【スプラトゥーン3】昇格戦の仕様と必要ポイント|勝てない時にやること

スプラトゥーン3(スプラ3)の昇格戦の仕様と必要ポイントをご紹介。昇格戦が発生するタイミングと条件、何勝で昇格できるのか、負けると起こるデメリットだけでなく、勝てない時にやることも解説しています。昇格できない/S+になるにはどうしたらいいか知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| バンカラマッチのルールと種類 | ウデマエの上げ方と仕組み | ||
| 最強ギアパワーランキング | 最強武器ランキング | ||
| ルール別最強武器ランキング | |||
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
昇格戦の仕様と条件
ウデマエが一定ポイントに到達すると発生
| 昇格戦が発生するタイミング | 規定ポイント | 消費ポイント |
|---|---|---|
| C → C+ | 400ポイント | 調査中 |
| C+ → B- | 600ポイント | 40ポイント |
| B- → B | 350ポイント | 55ポイント |
| B → B+ | 600ポイント | 70ポイント |
| B+ → A- | 850ポイント | 85ポイント |
| A- → A | 500ポイント | 調査中 |
| A → A+ | 調査中 | 調査中 |
| A+ → S | 調査中 | 調査中 |
| S → S+0 | 調査中 | 調査中 |
昇格戦はウデマエが一定ポイントに到達すると発生します。昇格戦はチャレンジモードでのみ行えるので、フレンドに協力してもらうことはできません。
5戦中に3勝できれば昇格成功

昇格戦は、5戦中に3勝できればクリアです。もし、クリアできなかった場合でも、ウデマエポイントを稼いで再び挑戦料を支払えば再挑戦できます。
昇格戦で負けると起こるデメリット

昇格戦で負けると起こるデメリットは、ウデマエポイントが挑戦料として消費されて減ることのみです。ウデマエなどは下がったりしませんが、バトルに負け続けてしまうとウデマエを上げることができないので注意しましょう。
昇格戦で勝てない時にやること
- 死なない立ち回りを意識
- ルールごとの特徴を把握する
- 苦手なルールで戦わない
- ギアを見直す
- 勝ったチームで連戦する
昇格で勝てない時は、一度自分の立ち回りを見直したり、ルール理解などの知識を取り入れるのがおすすめです。
死なない立ち回りを意識

昇格戦では、死なない立ち回りを意識しましょう。一瞬でも3VS4の状況になるとルール的に不利な状況になってしまうので、勝てない時には普段よりも慎重な立ち回りが求められます。
ルールごとの特徴を把握する
| バンカラマッチ | 意識すべきポイント |
|---|---|
![]() ガチエリア |
|
![]() ガチホコ |
|
![]() ガチヤグラ |
|
![]() ガチアサリ |
|
ルールごとの特徴を把握するのが大切です。ルールごとに戦い方が大きく異るので、ルールの特徴を理解してルールに適した武器選択や立ち回りが行えるようにしましょう。
苦手なルールで戦わない

昇格戦では自身が苦手なルールで戦わないのがおすすめです。ルールは2時間で切り替わるので、苦手なルールだった場合は時間を置いて挑戦しましょう。
ギアを見直す

ギアを見直すのもおすすめです。ギアで立ち回りは大きく変化するので、勝てない時は立ち回りと一緒にギアも見直してみましょう。
勝ったチームで連戦する

昇格戦で勝利した場合には連戦しましょう。武器のランダム要素などを減らすことができ、立ち回りの共有をしやすいので、連戦をすればするほど勝ちやすくなります。

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











