【スプラトゥーン3】オーバーフロッシャー(オフロ)のおすすめギアと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のオーバーフロッシャー(オフロ)のおすすめギアと立ち回りを紹介しています。サブスペ(サブウェポン・スペシャルウェポン)をはじめ、オーバーフロッシャーのルールごとの評価、強い点、立ち回りを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 最強ギアパワーランキング | 最強サブウェポンランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | 初心者おすすめ武器 |
目次
最新アップデートの調整内容|ver4.1.0
| 調整内容 |
|---|
| 2023/7/27更新 ・着弾点と飛沫による塗りの半径を約10%大きくしました。 |
バージョン4.1.0の更新にて、オーバーフロッシャーのメイン性能の調整が行われました。着弾点と飛沫の塗りが大きくなり、塗り性能が上がりました。
- ▼過去の調整内容はこちら(タップで開閉)
-
-
バージョン2.1.0
調整内容 ・センプクした状態で、上方向を狙ってオーバーフロッシャーを使用したとき、弾の一部が発射されないことがある問題を修正しました。 バージョン1.2.0の更新にて、オーバーフロッシャーの不具合修正が行われます。センプクした状態で上方向を狙ってメイン攻撃を行った際、弾が正しく発射されるようになったため、以前よりも扱いやすくなりました。
-
オーバーフロッシャーの性能と評価
オーバーフロッシャーの性能
| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スロッシャー | 19で解放 | ||||
| サブ | スペシャル | ||||
最大ダメージ:20 |
発動ポイント:190p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確定数 | |||
| 20~30 | 4,3 | 3ヒット | |||
※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定
オーバーフロッシャーの評価
| 総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
ナワバリ |
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
| 強い点 | ||||
|
||||
| 弱い点 | ||||
|
||||
オーバーフロッシャーは、全武器の中でもトップクラスの塗り性能を持つ武器です。メイン、サブ、スペシャルのすべて塗りを広げることができるため、短時間で広範囲を塗ることができます。
特に塗り性能が重要となるガチエリアやナワバリで活躍し、ガチエリアのマップ次第ではメインとスペシャルをうまく活用することで、1人でもエリアの維持が可能です。
偏差撃ちを考える必要がある武器
オーバーフロッシャーは、偏差撃ちを考える必要がある武器です。オーバーフロッシャーの弾のスピードは武器の中で最も遅く、泡を当てるのが難しいので、敵の動く方向に弾を置き撃ちしましょう。
オーバーフロッシャーのおすすめギアパワー
▼汎用 |
▼ナワバリ用 |
▼バンカラ用 |
汎用のギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | カムバック |
相手インク影響軽減 |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
| 服 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
| 靴 | イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
スペシャル減少量ダウン |
メインとスペシャルを活かすギア構成
オーバーフロッシャーの汎用ギア構成です。インク効率アップとインク回復量アップでメイン射撃の補助を中心に構成しています。イカ速度アップや相手インク影響軽減、カムバックは自身の立ち回りに合わせて数を変更しましょう。
また、スペシャルのアメフラシの頻度を上昇させるためにスペシャル増加量アップと、スペシャル減少量ダウンを構成してスペシャルによる打開や制圧を狙いやすくするのがおすすめです。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
サーマルインク |
|
インク効率アップ(メイン) |
|
インク効率アップ(サブ) |
|
メインを当てた敵の位置を把握できるサーマルインクは、跳弾で壁裏を攻撃しやすいオーバーフロッシャーと相性が良いです。塗り性能をより高めたいならインク効率アップを増やしてメインやサブの使用機会を増やしましょう。
ナワバリマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | ラストスパート |
相手インク影響軽減 |
復活時間短縮 |
スペシャル減少量ダウン |
| 服 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
| 靴 | イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
塗り性能に特化したギア構成
ナワバリマッチで戦うギア構成です。メインの塗り性能を活かせるようにインク効率アップやインク回復量アップを構成し、スペシャルでも頻繁に塗りを行えるようにスペシャル増加量アップとスペシャル減少量ダウンを構成しています。
残り30秒での塗り性能をさらに上げるためラストスパートを構成しているので、効果が発動した後はなるべくキルされないように塗りを進めることを意識しましょう。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
インク効率アップ(メイン) |
|
インク効率アップ(サブ) |
|
スペシャル増加量アップ |
|
塗り性能をより高めるギアを構成するのがおすすめです。メイン、サブ、スペシャルのどれで塗る機会を増やしたいかによって数を調整しましょう。
バンカラマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
スペシャル減少量ダウン |
相手インク影響軽減 |
| 服 | サーマルインク |
スペシャル増加量アップ |
スペシャル増加量アップ |
スパジャン短縮 |
| 靴 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
塗りつつキルも狙う構成
バンカラマッチでオーバーフロッシャーを使う時のおすすめギア編成です。サーマルインクを使って敵の位置を把握しながら戦えます。
インク効率アップやインク回復量アップ、スペシャル増加量アップ、イカダッシュ速度は自身の立ち回りに合わせて構成する数を変更するようにしましょう。
オーバーフロッシャーの強い点
適当に撃ってもキルが狙える

