【スプラトゥーン3】ホクサイのおすすめギアと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のホクサイのおすすめギアと立ち回りを紹介しています。サブスペ(サブウェポン・スペシャルウェポン)をはじめ、ホクサイのルールごとの評価、強い点、立ち回りを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアパワーランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | 初心者おすすめ武器 |
目次
最新アップデートの調整内容|ver4.0.0
| 調整内容 |
|---|
| 2023/5/31更新 フデを振るときのインク消費量を、約6%軽減しました。 ZRボタンを押し続けて塗りながら進むときのインク消費量を、約7%軽減しました。 |
バージョン4.0.0の更新にて、ホクサイのメイン性能の調整が発表されました。インク効率が良くなり、インク管理がしやすくなりました。
ホクサイの性能と評価
ホクサイの性能
| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| フデ | 4で解放 [ |
||||
| サブ | スペシャル | ||||
最大ダメージ:180 |
発動ポイント:200p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確数 | |||
| 25~40 | 1.5 | 2.5ヒット | |||
※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定
ホクサイの評価
| 総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
ナワバリ |
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
| 強い点 | ||||
|
||||
| 弱い点 | ||||
|
||||
ホクサイは、ZR長押しによる移動とZR連打でフデを振った際のインクの塗り面積や一発一発の火力がパブロに比べて高い近距離特化の武器です。ZR長押しでの移動は敵のインクを無視して塗り進み奇襲をかけやすい特徴を持ちます。
またサブのキューバンボムは、ホクサイが苦手とする高い位置の壁塗りや高台への牽制ができるので相性は抜群です。スペシャルのショクワンダーと合わせながらその場その場に対応した動きで相手を翻弄しましょう。
パブロとの比較
ホクサイ |
パブロ |
| 確定数 | |
|---|---|
| 最速3発(最遅4発) | 最速4発(最遅5発) |
| 射程距離 | |
| 1.5 | 1.5 |
| サブスペ | |
ホクサイはパブロと比べて1回のダメージ量が大きく、確定数を1発減らしつつ相手を逃しにくい特徴を持ちます。ただしフデを振る速度はパブロのほうが早く、ZR連打を使いこなせればキル速度の差はほとんど感じられません。
比較対象としてはスペシャルの性能が挙げられます。ホクサイはショクワンダーで遠くの敵まで近寄って近接攻撃で倒しますが、パブロはメガホンレーザーで相手の動きを制限できるので、総合的に見るとパブロが一枚上手です。
ヒト速アップは乗る?
ホクサイにヒト速アップは乗りません。ヒト速アップはヒト状態での歩行時にのみ影響があるので、ZR長押しで塗り進むときやZR連打で振って移動するとき、キューバンボムを構えている状態では効果を発揮しません。
ヒト速アップが活かせるのは、イカ状態で潜伏して移動できない金網を動く際に効果を活かしやすいです。ただし金網上はシューターやチャージャーなどに狙われやすいのでおすすめ度は下がります。
ホクサイのおすすめギアパワー
▼汎用 |
▼ナワバリ用 |
▼バンカラ用 |
汎用のギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
| 服 | イカニンジャ |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
| 靴 | 受け身術 |
スパジャン時間短縮 |
スパジャン時間短縮 |
相手インク影響軽減 |
イカ速やイカニンジャで敵に奇襲をかけやすくする
イカニンジャやステルスジャンプで敵にバレないように近づいてキルを取るのがホクサイでは重要な立ち回りです。イカダッシュ速度アップと組み合わせてバレずに早く近づいて敵を倒しましょう。
また、メインのインク消費量が大きいのでインク効率アップ(メイン)をつけて機動力を上げたり、ショクワンダー後の着地狩りを回避するのに受け身術を採用するのもおすすめです。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
インク効率アップ(サブ) |
|
スペシャル増加量アップ |
|
ステルスジャンプ |
|
壁や高台などが多いステージではインク効率アップ(サブ)を積み、キューバンボムで対応が可能です。スペシャル増加や減少量ダウンでショクワンダーでの奇襲を狙うこともおすすめです。
ナワバリマッチのギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ラストスパート |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
| 服 | インク効率アップ(メイン) |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
| 靴 | 受け身術 |
スパジャン時間短縮 |
復活時間短縮 |
復活時間短縮 |
かんけつに一文でかいせつ!
ナワバリバトルでは、ホクサイの塗りの広さと機動力を活かして、敵陣を荒らし回るのがおすすめです。ラストスパートが発動するまでは中央を維持しつつスペシャルで牽制し、残り30秒になったら一気に敵陣に攻め込みましょう。
敵陣へはショクワンダーを利用して上からホクサイを振り回して奇襲をかけたり、壁裏など普段狙えない場所から奇襲をかけることがおすすめです。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
イカニンジャ |
|
スペシャル減少量ダウン |
|
インク効率アップ(サブ) |
|
キル性能を上げるなら、イカニンジャの採用して敵に見つからずに奇襲をかけましょう。前線での戦いが多くなるので倒されてもすぐにスペシャルを使えるスペシャル減少量ダウンも使いやすいです。
バンカラマッチのギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | イカダッシュ速度アップ |
サブ影響軽減 |
サブ影響軽減 |
スペシャル増加量アップ |
| 服 | イカニンジャ |
サブ性能アップ |
サブ性能アップ |
サブ性能アップ |
| 靴 | ステルスジャンプ |
スパジャン時間短縮 |
復活時間短縮 |
復活時間短縮 |
イカ状態から悟られずにキルを狙う
バンカラマッチでのおすすめギアパワー構成です。イカニンジャとイカ速度アップを絡めて相手に奇襲を仕掛け、敵の裏を取って接近戦で仕留めましょう。
潜伏を主軸に立ち回るので、サブウェポンによるマーキング時間を減らせるサブ影響軽減は積めるだけ積んでおくと良いです。デスしやすい武器でもあるので、デスペナルティを軽減するギアも複数積みましょう。
ホクサイの強い点
瞬間火力が高い

