【FFBE幻影戦争】チャレンジクエスト2攻略のコツとおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のチャレンジクエスト2(高難度/超高難度)の攻略のコツを掲載。クエスト概要や攻略おすすめキャラをまとめています。入手できるアイテム一覧や出現する敵の基本情報についても記載しています。
| 関連記事 |
|---|
| チャレンジクエスト攻略 |
チャレンジクエスト概要

| 開催期間 |
|---|
| 2020/7/15(水)15:00 ~ 7/31(水)23:59まで |
「チャレンジクエスト2(高難度/超高難度)」は強敵に挑み「星虹の幻球」「虹の想いの欠片」「経験キューブ(虹)」を入手できるクエストです。
ミッション達成で虹の想いの欠片などを入手できる

チャレンジクエスト2では高難度/超高難度共通でミッション「戦闘不能ユニットなし」で星虹の幻球を、「同行者を雇わない」で経験キューブ(極)を、「HPの回復量が5,000以下」で虹の想いの欠片の入手が可能です。
貴重な報酬である星虹の幻球と虹の想いの欠片を入手するのが、チャレンジクエストの主な目的です。武具育成クエストのように、周回する必要はありません。
チャレンジクエスト2(高難度/超高難度)攻略のコツ
狩人か算術士が有効

チャレンジクエスト2は高低差が激しいため、狩人と算術士ジョブが習得するアビリティの射程が広がります。序盤は初期配置から一方的に攻撃できるため、狩人か算術士の編成がおすすめです。
敵は雷と土属性が多いため、土属性射撃アタッカーの水着リリシュが適正であるほか、ルシアやフェデリカ、イルディラなどの高低差を活かせるアタッカーがいると戦いやすいです。
ドレインフォースに注意

チャレンジクエスト2に出現する忍者たち(キトン含む)は、高低差を自由に駆け回り固定ダメージのドレインフォースを使用してきます。ドレインフォースは射程高低差が0のため、高低差を1でもつければ避けられます。
マップの段差を活かしてドレインフォースを回避しましょう!ドレインフォースは、ラスウェルの「ぶんしん」さえ無視してダメを与えてくるため、高低差をずらす以外に回避できません。
ストップ対策にリボンを装備

敵の忍者はドレインフォースができない状況だと、影縛りで味方にストップ状態を付与してきます。そのためタンクキャラにリボンを装備して、ストップ対策すればスムーズに攻略可能です。
画面端に陣取る
| 画面左端 | 画面右端 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
チャレンジクエスト2の忍者は、射程内に味方が入らなければ一切行動してきません。序盤は画面端に味方を固めて、近寄ってきた敵を順々に倒します。
その後、忍者が行動してくる範囲内に味方を侵入させて、忍者を処理する流れがおすすめです。また、画面中央付近にいるパラディンに魅了を付与できると、忍者を2体まとめて処理してくれます。
ミッションを同時に達成する必要はない
超高難度#1ではミッション報酬を同時に全て達成する必要はないので、戦力に自信がなければ「同行者を雇わない」は一旦無視し、同行者を使って他のミッションをクリアするのがおすすめです。
同行者で水着リリシュを雇えば、ドレインフォースが厄介な忍者たちを簡単に処理できます。その後、改めて同行者なしで通常クリアを目指しましょう。
味方の回復量に注意
「HPの回復量5,000以下」のミッションは、アレイズなどの復活アビも回復量にカウントされます。そのため「戦闘不能ユニットなし」をクリアするために、HP5,000以上のタンクにアレイズをかけると1発でアウトです。
斬撃か射撃耐性を高めて被ダメを減らしたり、忍者や狩人などの強力なアタッカーにドンムブを付与したりするなど、できる限り味方の被ダメを減らす工夫をしましょう!ミッション達成を目指す場合は、基本ヒーラーの編成はNGです。
攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
リリシュ(水着) |
|
ルシア |
|
クリスマスマシュリー |
|
フェデリカ |
|
ムスタディオ |
|
ロレイラ |
|
レイン |
|
ラスウェル |
|
フィーナ |
|
タンク(壁役)
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
光の戦士(UR) |
|
エンゲルベルト(UR) |
|
超高難度#1攻略PT例
| デバッファー | 物理アタッカー | タンク | |||
|---|---|---|---|---|---|
フィーナ(Lv99) |
サンクレッド(Lv99) |
光の戦士(Lv99) |
|||
テトラ |
オーディン |
鉄巨人 |
戦乱四君 |
ゴーレム |
愛の誓い |
| 物理アタッカー | 魔法アタッカー | ヒーラー | |||
ラスウェル(Lv99) |
レイン(Lv99) |
- | |||
オーディン |
悲鳴 |
ディアボロス |
堅牢 |
- | - |
| 超高難度#1クリア編成例 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
立ち回り
超高難度#1ではタンクで敵の足を止めつつ、物理アタッカーで処理するのが基本の立ち回りです。ドレインフォースにだけ気をつけていれば、さほど苦戦せずにミッションコンプできます。
また、超高難度#1の敵は超高難度の中ではステが低めに設定されているため、パラディン以外の敵は1撃で倒せます。パラディンはフィーナのトラマスで魅了をかけつつ放置して、忍者や狩人ジョブから処理していきましょう。
超高難度#2攻略PT例
| 物理アタッカー | 物理アタッカー | タンク | |||
|---|---|---|---|---|---|
サンクレッド(Lv99) |
ラスウェル(Lv99) |
光の戦士(Lv99) |
|||
鉄巨人 |
悲鳴 |
オーディン |
戦乱四君 |
ゴーレム |
草笛 |
| デバッファー | 魔法アタッカー | ヒーラー | |||
フィーナ(Lv99) |
レイン(Lv99) |
- | |||
テトラ |
密命 |
シヴァ |
堅牢 |
- | - |
| 超高難度#2クリア編成例 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
立ち回り
超高難度#2は敵の編成は同じですが、ステータスが大幅に上昇しており、タンクでもためるからの狙い射ちで倒れる可能性があります。初期配置の高台に陣取り、近寄ってきた敵のみ処理しましょう。
上記の編成ではフィーナのデバフが攻略のキモなので、通常攻撃の魅了と影縫いのドンムブが複数回失敗したらミッション達成も失敗します。育成済みのUR射撃アタッカーがいない場合は、フィーナの運ゲーに頼るのがおすすめです。
クエスト報酬と敵データ
敵配置

出現する敵データ
戦闘開始後、左側にいるリオニス兵を魅了状態にするとスタンブレードで狩人を1体処理してくれます。また、シノビの近くにいるリオニス兵を遠距離から魅了できれば、シノビ2体の処理も可能です。
また多くが人系なので、オーディンなど人キラーを付与できる召喚獣がおすすめです。
クエスト報酬
| クエスト | 報酬 |
|---|---|
| 高難度 チャレンジクエスト2 |
|
| 超高難度#1 チャレンジクエスト2 |
|
| 超高難度#2 チャレンジクエスト2 |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











