【ウマ娘】プロジェクトL'Arc(ラーク)攻略と育成まとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘の新シナリオ「プロジェクトL'Arc」(ラーク/凱旋門賞シナリオ)の攻略と育成を掲載。8月24日に追加された新育成シナリオのシステム、おすすめサポカ、金スキル、固有スキルレベルアップの条件について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| プロジェクトL'Arc攻略まとめ | おすすめサポカ編成 |
| Withのイベント選択肢と効果 | SSマッチの効果と発動条件 |
| 思いを託されるの条件 | ジンクスの克服条件と効果 |
| 海外遠征のタイミング | サポーターポイントの集め方 |
| 凱旋門賞で勝てない原因と対策 | SSSマッチの発生条件と効果 |
目次
プロジェクトラークとは

| 実装日時 | 2023/8/24(木)12:00~ |
|---|---|
| シナリオリンク | ゴールドシップ、エルコンドルパサー、マンハッタンカフェ、ナカヤマフェスタ、サトノダイヤモンド、シリウスシンボリ、タップダンスシチー |
| 育成目標 | シナリオ固有の育成目標 |
| 編成ルール | なし |
| 基礎能力上限アップ |
新シナリオ「プロジェクトラーク」は、2023年8月24日(木)に新たに追加された育成シナリオです。世界最高峰のレースである「凱旋門賞」を制覇することが最終目標となります。
凱旋門賞など全ウマ娘共通のレース目標
| 期間 | 育成目標 |
|---|---|
| 育成開始後11ターン | ジュニアメイクデビュー出走 |
| ジュニア級12月後半 | サポーターPt7,000を獲得 |
| クラシック級5月後半 | 日本ダービーで3着以内 |
| クラシック級9月前半 | ニエル賞に出走 |
| クラシック級10月前半 | 凱旋門賞に出走 |
| シニア級3月後半 | サポーターPt42,000を獲得 |
| シニア級6月後半 | 宝塚記念で3着以内 |
| シニア級9月前半 | フォワ賞に出走 |
| シニア級10月前半 | 凱旋門賞で5着以内 |
新シナリオ「プロジェクトラーク」の目標は全ウマ娘共通で、シニア級10月後半に行われる凱旋門賞に勝利することです。ハルウララのような芝や中距離に適性を持たないウマ娘でも、適性を上げることで勝利を目指せます。
シニア10月前半で育成が終了

新シナリオ「プロジェクトラーク」はこれまでの育成シナリオと異なり、シニア級10月前半で育成が終わる期間の短いシナリオなので、1ターンごとの練習が非常に重要になります。
スターゲージを上げてSSマッチに挑戦

新シナリオ「プロジェクトラーク」では、ステータスを1度に伸ばせるSSマッチが用意されているシナリオです。協力してくれるウマ娘に表示されるスターゲージを貯めて、一気に能力上昇やスキル獲得を目指しましょう。
7月前半から10月前半までは海外に遠征

新シナリオ「プロジェクトラーク」は、7月前半から凱旋門賞へチャレンジする10月前半までの期間に海外遠征をして強化します。海外遠征中はSSトレーニングができない代わりに、一度にステータスを伸ばせる絶好のタイミングです。
新シナリオ「プロジェクトラーク」攻略

プロジェクトラーク育成のコツ
- 友情発生でスターゲージを効率良く上げる
- 5人そろったらSSマッチに挑戦
- 海外レース出走前に適性を上げる
友情発生でスターゲージを効率良く上げる

新シナリオ「プロジェクトラーク」では、友情トレーニングを行いスターゲージを効率良く上げるのが重要です。スターゲージを効率良く溜めれるかどうかはSSマッチの回数に影響し、最終的なステータスや取得スキルが大きく変化します。
佐岳メイ編成時はお疲れ様!!でゲージを伸ばす

佐岳メイをサポートカードに編成している場合は、ランダムイベントのお疲れ様!!で5人のスターゲージ上昇も狙いましょう。友情トレーニングが発生していない序盤のうちは、スターゲージを貯める絶好の機会です。
発生条件は佐岳メイとトレーニングした後
佐岳メイのイベント「お疲れ様!!」は、佐岳メイをサポートカードに編成した状態で一緒にトレーニングした時に発生します。サポートカードを編成していないと、お疲れ様!!の恩恵は受けられません。
お疲れ様!!の出現条件はランダム
佐岳メイのイベント「お疲れ様!!」は、お疲れ様の条件は決まっておらず、ランダムの確率で出現すると思われます。友情ゲージが溜まっていない序盤のうちに一緒にトレーニングしてゲージを貯めるのがおすすめです。
お疲れ様ゲーとも呼ばれている?
佐岳メイのイベント「お疲れ様!!」が、新シナリオ「プロジェクトラーク」で強いウマ娘の育成に欠かせないことから、SNS上で「お疲れ様ゲー」と呼ばれています。序盤育成で発生しない場合は、最初から再挑戦する方法も強いウマ娘を育成する方法です。
スターゲージが溜まったらSSマッチに挑戦

