【スプラトゥーン3】スクリュースロッシャー(スクスロ)のおすすめギアと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のスクリュースロッシャーのおすすめギアと立ち回りを紹介しています。サブウェポンやスペシャルウェポンをはじめ、射程や攻撃力、連射力、塗り性能、チャージ速度、スペシャル必要ポイントなども記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアパワーランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | 初心者おすすめ武器 |
目次
最新アップデートの調整内容|ver4.0.0
| 調整内容 |
|---|
| 2023/5/31更新 ・連続で振れる間隔を約5/60秒間長くしました。 |
バージョン4.0.0の更新にて、スクリュースロッシャーのメイン性能の調整が行われました。攻撃速度が低下し、追撃や連キルが狙いにくくなりました。また隙も生じやすく、デスもしやすいです。
- ▼過去の調整内容はこちら(タップで開閉)
-
-
バージョン2.1.0
調整内容 - ・インク消費量を約10%増やしました
- ・スペシャル必要ポイントが210 → 220に変更
バージョン2.1.0の更新にて、スクリュースロッシャーの性能調整が発表されました。インク消費量の増加やスペシャル発動に必要なポイントの増加によるナーフが行われるため、今までのような立ち回りが難しくなる可能性が高いです。
-
スクリュースロッシャーの性能と評価
スクリュースロッシャーの性能
| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スロッシャー | 14で解放 | ||||
| サブ | スペシャル | ||||
最大ダメージ:35~50 |
発動ポイント:200p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確定数 | |||
| 38~76 | 3.5 | 2ヒット | |||
※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定
スクリュースロッシャーの評価
| 総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
ナワバリ |
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
| 強い点 | ||||
|
||||
| 弱い点 | ||||
|
||||
スクリュースロッシャーは、射程が長く高いダメージを出せる中距離の制圧力に長けた武器です。サブのタンサンボムと相性が良く、組み合わせることで最大ダメージの攻撃1回でキルできます。
また当たり判定も大きく、他の武器よりも比較的当てやすい武器です。狙う場所が固定されやすいガチヤグラやガチエリアで活躍でき、味方の援護と敵のキルをしやすい優秀な武器と言えます。
スクリュースロッシャーのおすすめギアパワー
▼汎用 |
▼ナワバリ用 |
▼バンカラ用 |
汎用のギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | インク効率アップ(メイン) |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
| 服 | イカニンジャ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
| 靴 | スペシャル増加量アップ |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク回復量アップ |
メイン攻撃でキルを狙いつつスペシャルを溜める
スクリュースロッシャーは、メイン攻撃の射程が長く威力も高いため、メイン攻撃に主軸を置いたギア構成です。インク効率アップ(メイン)でメイン攻撃のインク効率の悪さをカバーしつつ、インク回復量アップで回復しやすくしています。
また、スペシャルのナイスダマも強力なため、スペシャル増加量アップのギアを採用しています。ナイスダマは味方を援護したり、相手の動きを制限したりと、戦況を大きく変動できるスペシャルなので、積極的に溜めて使用しましょう。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
スペシャル減少量ダウン |
|
サーマルインク |
|
ステルスジャンプ |
|
ナイスダマを少しでも連発できるように、スペシャル減少量ダウンを積みましょう。メイン主体からスペシャル主体になるものの、サポート性能は向上するので、キルを狙うのが苦手な方におすすめです。
ナワバリマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
相手インク影響軽減 |
| 服 | イカニンジャ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
| 靴 | スペシャル増加量アップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
スペシャルとメイン攻撃の両方を活かす
ナワバリマッチでは、倒されずにメインとスペシャルで、牽制を重視したギア構成です。自陣の高台から敵のインクを塗り、スペシャルが溜まったらすぐに使用して、味方シューターの前線押し上げを手助けしましょう。
また、インク回復量アップを積めば、メインだけでなくサブも投げやすくなるので強力です。相手インク影響軽減で敵のインクを踏んでも動けるため、サブと合わせれば近距離の敵に対して、一方的に倒される心配はありません。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
インク効率アップ(サブ) |
|
スペシャル減少量ダウン |
|
ステルスジャンプ |
|
インク効率アップ(サブ)やステルスジャンプを積んで、サブと組み合わせてキルを狙う立ち回りも強力です。サブのダメージとメインの最大ダメージで疑似的に1撃で相手を倒せるため、キルの取りやすさに繋がります。
バンカラマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク回復量アップ |
| 服 | イカニンジャ |
サブ影響軽減 |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
| 靴 | スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
メイン攻撃でキルを狙いつつスペシャルを溜める
バンカラマッチのおすすめギアパワー構成です。スクリュースロッシャーはメイン攻撃が強力なため、インク効率アップ(メイン)やインク回復量アップを採用して、メイン攻撃を撃ちやすくしています。
また、敵陣に攻め入る機会が増えるため、被ダメ軽減を狙ったギアを積むのも重要です。バンカラマッチではボム系のサブを使用して牽制される機会が多いため、サブ影響軽減を採用して被ダメージを抑える構成になっています。
スクリュースロッシャーの強い点
高いダメージと広い判定が強力

スクリュースロッシャー(スクスロ)の強みは、直撃で76ダメージ入ることと、当たり判定が大きいことです。カス当てでも38ダメージ入るため、他の武器よりも比較的“適当に撃つだけ”でキルできてしまいます。
他にもタンサンボム最大溜めを敵の居そうな場所に投げておくと、30ダメージ与えられ、スクスロの直撃でキルが可能です。射程の長さも平均よりも長いので、一方的に攻撃できる場面も珍しくありません。
ナイスダマで戦況を変えられる

