【ウマ娘】海外遠征のタイミングとできること

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・最強サポートカードランキング
- ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
- ・マイル育成のキャラとサポカ編成
ウマ娘の新シナリオ「プロジェクトL'Arc」(ラーク/凱旋門賞シナリオ)の海外遠征のタイミングとできることについてご紹介。海外遠征で注意すべきことについても掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| プロジェクトラーク攻略まとめ | 凱旋門賞で勝てない原因 |
海外遠征のタイミング
クラシック級とシニア級の7月前半からスタート

| 海外遠征期間 | クラシック/シニア級7月前半~10月前半 |
|---|
プロジェクトラークでは、クラシック級とシニア級の7月前半から海外遠征がスタートします。以前のシナリオの夏合宿と仕様は近いですが、期間やレース出走の制限などが異なります。
凱旋門賞終了後に帰国

海外遠征は、クラシック級/シニア級の10月前半に行われる凱旋門賞まで続き、凱旋門賞終了後に帰国します。シニア級の場合は、そのまま育成終了です。
海外遠征でできること
適性ポイントを大量に入手

海外遠征中のトレーニングやお休み&お出かけでは、海外適性のレベルアップに使用する適性ポイントを大量に獲得できます。海外で経験を積ませ、凱旋門賞勝利のための課題を克服させましょう。
海外遠征中に合計4レース出走

| 期間 | 育成目標 |
|---|---|
| クラシック級9月前半 | ニエル賞に出走 |
| クラシック級10月前半 | 凱旋門賞に出走 |
| シニア級9月前半 | フォワ賞に出走 |
| シニア級10月前半 | 凱旋門賞で5着以内 |
プロジェクトラークでは、海外遠征中に合計4つのレース出走します。いずれもロンシャンレース場の芝2,400mのレースなので、海外適性を上げて課題を克服していないと勝利するのは難しいです。
佐岳メイのトレーニング後イベントが変化

| 労いのエール | 適性Pt+50、根性+3、スキルPt+3 佐岳メイの絆ゲージ+5 |
|---|
海外遠征中は、サポートカードの「佐岳メイ」のトレーニング後イベントが変化します。スターゲージが上昇しなくなる代わりに適性ポイントを50貰えるようになり、海外適性を上げるのに役立ちます。
海外遠征で注意すべきこと
SSマッチが発生しない

海外遠征中は、練習パートナーのウマ娘のスターゲージをMAXにすることで挑戦できる「SSマッチ」が発生しません。SSマッチによる体力回復やパッシブの取得もできなくなるので、海外遠征の直前にSSマッチを消費しておきましょう。
課題を克服してからレースに挑戦

海外遠征中に出走するレースは、いずれも課題を克服していないとウマ娘のステータスが大幅に下がるほか、芝適性や中距離適性も落ちてしまいます。レース挑戦前に必ず海外適性を上げ、課題を克服しましょう。
関連記事

| 関連記事 | ||
|---|---|---|
おすすめサポカ編成 |
SSマッチの効果 |
Withイベント選択肢 |
凱旋門賞の対策 |
海外遠征できること |
サポーターPt集め方 |
思いを託される |
ロンシャンの申し子 |
ジンクスの克服条件 |
モンジュー |
ヴェニュスパーク |
リガントーナ |

ウマ娘攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