スターゲージを5人分貯めたらSSマッチに挑戦しましょう。SSマッチでは勝利することで、ステータスやスキルのヒントなどを獲得できるだけでなく「愛嬌◯」などのグッドコンディションを習得することもできます。
SSマッチで得られる報酬は、育成画面のSSマッチ情報から「スキルヒント獲得」「ステータス獲得」「適性Pt獲得」「体力回復」といった内容で確認できるため、SSマッチを行う前に確認しておくのがおすすめです。
5人溜まってから挑戦するのがおすすめ
SSマッチは、挑戦を1回選ぶごとに1ターンを消費するため、必ずMAXの5人溜まったら挑戦するようにしましょう。4人や3人で挑戦するとターン効率が悪く、練習機会を無駄に潰してしまうおそれがあります。
遠征前に挑戦を必ず行う
海外遠征中はSSマッチを行えないため、必ず遠征前にSSマッチに挑戦しておきましょう。クラシック級は6月後半、シニア級は宝塚記念に出走する都合から6月前半に挑戦しておくと、SSマッチで貰える報酬が無駄になりません。
海外レース出走前に適性を上げる

海外レースの出走前には海外適性を上げておきましょう。海外適性を上げて課題を克服しないと、自身の能力が大きく落ちてしまうため、勝てるはずのステータスであってもレースに勝利するのが難しくなります。
海外適性の獲得条件や、獲得に必要な適性Ptは、育成画面の海外適性から確認する事ができるため、必要なPtなどはレース前に用意しておきましょう。
プロジェクトラークのおすすめサポカ編成
| 汎用育成 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 長距離向け育成 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
凱旋門賞クリアの汎用サポカ編成
| スピ賢さ軸のサポカ編成例 | ||
|---|---|---|
エルコンドルパサー |
ジャングルポケット |
スーパークリーク |
メジロラモーヌ |
ファインモーション |
佐岳メイ |
凱旋門賞をクリアすることに目的とした汎用サポカ編成です。エルコンドルパサーの連続イベントで習得できる「王手」によって有効加速を狙えるため、ステータスを重視した編成であっても比較的簡単に勝利することができます。
長距離向けスピスタサポカ編成
| スピスタ軸のサポカ編成例 | ||
|---|---|---|
エルコンドルパサー |
ジャングルポケット |
スーパークリーク |
スペシャルウィーク |
マンハッタンカフェ |
佐岳メイ |
新シナリオ「プロジェクトラーク」で長距離育成をする際のデッキ編成例です。スタミナサポートを2枚採用し、スタミナステータス1200以上を目指すことで、新システムである「スタミナ勝負」の発生を狙いましょう。
プロジェクトラークの金スキル獲得条件

イベント「With」で選んだ選択肢で金スキルが変化
| 選択肢 | シニア7月前半で獲得できる金スキル |
|---|---|
| エルコンドルパサー | Trust<From Condor>で アガってきた!取得 |
| 佐岳メイ | Trust<From Speed>で ロンシャンの申し子取得 |
| サトノダイヤモンド | Trusu<From Diamond>で 注目の踊り子取得 |
| ゴールドシップ | Trust<From Ship>で 決死の覚悟取得 |
| ナカヤマフェスタ | Trust<From Festa>で 博打うち取得 |
| シリウスシンボリ | Trust<From Sirius>で 光芒一閃取得 |
| マンハッタンカフェ | Trust<From Cafe>で 内的体験取得 |
プロジェクトラークの金スキルの獲得条件は、選択肢にある各シナリオリンクキャラのサポカを編成することと、SSマッチの勝利回数が50以上です。
エルコンドルパサーを編成しており、選択肢を選んでSSマッチ勝利数を満たした場合「アガってきた!」を習得できます。編成していないキャラの選択肢を選んだ場合は、白スキルの入手orスキル入手ができません。
- ▼プロジェクトラーク金スキルの獲得詳細条件
-
-
条件1 選択肢に合うサポカを編成する 条件2 SSマッチで50勝以上 -
選択肢に合うサポカを編成している
選択肢 目標はエルコンドルパサー 目標はサトノダイヤモンド 目標はゴールドシップ 目標はナカヤマフェスタ 目標はシリウスシンボリ 目標はマンハッタンカフェ 佐岳メイに認められたい Withの金スキルの取得条件として、選択肢にある各シナリオリンクキャラのサポカを編成する必要があります。
例えば、エルコンドルパサーと佐岳メイを編成しており、エルコンドルパサーを選んで条件を満たした場合は「アガってきた!」を習得できます。編成していないキャラの選択肢を選んだ場合は、白スキルまたはスキルの入手ができません。
SSマッチで50勝以上

