【スプラトゥーン3】キンメダイ美術館のルール別ステージと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のキンメダイ美術館のルール別ステージと立ち回りをご紹介。各ルールごとのステージや立ち回りを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| バンカラマッチ攻略まとめ | ウデマエポイントの稼ぎ方 |
| ガチエリアの攻略 | ガチホコの攻略 |
| ガチヤグラの攻略 | ガチアサリの攻略 |
目次
ナワバリバトルのステージと立ち回り

ステージ
立ち回り
- 序盤の自陣塗りが重要
- 中央から自陣側に戻る方法を覚えておく
序盤の自陣塗りが重要
全ステージのナワバリマッチに言えることですが、序盤の自陣塗りは重要です。残り時間が少なくなると中央の取り合いが激化し、その間は中央の戦闘に注力したいため、自陣塗りをする暇がありません。
自陣塗りは最初に終わらせておき、ゲーム後半は戦闘参加の時間を長く確保しましょう。
中央から自陣側に戻る方法を覚えておく
| 塗れない壁 | 帰るルート |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
キンメダイ美術館は中央がくぼんでおり、戻るための壁が濡れない壁で構成されているため、帰りの道を覚える必要があります。ルートは非常にシンプルで、中央の回転する床からジャンプで飛び移るだけです。
急ぎの場合は「Xボタン→十字キー上と◯連打」を行うと、スーパージャンプで自陣リスポーンへと帰れます。
ガチエリアのステージと立ち回り

ステージ
立ち回り
- 中央高台はエリア確保に影響しない
- 中央手前での全体観察を怠らない
中央高台はエリア確保に影響しない

キンメダイ美術館のエリアは、中央に高台が設置されていますが、この高台の上部はエリア確保に関係ありません。エリアラインが引かれた地面のインクのみ、エリア確保に影響します。
中央手前での全体観察を怠らない

キンメダイのエリアは中央に設置されていて、参戦するには自陣高台から降りる必要がありますが、まずは全体を見渡して状況を確認してから降りるようにしましょう。何も考えずに降りると、下で待ち伏せている敵に倒されてしまいます。
味方の数が少ない時は死なないように待機し、戻ってきた味方と一緒にエリア奪還を目指しましょう。
ガチホコのステージと立ち回り

ステージ
立ち回り
- 関門は中央回転台かスロープから向かう
- ゴールを攻める際は「右高台」を利用
- タイミングが合えば「回転金網」から有利ポジへ
関門は中央回転台かスロープから向かう
| 中央回転台から | スロープから |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ガチホコでは、左の関門を狙いましょう。右の関門の方が初期位置から近く突破は簡単ですが、突破後カウント進めるのが難しいので、左の関門を目指す方がカウント的な有利を取りやすいです。
ゴールを攻める際は「右高台」を利用
| 高台へのルート | 高台からの視点 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
キンメダイのゴール前は遮蔽が少ないため、ホコを持っていない時は右高台に登って、敵のヘイトを自分にも散らすようにしましょう。ホコだけ注視されると突破が難しく、カウントがなかなか進みません。
タイミングが合えば「回転金網」から有利ポジへ
| 金網へのルート | ゴールまでの視点 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
それぞれの陣地にある回転オブジェクトには金網が設置されており、ゴール側に向いた時は敵ゴールの真上まで移動できます。オブジェクトの回転が噛み合えば一気にゴールまで進めるので、事前にインクを塗っておきましょう。
ガチヤグラのステージと立ち回り

ステージ
立ち回り
- ヤグラのキンメダイは回転オブジェクトが無い
- 第1関門を超えたらスペシャルを温存しておきたい
- 固定オブジェクトを登ればヘイトも稼げる
ヤグラのキンメダイは回転オブジェクトが無い

ガチヤグラではキンメダイ特有の回転する足場がなく、すべて固定されています。回転の周期による運ゲーがなくなるため、他のルールよりも想定した立ち回りが機能しやすくなっています。
第1関門を超えたらスペシャルを温存しておきたい

キンメダイのガチヤグラは、第1関門~ゴールが遮蔽物アリ+短距離なため、一つスペシャルがあると一気にゴールまで進められます。特にナイスダマやトリプルトルネードは視覚も遮ってくれる最適性スペシャルです。
固定オブジェクトを登ればヘイトも稼げる

第1関門以降にあるオブジェクトは、高いところまで塗るとゴール側の金網に立てます。敵の視界に味方全員を入れないようにできるというのはチーム戦では強力なため、押し切れない時は、上からの攻撃も考えてみましょう。
ガチアサリのステージと立ち回り

ステージ
※アサリ湧きポイントは、アサリ2回目以降のスポーンとなります
立ち回り
- ゴールを狙えるルートを覚えておく
- おすすめは金網の上から
ゴールを狙えるルートを覚えておく
| 地上 | 金網 | ブロックから |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
キンメダイのガチアサリはゴールが奥まった場所にあり、奇抜なルートも存在しないため、ゴールまでのルートを完全に把握しておくのが重要です。場所を絞られないようにガチアサリを運び、ゴールを決めましょう。
おすすめは金網の上からゴールを決める

ゴールルートでおすすめなのは、金網に登ってゴールまで投げるルートです。金網がついているオブジェクトは遮蔽にも使えるため、隠れながら前にすすみ、ゴールまで投げ入れましょう。
キンメダイ美術館におすすめの武器
| 武器 | 評価 |
|---|---|
.52ガロン |
|
スクリュースロッシャー |
|
N-ZAP85 |
|
リッター4K |
|
スプラローラー |
|
ヴァリアブルローラー |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











