【スプラトゥーン3】バンカラマッチ(ガチマッチ)のルールと種類

スプラトゥーン3(スプラ3)のバンカラマッチ(ガチマッチ)のルールと種類をご紹介。バンカラマッチ(ガチマッチ)のルールと種類の他に、チャレンジとオープン部門や前作との違いなども記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ブキ一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| 最新情報まとめ | 新要素まとめ |
バンカラパワー計測機能が追加
バンカラパワーとは?

バンカラパワーとは、バンカラマッチ(オープン)でチームを組んだ際に計測されるパワーです。パーティの強さを示す数値で、時間帯とメンバーでの試合の勝敗に応じて増減します。
パワーの高さを競い合える

計測されたバンカラパワーは、時間帯ごとに記録されランキングとして表示されます。特に報酬等は用意されていませんが、チーム内のモチベーション上昇に確認すると良いでしょう。
グループを維持したままカスタマイズが可能に!
バンカラマッチ(オープン)にて、グループを維持したままカスタマイズできるようになります。チームを組んだ際の武器やギア変更は、1度部屋を解散する必要があったため、アプデ後はスピーディーにカスタマイズが行えます。
6月1日の新シーズンから追加

| 実装日 | 6月1日(木) |
|---|
バンカラパワーの導入は、6月1日の新シーズンにて実装されます。アップデート後は、フレンドやサークル内でチームを組めば、よりオープンマッチを楽しめるでしょう。
バンカラマッチとは?

- 試合結果に応じて“ウデマエ”が決まる
- ランク10から挑戦できる
- 時間毎に入れ替わる4つのルール
バンカラマッチとは、通常のナワバリバトルのカジュアルな雰囲気と違った“ガチ”寄りの試合ができるルールです。2の「ガチマッチ」から名称が変わりましたが、前作をプレイしている方はガチマッチとして考えても問題ありません。
試合結果に応じて“ウデマエ”が決まる

バンカラマッチは、試合結果に応じてウデマエが決まります。ウデマエを上げるには、A+からSなどの節目にウデマエポイントを支払い、「昇格戦」に挑戦する必要があります。
ランク10から挑戦できる

バンカラマッチに挑戦するには、まずランクを10まで上げる必要があります。カジュアルでランクを上げ、スプラトゥーンの基礎を覚えてから挑戦しましょう。
時間毎に入れ替わる4つのルール
| ルール | 勝敗条件 |
|---|---|
ガチホコバトル |
|
ガチアサリ |
|
ガチエリア |
|
ガチヤグラ |
|
バンカラマッチには、時間毎に入れ替わる4つのルールがあります。それぞれで勝利条件が違うので、入る前に勝利条件は必ず確認しましょう。ルールによって得意とするブキも違うので、慣れたら特性を意識してブキ選びをしましょう。
部門ごとに詳細なルールが異なる
チャレンジ部門

- ソロのみ参加可能
- 5勝か3敗でチャレンジ終了
- 連勝分のウデマエポイントを貰える
チャレンジ部門は、ソロでのみ参加でき、連勝した分のポイントが貰える部門です。オープン部門とは違い、5勝または3敗するまで続く連戦仕様になっています。
オープン部門

- ソロかグループでの参加が可能
- 1試合ごとにウデマエポイントが増減
オープン部門は、ソロまたはグループでのみ参加できる部門です。連戦仕様のチャレンジ部門とは違い、1試合ごとにウデマエポイントが増減する仕様になっています。
前作との違い
- 「ガチマッチ」から「バンカラマッチ」に
- 部門が増設
ガチマッチからバンカラマッチに名称変更

前作にあった「ガチマッチ」が「バンカラマッチ」へと名称変更されました。変更点は、名称変更のみで前作どおりのマッチが楽しめます。
部門が増設

チャレンジ部門とオープン部門が今作から増設されました。チャレンジ部門にはソロでのみ参加できるため、連携の取れたフルパーティとマッチする機会が無くなります。
Xマッチが解禁!!
S+0からはXマッチに参加できる

| ウデマエ | リセット後 |
|---|---|
| S以下のランク | 2段階下がる |
| S+0~S+9 | S |
| S+10 | S+0 |
Xマッチは、ウデマエがS+0以上のプレイヤーが参加可能です。ウデマエは新シーズン開始時にリセットされ、現在のウデマエよりも下がるため、すぐにXマッチをプレイしたい場合は、S+10以上に上げておきましょう。
Xマッチとは?
Xパワーをかけてバトル

Xマッチは、バンカラマッチにあるウデマエポイントとは異なるXパワーをかけてバトルを行います。フェス開催時のチャレンジマッチにあるフェスパワーに近く、バトルの勝敗に応じてXパワーが増減します。
Xパワーランキング上位を目指す

XマッチではXパワーの数値を競い合い、ランキング上位を目指すバトルです。スプラ2では月に1回、各ルール毎のBEST500がスマホアプリのイカリングで発表され、プレイヤー名や使用武器、Xパワーなどが確認できました。
グループを組んでの参加は不可

Xマッチは、バンカラマッチやフェスのチャレンジのように、グループを組んで参加することはできません。Xパワーが近いプレイヤー8人でバトルを行うことになり、戦力差は殆どないため、自身の力が試されます。
Xパワーはルール毎に計測

XマッチではXパワーをルール毎に計測します。バンカラマッチでは、ガチエリアやガチホコなどのルールが変わってもウデマエポイントは共通でしたが、XマッチのXパワーはルール毎に計測になるので注意しましょう。
スプラ3のおすすめ記事
アイテム収集
| ブキチライセンスの入手方法 | ゴールドブキチライセンス入手方法 |
| イクラの効率的な集め方 | ウロコの入手方法 |
| お金稼ぎの効率的なやり方 | ギアパワーのかけらの集め方 |
武器(ブキ)関連の情報
| 最強武器ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| ギアパワー一覧 | サブウェポン一覧 |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