オーバーフロッシャーは、適当に撃ってもキルが狙えます。オーバーフロッシャーが強すぎると言われている理由は弾が残り、跳弾した弾が視界外から攻撃してくることがあるので使い手が初心者でも運が良ければキルに繋がるからです。
適当に撃ってもキルが狙えるので、ひたすら弾幕を張って敵を寄せ付けないように立ち回れば塗りとキルの両方で味方に貢献できます。
塗り性能が高い

オーバーフロッシャーは、塗り性能が高い武器です。メイン性能だけでなくサブやスペシャルでも塗りを広げられる武器なので、どんな場面や場所でも高い塗り性能を発揮できます。
ナワバリやガチエリア、ガチアサリなど塗りが重要なルールでは、高い塗り性能を活かして立ち回れるので、味方の塗りもサポートしつつゲームを進めることが可能です。
オーバーフロッシャーの弱い点
動く敵を狙うのが難しい
オーバーフロッシャーは、動く敵を狙うのが難しい武器です。泡のスピードが遅いため、対面での移動しながらの撃ち合いや、蛇行するパブロなどが相手では、泡を当てることができずにキルされてしまいます。
サブスペがキル向きではない
サブスペがキル向きではないことがオーバーフロッシャーの弱点です。サブとスペシャルは塗りに特化した性能となので、キルを狙うにはメインでの射撃頼りになってしまいます。
オーバーフロッシャーの立ち回り
ひたすらメインで塗る

オーバーフロッシャーでは、相手がうざいと思うくらい泡を撒いて塗りを広げましょう。塗りを広げ味方動きやすい状況を作ることを意識して立ち回るのがおすすめです。キルを狙う場合には偏差撃ちをして泡の速度を補いましょう。
反射を利用してキルを取る

オーバーフロッシャーは、反射を利用してキルを取りましょう。泡が反射して進むので、細い道では反射を利用することでキルを狙いやすいです。特に塗ることができない一本道では飛んでくる泡と反射した泡で挟むことでキルを狙えます。
アメフラシは相手の足元辺りに投げよう

スペシャルのアメフラシは、相手の足元に投げましょう。進行距離が長くないので、手前すぎると相手に届かずに終了してしまう場合もあるので、相手を少し通りすぎるくらいの感覚で使用するのがおすすめです。
スプリンクラーは塗り残しに置く

スプリンクラーは自陣の塗り残しに置くのがおすすめです。インクの消費量は多いですが、前線に移動している間に回復できるので、自陣の塗り残しを見つけたらスプリンクラーを置いて前線に向かいましょう。
オーバーフロッシャーの倒し方

オーバーフロッシャーは、近距離に近づいて倒しましょう。近距離戦に持ち込めばメインのキル性能が低いオーバーフロッシャーは簡単にキルできます。しかし、正面は泡の弾幕が激しいので横から奇襲をかけるのが最もおすすめです。
オーバーフロッシャーの対武器種別立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
|
ローラー系 |
|
チャージャー系 |
|
スピナー系 |
|
ブラスター系 |
|
フデ系 |
|
スロッシャー系 |
|
シェルター系 |
|
マニューバー系 |
|
ストリンガー系 |
|
ワイパー系 |
|
オーバーフロッシャーと同系統武器の性能
| 武器名 | 性能 | |
|---|---|---|
スロッシャー |
||
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 70 | ||
| 【射程】3メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
スロッシャーデコ |
ラインマーカー |
ショクワンダー |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 70 | ||
| 【射程】3メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
ヒッセン |
ポイズンミスト |
ジェットパック |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 62 | ||
| 【射程】2メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 62 | ||
| 【射程】2メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
プロッシャー |
||
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 35~90 | ||
| 【射程】4.5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
スロッシャー |
||
| 【確定キル】2ヒット | ||
| 【攻撃力】 38~76 | ||
| 【射程】3.5メモリ | ||
スプラトゥーン2からの変更点
デコとの性能が合併された
オーバーフロッシャーは、スプラ2のオーバーフロッシャーとオーバーフロッシャー・デコの性能が合併されています。スプラ3では、サブウェポンがデコの「スプリンクラー」、スペシャルがオーバーフロッシャーの「アメフラシ」です。

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











