【ウマ娘】新シナリオの長距離育成方法とおすすめサポカ編成|ピスケス杯

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘の新シナリオ「クライマックス(Make a new track)」で長距離ウマ娘を育成する方法を紹介。おすすめのサポートカード(サポカ)編成やウマ娘、育成時に注意するべき点を解説しています。育成ローテーションやピスケス杯についても記載しています。
目次
ピスケス杯用の長距離育成
おすすめサポート編成(スピードスタミナ軸)
| サポート編成例1 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サポート編成例2 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サポート編成例3 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スピードとスタミナに成長率のあるウマ娘や、スタミナや根性に成長率を持つウマ娘の育成で活躍できるサポート編成です。キタサンブラック以外はレースボーナスが非常に高いため、出走レース数が多くてもステータスを伸ばせます。
キタサンブラックから「長距離コーナー◯」、マンハッタンカフェから「長距離直線◯」などピスケス杯で有効な長距離スキルのヒントを習得できます。
おすすめサポート編成(スピードパワー軸)
| サポート編成例1 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サポート編成例2 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「タマモクロス」など、スタミナ成長率の高いウマ娘におすすめなスピードとパワーを軸としたサポート編成です。アドマイヤベガはレース中盤から徐々に速度をあげられる「強攻策」を習得できるため追込作戦と非常に相性が良いです。
ピスケス杯おすすめウマ娘
| ウマ娘 | おすすめサポカ編成/おすすめ理由 |
|---|---|
タマモクロス |
スピスタ軸/スピパワ軸
|
ナリタタイシン |
スピスタ軸
|
ゴールドシップ |
スピスタ軸/スピパワ軸
|
クリスマスオグリキャップ |
スピスタ軸
|
キタサンブラック |
スピスタ軸
|
ピスケス杯おすすめスキル
| 脚質(作戦) | 習得おすすめスキル |
|---|---|
| 汎用 |
|
| 逃げ |
|
| 先行 |
|
| 差し | |
| 追込 |
- ▼各種スキルの解説(タップで開閉)
-
-
スキル 効果
コンセントレーションおすすめ:逃げ/先行
スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる
弧線のプロフェッサーおすすめ:汎用的
コーナーが得意になり速度が上がる
尻尾上がりおすすめ:汎用的
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
長距離コーナー◯おすすめ:汎用的
コーナーで速度がわずかに上がる<長距離>
長距離直線◯おすすめ:汎用的
直線で速度がわずかに上がる<長距離>
逃げコーナー◯おすすめ:逃げ
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
逃げ直線◯おすすめ:逃げ
直線で速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
先行コーナー◯おすすめ:先行
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・先行>
先行直線◯おすすめ:先行
直線で速度がわずかに上がる<作戦・先行>
差しコーナー◯おすすめ:差し
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し>
差し直線◯おすすめ:差し
直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し>
追込コーナー◯おすすめ:追込
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込>
追込直線◯おすすめ:追込
直線で速度がわずかに上がる<作戦・追込>
脱出術おすすめ:逃げ
レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
先陣の心得おすすめ:逃げ
レース中盤に大きく差をつけ先頭だとリードを保ちやすい<長距離>
アガッてきた!おすすめ:先行/差し/追込
レース中盤に追い抜くと速度が上がる
強攻策おすすめ:追込
レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込>
真っ向勝負おすすめ:先行
レース終盤に前方にいると加速力がわずかに上がる<作戦・先行>
迫る影おすすめ:追込
ラストスパートの直線で加速力が上がる<作戦・追込>
直線一気おすすめ:追込
ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる<作戦・追込>
スタミナグリードおすすめ:差し/追込
レース中盤で後ろの方にいると前方の持久力を奪う<長距離>
スタミナイーターおすすめ:差し/追込
レース中盤で後ろの方にいると前方の持久力をちょっと奪う<長距離>
八方にらみおすすめ:差し
レース終盤に他のウマ娘が動揺する<作戦・差し>
○○ためらいおすすめ:汎用的
レース終盤に作戦○○のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる
※○○=脚質
円弧のマエストロおすすめ:汎用的
無駄のないコーナリングで持久力が回復する
クールダウンおすすめ:汎用的
直線に入ると息を入れて疲れにくくなる<長距離>
じゃじゃウマ娘おすすめ:逃げ
上り坂で疲れにくくなる<作戦・逃げ>
食いしん坊おすすめ:先行
レース中盤に持久力が回復する<作戦・先行>
潜伏態勢おすすめ:差し
レース中盤が迫ったとき後方にいると持久力を回復する<作戦・差し>
下校後のスペシャリストおすすめ:追込
下り坂で疲れにくくなる<作戦・追込>
眠れる獅子おすすめ:追込
レース中盤に脚を溜めて疲れにくくなる<作戦・追込>
右回り◯おすすめ:汎用的
右回りのコースが少し得意になる
春ウマ娘◯おすすめ:汎用的
春のレースが少し得意になる
根幹距離◯おすすめ:汎用的
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる
阪神レース場◯おすすめ:汎用的
阪神レース場が少し得意になる
道悪◯おすすめ:汎用的
「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる
-
ピスケス杯おすすめサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス5% ・ほとんどのウマ娘に使用できる汎用サポート ・「逃げ直線」「集中力」が逃げと相性◯ ・パワーボーナス持ち |
マチカネフクキタル |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・失敗率や体力消費率ダウン効果を持つ ・初期ステータスUPが可能 ・「差しコーナー◯」を習得 |
クリスマスマヤノ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・逃げ専用回復スキル「じゃじゃウマ娘」習得 ・先行なら「真っ向勝負」習得が可能 ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・トレーニング効率が高い ・スピード成長率なしのウマ娘におすすめ ・スキル習得目的ではない |
水着スイープトウショウ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・追込専用の「直線一気」を習得 ┗「直線一気」を自力で取れない場合優先度高 ・追込用の因子厳選では最適 ・トレーニング効率が低め |
ナリタトップロード |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・ファン数に応じてトレ効果上がる ┗Make a new trackと相性◯ ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち ・「良バ場の鬼」は今回不必要 |
カワカミプリンセス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「根幹距離◯」を習得 ・「注目の踊り子」はチャンミ向きではない ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち |
スペシャルウィーク |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「食いしん坊」を習得 ・「道悪〇」など有効緑スキルを習得 |
シンコウウインディ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・有効緑スキル「道悪〇」を習得 ・「対抗意識◯」は追込ウマ娘には優先度高い ・SRサポートカードでかなり優秀 |
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・回復スキル「円弧のマエストロ」が強力 ・スタミナステータスを伸ばしやすい ・トレーニング効果アップが優秀 |
マンハッタンカフェ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「スタミナグリード」を習得 ・「道悪〇」「雨の日◯」の緑スキルを習得 ・長距離スキルを多く習得 |
サトノダイヤモンド |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・根性ボーナス込みでスタミナ練習時の効率◯ ・トレーニング効果が高い ・スキル習得目的ではない |
ライスシャワー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・非常に高いトレーニング効果 ・先行や対先行のスキルを習得 ・「円弧のマエストロ」を習得 |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「強攻策」を習得 ・トレーニング効果が非常に高い ・追込ウマ娘育成時には採用おすすめ |
ヒシアマゾン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「直線一気」を習得 ・得意率が高くパワーとスタミナを上げやすい ・SSR完凸がない場合の代用に |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える ・「スピードスター」を習得 |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス15% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える ・「乗り換え上手」を習得 |
