【スプラトゥーン3】バンカラマッチのウデマエの上げ方と仕組み

スプラトゥーン3(スプラ3)のウデマエポイントの稼ぎ方と仕組みをご紹介。バンカラマッチ(ガチマッチ)のウデマエの上げ方、引き継ぎ、ランクは下がるのか、Xマッチ、ポイントがゼロになって払えない/足りない時の対処法などを記載しているので、ポイントを貯める時の参考にしてください。
| ルール別最強武器ランキング | |||
|---|---|---|---|
ガチホコ |
ガチアサリ |
ガチエリア |
ガチヤグラ |
目次
ウデマエの仕様が変更!
ウデマエのリセットが追加
Ver2.0.0よりウデマエを任意でリセットする機能が追加されます。リセット機能はウデマエB以上のプレイヤーが、1シーズンに一度だけ使用でき、これまでのバトルをもとに推定されたウデマエに自動的リセットされる仕様です。
バンカラマッチ(チャレンジ)の挑戦料増加
| ウデマエ | 変更前の挑戦料 | 変更後の挑戦料 |
|---|---|---|
| A- | 100 | 110 |
| A | 110 | 120 |
| A+ | 120 | 130 |
| S | 150 | 170 |
| S+0以上 | 160 | 180 |
A-以上のバンカラマッチ(チャレンジ)で挑戦料が増加します。挑戦料の増加によって少しウデマエを上げにくくなる可能性が高いです。
ウデマエポイントの稼ぎ方
バンカラマッチをプレイ
| バンカラマッチのルール | |
|---|---|
ガチホコバトル |
ガチアサリ |
ガチエリア |
ガチヤグラ |
ウデマエポイントは、バンカラマッチをプレイすることで獲得できます。どのルールをプレイしてもウデマエポイントを貯めることができるため、自分の好きなルールだけプレイするのも手です。
バンカラマッチは時間によって、挑戦できるルールが異なるため、好きなルールでプレイしたい方はスケジュールを確認しましょう。
ポイント稼ぎならチャレンジがおすすめ

| 部門 | 特徴/メリット |
|---|---|
| チャレンジ |
|
| オープン |
|
ウデマエポイントを稼ぐのであれば、チャレンジがおすすめです。チャレンジでは、勝利で獲得できるウデマエポイントが多いだけではなく、表彰によるウデマエポイントの加算もあるため、一気にウデマエポイントを稼げます。
オープンでは1桁単位のポイントしか獲得できませんが、チャレンジに挑戦すれば一気に3桁単位のポイントも獲得可能です。
チャレンジでは表彰の獲得を目指す

チャレンジでは、余裕があれば塗りポイントやキル数を稼いで、表彰の獲得を目指しましょう。表彰によるウデマエポイントの加算は、バトルに負けても獲得できるため、勝てない時でもウデマエポイントを獲得できます。
各ガチマッチのルールにあった強力な武器を使用して、表彰の獲得を目指しやすいです。
| ルール別最強武器ランキング | |||
|---|---|---|---|
ガチホコ |
ガチアサリ |
ガチエリア |
ガチヤグラ |
勝率が悪い時はオープンがおすすめ

バンカラマッチの勝率が悪い時は、オープンでウデマエポイントを稼ぐのがおすすめです。オープンは獲得できるウデマエポイントが少ない代わりに、失うウデマエポイントも少ないため、着実に稼げます。
オープンマッチであれば、フレンドとパーティを組んで挑戦できるので、各ルールを覚えるのに最適です。ゆっくりルールを覚えたい場合は、フレンドと一緒にプライベートマッチで戦うのも良いでしょう。
ウデマエの仕組み
ウデマエのランク一覧
| ランク帯 | 低 | 中 | 高 |
|---|---|---|---|
| Cランク帯 | |||
| Bランク帯 | |||
| Aランク帯 | |||
| Sランク帯 | ![]() |
||
| Xランク帯 | Xパワーで順位を計測 | ||
ウデマエは、ウデマエポイントを貯めることで徐々に上がります。ウデマエはC-からスタートし、最高でS+50までランクアップ可能です。
3か月に1度リセット
| ウデマエ | ウデマエのリセット |
|---|---|
| C-~S | 到達したウデマエから2段階下がる |
| S+0~S+9 | ウデマエがSに下がる |
| S+10~S+50 | ウデマエがS+0に下がる |
ウデマエは、3か月に1度リセットされます。ウデマエが下がる数値は、プレイヤーのウデマエに応じて変わります。
S+10以上に到達すれば、シーズンがリセットされてもS+を維持できるため、なるべくS+10以上を目指してウデマエランクを上げましょう。
スプラ2からの引き継ぎあり

スプラトゥーン2のセーブデータがある方は、スプラトゥーン2のウデマエに応じて、スプラトゥーン3のウデマエが少し高い状態から始まります。また、ランク10に到達しなくても最初からバンカラマッチに挑戦可能です。
ウデマエの上げ方|負けたら下がる?
ウデマエポイントを支払い昇格戦に挑戦

