコアランキング10位以内獲得 | 
| ・死の、先を逝く者たちよ 【条件】個人ハイスコアランキング100位以内獲得 | 
| その他ギルド称号 | 
| ・倒れるまで切り刻むだけよ 【条件】ギルド累計スコアランキング10位以内獲得 | 
| ・簡単に倒れるんじゃねぇぞ 【条件】ギルド累計スコアランキング50位以内獲得 | 
| ・なかなか上手くやっているようね 【条件】ギルドハイスコアランキング10位以内獲得 | 
| ・もう少し頑張ってもらわないと困るわね 【条件】ギルドハイスコアランキング50位以内獲得 | 
VPレナスコラボイベント召喚

裁きボスを倒して入手する「裁きの試練メダル」を使用してイベント召喚が引けます。イベント召喚には「URキャラ1体確定10連召喚券A」や「鈴蘭の花+2」などの報酬を獲得できます。
鈴蘭の花のクラフトレシピも入手できるので、ボスを討伐してメダルを集めて鈴蘭の花の作成を目指しましょう。
ボスチケット集めのおすすめ周回場所
ハード#4と#5を周回

FF13コラボ裁きの試練クエストのハード#4/#5は、1回のクリアで大量のボスチケットが獲得できます。#4と#5はそれぞれ1日3回ずつしか挑戦できないので、毎日欠かさず挑戦しましょう。
ハード#3の周回がおすすめ
| クエスト | クエストの特徴 | ドロップ数検証 | 
|---|---|---|
| Hard#3 | 
 | 
 | 
| Hard#2 | 
 | 
 | 
| Hard#1 | 
 | 
 | 
ボスチケットを集めたい場合、Hard#3を周回するのが最も効率が良い場合が多いです。#3の周回時間は#1よりも長めですが、ポイント及びチケットは他クエよりも多く獲得できます。
ノーマルは周回すべき?
| クエスト | クエストの特徴 | ドロップ数検証 | 
|---|---|---|
| Hard#3 | 
 | 
 | 
| ノーマル全般 | 
 | 
 | 
ノーマルはハードと同じスタミナ数でチケットを2枚確実に入手できます。そのためチケット獲得におけるスタミナ効率は、ハードよりも良い場合が多いです。
ただし、獲得ポイント/周回時間の面でハードに負けている上に、ボスに挑戦する回数に大きな差はない点からハードを周回した方が良いでしょう。
裁きの試練の進め方
1.クエスト周回で「ボスチケット」を集める

まずは、クエストのノーマルからハードまでのクエストをクリアします。その後、クエストを周回しボスバトルチケットを集めましょう。ノーマルボスは20枚、ハードボスは30枚のチケットが必要です。
2.ボスに挑戦して「裁きの試練メダル」を集める

ボスバトルチケットを集めたら、ボスへ挑戦し「裁きの試練メダル」を集めましょう。ボスは1回で倒せなくても、与えたダメージは次のバトルに引き継がれるので安心です。
ただし、戦闘に敗北する度に獲得できるポイントの量が減ってしまいます。ハードはかなり難しいので、無難にノーマルを攻めるのも手です。
3.裁きの試練メダルでUR武具をゲット

裁きの試練メダルを集めたら、イベント召喚でUR武具本体やクラフト素材を集めましょう。イベント召喚は、ボックス形式のガチャで最後まで引き切ることで目当てのアイテムを必ず入手できます。
レア10連召喚券や虹の想いの欠片など、目玉アイテムを獲得したらガチャのリセットが可能です。欲しいアイテムを全て獲得してからリセットしましょう。
試練メダルの効率的な集め方
| スキップチケット使用時 | スコア7,386時 | 
|---|---|
|  |  | 
試練メダルの効率的な集め方は、手動で周回して常にハイスコアを狙うことです。スコアにより1度の戦闘で確保できるメダルの量が増えるため、時間は掛かりますが手動でのプレイがおすすめです。
ボスバトルスキップチケットは、最終日にボスチケットを消費しきれない場合に使用しましょう。
ハイスコアを狙うコツ

| ポイント稼ぎで意識すべき点 | 
|---|
| 
 | 
ハイスコアを狙う場合は、上記の3点をまず意識してプレイしましょう。特にボーナスキャラの編成は、獲得したポイントを掛け算で増やせるため非常に重要な要素です。
ボス戦以外の難易度は低めなので、当たったばかりのキャラを1体くらい編成してもクリアできます。未熟なキャラを編成する場合は、戦闘不能にならないように気をつけましょう。
同行者を設定する

各クエストのハイスコアを狙う場合は、同行者を設定しましょう。同行者がボーナスキャラであれば、たとえ同キャラを編成していたとしてもボーナスポイントが加算されます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

 FFBE幻影戦争攻略wiki
FFBE幻影戦争攻略wiki
                 幻影戦争攻略班
幻影戦争攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












