【FF16】イフリートの正体は誰?ネタバレ注意

イフリートの正体は誰?

FF16(ファイナルファンタジー16)のイフリートの正体について解説しています。2体目のイフリートのドミナントは誰なのか、ネタバレ覚悟で知りたい方は参考にしてください。

関連記事
イフリートのアビリティ ストーリーと世界観解説
※ストーリーのネタバレを含む内容を記載しています

イフリートの正体

イフリートの正体はクライヴ

イフリートとフェニックス

イフリートの正体は、クライヴです。13年前にフェニックスと戦っていたイフリートは、暴走したクライヴ自身でした。

クライヴの声優とプロフィールはこちら

フェニックスゲートのフード男は自分自身

イフリートの正体

フェニックスゲートに現れたフードの男は、クライヴ自身でした。彼を追いかけ精神世界で葛藤と戦うことで、過去の自分自身を受け入れます。

現実のフードの男は大人になったジョシュア

現実に存在するフードの男は、生き延びていた大人ジョシュアです。幼少期にジョシュアが死んだと思わせ、イフリートを操る謎の男がいるというミスリードになっていました。

ジョシュアの声優とプロフィールはこちら

イフリートが2体いる理由

過去の自分と戦う精神世界を表現

自分を受け入れる

イフリートが2体いるのは、イフリートに変身した現在のクライヴと、過去の自分との心の対立を表しているからです。フェニックスを倒したという過去の行いを受け入れ、イフリートの力を正式に手に入れます。

イフリートのアビリティはこちら

現実にイフリートは2体いない

イフリートは2体いることが判明

イフリートは、現実世界には2体いません。トレーラーなどに写っていたイフリート同士の戦いは、クライヴの精神世界を表現したものであって、現実でのバトルではないです。

イフリート戦の「真実の在り処」の攻略はこちら

関連記事

初心者向け攻略記事

初心者向け記事
序盤の効率的な進め方 協力者連絡窓口
ワールドマップの見方 モブハント
チョコボに乗る方法 アイテムの使い方と設定方法
アイテムの使い方 メニュー画面の見方
オーケストリオンとは オーケストリオン楽譜
取り返しのつかない要素 -
ゲームシステム
画面を明るくする方法 システム設定のおすすめ
モードの違い 難易度設定
FF16の用語集 アクティブタイムロア

戦闘システム関連記事

戦闘システム
戦闘システム解説 マジックバーストの効果
ガードの対処方法 バディアクション
リミットブレイク 回避のやり方
パリィのコツ フィートとアビリティ
ジャストガードのやり方 操作方法と戦闘のコツ
テイクダウンの効果 召喚獣合戦とアクション
育成要素まとめ
ステータスの意味 アビリティポイント
サポートアクセサリの効果 シドの隠れ家で出来ること

製品購入ガイド

購入前に気になる記事
売れないと言われる理由 発売日はいつ?
DLCは発売される? 事前ダウンロードのやり方
マルチプレイはできる? エディションの違い
予約特典と早期購入特典 ダウンロード版の必要容量
配信をする際の注意点 攻略本の発売日と価格
PS4版は出る? PC版は出る?
PS5同梱版の価格と特典 -

FF16FF16攻略トップへ

©2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト

FF16の注目記事

クライヴの声優と年齢
クライヴの声優と年齢
シドの隠れ家でできること
シドの隠れ家でできること
オーケストリオン楽譜一覧と入手方法
オーケストリオン楽譜一覧と入手方法
イフリートの解放条件とアビリティ
イフリートの解放条件とアビリティ
召喚獣一覧とドミナント
召喚獣一覧とドミナント
アビリティのおすすめとマスター化優先度
アビリティのおすすめとマスター化優先度
ナイトの誇りの攻略|メインストーリー
ナイトの誇りの攻略|メインストーリー
アビリティのおすすめとマスター化優先度
アビリティのおすすめとマスター化優先度
ナイトの誇りの攻略|メインストーリー
ナイトの誇りの攻略|メインストーリー
ワールドマップの見方とできる事
ワールドマップの見方とできる事
布選びでジルの見た目は変わる?
布選びでジルの見た目は変わる?
ボムキングの場所と攻略|リスキーモブ
ボムキングの場所と攻略|リスキーモブ
純熟の果てに後編の攻略|サブクエスト
純熟の果てに後編の攻略|サブクエスト
リスキーモブの場所と再戦方法|モブハントの攻略
リスキーモブの場所と再戦方法|モブハントの攻略
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FF16攻略班FF16攻略班
ナンバリング歴 全作品クリア済み
トロコン実績 FF13・FF13-2・LRFF13・FF7R・FFCC
FF15・CCFF7R・WoFF・FF零式等

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー