【スプラトゥーン3】スパイガジェットのおすすめギアと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のスパイガジェットのギア構成と立ち回りを紹介しています。サブスペ(サブウェポン・スペシャルウェポン)をはじめ、スパイガジェットのルールごとの評価、強い点、立ち回りを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアパワーランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | 初心者おすすめ武器 |
目次
最新アップデートの調整内容|ver5.0.0
| 調整内容 |
|---|
|
バージョン5.0.0の更新にて、メイン性能の調整が行われます。カサの再使用できる時間が短くなるため、戦線復帰しやすくなります。
- ▼過去の調整内容はこちら(タップで開閉)
-
-
調整内容 - ・爆発後、動けるようになるまでの約28/60秒間は、ダメージを受けない時間が続くようにしました。
バージョン2.1.0の更新にて、サメライドの性能調整が発表されました。爆発後に無敵時間が追加されるため、サメライド後の硬直時にキルを取られづらくなり、敵に向かってサメライドを使用しやすくなります。
-
スパイガジェットの性能と評価
スパイガジェットの性能
| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| シェルター | 18で解放 | ||||
| サブ | スペシャル | ||||
最大ダメージ:35~45 |
発動ポイント:180p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確定数 | |||
| 9~40 | 3 | 3ヒット | |||
※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定
スパイガジェットの評価
| 総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
ナワバリ |
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
| 強い点 | ||||
|
||||
| 弱い点 | ||||
|
||||
スパイガジェットは、素早い攻撃で細かいダメージを与えるのが得意な、近~中距離で活躍できる武器です。他のシェルター武器よりも傘盾の展開が速いため、相手の攻撃を防ぎやすく、接近されても被ダメージを抑えやすくなっています。
また塗り性能が高く、地面を素早く塗って味方が立ち回りやすくなるような支援もできます。傘でガードできるからといって前線に居続ける必要はなく、塗りのためにあちこち歩き回りましょう。
スパイガジェットのおすすめギアパワー
▼汎用 |
▼ナワバリ用 |
▼バンカラ用 |
汎用のギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ヒト移動速度アップ |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
スペシャル増加量アップ |
| 服 | ヒト移動速度アップ |
インク効率アップ(メイン) |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
| 靴 | スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
スペシャル増加量アップ |
傘でガードしつつ移動しやすい構成
スパイガジェットの汎用ギア構成です。スパイガジェットは傘盾を展開して戦う場面が多いため、ヒト移動速度アップを採用することで、傘盾展開時でも素早く立ち回れます。
また、スペシャル性能アップを採用して、サメライドの性能を上げています。サメライドは敵陣を大きく荒らしたり、複数の相手を同時に巻き込むことができるため、積極的に使用しましょう。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
相手インク影響軽減 |
|
イカニンジャ |
|
ステルスジャンプ |
|
スパイガジェットは戦闘時のインクの応酬が激しいため、相手インク影響軽減を採用するのもおすすめです。相手インク上でもある程度動けるため、一方的に狩られる可能性を軽減できます。
ナワバリマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ラストスパート |
インク効率アップ(メイン) |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
| 服 | ヒト移動速度アップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
相手インク影響軽減 |
| 靴 | スペシャル増加量アップ |
スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
ラストスパートでラスト30秒からの逆転を狙う
ナワバリマッチでは、ラストスパートで最後に捲り返すことを想定したギア構成です。ラスト30秒でインク効率が大幅に底上げされるため、一気に敵陣まで攻め入り、盤面を荒らしましょう。
また、スペシャルのサメライドを使用して、積極的に相手の盤面を荒らすのもおすすめです。スペシャル増加量アップを採用しているため、素早くスペシャルゲージを溜めて、サメライドを使用できます。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
カムバック |
|
イカニンジャ |
|
ステルスジャンプ |
|
ラストスパートをカムバックと入れ替え、倒された際の隙を素早く埋められる構成もおすすめです。ただし、カムバックはリスポーンしないと効果が発動しないため、倒されないように立ち回る場合はおすすめしません。
バンカラマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ヒト移動速度アップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
インク効率アップ(メイン) |
| 服 | ヒト移動速度アップ |
サブ影響軽減 |
スパジャン短縮 |
相手インク影響軽減 |
| 靴 | スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
スペシャル性能アップ |
相手インク影響軽減 |
傘でガードしつつ移動しやすい構成
バンカラマッチでのおすすめギア構成です。スパイガジェットは傘盾を展開して戦う場面が多いため、ヒト移動速度アップを採用することで、傘盾展開時でも素早く立ち回れます。
またバンカラマッチでは、サブによる牽制が多いため、サブ影響軽減を採用しています。サブの被ダメージや効果を軽減し、相手のサブの妨害効果を最小限に抑えることが可能です。
スパイガジェットの強い点
ガードを使った正面の撃ち合いに強い

スパイガジェットは、最初のインク発射後に傘のバリアを展開します。展開しながらインクを発射できるため、前面からの攻撃をガードしつつ一方的に攻めることが可能です。
また、他のシェルター武器と異なり、傘のバリアをパージしないため、破壊されるまでの間、常に正面の撃ち合いで有利に立てます。
着地や硬直後の隙を傘でカバー

スパイガジェットは、復帰時やスーパージャンプ使用時の着地隙を傘でカバーできます。着地前に射撃ボタンを長押しすることで傘を展開しながら降下するため、正面からのリスキルを防ぐことが可能です。
また、スペシャルのサメライド使用後の硬直の隙も、素早く傘を展開することで、キルを防げる可能性が高くなります。正面の敵を倒しそびれた際は、素早く傘を展開してキルを防ぎましょう。
火力不足をサメライドで補える

スパイガジェットの火力不足は、スペシャルのサメライドを使用することで補えます。最後の爆発では複数人の相手をまとめて倒せるため、相手が密集している場所を目掛けて使用するのがおすすめです。
また、発射後は無敵効果が付いており、安全に道を開けます。ガチホコやガチアサリなどでは、強引に相手の盤面に向かっていき、味方の進行を手助けするのもおすすめです。
スパイガジェットの弱い点
メイン火力が低くキルを取りにくい
スパイガジェットはメイン攻撃の火力が低く、キルを取りにくい武器です。至近距離でも最大40ダメージしか出せないため、相手を倒すのに最速3発当てる必要があり、DPSや連射力の高い武器相手には撃ち負けてしまいます。
イカ移動後すぐに傘を広げられない
スパイガジェットは、イカ移動後すぐに傘を広げられません。シェルター武器は1発撃った後に傘が広がるため、傘を展開するまでにラグがあり、激しい撃ち合いの最中は展開前に倒されてしまうことがあります。
そのため、シューターのように潜って移動して撃つ、といった細かい立ち回りをしてしまうと、傘の強みを活かせなくなってしまいます。
トラップボムが扱いにくく玄人向け
スパイガジェットのサブウェポンであるトラップボムは、扱いにくく玄人向けです。ボムやポイズンミストのように投げられず、インク消費も大きくインク管理も難しいので、扱いに慣れるまで時間が掛かります。
自陣の背後をカバーしたり、敵陣に置いて相手の動きを妨害したり、ヤグラの上に置くなど、活用場面は多いので、積極的に設置して味方を援護してあげましょう。
スパイガジェットの立ち回り
傘を広げて敵を正面から向かい撃つ

傘を展開し、正面から敵を向かい撃ちましょう。スパイガジェットは、側面や背後を取られてしまうと不利になってしまうため、背後や側面を取られにくい狭い路地で戦うのがおすすめです。
味方との連携やトラップを使って背後をカバー

スパイガジェットは背後を取られてしまうと不利になるので、味方と連携して立ち回り、背後を守りましょう。また、トラップを後ろに設置することで、相手がトラップを警戒し、背後に回りにくくなります。
スキを見てサメライドでキルを狙う

敵が一か所に密集している場合は、サメライドを狙って複数キルを狙いましょう。ただし、サメライドは動き出すまで無敵状態じゃないため、自身にヘイトが集まっていないときに使用するのがおすすめです。
傘が壊れたら回復するまで戦線を離脱

傘が壊れてしまうと、低威力のメイン攻撃とトラップのみで立ち回る必要があるため、一度戦線を離脱するのがおすすめです。傘が復活してから、再度前線に上がりましょう。
スパイガジェットの対策

スパイガジェットは、側面や背後に回って素早く倒すのがおすすめです。正面からの攻撃は傘盾で防がれてしまうため避けたほうが良いですが、傘盾が破壊されている場合はダメージが通るため、正面から攻撃して問題ありません。
スパイガジェットの対武器種別立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
|
ローラー系 |
|
チャージャー系 |
|
スピナー系 |
|
ブラスター系 |
|
フデ系 |
|
スロッシャー系 |
|
シェルター系 |
|
マニューバー系 |
|
ストリンガー系 |
|
ワイパー系 |
|
スパイガジェットと同系統武器の性能
| 武器名 | 性能 | |
|---|---|---|
パラシェルター |
スプリンクラー |
トリプルトルネード |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 10.8~81 | ||
| 【射程】2メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
キャンピングシェルター |
ジャンプビーコン |
キューインキ |
| 【確定キル】1発 | ||
| 【攻撃力】 17~119 | ||
| 【射程】5.5メモリ | ||
スプラトゥーン2からの変更点
スペシャルが変更

スパイガジェットは、スペシャルが変更されました。2の時はスペシャルがスーパーチャクチでしたが、3ではサメライドに変更されており、前方に対して強力な攻撃が行えるスペシャルです。

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