スクスロのスペシャル「ナイスダマ」は、爆発の範囲が広い上に威力も高く、戦況を変えやすい性能をしています。爆発に紛れて前線を押したり、相手の進行を止めるのにも使えるため、用途が豊富です。
ただし、ナイスダマは発動までに時間がかかるせいでほぼ必ず敵にバレます。味方のナイスが無いと発生が遅く逃げる時間を与えてしまうため、ナイスダマの活躍は味方の協力にかかっていると言っても過言ではありません。
スクリュースロッシャーの弱い点
インク効率が悪い
スクリュースロッシャー(スクスロ)の攻撃は高い威力を持っていますが、インク効率が悪いです。インク効率アップ(メイン)のギアパワーを採用しないと、すぐにインク切れを起こしてしまいます。
インクの残量に気を付けつつ、こまめにインクを回復しながら立ち回りましょう。またインク回復量アップのギアパワーを付けると、素早くインクを回復できるためおすすめです。
最大ダメージを出すのが難しい
スクスロは最大ダメージの高さが魅力ですが、弾の当たる位置でダメージ量が変動するため、最大ダメージを出すのが難しい武器です。
最大ダメージを出すには相手の中心部分に当てる必要があり、外れてしまうと半分のダメージしか与えられません。そのため、動いている相手に対し最大ダメージを出したい場合は、エイムを上手く合わせる技術が必要です。
スクリュースロッシャーの立ち回り
射程の長さを活かして遠くから攻撃する

スクリュースロッシャーは、射程の長さを活かして、なるべく遠くから攻撃しましょう。相手の攻撃が届きにくくなり、比較的安全に攻撃が行えます。また、高低差のあるステージでは、高台から攻撃するのもおすすめです。
タンサンボムで牽制

サブのタンサンボムを活用して、相手を牽制しながら立ち回るのがおすすめです。タンサンボムは最大溜めまでに時間を要しますが、その分強力な効果を発揮してくれるため、必ず最大溜めの状態で投げ、相手の動きを妨害しましょう。
ナイスダマで味方を援護

スペシャルのナイスダマを積極的に使用し、味方を援護しましょう。ナイスダマは攻撃範囲が広く、戦況を覆しやすいスペシャルです。また、使用中は無敵状態になるため、敵に囲まれた際に使用するのもおすすめです。
スクリュースロッシャーの対処方法

スクリュースロッシャーは、射程外から攻撃するか、複数で対面するようにしましょう。スクリュースロッシャーは攻撃性能が高い武器で1対1で対面すると負ける可能性が高いので、射程外から攻撃するか複数で戦うのがおすすめです。
スクスロの対武器種別の立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
・射程外からの攻撃を意識する ・引きながら撃ち合う |
ローラー系 |
・正面の撃ち合いは避ける ・引きながら撃ち合う ・近づかれないよう注意 |
チャージャー系 |
・基本的に相手はしない ・発射後の隙を狙う |
スピナー系 |
・側面から攻撃する ・撃ち終わりを狙って仕掛けたい ・基本は不利なので戦わない |
ブラスター系 |
・一撃必殺をもらう距離では戦わない ・射程ギリギリから攻撃する ・直撃は運が悪かったと割り切ろう |
フデ系 |
・引き撃ちで戦う ・射程外からの攻撃を意識する ・常に視認して場所を把握しておこう |
スロッシャー系 |
・射程ギリギリの位置で牽制 ・エクスだけ適正距離が長いので注意 |
シェルター系 |
・盾裏にタンサンボムを投げる ・パージからの接近には注意 |
マニューバー系 |
・タンサンボムで動きを制限する ・近づかれないよう注意 ・スライドの回数で読み合いを制す |
ストリンガー系 |
・サブと組み合わせ素早く倒す ・射程ギリギリで攻撃 |
ワイパー系 |
・溜め撃ちからのブンブンに注意 ・タンサンボムで動きを妨害する |
スクリュースロッシャーと同系統武器の性能
| 武器名 | 性能 | |
|---|---|---|
スロッシャー |
||
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 70 | ||
| 【射程】3メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
スロッシャーデコ |
ラインマーカー |
ショクワンダー |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 70 | ||
| 【射程】3メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
ヒッセン |
ポイズンミスト |
ジェットパック |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 62 | ||
| 【射程】2メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 62 | ||
| 【射程】2メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
プロッシャー |
||
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 35~90 | ||
| 【射程】4.5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
フロッシャー |
||
| 【確定キル】4ヒット | ||
| 【攻撃力】 20~30 | ||
| 【射程】4,3メモリ | ||
武器(ブキ)関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最強武器 |
新武器一覧 |
最強スペシャル |
最強サブ |
| データベース記事 | |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| サブウェポン一覧 | ギア一覧 |
| 新ブキ一覧 | 初心者向けのおすすめ武器 |
ルール別最強ランキング
ガチエリア最強 |
ガチホコ最強 |
ガチヤグラ最強 |
ガチアサリ最強 |
ナワバリ最強 |
- |
各種武器一覧
シューター系 |
ローラー系 |
チャージャー系 |
スピナー系 |
ブラスター系 |
フデ系 |
スロッシャー系 |
シェルター系 |
マニューバー系 |
ストリンガー系 |
ワイパー系 |
- |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











