【スプラトゥーン3】トライストリンガーのおすすめギアと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のトライストリンガーのおすすめギアと立ち回りを紹介しています。サブスペ(サブウェポン・スペシャルウェポン)をはじめ、トライストリンガーのルールごとの評価、強い点、立ち回りを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアパワーランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | 初心者おすすめ武器 |
目次
最新アップデートの調整内容|ver4.1.0
| 調整内容 |
|---|
| 2023/7/27更新 ・地形に刺さった弾の爆発で相手に与えるダメージを28.0から30.0に増やしました。 ・チャージ中およびフルチャージ中の移動速度を約13%速くしました。 |
バージョン4.1.0の更新にて、トライストリンガーのメイン性能の調整が行われました。最大90ダメージの爆発ダメージが与えられるので、爆発の追撃キルがしやすくなりました。
- ▼過去の調整内容はこちら(タップで開閉)
-
-
バージョン2.1.0
調整内容 - ・落下する飛沫による塗りの大きさを、これまでより大きくしました。
- ・遠くを狙って撃ったときに発生する飛沫の数を増やしました。
バージョン2.0.0の更新にて、トライストリンガーの性能調整が行われます。落下する飛沫による塗りの強化や遠くを撃ったときの飛沫の数が増加するため、今までより塗りが強化され、メガホンレーザーの発動回数が増えるでしょう。
-
トライストリンガーの性能と評価
トライストリンガーの性能
| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| ストリンガー | 4で解放 | ||||
| サブ | スペシャル | ||||
最大ダメージ:なし |
発動ポイント:200p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確定数 | |||
| 28~35 | 5 | 3ヒット | |||
※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定
トライストリンガーの評価
| 総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
ナワバリ |
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
| 強い点 | ||||
|
||||
| 弱い点 | ||||
|
||||
トライストリンガーは、射程が長く曲射で壁裏の敵も狙えるため、中~遠距離の制圧力に長けた武器です。サブであるポイズンミストを当てることで、敵の移動速度が遅くなり、接近防止や狙い撃ってキルに繋げる立ち回りもできます。
特に、ガチヤグラとの相性が良く、ヤグラの中央に溜め攻撃を行うことで爆風でキルを狙えます。キューバンボムのように敵をヤグラに乗らせない立ち回りが出来るため、有利にバトルを進められる優秀な武器と言えます。
トライストリンガーのおすすめギアパワー
▼汎用 |
▼ナワバリ用 |
▼バンカラ用 |
汎用のギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
相手インク影響軽減 |
| 服 | イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
| 靴 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
相手インク影響軽減 |
溜め攻撃で壁裏や、中~遠距離の敵を牽制
トライストリンガーは、溜め攻撃による爆風が強力なため、メイン攻撃に主軸を置いたギア構成です。ヒト移動速度アップで、溜め攻撃中の移動速度を上げたり、メイン攻撃を連発するために効率アップを積みましょう。
また、裏を取られた時にすぐ下がれるように、イカダッシュ速度アップなどの編成もおすすめです。近距離の敵に対しては、ポイズンミストを当てれば逃げやすくなるので、移動速度のギアを積んで倒されないように立ち回りましょう。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
サーマルインク |
|
スペシャル増加量アップ |
|
ステルスジャンプ |
|
メガホンレーザーを少しでも連発できるように、逆境強化やスペシャル増加量アップを積みましょう。メイン主体からスペシャル主体になるものの、サポート性能は向上するので、キルを狙うのが苦手な方におすすめです。
ナワバリマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
インク回復量アップ |
| 服 | スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
| 靴 | イカダッシュ速度アップ |
相手インク影響軽減 |
相手インク影響軽減 |
インク回復量アップ |
スペシャルとメイン攻撃の両方を活かす
ナワバリマッチでは、倒されずにメインとスペシャルで、牽制を重視したギア構成です。自陣の高台から敵のインクを塗り、スペシャルが溜まったらすぐに使用して、味方シューターの前線押し上げを手助けしましょう。
また、インク回復量アップを積めば、メインだけでなくサブも投げやすくなるので強力です。相手インク影響軽減で敵のインクを踏んでも動けるため、サブと合わせれば近距離の敵に対して、一方的に倒される心配はありません。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
インク効率アップ(メイン) |
|
スペシャル減少量ダウン |
|
ステルスジャンプ |
|
インク効率アップ(メイン)やステルスジャンプを積んで、メイン攻撃主体のキルを狙う立ち回りも強力です。矢が直撃せずとも爆風でキルを狙うことが可能なので、溜め攻撃を連発できれば、キルの取りやすさに繋がります。
バンカラマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
ヒト移動速度アップ |
インク回復量アップ |
| 服 | サーマルインク |
サブ影響軽減 |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
| 靴 | イカダッシュ速度アップ |
相手インク影響軽減 |
相手インク影響軽減 |
インク回復量アップ |
サーマルインクを活かしてキル量産
バンカラマッチのおすすめギアパワー構成です。サーマルインクを積むことで、壁裏の敵を見つけやすく、味方が前線を攻める前に潜伏してる敵を見つけ牽制できます。
また、敵陣に攻め入る機会が増えるため、被ダメ軽減を狙ったギアを積むのも重要です。移動速度アップのギアと組み合わせれば、安全に引き撃ちも出来るため、倒されずにやり返すことも狙えます。
トライストリンガーの強い点
ノンチャージショットが塗り性能抜群