Withの金スキルの取得条件として、サポカ編成以外にもSSマッチで50勝以上する必要があります。49勝だった場合は金スキルは入手できなくなるので注意しましょう。
SSマッチ40~49勝は下位の白スキルになる
SSマッチの勝利数が40~49勝の50勝未満だった場合、取得できるスキルは白スキルになります。さらに勝利数が少ないケースでは、スキル自体の入手ができません。
SSマッチ39勝ではスキルが入手できない
SSマッチの勝利数が40未満の39勝だった場合は、スキルが獲得できません。また、対応したシナリオリンクキャラのサポカを編成せず、選択肢を選んだ場合もスキルを獲得できないので、サポカ編成は必ずしておくと良いでしょう。
SSマッチの勝利数は40勝まで海外適性で判別できる

SSマッチの勝利数は、40勝までなら海外適性「L'Arcの希望」で確認できます。50勝までの残り10勝は自分で覚えておく必要があるので、メモなどをしておくと良いでしょう。
-
代表交流戦全勝でお先に失礼を取得
| スキル | 効果 |
|---|---|
お先に失礼っ! |
すぐ後ろにウマ娘が長くいると速度が上がる |
新シナリオ「プロジェクトラーク」では、代表交流戦4戦に全て勝利すると、お先に失礼っ!を取得できます。逃げや先行作戦などのウマ娘育成時には、中盤の速度スキルとして優秀な金スキルです。
シニア級凱旋門賞勝利で金スキル取得
| スキル | 効果 |
|---|---|
最高潮の夢 |
最終直線で速度が上がる、獲得した海外適性Lvが高いほど効果が高まる |
シニア級10月前半で挑戦する凱旋門賞に勝利すると、シナリオ限定の金スキル「最高潮の夢」を入手できます。順位や脚質、距離といった条件を持たないため、最終直線で発動する汎用速度スキルとして使用できます。
海外適性は後から確認することができない
獲得した海外適性が高いほど効果が上がると記載されていますが、殿堂入りウマ娘の欄などから獲得した海外適性を確認することができないため、ウマ娘のメモ機能などを使い、記録しておく必要があります。
凱旋門賞連覇でLv3を獲得
凱旋門賞を連覇することで、ヒントレベル3の状態でスキルを取得できます。少しでも取得スキルポイントを減らしたいなら、凱旋門賞の連覇を目指しましょう。
プロジェクトラークの大逃げ取得条件
プロジェクトラークでも大逃げ取得可能

| スキル | 効果 |
|---|---|
大逃げ |
通常の逃げの作戦よりさらに大きく後続を引き離して、そのまま最後まで逃げ切ろうとする<作戦・逃げ> |
新シナリオ「プロジェクトラーク」には、ウマ娘ごとの目標レースはありませんが、大逃げスキルを取得できるシナリオです。サイレンススズカやツインターボなど、他シナリオで大逃げを取得できるウマ娘なら新シナリオでも取得できます。
条件はジャパンカップと宝塚記念に勝利

| 条件① | ジャパンカップ(クラシック級11月後半) 逃げ作戦で勝利 |
|---|---|
| 条件② | 宝塚記念(シニア級6月後半) 逃げ作戦で勝利 |
新シナリオ「プロジェクトラーク」で大逃げを取得するには、シニア級6月後半の宝塚記念の他に、クラシック級11月開催のジャパンカップに出走して勝利が条件に含まれます。大逃げ取得を目指している場合は忘れずにジャパンカップに出走しましょう。
プロジェクトラークのシナリオ因子
シナリオ因子はスタミナとパワー上昇