カレンチャン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「遊びはおしまいっ!」が逃げと相性◯ ┗打切りイベントで他イベントも進行しやすい ・得意率が高く賢さステを伸ばしやすい ・ヒント目的での採用ではない |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・汎用スキルを複数所持 ・逃げや先行に対するデバフスキルを習得 |
樫本理子 |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・スタミナと根性の強化に役立つ ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 ┗連続出走後のアフターケアが可能 |
駿川たづな |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「コンセントレーション」を習得 ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 ・全ウマ娘に使用できる汎用サポート ・長距離では樫本のほうが優先度が高い |
チーム競技場用の長距離育成
おすすめサポート編成(スピード賢さ軸)
| サポート編成例1 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サポート編成例2 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サポート編成例3 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サポート編成例4 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チーム競技場では、ステータス以上にスキルの発動率が非常に重要視されます。賢さステータスを確保しつつ、習得スキルPtが低く発動率の高い金スキルの習得が狙えるサポートカードがおすすめです。
成長率や脚質で優先度が変化しますが、「注目の踊り子」を習得できるカワカミプリンセス、「コンセントレーション」を習得できるサイレンススズカ、「アガッてきた!」を習得できるヤエノムテキの採用率が上がると考えられます。
チーム競技場おすすめウマ娘
| ウマ娘 | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
![]()
|
セイウンスカイ |
![]()
|
正月オペラオー |
![]()
|
スーパークリーク |
![]()
|
マンハッタンカフェ |
![]()
|
新グラスワンダー |
![]()
|
ゴールドシップ |
![]()
|
タマモクロス |
![]()
|
チーム競技場おすすめサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
カワカミプリンセス |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・「注目の踊り子」を習得 ┗発動率が高く、習得スキルPtが低い ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち |
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・「逃げ直線」「集中力」が逃げと相性◯ ・パワーボーナス持ち |
マチカネフクキタル |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・失敗率や体力消費率ダウン効果を持つ ・初期ステータスUPが可能 ・「差しコーナー◯」を習得 |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・トレーニング効率が高い ・スピード成長率なしのウマ娘におすすめ ・スキル習得目的ではない |
水着スイープトウショウ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・追込専用の「直線一気」を習得 ・スピード/スキルPtボーナス持ち ・「天命士」は習得スキルPtが低い |
ナリタトップロード |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・ファン数に応じてトレ効果上がる ┗Make a new trackと相性◯ ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち ・「良バ場の鬼」はチムレでは不要 |
シンコウウインディ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・SRサポートカードでかなり優秀 ┗SSRサポートがない場合の採用候補 |
サイレンススズカ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・「コンセントレーション」を習得 ┗発動率が高く、習得スキルPtが低い ・イベントで完凸可能(現在入手不可) |
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・回復スキル「円弧のマエストロ」が強力 ・スタミナステータスを伸ばしやすい ・トレーニング効果アップが優秀 |
マンハッタンカフェ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・長距離スキルを多く習得 ・「スタミナグリード」はチムレでは不要 |
サトノダイヤモンド |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・根性ボーナス込みでスタミナ練習時の効率◯ ・トレーニング効果が高い ・スキル習得目的ではない |
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・「アガッてきた!」を習得 ┗発動率が高く、ヒント習得でスキルPtが低い ・ヒントLv,ヒント発生率が高い ┗有効なスキルを少ないスキルPtで習得 |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス15% ・「迅速果断」を習得 ・初期パワーが狙える ┗序盤から安定した育成が可能 |
ライスシャワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・非常に高いトレーニング効果 ・先行や対先行のスキルを習得 ・「円弧のマエストロ」を習得 |
ダイタクヘリオス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「脱出術」を習得 ・パワー/スキルPtのダブルボーナス |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「強攻策」を習得 ・トレーニング効果が非常に高い ・追込ウマ娘育成時には採用おすすめ |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える ・「スピードスター」を習得 |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス15% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える ・「乗り換え上手」はチムレでは不要 |
ミホノブルボン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・「先手必勝」を習得 ┗発動率が高く、習得スキルPtが低い ・スピードボーナス持ち ・逃げウマ娘育成では優先度が上がる ・イベントで完凸可能(現在入手不可) |
メジロドーベル |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「大局観」を習得 ┗発動率が高く、習得スキルPtが低い ・イベントでスキルPtを獲得しやすい ・差しウマ娘育成では優先度が上がる ・イベントで完凸可能(現在入手不可) |
カレンチャン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「遊びはおしまいっ!」が逃げと相性◯ ┗打切りイベントで他イベントも進行しやすい ・得意率が高く賢さステを伸ばしやすい ・ヒント目的での採用ではない |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・汎用スキルを複数所持 ・逃げや先行に対するデバフスキルを習得 |
樫本理子 |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・「一陣の風」を習得 ・スタミナと根性の強化に役立つ ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 ┗連続出走後のアフターケアが可能 |
駿川たづな |
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「コンセントレーション」を習得 ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 ・全ウマ娘に使用できる汎用サポート ・長距離では樫本のほうが優先度が高い |
UGランク用の長距離育成
おすすめサポート編成(賢さ軸)
| サポート編成例1(特におすすめ) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サポート編成例2 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サポート編成例3 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
UGランクの長距離ウマ娘を育成する場合は、レースボーナスとトレーニング性能の高いファインモーションとナイスネイチャ2枚の賢さサポートカードを軸として編成を行います。
スピードとパワーに成長率がある場合は根性を選択、スピードに成長率がない場合はスピードを選択するなど、育成するウマ娘の成長率に合わせて柔軟に変えて育成しましょう。
根性育成がUGランクを作成しやすい
特に根性を軸においた根性編成は、一つのトレーニングでスピード/パワー/根性3つのステータスを同時に上げることが可能です。トレーニングを根性と賢さに集中でき、上振れした際には多くのステータスを1度に上げることが可能です。
ただし長距離に必要なスタミナステータスが上げにくいため、夏合宿でメガホン+アンクルを使って練習したり、因子で補う必要があります。
UGランク育成おすすめサポートカード
| カード | おすすめ理由 |
|---|---|
マチカネフクキタル |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・失敗率や体力消費率ダウン効果を持つ ・初期ステータスUPが可能 ・「差しコーナー◯」を習得 |
キタサンブラック |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・「逃げ直線」「集中力」が逃げと相性◯ ・パワーボーナス持ち |
ビコーペガサス |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・トレーニング効率が高い ・スピード成長率なしのウマ娘におすすめ ・スキル習得目的ではない |