ウデマエは、ウデマエポイントを支払うことで挑戦できる昇格戦をクリアすると上がります。昇格戦はC+からB-に上がる時など、節目に挑戦可能です。
また、昇格戦への挑戦はチャレンジモードのみなので、フレンドに協力してもらうことはできません。
昇格戦は3敗するまでに3勝でクリア
| 昇格戦クリア/失敗例 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 1戦目 | 2戦目 | 3戦目 | 4戦目 | 5戦目 | 結果 |
| ○ | × | × | ○ | ○ | クリア |
| ○ | ○ | × | × | × | 失敗 |
| ○ | ○ | ○ | - | - | クリア |
| × | × | × | - | - | 失敗 |
昇格戦は、3敗するまでに3勝できればクリアです。もし、クリアできなかった場合でも、ウデマエポイントを稼いで再び挑戦料を支払えば再挑戦できます。
ウデマエは下がらない
バトルに負けても、ウデマエは下がりません。ただし、ウデマエポイントは挑戦料として消費されて減るので、バトルに負け続けてしまうとウデマエを上げることができないので注意しましょう。
ウデマエ上げのメリット
強いプレイヤーと対戦可能

バンカラマッチでは、ウデマエが近い相手とマッチングするため、ウデマエを上げることで、より強いプレイヤーと対戦可能です。ウデマエ = プレイヤーの強さなので、ウデマエが高いほどハイレベルなバトルを楽しめます。
Xマッチに参加可能

ウデマエをS+0まで上げると、今後のアップデートで追加されるXマッチに参加できます。Xマッチでは、ウデマエポイントの代わりに「Xパワー」をかけてバトルを行うバトルで、Xパワーランキング上位を目指します。
Xマッチが解禁!!
12月1日のシーズンアップデートから解禁

| 実装時期 | 2022/12/1(木)~ |
|---|
Xマッチは2022年12月1日(木)から始まる冬のChillSeasonから解禁されます。詳細な時間は不明なものの、秋シーズンが9:00までとなっているため、9時以降から始まると予想されます。
S+0からはXマッチに参加できる

| ウデマエ | リセット後 |
|---|---|
| S以下のランク | 2段階下がる |
| S+0~S+9 | S |
| S+10 | S+0 |
Xマッチは、ウデマエがS+0以上のプレイヤーが参加可能です。ウデマエは新シーズン開始時にリセットされ、現在のウデマエよりも下がるため、すぐにXマッチをプレイしたい場合は、S+10以上に上げておきましょう。
Xマッチとは?
Xパワーをかけてバトル

Xマッチは、バンカラマッチにあるウデマエポイントとは異なるXパワーをかけてバトルを行います。フェス開催時のチャレンジマッチにあるフェスパワーに近く、バトルの勝敗に応じてXパワーが増減します。
Xパワーランキング上位を目指す

XマッチではXパワーの数値を競い合い、ランキング上位を目指すバトルです。スプラ2では月に1回、各ルール毎のBEST500がスマホアプリのイカリングで発表され、プレイヤー名や使用武器、Xパワーなどが確認できました。
グループを組んでの参加は不可

Xマッチは、バンカラマッチやフェスのチャレンジのように、グループを組んで参加することはできません。Xパワーが近いプレイヤー8人でバトルを行うことになり、戦力差は殆どないため、自身の力が試されます。
Xパワーはルール毎に計測

XマッチではXパワーをルール毎に計測します。バンカラマッチでは、ガチエリアやガチホコなどのルールが変わってもウデマエポイントは共通でしたが、XマッチのXパワーはルール毎に計測になるので注意しましょう。
ウデマエポイントが払えない時の対処法
ポイントがなくなったらオープンで集める

チャレンジの挑戦料が支払えない時は、オープンでウデマエポイントを集めましょう。オープンは、ウデマエポイントの増減が少ないですが、挑戦料無しでウデマエポイントを集めることができます。
チャレンジは実力がつくまで挑戦しないのも手
チャレンジや昇格戦は、実力がつくまで挑戦しないのも手です。チャレンジは、挑戦するのにウデマエポイントが必要であるため、負け続けると挑戦料の元すら取れずに損をします。
バンカラマッチとは
試合結果に応じてウデマエが決まるモード

バンカラマッチは、試合結果に応じてウデマエが決まるモードです。ウデマエを上げるには、C+からB-などの節目にウデマエポイントを支払い、「昇格戦」に挑戦する必要があります。
ランク10から挑戦できる

バンカラマッチに挑戦するには、まずランクを10まで上げる必要があります。ナワバリバトルでランクを上げ、スプラトゥーンの基礎を覚えてから挑戦しましょう。
時間毎に入れ替わる4つのルール
| ルール | 勝敗条件 |
|---|---|
ガチホコバトル |
|
ガチアサリ |
|
ガチエリア |
|
ガチヤグラ |
|
バンカラマッチには、2時間毎に入れ替わる4つのルールがあります。効率よくウデマエポイントを稼ぐために、自身の得意なルールの時間帯に積極的に挑戦するのもいいでしょう。
ルールによって最適な武器を選択
| ルール別最強武器ランキング | |||
|---|---|---|---|
ガチホコ |
ガチアサリ |
ガチエリア |
ガチヤグラ |
バンカラマッチでは、ルールごとに最適な武器を選ぶのも勝利へのコツの一つです。ルールによって得意とする武器も違うので、慣れてきたら自身の得意な武器だけでなく、特性を意識して武器を選びをしましょう。
武器(ブキ)関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最強武器 |
新武器一覧 |
最強スペシャル |
最強サブ |
| データベース記事 | |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| サブウェポン一覧 | ギア一覧 |
| 新ブキ一覧 | 初心者向けのおすすめ武器 |
ルール別最強ランキング
ガチエリア最強 |
ガチホコ最強 |
ガチヤグラ最強 |
ガチアサリ最強 |
ナワバリ最強 |
- |
各種武器一覧
シューター系 |
ローラー系 |
チャージャー系 |
スピナー系 |
ブラスター系 |
フデ系 |
スロッシャー系 |
シェルター系 |
マニューバー系 |
ストリンガー系 |
ワイパー系 |
- |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