トライストリンガーの塗り性能が抜群な武器です。ノンチャージショットは範囲が広く、撃ちながら前に歩くと広範囲を塗って進めます。インクが着弾した際の広がりも大きく、塗り漏らしが無いのも印象的です。
ガチエリアやナワバリバトルで使うと、塗りの範囲を効果的に活かせるため塗る必要があるルールで活躍できます。
チャージショットはキル性能高め

トライストリンガーはキル性能が非常に高いです。チャージショットが全て当たったときには105ダメージ入り一撃でキルが奪えるので、キルを狙いたいときはチャージショットを使いましょう。
また、ジャンプ撃ちは射撃が横から縦に変化するので、普通にチャージショットをするよりもさらに細かい射撃が可能です。
トライストリンガーの弱い点
塗り性能は高いがキルが狙えない
トライストリンガーは、チャージしないと高いダメージが出ず、連打すると短射程+連射性能が低いためキルが狙えません。チャージショットをどれだけ当てられるかが大事ですが、ゲームスピードが早いスプラでは難度が高めです。
ただし、トライストリンガーの弱い点のほとんどはテクニックでカバーできる問題です。トライストリンガーを使い続けさえすれば、元々の塗り性能の高さに加えて期待値の高さによるキルも狙えるので、使い続けて練度を上げましょう。
サブのポイズンミストが役立ちにくい
ポイズンミストは、相手の回復を阻害するほか歩き速度が遅くなる効果がありますが、投げるだけでキルにつながる「スプラッシュボム」や「キューバンボム」などと比べると、物足りなさを感じます。
ガチアサリやガチヤグラなど、必ず通る必要があるルートや、そこに居なければいけないルールでは陽の目を浴びるので、使い所をしっかり覚えて投げるようにしましょう。
トライストリンガーの立ち回り
インク効率の良さを活かして爆弾を撒く

トライストリンガーはインク消費量が少ないため、チャージショットによる爆弾を多用してもインク枯渇することがほとんどありません。前線を上げたいときはチャージ1で敵の足元に爆弾を撒いて、味方が詰めやすいような状況を作りましょう。
チャージ2射撃は、どうしても相手を逃したくない時やガチヤグラの進行を止めるのに活躍します。チャージャーやスピナーといった“射撃中に動けない”武器に対しても有効で、潜伏からのチャージ2射撃は使うタイミングが多いです。
塗りを意識してメガホンレーザーを多用

トライストリンガーは塗り性能が高く、上に撃ちながら歩くだけで広範囲を綺麗に塗れます。塗りポイントはスペシャルの発動回数に直結するので、塗りを意識してメガホンレーザーを多用し、敵を動きづらくしましょう。
メガホンレーザーは撃ち合い中に来たときが一番対応できないタイミングです。前線の状況次第ではスペシャルの発動を待ち、撃ち合いが始まるタイミングでの発動を心がけましょう。
チャージ2の射程を活かして後衛を担当

トライストリンガーのチャージ2は射程が長く、スプラチャージャーと同様の5メモリ分飛びます。さらにトライストリンガーは爆弾設置まで行い、敵の動きに制限をかけられるのも魅力なので、後衛からの支援+ワンパンを狙いましょう。
トライストリンガーの対処方法

トライストリンガーは、連射が効かないうえ、ノンチャージショットの威力も高くないので、接近してしまえば対処できます。チャージを開始する前に素早く近づき、攻撃を命中させましょう。
トライストリンガーの対武器種別の立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
・撃ち合うなら必ずチャージショットで ・射程外からの攻撃を意識する ・連射しないといけない距離では相手にしない |
ローラー系 |
・正面の撃ち合いは避ける ・引きながら撃ち合う ・逃げることも視野に入れる |
チャージャー系 |
・基本的に相手はしない ・チャージでHPを削れたら戦ってもいい |
スピナー系 |
・スピナーが撃っている時に戦いにいかない ・撃ち終わりを狙って仕掛けたい ・基本は不利なので戦おうとはしない |
ブラスター系 |
・一撃必殺をもらう距離では戦わない ・ノヴァなら離れて、ロングなら近づく ・直撃は運が悪かったと割り切ろう |
フデ系 |
・引き撃ちで戦う ・近距離の撃ち合いは勝てないのでやらない ・常に視認して場所を把握しておこう |
スロッシャー系 |
・遠距離からチャージショットで牽制 ・エクスだけ適正距離が長いので注意 |
シェルター系 |
・盾裏に爆発を当てるように撃つと良い ・パージからの接近には注意 |
マニューバー系 |
・対マニューバーはガン不利 ・スライドの回数で読み合いを制すしかない |
ストリンガー系 |
・シンプルなチャージの撃ち合い ・対ラクトは距離保って引き撃ちが安定 |
ワイパー系 |
・溜め撃ちからのブンブンに注意 ・見かけたら下がって味方と対応しよう |
トライストリンガーと同系統武器の性能
| 武器名 | 性能 | |
|---|---|---|
LACT-450 |
||
| 【確定キル】3発 | ||
| 【攻撃力】 30~45 | ||
| 【射程】3.5メモリ | ||
武器(ブキ)関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最強武器 |
新武器一覧 |
最強スペシャル |
最強サブ |
| データベース記事 | |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| サブウェポン一覧 | ギア一覧 |
| 新ブキ一覧 | 初心者向けのおすすめ武器 |
ルール別最強ランキング
ガチエリア最強 |
ガチホコ最強 |
ガチヤグラ最強 |
ガチアサリ最強 |
ナワバリ最強 |
- |
各種武器一覧
シューター系 |
ローラー系 |
チャージャー系 |
スピナー系 |
ブラスター系 |
フデ系 |
スロッシャー系 |
シェルター系 |
マニューバー系 |
ストリンガー系 |
ワイパー系 |
- |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