カワカミプリンセス |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「注目の踊り子」を習得 ┗発動率が高く、習得スキルPtが低い ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち |
ナリタトップロード |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・ファン数に応じてトレ効果上がる ┗Make a new trackと相性◯ ・スピード/パワーのダブルボーナス持ち |
シンコウウインディ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・SRサポートカードでかなり優秀 ┗SSRサポートがない場合の採用候補 |
スーパークリーク |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・回復スキル「円弧のマエストロ」が強力 ・スタミナステータスを伸ばしやすい ・トレーニング効果アップが優秀 |
サイレンススズカ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・「コンセントレーション」を習得 ┗発動率が高く、習得スキルPtが低い ・イベントで完凸可能(現在入手不可) |
ヤエノムテキ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「アガッてきた!」を習得 ┗発動率が高く、ヒント習得でスキルPtが低い ・ヒントLv,ヒント発生率が高い ┗有効なスキルを少ないスキルPtで習得 |
ライスシャワー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・非常に高いトレーニング効果 ・先行や対先行のスキルを習得 ・「円弧のマエストロ」を習得 |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・「強攻策」を習得 ・トレーニング効果が非常に高い ・追込ウマ娘育成時には採用おすすめ |
イクノディクタス |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス15% ・育成イベントでスタミナが上がりやすい ・「大局観」を習得 |
アイネスフウジン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス5% ・トレーニング効果が高く他練習でも活躍 ・スピードボーナス持ち ┗根性練習でスピードを伸ばしやすい ・「じゃじゃウマ娘」を習得 |
ハルウララ |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・フレンドPt交換で入手可能 ・得意率/トレ効果/レースボーナスが高い ・スキルPtボーナスでスキルPtを多く習得 ・「どこ吹く風」を習得 |
メジロライアン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・パワー/根性/スキルPtの3種ボーナス持ち ┗根性練習でパワーを伸ばしやすい ・やる気や体力回復イベントを多く発生 |
メジロパーマー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・無凸から得意率/やる気効果アップを所持 ・パワーボーナス持ち ┗根性練習でパワーを非常に伸ばしやすい ・逃げ向きのスキルを習得 |
グラスワンダー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス5% ・得意率が高く根性練習に参加しやすい ・初期絆が高く早期から友情トレ可能 ・根性ボーナス持ち ┗根性枚数を減らす場合は特に活躍 |
ユキノビジン |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・期間限定イベで入手(現在入手不可) ・得意率やトレーニング効果が高い ・イベント打ち切りが可能 |
アドマイヤベガ |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス15% ・スピード/パワーのダブルボーナス ・イベントで賢さが上がりやすい |
ファインモーション |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス10% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える ・「スピードスター」を習得 |
ナイスネイチャ |
おすすめ度:★★★★★ ・レースボーナス15% ・賢さのトレーニング効率が高い ・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える |
カレンチャン |
おすすめ度:★★★★☆ ・レースボーナス10% ・「遊びはおしまいっ!」が逃げと相性◯ ┗打切りイベントで他イベントも進行しやすい ・得意率が高く賢さステを伸ばしやすい ・ヒント目的での採用ではない |
マーベラスサンデー |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・汎用スキルを複数所持 ・逃げや先行に対するデバフスキルを習得 |
樫本理子 |
おすすめ度:★★★☆☆ ・レースボーナス10% ・スタミナと根性の強化に役立つ ・体力消費ダウンとおでかけが優秀 |
UG育成おすすめウマ娘
| ウマ娘 | おすすめ理由 |
|---|---|
キタサンブラック |
|
オグリキャップ |
|
正月オペラオー |
|
スーパークリーク |
|
ゴールドシップ |
|
タマモクロス |
|
長距離育成のおすすめ因子
編成サポートカードに合わせて因子を準備する
| サポートカード編成例 | 優先する因子 |
|---|---|
![]() スピード3スタミナ2賢さ |
![]() |
![]() ![]() スピード2パワー2賢さ2 |
|
![]() ![]() スピード根性3賢さ2 |
優先して用意する因子は、育成時のサポートカードの編成や育成するウマ娘によって変化します。トレーニングする内容で上げにくいステータスを中心に因子で補うことが重要です。
シナリオ因子でもステータスを補う
| シナリオ因子 | 上昇ステータス |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
各育成シナリオ完了時にまれに獲得できるシナリオ因子でも、ステータスを伸ばす有効な因子です。クラシック級とシニア級の4月前半継承時にランダムで発動しますが、複数発動すると爆発的にステータスが伸ばすことができます。
シナリオ因子ごとに上昇するステータスが異なるため、因子厳選する際には上げたいステータスに応じたシナリオで育成しましょう。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 因子ループと相性◎の組み合わせ | 星3因子の作り方 |
| 因子厳選の方法 | 星3青因子の入手確率 |
新シナリオの長距離育成論
- 育成ローテーションを事前に決める
- トレーニングする内容を絞る
- 夏合宿は上げにくいトレーニングも確認
- 編成するサポカで因子を準備する
育成ローテーションを事前に決める
| ジュニア期 | クラシック期 | シニア期 |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
※攻略班が育成目標の目安として設定しているローテーションの例
Make a new trackの育成では、育成の軸となる出走レースのローテーションが重要な鍵を握ります。ウマ娘の脚質適性によって左右されますが、中長距離G1レースとG2G3長距離レースを軸に育成目標のローテーションを組んでいます。
ローテーションは出走レース数を確保するために組んでいるため、目標にしているレースに必ず出走するとは限りません。育成時のライバルウマ娘の出現状況やトレーニング状況に合わせて、都度柔軟に対応することが重要です。
育成ウマ娘の脚質で育成目標を変更する
上記の画像では、「タマモクロス」や「スーパークリーク」など、初期マイル適性がかなり低いウマ娘を例として目標設定しています。そのためジュニア級ではオープンレースにも出走目標を設定しています。
「オグリキャップ」などの初期マイル適性が高いウマ娘や、マイル適性を上げて育成する場合は、マイル距離のレースをローテーションに入れることも選択肢です。
称号獲得できるレースを意識する
Make a new trackの育成では、対象レースに出走して勝利することで称号を獲得し、ステータスやスキルのヒントを獲得できます。称号によっては大幅にステータスの上昇が狙えるため、ローテーションを考える際に意識しましょう。
- ▼中長距離育成で意識する称号(タップで開閉)
-
-
おすすめ称号 達成条件 獲得ステ カリスマウマ娘 - ・皐月賞
- ・日本ダービー
- ・菊花賞
2種+10 ワンダフルウマ娘 - ・カリスマウマ娘
- ・以下対象レース1勝
- ・ジャパンカップ(クラシック級)
- ・有馬記念(クラシック級)
2種+15 ベストウマ娘 - ・カリスマウマ娘
- ・以下対象レース2勝
- ・大阪杯
- ・天皇賞(春)
- ・宝塚記念
- ・天皇賞(秋)
- ・ジャパンカップ
- ・有馬記念
2種+15 春の覇者 - ・大阪杯
- ・天皇賞(春)
- ・宝塚記念
2種+10 秋の覇者 - ・天皇賞(秋)
- ・ジャパンカップ
- ・有馬記念
2種+10 盾の覇者 - ・天皇賞(春)
- ・天皇賞(秋)
2種+10 中距離/長距離適性の高いウマ娘は上記の称号を優先的に狙うことがおすすめです。全ての称号獲得で上がるステータスはランダムですが合計140上昇できます。
-
トレーニングをする内容を絞る

| サポートカード編成例 | 優先トレーニング |
|---|---|
![]() スピ3スタ2賢さ |
![]() |
![]() ![]() スピ2パワ2賢さ2 |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() スピ根性3賢さ2 |
![]() |
Make a new trackの育成では、同じトレーニングを4回踏むことでトレーニングレベルを上げることができます。編成しているサポートカードの得意トレーニングを優先に育成を行いレベルを上げましょう。
おすすめは賢さの練習を上げながら、編成しているサポートカードの枚数が多いトレーニングを上げていきます。参考画像では、スピード/賢さ以外のトレーニングLvが1の状態ですが、スタミナやパワーステータスも確保できています。
- ▼レベルアップに必要なトレーニング回数(タップで開閉)
-
-
トレーニングLv 累計トレーニング回数 レベル1→レベル2 4回 レベル2→レベル3 8回 レベル3→レベル4 12回 レベル4→レベル5 16回 スピードのステータスを上げたい場合、デビュー前から意識してスピードトレーニングに集中することで、高レベルの練習を踏めることになります。また特別ショップの「嘆願書」でもLvアップ可能です。
-
夏合宿は上げにくいトレーニングも確認する
| サポートカード編成例 | 合宿時優先トレ |
