【FF16】プレローンチイベントの発表情報まとめ

プレローンチイベント

FF16(ファイナルファンタジー16)のプレローンチイベントの情報をまとめています。FF16体験版の配信日や時間など、発表される新情報を記載しているので、FF16の最新情報を知りたい方は参考にしてください。

関連記事
体験版の配信日はいつ? FF16の発売日

FF16体験版が6月12日(月)17時から配信!

体験版

プレローンチイベントの冒頭にて、FF16の体験版が6月12日(月)の17時より配信されることが発表されました。体験版では、ストーリーの冒頭部分に当るプロローグを製品版と同様の内容でプレイ可能です。

体験版についてはこちら

体験版は製品版へ引き継ぎ可能

体験版のセーブデータは、製品版に引き継げます。ストーリーの進行状況はもちろん、主人公クライヴのレベルや装備なども引き継げるので、製品版の発売まで体験版を最大限楽しみましょう。

体験版クリアでスペシャルバトルデモがプレイ可能

体験版のプロローグをクリアすると、体験版用に作られた特別なバトルをプレイできます。スペシャルバトルデモでは、デモ用に調整されたクライヴを使えるため、FF16のバトルシステムを大いに体験可能です。

プレローンチイベントが開催!

プレローンチイベント

配信日時 日本時間6/12(月)8:00~
配信チャンネル Twitch
YouTube

FF16のプレローンチイベントが、日本時間6月12日(月)8時より配信されます。プレローンチイベントでは、FF16のストーリーや音楽など新しい情報が5時間以上に及んで発表されます。

プレローンチイベントのタイムライン

タイムライン

時間 内容
8:00 プロデューサーキーノート
9:15 召喚獣の力
10:30 ストーリー
11:45 音楽
12:45 閉会の挨拶

プロデューサーキーノート

プロデューサーキーノート

イベント冒頭のプロデューサーキーノートでは、プロデューサーの吉田直樹さんを始め、主要開発陣の面々が登壇し、挨拶などの含めたオープニングセッションが行われました。

また、中盤からはビデオレターを交えた開発トークや、体験版の配信告知、グッズ展開などの最新情報も伝えられています。

召喚獣の力の詳細

リスキーモブSランク

召喚獣の力ステージでは、シドの隠れ家のコンテンツ「モブハント」を交えてバトルシステムの解説が行われました。今回は、ストリーマーの「マキシミリアン・ドゥード」さんによるプレイで、Sランクのリスキーモブに挑みます。

レベル15差の敵に大健闘

マックスさんのプレイ

マックスさんは、攻撃力の高い召喚獣アビリティを多数セットし、15レベル差もあるモブに挑まれました。元々アクションゲームが得意な彼は、華麗なパリィや回避でレベル差を覆し、モブの残りHPが2割ほどになるまで大健闘しています。

コンバットディレクターによる華麗なプレイ

鈴木さんのプレイ

召喚獣の力ステージでは、コンバットディレクターの「鈴木良太」さんによる、プレイも公開されました。鈴木さんは、パリィに重きをおいたテクニカルなプレイとアビリティの選択によって、見事レベル差のあるモブを討伐しています。

ストーリーの詳細

ストーリーステージ

ストーリーのステージでは、クリエイティブディレクターの「前廣和豊」さんを迎えて、ストーリーの紹介がなされました。紹介では、FF16における世界観の作り方やストーリーの視点(クライヴの物語)について解説されています。

ネタバレを含まず、ストーリーの核となる内容も伝えられていないため、FF16の構想やストーリーの考え方を知りたい方は必見です。

ハルポクラテスとヴィヴィアンの紹介

ハルポクラテスとヴィヴィアン

ストーリーにおいて、プレイヤーの理解の手助けとなる登場人物の「ハルポクラテス」と「ヴィヴィアン」が紹介されました。ハルポクラテスは、世界の出来事を用語集のようにまとめてくれるため、世界観の理解度を高められます。

また、ヴィヴィアンは、FF16の世界情勢を図面で解説してくれるので、世界で何が起きているかを見て理解できます。

サブクエストのストーリーも充実

FF16では、サブクエストにおいても充実したストーリーを用意していると語られました。モブを倒すだけのクエストであっても、なぜモブがそこにいるのか、倒す必要があるのかが物語に組み込まれています。

サブクエストは、メインストーリーとは独立した内容となっているため、必ずしもプレイする必要はありません。ただし、世界に浸りたい場合はぜひプレイして欲しいと伝えられています。

音楽の詳細

音楽ステージ

音楽のステージでは、コンポーザーの「祖堅正慶」さんを迎えて、FF16の音楽について語られています。

FF16では、リアルタイムアクションゆえに、プレイヤーによっては盛り上がるシーンに音楽が合わないといった現象が起きるため、誰でもかっこよくBGN流れるような工夫がされているとのことです。

関連記事

初心者向け攻略記事

初心者向け記事
序盤の効率的な進め方 協力者連絡窓口
ワールドマップの見方 モブハント
チョコボに乗る方法 アイテムの使い方と設定方法
アイテムの使い方 メニュー画面の見方
オーケストリオンとは オーケストリオン楽譜
取り返しのつかない要素 -
ゲームシステム
画面を明るくする方法 システム設定のおすすめ
モードの違い 難易度設定
FF16の用語集 アクティブタイムロア

戦闘システム関連記事

戦闘システム
戦闘システム解説 マジックバーストの効果
ガードの対処方法 バディアクション
リミットブレイク 回避のやり方
パリィのコツ フィートとアビリティ
ジャストガードのやり方 操作方法と戦闘のコツ
テイクダウンの効果 召喚獣合戦とアクション
育成要素まとめ
ステータスの意味 アビリティポイント
サポートアクセサリの効果 シドの隠れ家で出来ること

製品購入ガイド

購入前に気になる記事
売れないと言われる理由 発売日はいつ?
DLCは発売される? 事前ダウンロードのやり方
マルチプレイはできる? エディションの違い
予約特典と早期購入特典 ダウンロード版の必要容量
配信をする際の注意点 攻略本の発売日と価格
PS4版は出る? PC版は出る?
PS5同梱版の価格と特典 -

FF16FF16攻略トップへ

©2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16の注目記事

マダムの憂いの攻略|サブクエスト
マダムの憂いの攻略|サブクエスト
鳴動する世界の攻略|メインストーリー
鳴動する世界の攻略|メインストーリー
サブクエ一覧とやるべきおすすめクエスト
サブクエ一覧とやるべきおすすめクエスト
バトルチェインの性能と入手方法
バトルチェインの性能と入手方法
腕輪一覧
腕輪一覧
速報まとめ
速報まとめ
純熟の果てに前編の攻略|サブクエスト
純熟の果てに前編の攻略|サブクエスト
マダムの憂いの攻略|サブクエスト
マダムの憂いの攻略|サブクエスト
鳴動する世界の攻略|メインストーリー
鳴動する世界の攻略|メインストーリー
サブクエ一覧とやるべきおすすめクエスト
サブクエ一覧とやるべきおすすめクエスト
バトルチェインの性能と入手方法
バトルチェインの性能と入手方法
腕輪一覧
腕輪一覧
速報まとめ
速報まとめ
純熟の果てに前編の攻略|サブクエスト
純熟の果てに前編の攻略|サブクエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FF16攻略班FF16攻略班
ナンバリング歴 全作品クリア済み
トロコン実績 FF13・FF13-2・LRFF13・FF7R・FFCC
FF15・CCFF7R・WoFF・FF零式等

【PR】おすすめゲームランキング

三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー