【スプラトゥーン3】スプラマニューバーのおすすめギアと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のスプラマニューバーのおすすめギアと立ち回りを紹介しています。サブスペ(サブウェポン・スペシャルウェポン)をはじめ、スプラマニューバーのルールごとの評価、強い点、立ち回りを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアパワーランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | 初心者おすすめ武器 |
目次
最新アップデートの調整内容|ver3.1.0
| 調整内容 |
|---|
| 2023/3/31更新 ・スライドの移動速度をこれまでより速めることで、移動距離は変えないまま、移動にかかる時間を約4/60秒間短縮しました。 |
- ▼過去の調整内容はこちら(タップで開閉)
-
-
スペシャル必要ポイントが減少
調整内容 ・スペシャル必要ポイントが200→190に変更 バージョン2.1.0の更新にて、スプラマニューバーの性能調整が行われます。スプラマニューバーは塗り性能が低い武器なため、スペシャル発動に必要なポイントの減少はありがたい調整です。
カニタンクの性能が調整
調整内容 - ・「スペシャル性能アップ」のギアパワーを使用していない場合の継続時間を、約9秒間から約8秒間に短くしました。
- ・「スペシャル性能アップ」のギアパワーによる継続時間の延長率を増やしました。
┗これらの変更により、「スペシャル性能アップ」のギアパワーを最大まで使用している場合の継続時間は、これまでと同じになります。
バージョン2.1.0の更新にて、カニタンクの性能調整が発表されました。継続時間が短くなり、スペシャル性能アップ効果の影響が上昇したので、ギアパワー構成の変更が必要な可能性が高いです。
-
スプラマニューバーの性能と評価
スプラマニューバーの性能
| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| マニューバー | 3で解放 | ||||
| サブ | スペシャル | ||||
最大ダメージ:30~180 |
発動ポイント:190p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確数 | |||
| 15~30 | 2.5 | 4ヒット | |||
※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定
スプラマニューバーの評価
| 総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
ナワバリ |
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
| 強い点 | ||||
|
||||
| 弱い点 | ||||
|
||||
スプラマニューバーは、スライド回避で敵のエイムをずらしつつ、前線を押し上げる武器です。1回のスライドごとに硬直があるものの、他のマニューバ武器に比べ癖が少ないので、扱いやすい武器でもあります。
中でも、対人性能の高い武器のため、敵陣を攻め込む機会の多いガチホコやガチアサリなどのルールで役立ちます。ただ、塗り性能も低いわけではないので、ナワバリやガチエリアなどのルールでも活躍する汎用性の高さが売りです。
スプラマニューバーのおすすめギアパワー
▼汎用 |
▼ナワバリ用 |
▼バンカラ用 |
汎用のギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 |
|---|---|---|---|
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカニンジャ |
サブ影響軽減 |
インク回復量アップ |
スペシャル減少量ダウン |
イカダッシュ速度アップ |
スパジャン短縮 |
スパジャン短縮 |
相手インク影響軽減 |
機動力底上げでマップを駆け回る
スプラマニューバーのおすすめ汎用ギア構成です。射程が短い武器のため、少しでも近距離戦を仕掛けやすくなるように、イカダッシュ速度アップやイカニンジャを積んでマップを駆け回って積極的にキルを狙いましょう。
キル性能を活かした立ち回りを行うために、敵陣での移動を快適にできる相手インク影響軽減やサブ影響軽減も積みましょう。ヒット&アウェイで射撃を続けるために、インク回復量アップの編成もおすすめです。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
復活時間短縮 |
|
カムバック |
|
ステルスジャンプ |
|
前線への復帰を早める復活時間短縮やカムバックがおすすめです。また、最前線への復帰を早めるならステルスジャンプを積んで、積極的に敵陣に侵入するのもありです。
ナワバリマッチのギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 |
|---|---|---|---|
カムバック |
スパジャン短縮 |
スパジャン短縮 |
相手インク影響軽減 |
イカニンジャ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
復活時間短縮 |
復活時間短縮 |
復活時間短縮 |
スペシャル減少量ダウン |
ゾンビ戦法で敵陣を荒らす
ナワバリマッチで活躍するためのギア構成です。キルを量産して敵の塗りを防ぐために、カムバックと復活時間短縮を多く積んで、ゾンビ戦法で敵陣を荒らし続けましょう。
サブギアには、緊急離脱として役立つスーパージャンプ短縮や、機動力を上げるために相手インク影響軽減も強力です。イカニンジャで潜伏も容易に狙えるので、倒されずに敵陣に居座れるときは、奇襲を意識してキルを稼ぎましょう。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
サブ影響軽減 |
|
スペシャル増加量アップ |
|
ステルスジャンプ |
|
サブによる爆風を厄介と感じる場合は、インク影響よりもサブ影響軽減を積むのがおすすめです。また、中距離の制圧力を向上させるためにスペシャル増加量アップを積んで、カニタンクの発動頻度を増やすのも強力です。
バンカラマッチのギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 |
|---|---|---|---|
カムバック |
イカダッシュ速度アップ |
相手インク影響軽減 |
相手インク影響軽減 |
イカニンジャ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
ステルスジャンプ |
スパジャン短縮 |
スパジャン短縮 |
サブ影響軽減 |
潜伏からの奇襲でキルを稼ぐ
バンカラマッチでおすすめのギア構成です。イカニンジャを積むことで敵に接近を悟られることなく、奇襲を仕掛けることができ、積極的に前に出て敵のチャージャーなどの後衛武器を倒すのに役立ちます。
また、倒された時にすぐ前線へ復帰できるように、ステルスジャンプやカムバックを積みましょう。味方と素早く合流できるため、前線を一緒に押し上げることができ、移動時間を減らして撃ち合いの時間を増やせるのが魅力です。
スプラマニューバーの強い点
攻撃と回避を兼ね備えたスライドを持つ

スプラマニューバーは、戦闘中に左右にスライド回避することで、被弾を減らしつつ一方的に攻撃できます。エイムずらしとして活用することで、1対1対の撃ち合いが有利なことに加え、足元が塗られていても素早く動けるのが強みです。
また、スライド回避後は弾の精度も上がるため、キルスピード向上にも繋がります。戦闘する時は、スライド回避を徹底して行い、少しでも早くキルを取りましょう。
サブやスペシャルが扱いやすい

キューバンボムやカニタンクなど、直感で扱いやすいサブとスペシャルを持つのも強みです。メイン攻撃の射程が届かない敵に対しては、サブやスペシャルを使うことで牽制できるので、隙の少ない武器として活躍します。
序盤や打開する時に使えば、高台を制圧して前線を押し上げやすくなるためおすすめです。敵陣に潜り込めば、メイン攻撃での戦いに持ち込みやすくなるので、侵入するきっかけ作りとしてサブやスペシャルを積極的に使いましょう。
キューバンボムによるキルも狙える

キューバンボムは、音が少なく爆風が大きいため、敵の後ろに投げ込むだけで簡単にキルを狙えます。スプラッシュボムのように音で場所を判断できず、乱戦時では真横にあっても存在に気付かないことも多々あるため強力なサブです。
また、壁や天井に付けることも可能なため、敵が警戒していない予想外の場所でもキルも取れます。雑に投げても効果を発揮するサブなので、使い所に困らないのが魅力です。
スプラマニューバーの弱い点
射程が短いので引き撃ちに弱い
スプラマニューバーは、射程が短いため、引き撃ちで下がられるとキルを取るのが難しいです。スライド回避で前進することも可能ですが、被弾を抑えることはできないので、引き撃ちされたら一度下がって状況のリセットを図りましょう。
スライド回避後の硬直に注意
スプラマニューバーは、スライド回避を2連続で行うと、硬直時間が少し発生するため注意しましょう。敵にスライド回数を数えられると、硬直を狙われて撃たれてしまうので、スライド回避に頼りすぎるのも危険です。
スプラマニューバーの立ち回り
塗りは立ち撃ちで行う

スプラマニューバーで塗りを狙う時は、スライドせずに歩きながら撃つのがおすすめです。対面性能が高い武器なのでキルを意識しがちですが、連射力はシューターに劣らないため、移動しながら撃つだけで塗りの面でも貢献できます。
スライド撃ちは敵との対面時に使う

スライド撃ちは、撃ち合っていない時に使っても意味がないので、対面した時だけ使うことを心掛けましょう。敵と対面したら1回スライドをして射撃しつつ、敵の攻撃に被弾するようなら、再度スライドして被弾を抑えるのが重要です。
正面に複数人見えているならキューバンボム

対面性能は高いものの多人数戦は不利なので、正面に敵が複数人見えたらキューバンボムで牽制しましょう。投げ込んだボムで偶然キルが発生したら、スライド回避を織り交ぜつつ近距離戦を仕掛けてキルを取るのがおすすめです。
対遠距離はカニタンクで対応

カニタンクは、メイン攻撃で狙えない遠距離の敵を対処する時に使うのがおすすめです。障害物が存在しても、カニタンクのカノン砲でダメージを与えられるので、高所のような強ポジションを積極的に狙って敵を降ろしましょう。
スプラマニューバーの対処方法

スプラマニューバーは、機動力に優れているものの射程が短いため、引き撃ちすることで対処できます。スライド回避で素早く近づいてくるものの、ボムを周囲に投げれば移動場所を狭められるので、対面した時に有効です。
スプラマニューバーの対武器種別立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
・正面の撃ち合いは避ける ・スライドで撹乱しながら戦う |
ローラー系 |
・正面の撃ち合いは避ける ・引きながら撃ち合う ・スペシャルで撃ち合うのもあり |
チャージャー系 |
・射程で負けているので逃げる ・スペシャルで牽制 ・ボム投げも有効 |
スピナー系 |
・近距離での撃ち合いに持ち込む ・チャージ中に攻撃を仕掛ける |
ブラスター系 |
・近距離での撃ち合いに持ち込む ・スペシャルでの対応が安全 |
フデ系 |
・スライド回避で引き撃ちを狙う ・ド近距離は不利なので下がる |
スロッシャー系 |
・近距離に近づいてキルを狙う ・正面に立たないように注意 |
シェルター系 |
・正面の撃ち合いを避ける ・スライド回避で側面に向かう |
マニューバー系 |
・スライドの回数で読み合いを制す ・スペシャルで対応もあり |
ストリンガー系 |
・近距離での撃ち合いに持ち込む ・裏取りからキルを狙う ・チャージ中に近づく |
ワイパー系 |
・近距離での撃ち合いに持ち込む ・スライドで撹乱しながら戦う ・正面の撃ち合いだけ避ける |
スプラマニューバーと同系統武器の性能
| 武器名 | 性能 | |
|---|---|---|
ジャンプビーコン |
エナジースタンド |
|
| 【確定キル】3発 | ||
| 【攻撃力】 18~36 | ||
| 【射程】2メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】3発 | ||
| 【攻撃力】 18~36 | ||
| 【射程】2メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】4発 | ||
| 【攻撃力】 14~28 | ||
| 【射程】2.5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 18~52.5 | ||
| 【射程】3.4メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
スイーパー |
||
| 【確定キル】4発 | ||
| 【攻撃力】 18~28 | ||
| 【射程】3.2メモリ | ||
スプラトゥーン2からの変更点
サブとスペシャルが変更
スプラマニューバーは、スプラ2からサブとスペシャルが変更されました。サブは「クイックボム」から「キューバンボム」に変更され、スペシャルは「マルチミサイル」から「カニタンク」と大きく変わりました。
武器(ブキ)関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最強武器 |
新武器一覧 |
最強スペシャル |
最強サブ |
| データベース記事 | |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| サブウェポン一覧 | ギア一覧 |
| 新ブキ一覧 | 初心者向けのおすすめ武器 |
ルール別最強ランキング
ガチエリア最強 |
ガチホコ最強 |
ガチヤグラ最強 |
ガチアサリ最強 |
ナワバリ最強 |
- |
各種武器一覧
シューター系 |
ローラー系 |
チャージャー系 |
スピナー系 |
ブラスター系 |
フデ系 |
スロッシャー系 |
シェルター系 |
マニューバー系 |
ストリンガー系 |
ワイパー系 |
- |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