プロジェクトラーク因子はスタミナとパワーが上昇するので、スピ賢さ育成などと好相性のシナリオ因子です。
また、スタミナとパワーの高いプロジェクトラークシナリオとも噛み合っており、星3因子を狙い何度も周回するときにステータスを効率良く伸ばすことができます。
海外適性も因子に影響
| 海外適性因子 | 因子の効果 |
|---|---|
| 海外洋芝適性 | パワーのステータス上昇 |
| ロンシャン適性 | スキルPt上昇 |
| 生活リズム | 根性のステータス上昇 |
| 栄養管理 | スタミナのステータス上昇 |
| フランス語力 | 賢さのステータス上昇 |
| 海外遠征 | スピードのステータス上昇 |
| 強心臓 | スタミナと根性のステータス上昇 |
| 精神力 | パワーと賢さのステータス上昇 |
| L’Arcの希望 | スピードのステータス上昇 コーナー巧者のヒントレベル取得 |
| 凱旋門賞連覇の夢 | スキルPt上昇 下り坂巧者のヒントレベル取得 |
新シナリオ「プロジェクトラーク」では、育成ウマ娘が克服した海外適性も因子に継承される可能性があります。特に凱旋門賞連覇の夢は、下り坂巧者のヒントを獲得できる因子になるので、因子周回する際は優先的に狙いたい因子の一つです。
プロジェクトラークの固有スキルとファン数
| イベント発生時期 | 条件 | その他条件 |
|---|---|---|
| ラーク代表交流戦 (クラシック級6月後半) |
レース勝利 | なし |
| ラーク代表交流戦 (シニア級3月後半) |
レース勝利 | なし |
| ラーク代表交流戦 (シニア級6月後半) |
レース勝利 | なし |
プロジェクトラークで育成ウマ娘の固有スキルレベルを上げる条件は、育成途中に発生する2~4回目のラーク代表交流戦で勝利することです。他シナリオと異なり、ファン数や理事長評価といった条件はありません。
海外適性の獲得条件と必要Pt
海外洋芝適性
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | 根性上昇量+3 | SSマッチ勝利数2回 |
| lv2 | 「慣れない芝」を克服 レース出走時芝適性A |
50pt |
| lv3 | 遠征中根性トレーニング効果アップ+50% | 200pt |
ロンシャン適性
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | スタミナ上昇量+3 | SSマッチ勝利数2回 |
| lv2 | 「未知のコース」を克服 レース出走時中距離適性A |
50pt |
| lv3 | 遠征中スタミナトレーニング効果アップ+50% | 200pt |
生活リズム
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | パワー上昇量+3 | SSマッチ勝利数10回 |
| lv2 | 「時差ボケ」を克服 レース出走時パワー+200 |
100pt |
| lv3 | 遠征中パワートレーニング効果アップ+50% | 200pt |
栄養管理
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | スピード上昇量+3 | SSマッチ勝利数10回 |
| lv2 | 「海外の食事」を克服 レース出走時スピード+100 |
100pt |
| lv3 | 遠征中スピードトレーニング効果アップ+50% | 200pt |
フランス語力
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | 賢さ上昇量+3 | 海外遠征に参加 |
| lv2 | 「言葉の壁」を克服 レース出走時賢さ+200 |
100pt |
| lv3 | 遠征中賢さトレーニング効果アップ+50% | 200pt |
海外遠征
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | スキルPt上昇量+10 | 海外遠征に参加 |
| lv2 | 「長距離移動」を克服 レース出走時スタミナ+200 |
100pt |
| lv3 | トレーニングのスキルPt上昇量+10 | 200pt |
強心臓
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | スタミナ上昇量+3 | G1勝利回数1回 ニエル賞に出走 |
| lv2 | 「アウェー感」を克服 レース出走時スタミナ+200 |
200pt |
| lv3 | 遠征中トレーニング体力消費ダウン-20% | 300pt |
精神力
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | 根性上昇量+3 | G1勝利回数1回 ニエル賞に出走 |
| lv2 | 「極度の緊張」を克服 レース出走時根性+200 |
200pt |
| lv3 | 友情トレーニング効果アップ+20% | 300pt |
L’Arcの希望
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | 全トレ効果アップ+5% | SSマッチ勝利数40回 メンバーから思いを託される |
| lv2 | 「ジンクス」を克服 | 200pt |
凱旋門賞連覇の夢
| 効果 | 獲得条件/必要Pt | |
|---|---|---|
| lv1 | 凱旋門賞で発動する、特定の能力を引き出すスキルヒントを3つ獲得 | 凱旋門賞で勝利 |
| lv2 | 凱旋門賞レース獲得ステータスアップ | 150pt |
隠しキャラモンジューの出現条件
クラシック級の凱旋門賞を勝利で出現

新シナリオ「プロジェクトラーク」では、クラシック級10月前半に開催される凱旋門賞に勝利すると、シニア級で挑戦する際に、対戦相手にモンジューが登場する特別な演出が発生します。
対戦するモンジューはただならぬステータス
| モンジューのステータス | |
|---|---|
![]() |
![]() |
対戦相手で登場するモンジューは、スピードパワー賢さが1250以上、スタミナ根性も1100以上の高ステータスです。回復や金加速スキルなども取得しているので、対戦前に必ずスキルを取得しましょう。

ウマ娘攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










