【FFBE幻影戦争】チャレンジクエスト3攻略のコツとおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・6周年記念イベントまとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・スノウ(LRFFXIII)の評価 / 俺を殺しに来たんだろの評価
- ・ライトニング(LRFFXIII)の評価 / ノエル(LRFFXIII)の評価
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のチャレンジクエスト3(高難度/超高難度)の攻略のコツを掲載。クエスト概要や攻略おすすめキャラをまとめています。入手できるアイテム一覧や出現する敵の基本情報についても記載していきます。
| 関連記事 | |
|---|---|
| チャレンジクエスト攻略 | チャレンジクエスト2攻略 |
目次
チャレンジクエスト概要
| 開催期間 |
|---|
| 2020/9/16(水)15:00 ~ 9/30(水)23:59まで |
「チャレンジクエスト3(高難度/超高難度)」は強敵に挑み「星虹の幻球」「虹の想いの欠片」「ギルガメ(大)」を入手できるクエストです。
チャレンジクエスト3では、初のマルチクエストも実装されます。フレンドとともに最高難度のクエストに挑戦しましょう!
ミッション達成で虹の想いの欠片などを入手できる

チャレンジクエスト3では高難度/超高難度のクエスト報酬として、星虹の幻球や虹の想いの欠片をゲットできます。チャレンジクエストの主な目的は、クエスト報酬の獲得なので、武具クエストのように周回の必要はありません。
チャレンジクエスト3攻略手順
| チャレンジクエスト3攻略手順 | |||
|---|---|---|---|
| ① | 緑魔道士×6を処理 | ||
| ② | ギルガメを処理 | ||
| ③ | モンク×2(増援)を行動させずに処理 | ||
| ④ | ギルガメ(増援)を処理 | ||
| ⑤ | モンク×2(増援2)を行動させずに処理 | ||
チャレンジクエスト3は、まずケアルガが厄介な緑魔道士から処理します。緑魔道士は物理攻撃全般に弱いため、強力な範囲攻撃を持つキャラを編成して素早く処理しましょう。
その後、ギルガメを処理します。ギルガメを処理すると、増援としてモンク2体とギルガメが出現するため攻撃力の高いモンクを先に処理します。ギルガメを倒すと、出現するモンク2体を倒すとクリアです。
チャレンジクエスト3攻略のコツ
魔法アタッカーかニヴルが必須

チャレンジクエスト3に登場する最大の鬼門「ギルガメ」は、初手物理シールド10枚張ってきます。そのためバリアを剥がせるニヴルか、物理シールドが関係ない魔法アタッカーで攻めましょう。
魔法アタッカーやニヴルなしの物理編成では、超高難度#2に限りクエストミッションの達成はほぼ不可能です。また、アタッカーについては、光か雷属性以外は攻撃が通りにくいのでおすすめしません。
ギルガメのリアクションアビに注意

チャレンジクエスト3のギルガメを隣接状態の味方が攻撃すると、ほぼ100%の可能性でリアクションアビを発動してきます。リアクションアビの被ダメはかなり大きく、キャラによっては毒まで付与されてしまうためかなり危険です。
ギルガメを攻撃するときは、必ず1マス以上離れた位置から攻撃しましょう!
物理タンクでギルガメを引きつける

チャレンジクエスト3は、ギルガメの攻撃が非常に痛いのでヘイトを維持できる物理タンクで味方の被ダメを抑えるのが有効です。
また、ギルガメは強力な範囲攻撃「押しつぶす」を使用してくるため、アタッカーが巻き添えを食わないようにタンクを孤立させましょう。
増援のモンクには攻撃させない
| 1回目の出現箇所 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 2回目の出現箇所 | |
拡大する |
拡大する |
チャレンジクエスト3で増援として出現するモンクは、地烈斬で味方に大ダメージを与えてきます。
火力面ではギルガメを上回るため、ダメージ制限のミッションクリアを目指す場合、モンクが出現した直後に高火力アタッカーで処理しましょう。
おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
ニヴル |
|
フェデリカ |
|
スカール |
|
サリア |
|
アリム |
|
サクラ |
|
マシュリー |
|
タンク(壁役)
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
光の戦士 |
|
エンゲルベルト |
|
ラヴィエス |
|
おすすめビジョンカード
| ビジョンカード | 強い点 |
|---|---|
闇夜に咲く花 |
|
嫁入り道具 |
|
ラムウ |
|
新たな研究対象 |
|
聖夜の二人 |
|
タイタン |
|
謹賀新年2020 |
|
おすすめ召喚獣
| 召喚獣 | 強い点 |
|---|---|
ラムウ |
|
ディアボロス |
|
シヴァ |
|
チョコボ |
|
テトラシルフィード |
|
超高難度#1攻略PT例
| 魔法アタッカー | 魔法アタッカー | 魔法アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
リヴィアル(Lv99) |
マシュリー(Lv99) |
サリア(Lv99) |
|||
ディアボ |
謹賀新年 |
ラムウ |
嫁入り |
シヴァ |
ラムウ |
| 物理アタッカー | タンク | ヒーラー | |||
シュゼルト(Lv99) |
光の戦士(Lv99) |
- | |||
オ-ディン |
悲鳴 |
ゴーレム |
チョコボ |
- | - |
| 超高難度#1クリア編成例 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
立ち回り
超高難度#1ではタンクでギルガメの足を止めつつ、魔法アタッカーでギルガメを処理します。最初に処理すべき緑魔道士は、シュゼルトでダメを与えつつ初期配置から味方に近づいてきたら範囲魔法で倒しましょう。
超高難度#2攻略PT例
| タンク | 魔法アタッカー | 魔法アタッカー | |||
|---|---|---|---|---|---|
光の戦士(Lv99) |
マシュリー(Lv99) |
サリア(Lv99) |
|||
ゴーレム |
チョコボ |
ラムウ |
嫁入り |
シヴァ |
ラムウ |
| 物理アタッカー | 物理アタッカー | ヒーラー | |||
カイン(Lv99) |
ラスウェル(Lv99) |
- | |||
タイタン |
タイタン |
オ-ディン |
悲鳴 |
- | - |
| 超高難度#2クリア編成例 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
立ち回り
超高難度#2は敵の編成は同じですが、ステータスが大幅に上昇しており、白魔道士の処理が非常に困難です。序盤の攻略は#1と同様に、タンクでギルガメを引きつけます。その際、ラスウェルとカインは緑魔道士の処理に徹します。
緑魔道士処理後は、モンクが出現する場所にラスウェルとカインを配置してギルガメ処理まで待機させましょう。モンクはラスウェルとカインで1撃で倒せるので、残りの3体でギルガメを処理します。
限定称号を獲得
| ソロで獲得 | |
|---|---|
拡大する |
|
| マルチで獲得 | |
拡大する |
拡大する |
チャレンジクエスト3では、クリアした難易度に応じて3つの称号が獲得できます。期間限定の称号のため、この機会を逃すと今後入手できない可能性が高いです。
クエスト報酬と敵データ
敵配置

出現する敵データ
クエスト報酬
| クエスト | 報酬 |
|---|---|
| 高難度 チャレンジクエスト3 |
|
| 超高難度#1 チャレンジクエスト3 |
|
| 超高難度#2 チャレンジクエスト3 |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











