【ウマ娘】プロジェクトラークのおすすめサポカ編成

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
 - ・最強サポートカードランキング
 - ・最強キャラ(ウマ娘)ランキング
 - ・マイル育成のキャラとサポカ編成
 
ウマ娘のプロジェクトラークのおすすめサポートカード(サポカ)を解説。新シナリオ「プロジェクトL'Arc」(ラーク/凱旋門賞シナリオ)ではどんな編成がおすすめなのか、距離/脚質別と合わせて紹介しているので、育成前の編成に悩んだ方は参考にしてください。
| 関連記事 | 
|---|
| プロジェクトラーク攻略 | 
シナリオリンクを優先して採用する
シナリオリンク対象サポートはイベントが強化

シナリオリンクの対象サポートカードを入れて育成を行うと、一部育成シナリオイベントが強化されます。また、シナリオで獲得できる金スキルにも影響がある可能性が高いため、シナリオリンクは優先して採用しましょう。
佐岳メイは最優先で編成すべき
| サポート | 簡易説明 | 
|---|---|
 佐岳メイ | 
  | 
シナリオリンクの対象サポートの中で最優先に採用するべきなのは佐岳メイです。トレーニング後イベントでスターゲージを効率良く伸ばしてくれるほか、固有と体力消費ダウンの組み合わせによって少ない回復でも体力維持ができます。
SSマッチがターン数を消費してしまう都合から、回復にかけるターンはなるべく減らしたいラークシナリオと相性が極めてよく、必須クラスのサポートカードです。
プロジェクトラークのおすすめサポカ編成例
| おすすめ編成 | おすすめ理由 | 
|---|---|
スピ×スタ×賢さ×友人  | 
おすすめ度:★★★★★
  | 
スピ×パワ×賢さ×友人  | 
おすすめ度:★★★★
  | 
スピ×スタ×賢さ×友人  | 
おすすめ度:★★★★
  | 
スピ×根性×賢さ×友人  | 
おすすめ度:★★★★
  | 
スピ×スタ×賢さ×友人  | 
おすすめ度:★★★
  | 
スピード2×スタミナ2のサポカ編成
| スピ2スタ2賢さ1友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
基礎能力上限の高いスピードとスタミナを重点的に育成するサポート編成です。スピードを上限付近まで伸ばしつつ、スタミナをUF以上まで盛ることができれば、UE評価以上のウマ娘を狙うことができます。
SSマッチによる回復や賢さ友情による回復は、ランダム性が高く安定させるのが多少厳しいため、どれだけ早く佐岳メイとお出かけできるかが、育成序盤の安定に関わります。
スピード2×パワー2のサポカ編成
| スピ2パワ2賢さ1グループ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
強力なスタミナサポートを持っていない方におすすめのサポートカード編成です。スタミナボーナスなどを所持するパワーサポートを採用し、パワー練習でスタミナを伸ばすことを意識しましょう。
スタミナサポートを採用している編成と異なり根性を伸ばすのが難しいため、根性に成長率を持つウマ娘の育成に使用したり、因子は根性を中心に割り振るなど、何かしらの対策を取る必要があります。
スピード3のサポカ編成
| スピ3スタ1賢さ1友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
スピードサポートを3枚採用し2人以上の友情トレーニング発生率を上げることを目的とした編成です。友情を行った際のスターゲージ上昇量に期待が持てるため、SSマッチの回転率を大きく上げることができます。
ただし、スタミナサポートや賢さサポートの枚数が少ないうえに、上振れを狙うにはスピードトレーニングを多く踏む必要がある点から、サポートカードの能力が低いとステータスをバランスよく伸ばし切ることができません。
根性3のサポカ編成
| スピ1根性3賢さ1友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
根性サポートを中心とした編成です。フレンドポイントで獲得できるハルウララの性能が高いため、配布中心の編成にしてもUF後半からUEを安定して狙うことができます。
しかし、育成序盤はスピードが低くクラシック級凱旋門賞のハードルが高いほか、優秀なヒントを持つ根性サポートカードはガチャ限定のものが多いため対人戦想定では、ある程度サポートカードの資産が必要です。
スピード2×賢さ2のサポカ編成
| スピ2スタ1賢さ2友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
賢さを増やし練習回数に重きをおいたサポート編成です。序盤から賢さサポートの友情起動を優先することで、体力回復の際に賢さを踏むといった選択肢を取ることができます。
ただし、賢さ練習を優先しすぎると体力回復が過剰になるといった欠点もあり、体力回復に余裕があるときは別の練習を優先しなければ、お出かけを全て消費できません。
無課金/微課金向けのサポカ編成
根性×賢さのサポカ編成
| スピ1根性3賢さ1友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
プロジェクトラークにて無課金で根性育成をするサポート編成です。スピードと賢さを優先的に踏みつつ、根性は複数人が集まったタイミングで踏むことを意識すると評価点の高いウマ娘が作りやすいです。
根性サポートは、ガチャ産と遜色ないトレーニング性能を誇るハルウララを最優先で編成し、残りは回想のしおりで獲得できるようになるストーリー配布サポートや、メインストーリー報酬のスペシャルウィークなどを採用しましょう。
スピード×賢さのサポカ編成
| スピ3賢さ2友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
プロジェクトラークにて無課金でスピ賢さ育成をするサポート編成です。フレンドには佐岳メイを採用し、SSマッチの回転率を上げるようにしましょう。
スピードの上限値が高く配布SSRではスピードを上限まで伸ばすのが非常に困難なため、3枚と多めに採用して友情回数とSSマッチの回数でカバーするようにしましょう。
距離/脚質別のおすすめサポカ編成例
短距離おすすめサポカ編成例
| スピ1根性3賢さ1友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
短距離のウマ娘を育成する場合のサポカ編成例です。サクラバクシンオーやケイエスミラクル、アストンマーチャンから短距離専用スキルを習得できます。
スピードサポートはステータスが伸びるサポートであれば自由枠なため、育てたいウマ娘の脚質に合わせてサポートカードを採用しましょう。
- ▼獲得できる短距離スキルはこちら(タップで開閉)
 
