【スプラトゥーン3】スプラスコープコラボのおすすめギアと立ち回り

スプラトゥーン3(スプラ3)のスプラスコープコラボのおすすめギアと立ち回りを紹介しています。サブスペ(サブウェポン・スペシャルウェポン)をはじめ、スプラスコープコラボのルールごとの評価、強い点、立ち回りを記載しています。
| 同シリーズ武器 | |
|---|---|
スプラスコープ |
スプラスコープコラボ |
スプラチャージャー |
スプラチャージャーコラボ |
| 関連記事 | |
| 最強武器(ブキ)ランキング | 最強スペシャルランキング |
| 武器(ブキ)一覧 | 初心者おすすめ武器 |
目次
スプラスコープコラボの性能と評価
スプラスコープコラボの性能
| ブキ種 | 解放ランク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| チャージャー | 未確認 | ||||
| サブ | スペシャル | ||||
スプラッシュシールド 最大ダメージ:30 |
発動ポイント:210p |
||||
| ブキ攻撃力 | 最大射程 | キル確定数 | |||
| 40~160 | 5.3 | 1ヒット | |||
※※攻撃力はヒット時の最低ダメージ~最大ダメージを記載
※射程はロビーのダミイカ前のメモリで測定
スプラスコープコラボの評価
| 総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
ナワバリ |
ガチエリア |
ガチホコ |
ガチヤグラ |
ガチアサリ |
| 強い点 | ||||
|
||||
| 弱い点 | ||||
|
||||
スプラスコープコラボは、長い射程を活かした遠距離攻撃で相手を倒す武器です。スプラチャージャーコラボよりも最大射程が長いため、より遠くから攻撃が行えます。
また、スプラッシュシールドで対面の防衛性能が強化されています。スプラッシュシールドで相手の攻撃を防げるため、安全に敵のキルを狙いやすいです。
スプラチャージャーコラボとの比較
スプラチャージャーコラボ |
スプラスコープコラボ |
| 確定数 | |
|---|---|
| 最速1発(最遅3発) | 最速1発(最遅3発) |
| 射程距離 | |
| 5 | 5.3 |
| サブスペ | |
スプラスコープコラボとスプラチャージャーコラボの違いは、射程距離の長さです。スプラスコープコラボの方が0.3長く、より遠くから相手を倒せます。
ただし、スプラスコープコラボはチャージ時に視野が狭くなるため、側面から接近してくる敵に気づきにくいです。そのため、スプラチャージャーコラボよりも、位置取りや立ち回りに気を付けましょう。
スプラスコープコラボのおすすめギアパワー
▼汎用 |
▼ナワバリ用 |
▼バンカラ用 |
汎用のギア構成
| メインギア | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
相手インク影響軽減 |
| 服 | 復活ペナルティアップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
| 靴 | イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
固定砲台として戦うギア構成
スプラスコープコラボの汎用ギア構成です。固定砲台として戦うことをコンセプトとしているため、キルの恩恵を上昇させる復活ペナルティアップを構成しています。
他のギア構成は、自由度が高く立ち回りに合わせて数を変更しましょう。インク効率アップを増やして、インクがない高台での継戦能力を上げたり、緊急離脱用にスパジャン短縮を構成するなどアレンジの幅が広いです。
代用ギアパワー
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
インク効率アップ(サブ) |
|
スーパージャンプ時間短縮 |
|
ステルスジャンプ |
|
ステルスジャンプやスーパージャンプ時間短縮を採用すると、離脱や前線に復帰しやすくなります。また、インク効率アップ(サブ)を採用して、スプラッシュシールドを使いやすくするのもおすすめです。
ナワバリマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
| 服 | 復活ペナルティアップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
インク回復量アップ |
| 靴 | イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
相手インク影響軽減 |
キルで貢献する構成
スプラスコープコラボのナワバリバトル用ギア構成です。スコープスコープコラボは、塗りが低い武器なので、キルを取って味方に貢献できるように、復活ペナルティアップを主軸としてギアを構成しています。
しかし、キルを取り続けても勝利できません。インク効率アップ(メイン)やインク回復量アップで、苦手な塗りをカバーして、少しでも多く塗れるようにギアを構成しましょう。
| ギアパワー | 詳細 |
|---|---|
インク効率アップ(サブ) |
|
スーパージャンプ時間短縮 |
|
イカダッシュ速度アップ |
|
インク効率アップ(サブ)を積んで、スプラッシュシールドを使いやすくするのもおすすめです。立ち回りの強化したい場合は、スーパージャンプ時間短縮、イカダッシュ速度アップを採用して立ち回りを強化しましょう。
バンカラマッチのギア構成
| メイン | サブ1 | サブ2 | サブ3 | |
|---|---|---|---|---|
| 頭 | インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク効率アップ(メイン) |
インク回復量アップ |
| 服 | 復活ペナルティアップ |
スーパージャンプ時間短縮 |
相手インク影響軽減 |
インク回復量アップ |
| 靴 | イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
イカダッシュ速度アップ |
相手の復活を妨害する
バンカラマッチでのおすすめギアパワー構成です。復活ペナルティアップで、相手の復活時間やスペシャル減少量を増やし、人数差を作り出して味方が、有利を取りやすくなっています。
また、インク効率アップ(メイン)やイカダッシュ速度アップを採用して、立ち回りやすくしています。素早く高台や見晴らしの良いポジションを取り、敵のキルを狙いましょう。
スプラスコープコラボの強い点
スプラチャージャーコラボよりも射程が長い

スプラスコープコラボは、スプラチャージャーコラボよりも射程が長いです。そのため、スプラチャージャーコラボよりも遠くから攻撃を行えます。
しかし、スプラスコープコラボは、攻撃時に視界が狭まってしまうため注意が必要です。左右からの敵の接近に気付きにくいため、常に敵の位置を把握しておきましょう。
スプラッシュシールドで被弾率を抑えられる

スプラスコープコラボは、サブのスプラッシュシールドで被弾率を抑えられます。特に、射程が長いチャージャー同士の戦いでは、相手の攻撃を防ぎつつカウンターを狙えるため、積極的に使用しましょう。
スプラスコープコラボの弱い点
攻撃時に視界が狭まる
スプラスコープコラボは、攻撃時に視界が狭まるため注意が必要です。側面から近づいてくる敵や、足元に投げられたボムに気づけないため、攻撃前に敵の位置を把握しておく必要があります。
攻撃を当てるのが難しい
スプラスコープコラボは、攻撃を当てるのが難しい武器です。他の武器に比べてエイム力が求められる武器なので、練習してエイム力を鍛える必要があります。
スプラスコープコラボの立ち回り
高台や見晴らしの良いポジションを取る

スプラスコープコラボは、高台や見晴らしの良いポジションを取りましょう。高台や見晴らしの良いポジションを確保することで、長所の長射程を最大限活かすことができ、相手のキルを狙いやすくなります。
スプラッシュシールドで相手の攻撃を防ぐ

スプラッシュシールドを設置して、相手からの攻撃を防ぎましょう。チャージャー武器は、攻撃時のチャージ中に攻撃され倒されてしまうことが多いですが、スプラッシュシールドを設置することで、相手の攻撃を防げます。
トリプルトルネードで相手の動きを制限する

トリプルトルネードで相手の動きを制限しましょう。トリプルトルネードは、攻撃まで時間があるため避けられやすいですが、代わりに相手の動きを妨害しやすいため、メイン攻撃と組み合わせて相手のキルを狙うのがおすすめです。
スプラスコープコラボの対処方法

スプラスコープコラボは、近距離での戦闘が苦手なため、接近して倒すのがおすすめです。ただし、正面から接近すると攻撃で倒される可能性が高いため、側面から近づきましょう。
スプラスコープコラボの対武器種別立ち回り
| 武器種 | 簡易立ち回り |
|---|---|
シューター系 |
|
ローラー系 |
|
チャージャー系 |
|
スピナー系 |
|
ブラスター系 |
|
フデ系 |
|
スロッシャー系 |
|
シェルター系 |
|
マニューバー系 |
|
ストリンガー系 |
|
ワイパー系 |
|
スプラスコープコラボと同系統武器の性能
| 武器名 | 性能 | |
|---|---|---|
| 【確定キル】1発 | ||
| 【攻撃力】 40~160 | ||
| 【射程】5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
コラボ |
||
| 【確定キル】1発 | ||
| 【攻撃力】 40~160 | ||
| 【射程】5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】1発 | ||
| 【攻撃力】 40~160 | ||
| 【射程】5.3メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】1発 | ||
| 【攻撃力】 40~180 | ||
| 【射程】5.5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】1発 | ||
| 【攻撃力】 40~180 | ||
| 【射程】6メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 30~85 | ||
| 【射程】4.5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】1発 | ||
| 【攻撃力】 40~140 | ||
| 【射程】4メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】1発 | ||
| 【攻撃力】 40~180 | ||
| 【射程】4.5メモリ | ||
| 武器名 | 性能 | |
| 【確定キル】2発 | ||
| 【攻撃力】 40~60 | ||
| 【射程】5メモリ | ||
武器(ブキ)関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最強武器 |
新武器一覧 |
最強スペシャル |
最強サブ |
| データベース記事 | |
| 武器(ブキ)一覧 | スペシャルウェポン一覧 |
| サブウェポン一覧 | ギア一覧 |
| 新ブキ一覧 | 初心者向けのおすすめ武器 |
ルール別最強ランキング
ガチエリア最強 |
ガチホコ最強 |
ガチヤグラ最強 |
ガチアサリ最強 |
ナワバリ最強 |
- |
各種武器一覧
シューター系 |
ローラー系 |
チャージャー系 |
スピナー系 |
ブラスター系 |
フデ系 |
スロッシャー系 |
シェルター系 |
マニューバー系 |
ストリンガー系 |
ワイパー系 |
- |

スプラトゥーン3攻略wiki
スプラ3攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











