【スプラトゥーン3】内部レート(ガチパワー)の確認方法と上げ方

スプラトゥーン3(スプラ3)の内部レート(ガチパワー)の確認方法と上げ方をご紹介。内部レートと言われているものの仕様や確認方法、内部レートの上げ方のほか、スプラトゥーン2の時のガチパワーの仕様も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガチマッチのルール | ウデマエの上げ方 |
| フェス情報まとめ | フェスパワーの上げ方 |
内部レートとは?
実力が近いユーザーとマッチングする

マッチングは、推定される実力(ガチパワー)が近いプレイヤー4人でチームを作ると「イカ研究所極秘レポート」で明記されています。
ただし、スプラトゥーン3ではゲーム内やイカリング3などでガチパワーの数値が確認ができないため、内部レートと呼んでいます。
ユーザーの勝率を元にした数値
ウデマエよりもさらに細かい単位での実力を推定する「ガチパワー」という数値がある。
ガチマッチでの勝敗で変化し、ある程度バトルを経験するとおおよその値が表示されるようになるぞ。
同じウデマエの中でも、なるべくガチパワーが近いプレイヤー同士を組み合わせてバトルをするぞ。 pic.twitter.com/FRznoJBf8H— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) July 17, 2017
スプラトゥーン2では、ウデマエよりもさらに細かい単位で実力を推定する数値「ガチパワー」が存在しました。公式ツイッターでガチマッチの勝敗で数値が変化すると名言しています。
内部レートの確認方法
スプラトゥーン3では目視確認はできない

スプラトゥーン3では、ガチパワーの数値はゲーム内やアプリのイカリング3で確認できません。
ただし、フェス時にはフェスパワーがあることやイカ研究所極秘レポート内でガチパワーが明記されていたため、内部レートが存在する可能性は高いです。
ガチパワーがスプラトゥーン2では確認できた

スプラトゥーン2では、バトル開始時やイカリング2のバトルの記録から8人のガチパワーが確認できました。スプラ2ではプレイヤーのウデマエも確認でき、ランクの降格もあったため、自分の実力がある程度可視化されていました。
内部レートの上げ方
バトルに勝つと上がり負けると下がる

スプラトゥーン2のガチパワーは、勝つと上がり、負けると下がりました。ただし、自身の数値ではなく8人の推定パワーで、参加しているプレイヤーが変わるだけでも数値に変動があるため、あくまで目安としての数値です。
スプラトゥーン3では、数値が確認できないほか、バトル内での活躍度を示す表彰が追加されたため、スプラトゥーン2と同じとは限りません。
格上の敵に勝つと上がりやすい
- 格上に勝つと大きく上昇、負けると少し減少
- 格下に勝つと少し上昇、負けると大きく減少
スプラトゥーン2のガチパワーは、自身よりも格上の相手との試合に勝つことで上がりやすい仕様です。ただし、そもそもガチパワーが近いプレイヤー同士でマッチングしていたため、大幅に増減することは殆どありませんでした。

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