|---|---|
![]() スピ3スタ2賢さ |
|
![]() ![]() スピ2パワ2賢さ2 |
|
![]() ![]() スピ根性3賢さ2 |
クラシック級とシニア級の7月前半から8月後半にある夏合宿では、全てのトレーニングレベルが最大になる期間です。練習獲得効果がアップする「メガホン」と特定の練習効果がアップする「アンクル」を全てのターンで使えるようにしましょう。
また、育成時にトレーニングレベルを上げていないステータスを盛れる期間でもあります。友情トレーニングでなくても爆発的にステータスを伸ばせるため、ショップアイテムを前もって用意して有効な練習を行いましょう。
編成するサポートカードで因子を準備する

トレーニングで伸ばすことが難しいステータスは、親/祖父母の継承因子で上げる必要があります。サポートカードの編成次第で用意する因子が変わるため、自分で因子を用意したりフレンドからレンタルしてステータスを伸ばしましょう。
青因子でステータスが伸ばせる他にも各シナリオ限定のシナリオ因子も重要です。シナリオ因子は上昇するステータスが異なるため、育成に合わせて準備が可能なら用意しましょう。
- ▼シナリオ因子(タップで開閉)
-
-
シナリオ因子 上昇ステータス 








-
クライマックス(新シナリオ)の特徴
- 距離適性の広いウマ娘が育成しやすい
- レース出走は30戦を目安
- アイテムを使用してトレーニング効率を上げる
- 回復アイテムを駆使しておやすみ回数を減らす
- 長距離クリアミッションが必要
距離適性の広いウマ娘が育成しやすい
| おすすめウマ娘の一例 | |||
|---|---|---|---|
オグリキャップ |
ナリタブライアン |
ミホノブルボン |
グラスワンダー |
Make a new trackは、レースに多く出走してコインをため、アイテムを使って育成効率を最大化します。従って、レース適性が豊富なウマ娘が育成しやすいので、慣れるまでは距離適性の対応範囲が広いウマ娘で育成しましょう。
レース出走は30戦を目安

Make a new trackでは、過去の育成よりも多くレース出走する意識が必要です。アイテムによって上振れが期待できるため、G3でも出走し30戦出走を目標にしましょう。サポカも「レースボーナス」を意識してステを守るべきです。
アイテムを使用してトレーニング効率を上げる

Make a new trackの育成では、練習獲得効果がアップする「メガホン」と特定の練習効果がアップする「アンクル」は絶えず使いたいアイテムです。特に夏合宿では、アンクルとメガホンを同時利用することで大きくステを伸ばせます。
回復アイテムを駆使しておやすみ回数を減らす

体力を回復する「バイタル」や「ロイヤルビタージュース」は、見つけた瞬間買うことをおすすめします。コインを貯めることは考えず、積極的にアイテム交換するのがMake a new track育成のコツです。
長距離クリアミッションが期間限定で開催中

| 開催期間 | 2月24日(木)12:00~3月30日(水)4:59 |
|---|

1st Anniversary記念ミッション第2弾の記念ミッションには「トゥインクルスタークライマックス(長距離)に出走しよう」があります。全ミッション達成には長距離のウマ娘でクライマックス育成をする必要があります。
トゥインクルスタークライマックスレースを長距離にするには、育成中に長距離レースに出走した回数が一番多くすることが必要です。長距離レースに出走しながら他距離もバランスよく走れるウマ娘でミッションクリアを狙いやすいです。
おすすめウマ娘
| 幅広いレースに出走できるウマ娘 | |||
|---|---|---|---|
マルゼンスキー |
水着マルゼンスキー |
ミホノブルボン |
バレンタインミホノブルボン |
オグリキャップ |
クリスマスオグリキャップ |
ゴールドシチー |
新ゴールドシチー |
ナリタブライアン |
ヒシアマゾン |
エルコンドルパサー |
グラスワンダー |
初期適性では適性が低く走れる距離が限られているウマ娘でも、距離適性を上げて走れる距離を増やすことでミッション攻略を狙うこともできます。
長距離適性のウマ娘一覧
ピスケス杯の概要とコース条件
ピスケス杯は長距離での開催
![]() |
|
| 開催期間:3/22(火)12:00~ |
| 場所 | バ場 | 距離 | コース | 季節 | 天候 | 芝状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 阪神 | 芝 | 3,200m (長距離) |
右 外→内 |
春 | 雨 | 不良 |
3月22日(火)から開催予定のチャンピオンズミーティング「ピスケス杯」は長距離での開催が決定しています。新育成シナリオ実装後初の長距離レースでの開催となります。
ピスケス杯の開催期間
| 参加リーグ選択 | 3/18(金)12:00~3/26(土)11:59 |
|---|---|
| ラウンド1(予選) | 3/22(火)12:00~3/24(木)11:59 |
| ラウンド2(予選) | 3/24(木)12:00~3/26(土)11:59 |
| 出走登録期間(決勝) | 3/26(土)12:00~3/26(土)23:59 |
| マッチング期間 | 3/27(日)0:00~3/27(日)11:59 |
| 決勝ラウンド | 3/27(日)12:00~3/28(月)11:59 |
関連記事
適性別の育成論
逃げウマ娘の育成論 |
先行ウマ娘の育成論 |
差しウマ娘の育成論 |
追込ウマ娘の育成論 |

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











