【FFBE幻影戦争】DQタクトコラボイベントクエスト攻略

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のドラクエタクト(DQタクト)コラボクエストの攻略情報を記載。イベント攻略手順や限定装備(ピサロの剣)の詳細、レコードミッションの報酬などを記載していくので、DQタクトコラボクエストを確認する時の参考にしてください。
| ドラクエタクトコラボ関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
スライム |
ゾーマ |
ピサロ |
|||
あらわれた強敵 |
木漏れ日の出会い |
闇夜を彩る調べ |
|||
| DQタクトコラボ情報まとめ | スライムのアードラ冒険記攻略 | ||||
| DQタクトコラボクエスト攻略 | DQタクトコラボレイド攻略 | ||||
DQタクトコラボクエストの概要
| EXクエスト | EXクエスト2 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 概要 | |
| 【前半期間】2022/8/24(水)15:00~9/30(金)23:59 【後半期間】2022/9/1(木)0:00~9/30(金)23:59
|
|
DQタクトコラボを記念して、コラボイベントクエストが開催されます。EXクエストでは育成アイテムと交換できるDQタクトコラボメダルや、ピサロの剣のクラフトが可能です。
超高難度EX2攻略のコツ
火属性中心のパーティがおすすめ

超高難度EX2は氷属性の敵が多く出現するため、火属性中心のパーティがおすすめです。クエストミッションでも火属性のみでクリアが含まれているため効率良く進めることができます。
雑魚は斬撃/刺突/魔法に弱く、ボスであるピサロは刺突に弱くなっているため、弱点をつけるようなキャラを編成していきましょう。
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
魔剣士ピサロ |
王モント |
限定マシュリー |
レイン |
ティナ |
限定イルディラ |
ディリータ |
エルデ |
3体同時撃破は後半のピサロ達で達成

ミッションの3体同時撃破は、後半に登場するピサロ達を狙うと達成しやすいです。タンクのヘイトアップでマップ上段の敵を集めて、ひし型範囲攻撃で一掃しましょう。
マップ下段の敵を討伐して増援を呼び、なるべくマップ上段に敵が集まった状態を作るのが3体同時撃破のコツです。ピサロを巻き込んでミッション達成を目指す場合、あらかじめガッツを解除しておきましょう。
超高難度EX1攻略のコツ
氷属性中心のパーティがおすすめ

超高難度EX1は風属性の敵が多く出現するため、氷属性中心のパーティがおすすめです。クエストミッションでも氷属性のみでクリアが含まれているため効率良く進めることができます。
雑魚は魔法に弱く、ボスであるゾーマは刺突や打撃に弱くなっているため、弱点をつけるようなキャラを編成していきましょう。
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
ベリス |
ゾーマ |
スノウ |
サリア |
アラネア |
ヴィクトラ |
メディエナ |
アライア |
一定数撃破でゾーマやスライムが増援

| 3体撃破時 | ・スライム3匹がマップ左側に増援 |
|---|---|
| 4体撃破時 | ・ゾーマが中央に増援 |
超高難度では敵を撃破した際の数によって増援が来ます。3体撃破時はスライムが3匹、4体撃破時はゾーマが中央に出現します。
ゾーマは初手でバフを使用するため、その間に取り巻きの雑魚達を殲滅しゾーマに集中できるようにしましょう。ゾーマは刺突や打撃に弱いため属性で弱点を突かなくともダメージを通せます。
3体同時撃破は後半のスライムで達成

