【FFBE幻影戦争】FF7RIGコラボ「裁きの試練」攻略のコツとおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・6周年記念イベントまとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・ライトニング(LRFFXIII)の評価 / ノエル(LRFFXIII)の評価
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のFF7RIGコラボ記念「裁き(さばき)の試練」の攻略情報を記載。イベントの進め方やボス攻略のコツをまとめています。ハイスコア(ポイント)を狙うコツや入手できる報酬についても掲載しているので、裁きの試練に挑戦する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
セフィロス |
ユフィ |
英雄 |
新たな運命の歯車 |
| FF7RIGコラボまとめ | FF7リメイク復刻まとめ | ||
目次
FF7RIGコラボ裁きの試練の概要
| 概要 | |
|---|---|
【開催期間】2022/12/9(金)15:00~12/16(金)9:59
|
コラボイベントFF7RIGコラボ「裁きの試練」は、ボスを倒してイベントガチャを回し、各種素材の入手やUR限定武具「モーグリマント」のクラフトを目指すイベントです。
バックグラウンド周回が適用
裁きの試練ではイベントクエストにのみ対してバックグラウンド周回が可能です。ボスバトルや一部クエストではバックグラウンド周回は適用外ですが、ボスチケット集めの周回ではバックグラウンド周回が可能です。
モーグリマントの詳細
| 武器 | シールド | ドッジ | ヴァイタル |
|---|---|---|---|
モーグリマント(服) |
HP+378 回避+5 防御+18 精神+2 Crit回避+15 |
HP+378 回避+21 防御+7 精神+1 Crit回避+15 |
HP+541 回避+5 防御+4 精神+1 Crit回避+15 |
| 付加能力 | ・クリティカル回避アップ+20 ・獲得APアップ+30% |
||
| キャラ限定 | 【対象キャラ】 ・ セフィロス、ユフィ ・全属性アビリティ攻撃耐性アップ+5 ・範囲攻撃耐性アップ+10 |
||
モーグリマントは、クリティカル回避と獲得APを強化できる服です。セフィロスとユフィに限り、全属性耐性と範囲攻撃耐性を盛れるので、セフィロスかユフィに装備するのをおすすめします。
また、シールドでは防御が18、ドッジでは回避が21とステータスが高いため、防御か回避を強化したい場合にセットしましょう。
ボーナスキャラ一覧

FF7RIGコラボ裁きの試練ではボーナスキャラやカードを編成してクエストに挑戦すると、通常よりも多くのクエストポイントが獲得できます。編成するほど効果を発揮するためパーティはなるべくボーナス系で固めましょう。
対象キャラ
| 特大(115%) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ティファ |
|||||||||||
| 大(110%) | |||||||||||
セフィロス |
ユフィ |
クラウド |
エアリス |
||||||||
バレット |
リソル |
ヴィネラ |
ル・シア |
||||||||
ルアーサ |
グラセラ |
マシュリー |
- | ||||||||
| 中(105%) | |||||||||||
アライア |
ニヴ・ル |
破滅シュテル |
レイン |
||||||||
| 小(102%) | |||||||||||
ダリオ |
ラヴィエス |
フィービー |
ヴァライド |
||||||||
対象ビジョンカード
| 特大(115%) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英雄 |
臥竜爪を研ぐ |
||||||||||
| 大(110%) | |||||||||||
新たな運命の歯車 |
|||||||||||
| 中(105%) | |||||||||||
給水塔の約束 |
ガードスコーピオン |
猛攻双竜2ヘッドドラゴン |
追跡者 |
||||||||
星の導き |
幻魔斬剣ダークオーディン |
闇黒縛鎖アニマ |
猛炎獣牙ダークイフリート |
||||||||
| 小(102%) | |||||||||||
激突 |
蠱惑大蛇ラミアクイーン |
愛の誓い |
穢れの呪いモルボル |
||||||||
FF7RIGコラボ限定称号スコアランキング報酬
スコアランキング上位者
| 限定称号 |
|---|
![]() ・個人累計スコアランキング1位獲得 |
![]() ・個人ハイスコアランキング1位獲得 |
![]() ・ギルド累計スコアランキング1位獲得 |
![]() ・ギルドハイスコアランキング1位獲得 |
その他スコアランキング報酬
| 個人 |
|---|
| 【ウータイに咲く一輪の花】 ・個人累計スコアランキング10位以内獲得 |
| 【凄腕マテリアハンター】 ・個人累計スコアランキング100位以内獲得 |
| 【私を忘れるな】 ・個人ハイスコアランキング10位以内獲得 |
| 【悪夢は好きか?】 ・個人ハイスコアランキング100位以内獲得 |
| ギルド |
| 【うのしゅー】 ・ギルド累計スコアランキング10位以内獲得 |
| 【ぬきアシ さしアシ シノビれず】 ・ギルド累計スコアランキング50位以内獲得 |
| 【伝説のソルジャー】 ・ギルドハイスコアランキング10位以内獲得 |
| 【始まりのソルジャー】 ・ギルドハイスコアランキング50位以内獲得 |
裁きの試練のランキング報酬
累計ポイントランキング(ギルド)

累計ポイントランキング(個人)

ハイスコアランキング(ギルド)

ハイスコアランキング(個人)

裁きの試練の進め方
1.クエスト周回で「ボスチケット」を集める

まずは、クエストのノーマルからハードまでのクエストをクリアします。その後、クエストを周回しボスバトルチケットを集めましょう。ノーマルボスは20枚、ハードボスは30枚のチケットが必要です。
2.ボスに挑戦して「裁きの試練メダル」を集める

ボスバトルチケットを集めたら、ボスへ挑戦し「裁きの試練メダル」を集めましょう。ボスは1回で倒せなくても、与えたダメージは次のバトルに引き継がれるので安心です。
ただし、戦闘に敗北する度に獲得できるポイントの量が減ってしまいます。ハードはかなり難しいので、無難にノーマルを攻めるのも手です。
3.裁きの試練メダルでUR武具をゲット

裁きの試練メダルを集めたら、イベント召喚でUR武具本体やクラフト素材を集めましょう。イベント召喚は、ボックス形式のガチャで最後まで引き切ることで目当てのアイテムを必ず入手できます。
レア10連召喚券や虹の想いの欠片など、目玉アイテムを獲得したらガチャのリセットが可能です。欲しいアイテムを全て獲得してからリセットしましょう。
試練メダルの効率的な集め方
| スキップチケット使用時 | スコア7,386時 |
|---|---|
![]() |
![]() |
試練メダルの効率的な集め方は、手動で周回して常にハイスコアを狙うことです。スコアにより1度の戦闘で確保できるメダルの量が増えるため、時間は掛かりますが手動でのプレイがおすすめです。
ボスバトルスキップチケットは、最終日にボスチケットを消費しきれない場合に使用しましょう。
ハイスコアを狙うコツ

| ポイント稼ぎで意識すべき点 |
|---|
|
ハイスコアを狙う場合は、上記の3点をまず意識してプレイしましょう。特にボーナスキャラの編成は、獲得したポイントを掛け算で増やせるため非常に重要な要素です。
ボス戦以外の難易度は低めなので、当たったばかりのキャラを1体くらい編成してもクリアできます。未熟なキャラを編成する場合は、戦闘不能にならないように気をつけましょう。
同行者を設定する

各クエストのハイスコアを狙う場合は、同行者を設定しましょう。同行者がボーナスキャラであれば、たとえ同キャラを編成していたとしてもボーナスポイントが加算されます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