マイル(ダート)おすすめサポカ編成例
| スピ2根性2賢さ1友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
マイルで特におすすめのサポートカードは、タイキシャトルとゴールドシチーです。練習性能やヒント性能もさることながら、非常に強力な金スキルを習得することができます。
特にゴールドシチーから習得できる「ハイボルテージ」は、マイルレースでは汎用的な有効加速として使用できるため、対人戦用の育成では真っ先に採用したいサポートカードです。
- ▼獲得できるマイルスキルはこちら(タップで開閉)
 
中距離おすすめサポカ編成例
| スピ2スタ1賢さ2友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
中距離でおすすめのサポートカードは「中距離直線◯」や「中距離コーナー◯」を持つジャングルポケットやメジロラモーヌです。金スキルも強力なものになっているため、持っている場合最優先で編成しましょう。
また、上記の編成では回復スキルなどが少なく持久力に若干の不安が残るため、賢さサポートを1枚スタミナサポートに変更するのも選択肢です。
- ▼獲得できる中距離スキルはこちら(タップで開閉)
 
長距離おすすめサポカ編成例
| スピ2スタ2賢さ1友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
長距離はスタミナを多く必要とするので、回復スキルを習得できるスタミナサポートを編成するのがおすすめです。スタミナステータスが1200を超えれば「スタミナ勝負」の発生を狙うこともできます。
また、マンハッタンカフェは連続イベントで金回復と金加速を選んで習得することができます。どちらの選択も対人戦で非常に強力なため、チャンミなどの育成では優先して採用するようにしましょう。
- ▼獲得できる長距離スキルはこちら(タップで開閉)
 
逃げ作戦おすすめサポカ編成例
| スピ1根性3賢さ1友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
逃げ育成をする場合は、水着マルゼンスキーとミホノブルボンを中心に根性育成を行いましょう。逃げスキルを所持する根性サポートは多く、中盤速度スキルを安定して習得することができます。
ただし、スタミナを伸ばすのが根性育成では厳しいため、大逃げの育成をする場合はハロウィンメジロパーマーとセイウンスカイを採用した、スピスタ型の育成がおすすめです。
- ▼獲得できる逃げスキルはこちら(タップで開閉)
 
先行作戦おすすめサポカ編成例
| スピ2根性1賢さ2友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
先行育成をする場合は、アグネスタキオンやエルコンドルパサーを優先して採用するのがおすすめです。どちらも自身の金スキルの下位を所持しており、ヒントレベルも高いため、少ないスキルPtで強力なスキルの習得が狙えます。
また、バランス調整で強化の入った金スキル「鍔迫り合い」を習得できるケイエスミラクルも、パワーボーナス持ちのサポートカードとしてステータスアップに貢献できます。
- ▼獲得できる先行スキルはこちら(タップで開閉)
 
差し作戦おすすめサポカ編成例
| スピ2スタ2賢さ1友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
差し育成する場合は、花嫁イクノディクタスを採用しスピスタ育成を行うのがおすすめです。「勇往邁進」を使用し中盤に位置取りを上げることで、優位なポジションから加速スキルの発動を狙うことができます。
また、差し脚質はスタミナ効率の良い脚質のため、スタミナ型だけでなくイクノディクタスやウイニングチケットを採用した根性型でも、活躍するウマ娘を育成が可能です。
- ▼獲得できる差しスキルはこちら(タップで開閉)
 