ミッションの3体同時撃破は後半増援で来るスライム3匹でやると達成しやすいです。スライム以外を先に撃破し、中央にスライムをおびき寄せて範囲攻撃で一気に殲滅しましょう。
もしくは、3体撃破前に左側に菱形範囲LBを持つメディエナを配置しておき、スライムが出現した瞬間に殲滅するのもおすすめです。
イベント武具詳細
ピサロの剣

| 武器 | アサルト | エイム | クリティカル |
|---|---|---|---|
ピサロの剣(剣) |
HP+39 命中+3 攻撃+153 魔力+20 Crit+5 |
HP+45 命中+12 攻撃+107 魔力+28 Crit+5 |
HP+52 命中+6 攻撃+122 魔力+32 Crit+20 |
| 付加効果 | ・斬撃攻撃アップ+15 | ||
| キャラ限定 | 【対象キャラ】 ・ 魔剣士ピサロ ・斬撃攻撃耐性貫通率アップ+20 ・AP消費率ダウン-15 ・運アップ+15% |
||
ピサロの剣は、ピサロ専用の攻撃性能を大幅にアップできるSSR剣です。装備キャラ対象の斬撃攻撃アップに加え、ピサロ専用付与効果で、斬撃耐性貫通アップ/AP消費率ダウン/運アップを強化できます。
ピサロの最強装備なので、ピサロをメインで使う場合はピサロの剣+5のクラフトを目指しましょう。ピサロ以外の剣装備キャラは、ナグラロクや波動の剣、スパインブレードなど、他SSR剣を装備した方が強力です。
ちいさなメダル入手場所と交換アイテム

| ちいさなメダルの入手箇所 |
|---|
| 【レコードミッション】 ・DQタクトコラボストーリー#4を3回クリア ・DQタクトコラボストーリー#5を5回クリア ・DQタクトコラボストーリー#4【中級】を3回クリア ・DQタクトコラボストーリー#5【中級】を10回クリア ・DQタクトコラボ【EX1】を5回クリア ・DQタクトコラボ【超高難度EX2】を10回クリア ・スライムフェスティバルを3回クリア(1回目) ・スライムフェスティバルを3回クリア(2回目) |
| 【クエストミッション】 ・スライムのアードラ冒険記#1 ・スライムのアードラ冒険記#5 ・スライムのアードラ冒険記#10 ・スライムのアードラ冒険記#11 ・スライムのアードラ冒険記#12 ・スライムのアードラ冒険記#13 ・DQタクトコラボストーリー#5 ・DQタクトコラボストーリー#5【中級】 ・超高難度DQタクトコラボストーリー【EX1】 |
ちいさなメダルは現状17個まで入手が可能です。交換アイテムすべてを交換することが可能なため、すべてのミッションをこなして小さなメダルを集めましょう。
交換アイテム
| アイテム | 交換レート |
|---|---|
| 【交換限度1回】 【DQタクト】キャラの思珠(UR)×20 |
10 |
| 【交換限度1回】 ハートクォーツ・緋×10 |
3 |
| 【交換限度1回】 ハートクォーツ・橘×7 |
2 |
| 【交換限度2回】 ハートクォーツ・紫×5 |
1 |
| 【交換限度3回】 ハートクォーツ・碧×3 |
1 |
DQタクトコラボキャラ詳細
ゾーマ(8/24登場)


| レアリティ | 属性 | コスト | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 90 | |||||
| メイン | サブ | サブ | |||
| 大魔王 | 導師 | 緑魔道士 |
コラボキャラ第1弾は氷属性のCost90「ゾーマ」が登場します。後衛の魔法アタッカータイプで広範囲のマヒャドや物理バリア、HP吸収など耐久力の高いキャラとして実装です。
マヒャドは直接APを減らすだけでなくAPを徐々に減らす凍傷効果も持ち合わせているため、相手のAPをガンガン減らすことが可能です。
ピサロ(9/1登場)


| レアリティ | 属性 | コスト | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 90 | |||||
| メイン | サブ | サブ | |||
| 魔族の王 | 侍 | トリックランサー |
コラボキャラ第2弾は火属性のCost90「魔剣士ピサロ」が登場します。前衛の物理アタッカーでガッツ効果や回避で攻撃を耐えつつ、命中の高い範囲攻撃で相手にダメージを与えていくキャラです。
スライム(8/24)

| レアリティ | 属性 | コスト | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 20 | |||||
| メイン | サブ | サブ | |||
| スライム | ? | ? |
DQタクトコラボストーリー#1をクリアすることでNキャラ「スライム」が仲間になります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