ホクサイは一振りの火力や幅が広いので、ZR連打で瞬間火力を狙いやすいブキです。イカニンジャなどで敵の近くに忍び、接近して一気に敵を仕留めましょう。
敵陣に攻め込んでいる際は、壁の隅や死角に身を潜め、近くを通った敵に気が付かれる前に奇襲をかけるような立ち回りも可能です。
フデ移動で戦線離脱できる

ホクサイはZR長押しの高い機動力から、前線で戦っている最中にフデ移動で戦線離脱が容易にできます。インク残量を気にする必要はありますが、前を塗りながら移動するので敵のインクをの影響を受けずに移動しやすいです。
ホクサイの弱い点
射程が短い
ホクサイは射程がかなり短く設定されており、中射程以上の武器に引き撃ちされると一方的にダメージを受けます。ZR長押しでの移動中にも攻撃を受けやすく、高台から狙われると手も足も出ません。
ショクワンダーがルール関与しづらい
スペシャルのショクワンダーは奇襲をかけられる一方、他のスペシャルよりも攻撃力にかけています。マルチミサイルやメガホンレーザーなど相手に与える影響が少ないので立ち回りが非常に要求されます。
ホクサイの立ち回り
潜伏からの奇襲でキルを狙う

ホクサイは、近接戦闘に強く潜伏からの奇襲で敵を一方的に倒しやすいです。敵陣を素早く塗れるので、敵陣の深い位置に潜伏してリスキルを狙うような立ち回りも可能です。
ショクワンダーは裏取りを狙う

スペシャルのショクワンダーで敵陣の裏を取って奇襲を狙いましょう。また普段は敵が入れない場所に容易に入れるので、ナワバリバトルなどでは終盤に敵陣を塗って自分のインクを広げるのも勝利へとつなげる戦法のひとつです。
キューバンボムは遠距離武器の相手に使う

ホクサイが苦手とする遠距離武器を持つ敵には、メインでは相手にダメージを全く与えられないので、キューバンボムを投げて攻撃をしましょう。物陰に潜んでいる敵、高台など上にいる敵にも有効な手段です用しましょう。
ホクサイの対処方法

ホクサイは接近戦が強力な分、遠距離からの攻撃を苦手としています。ホクサイを相手にする際は、距離を取りながら攻撃を続けることで攻撃を避けながらダメージを与えられます。
ホクサイの対武器種別立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
|
ローラー系 |
|
チャージャー系 |
|
スピナー系 |
|
ブラスター系 |
|
フデ系 |
|
スロッシャー系 |
|
シェルター系 |
|
マニューバー系 |
|
ストリンガー系 |
|
ワイパー系 |
|
ホクサイと同系統武器の性能
| 武器名 | 性能 | |
|---|---|---|
メガホンレーザー5.1ch |
||
| 【確定キル】4発 | ||
| 【攻撃力】 20~30 | ||
| 【射程】1.5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】4発 | ||
| 【攻撃力】 20~30 | ||
| 【射程】1.5メモリ | ||
スプラトゥーン2からの変更点

ホクサイは、サブとスペシャルともに変更されました。2の時はサブがロボットボム、スペシャルがジェットパックでしたが、3ではサブがキューバンボム、スペシャルが新登場のショクワンダーに変更されました。
2に比べてサブでの遠距離ブキへの牽制は強化されましたが、スペシャルはプレイヤーの力量に左右されます。スペシャルが活かせれば、敵エリアへ奇襲できる非常に強力なスペシャルです。

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