追込作戦おすすめサポカ編成例
| スピ2パワ1賢さ2友人 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
追込脚質は追込専用スキルが習得できるサポートカードが少ないため、現状汎用サポートカードに頼る方が優秀なウマ娘を作りやすいです。
しかし、追込専用スキルである「強攻策」や「抜群の切れ味」は非常に強力なため、この2種類の取得手段は用意しておくと、より強力なウマ娘を育成することができます。
- ▼獲得できる追込スキルはこちら(タップで開閉)
 
プロジェクトラークおすすめサポカ
スピードサポートカード
| カード | 習得スキル | 
|---|---|
 エルコンドルパサー | 
  | 
 ジャングルポケット | 
  | 
 水着マルゼンスキー | 
  | 
 アグネスタキオン | 
  | 
 キタサンブラック | 
  | 
 正月フクキタル | 
  | 
プロジェクトラークでおすすめのスピードサポートカードはエルコンドルパサーです。ステータス上昇値やスキルPt効率など全ての能力が高水準かつ、シナリオリンクによるイベント効果の上昇が狙えます。
また、前回シナリオから活躍していたジャングルポケットや水着マルゼンスキーは今回のシナリオでも強く、距離や脚質によって都度入れ替えるのがおすすめです。
スタミナサポートカード
| カード | 効果 | 
|---|---|
 スーパークリーク | 
  | 
 正月スペシャルウィーク | 
  | 
 サトノダイヤモンド | 
  | 
 マンハッタンカフェ | 
  | 
 花嫁イクノディクタス | 
  | 
プロジェクトラークではシナリオのスタミナステータスの上限値が高いことから、スタミナサポートを複数枚採用した編成が流行っており、単純にステータスを伸ばせるサポートが高い評価を受けています。
また、バランス調整によってスタミナ1200以上で発生するようになった「スタミナ勝負」を活かせるように、スタミナを複数採用する機会が増えた点もスタミナサポートの立ち位置向上にとって追い風です。
パワーサポートカード
| カード | 効果 | 
|---|---|
 ナリタブライアン | 
  | 
 エルコンドルパサー | 
  | 
 ウオッカ | 
  | 
パワーサポートカードはプロジェクトラーク環境では比較的評価が低めなサポートタイプです。スピードとスタミナのシナリオ上限が高く、パワーサポートを採用するよりも、スピードとスタミナを直接採用する方が多い印象を受けます。
また、因子をスタミナに振り切ってしまうと、根性育成であってもスタミナをある程度確保できてしまう点も、パワーサポートが不遇な位置づけとなっている要因の一つと推察します。
根性サポートカード
| カード | 効果 | 
|---|---|
 ハルウララ | 
  | 
 シンボリルドルフ | 
  | 
 ゴールドシチー | 
|
 ヤマニンゼファー | 
  | 
 ケイエスミラクル | 
  | 
 アイネスフウジン | 
  | 
プロジェクトラーク環境では、根性育成にも注目が集まっています。全ての基礎能力上限が高いため、複数のステータスをまとめて伸ばせる根性トレーニングは、高評価のウマ娘を安定して作りやすいからです。
また、配布サポートであるハルウララの存在が大きく、サポートカードが揃っていなくともバランスの良いステータスを再現することができます。
賢さサポートカード
| カード | 効果 | 
|---|---|
 メジロラモーヌ | 
  | 
 マンハッタンカフェ | 
|
 ファインモーション | 
|
 ミホノブルボン | 
  | 
 テイエムオペラオー | 
|
 ミスターシービー | 
  | 
ラークシナリオで特におすすめの賢さサポートカードは、トレーニング性能の高いメジロラモーヌとシナリオリンクのマンハッタンカフェです。どちらも1枚でステータスを伸ばし切れるため、どの育成でも採用することができます。
また、賢さサポートは金スキルが優秀であることが多く、トレーニング性能が極端に低いサポートでなければ、金スキル目当てで編成に採用することも多いです。
友人グループサポートカード
| カード | 効果 | 
|---|---|
 佐岳メイ | 
  | 
プロジェクトラークでは、シナリオリンクの佐岳メイが非常に強力です。練習ごイベントでスターゲージを大きく増加させることができるため、採用しているかどうかでSSマッチの回数が大きく変動します。
また、絆ゲージが60以上の時に2箇所のトレーニングに出ることがあるため、高確率で一緒にトレーニングをすることができ、練習後イベントが発生せずとも体力消費ダウンによるサポートの恩恵を受けることができます。
関連記事

| 関連記事 | ||
|---|---|---|
 おすすめサポカ編成 | 
 SSマッチの効果 | 
 Withイベント選択肢 | 
 凱旋門賞の対策 | 
 海外遠征できること | 
 サポーターPt集め方 | 
 思いを託される | 
 ロンシャンの申し子 | 
 ジンクスの克服条件 | 
 モンジュー | 
 ヴェニュスパーク | 
 リガントーナ | 

ウマ娘攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











